タグ

NGNに関するichirotのブックマーク (4)

  • NEC,NGNアプリ開発のパートナー制度を開始

    NECは2009年3月23日、NGN(次世代ネットワーク)を利用する業務システムやサービスを開発するための「アプリケーションパートナー制度」を開始すると発表した。これまでNGNミドルウェア共通APIを共同策定する「ミドルウェアパートナー制度」を展開してきたが、「パートナーとの協業をミドルウエアだけでなくアプリケーションの領域にまで拡大する」と、NECの三栖利之 次世代ネットワークサービス推進センター長は説明する。 アプリケーションパートナー制度には、アンリツネットワークス、エンピレックス、シスコシステムズ、ジェネシス・ジャパン、昭文社の5社が参画。さらにミドルウエアパートナー11社の中から、サン・マイクロシステムズ、日IBM、日オラクル、日ヒューレット・パッカード(HP)、マイクロソフトの5社もアプリケーションパートナーとしてNGNを利用したサービスやアプリケーションを開発する。 N

    NEC,NGNアプリ開発のパートナー制度を開始
  • 第16回 『モバイルスタジオ』 : 技術者が語る新製品開発の裏側 | NEC

    Please note that JavaScript and style sheet are used in this website, Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original. Even in such a case, however, the contents can be used safely.

  • http://direct.ips.co.jp/default.cfm?GM_ID=2357&CM_ID=004000K50&SPM_ID=1&HN_NO=00400&PM_No=&PM_Class=

  • 未来の電話,そして国益をも左右する「NGN」

    今,世界の通信業界は,100年に一度あるかないかの大きな曲がり角に直面している。100年以上の歴史を持つ回線交換式の電話網を捨て,IPをベースとした全く新しく形に作り替えようとしているからだ。 このIP化された次世代の基幹ネットワークのことを「NGN(Next Generation Network)」と呼ぶ。今,世界の通信関係者の間ではNGNの話題で持ちきりだ。それもそのはず。NGNは通信の将来の屋台骨に関する議論。影響する範囲はとてつもなく広い。従来のビジネスの枠組みすら変えかねないため,多くの事業者,団体,そして国家までをも巻き込み,様々な思惑が渦巻く舞台になっている。 NGNは追いつめられた通信事業者の生き残る道 そもそもなぜ通信事業者はNGNへと移行しようと考えているのか。固定電話の長期低落傾向に歯止めがかからないからだ。電話網の維持・管理コストを削減し,新たな収入源を確保しないと

    未来の電話,そして国益をも左右する「NGN」
  • 1