2024年5月13日のブックマーク (9件)

  • ジャック・ドーシーがBlueskyを辞めた理由をもうちょい詳しくエスパーする|KingYoSun

    インタビュー記事はこちら https://www.piratewires.com/p/interview-with-jack-dorsey-mike-solana GIGAZINEBlueskyのかなり初期から分散SNSを追っていて他のメディアより比較的コンテキストがわかっていると思いますが、今回は是非元になったインタビュー記事を読んでほしいです。SNSと言論の自由、検閲について興味があるなら特に 私とBlueskyそれでお前は誰やねんって話なので、ちょっと自己紹介します 多分bsky.appの日人だと一番古いか、三番目くらいに古いユーザーで、多分世界初のBlueskyのサードパーティサーバー(PDS)のboobee.blueを運営しています。 その時の記事はこれ https://note.com/kingyosun/n/n45d3b1ff89bf 上の記事のときは「プロトコルはマジで

    ジャック・ドーシーがBlueskyを辞めた理由をもうちょい詳しくエスパーする|KingYoSun
    ichise
    ichise 2024/05/13
  • 自宅で亡くなる1人暮らしの高齢者“約6万8000人に上る可能性” | NHK

    警察庁は、自宅で亡くなる1人暮らしの高齢者がことしは推計でおよそ6万8000人に上る可能性があることを明らかにしました。 13日の衆議院決算行政監視委員会の分科会で、警察庁はことし1月から3月までに自宅で亡くなった1人暮らしの65歳以上の高齢者は、把握しているだけで1万7000人余りで、年間では推計でおよそ6万8000人に上る可能性があることを明らかにしました。 孤独・孤立対策を担当する内閣府などは、今回の推計値も含め「孤独死」や「孤立死」にあたるケースがどの程度あるのか実態把握を進めることにしています。

    自宅で亡くなる1人暮らしの高齢者“約6万8000人に上る可能性” | NHK
    ichise
    ichise 2024/05/13
  • ココイチはもはや高級カレー?「トッピング付き1500円超え」でも大繁盛のワケ

    1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ 「超一流」の流儀 ビジネス界を中心に各界の「超一流」の言動にスポットを当て、ビジネスパーソンの仕事に生かせる「超一流ならではの流儀」をお届けする。 バックナンバー一覧 カレーハウスCoCo壱番屋で働く22歳のアルバイトが、ココイチのフランチャイズ店を25店舗経営する「スカイスクレイパー」の新社長に抜擢され、大きな反響を呼んでいる。決して「安い」とは言えないココイチだが、なぜここまで繁盛しているのか? ココイチに息づく店舗経営のキモを

    ココイチはもはや高級カレー?「トッピング付き1500円超え」でも大繁盛のワケ
    ichise
    ichise 2024/05/13
  • 教員給与 半世紀ぶり引き上げ方針 “定額働かせ放題”は… | NHK

    教員の給与について、実現すれば半世紀ぶりとなる引き上げを求める提言がまとまった一方で、勤務時間に応じた残業代が支払われない“定額働かせ放題”とも言われる枠組みは残る見通しになりました。 教員の給与や働き方について今回まとまった方針について、詳しくお伝えします。 目次 実現で半世紀ぶり引き上げ “定額働かせ放題”枠組みは維持 「勤務間インターバル」の導入

    教員給与 半世紀ぶり引き上げ方針 “定額働かせ放題”は… | NHK
    ichise
    ichise 2024/05/13
    実態に合わせるには60%ぐらい。2兆円分も教師にはタダ働きさせてると考えるとエグいな
  • ジャック・ドーシー、Blueskyからの離脱は「Twitterと同じ過ちを繰り返しているから」とインタビューで述べる | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 Twitterの共同創業者で、現在は決済サービスBlockを率いるジャック・ドーシー氏は、最近Blueskyの取締役会から降りた理由として「(Twitterが犯してきた)あらゆる過ちを繰り返しているから」だと語りました。 ドーシー氏はTwitter歴史のごく初期に、営利企業としての都合や、広告主など外部の力で運営方針を左右されることのない、オープンソースのプロトコルとしてのTwitterを構想していました。 しかし、Twitterが成長していくにつれ、違法コンテンツなどのモデレーションやユーザーのアカウント凍結といった対応が必要となり、オープンで分散したネットワークという方向性に舵を切るのは難しくなります。

    ジャック・ドーシー、Blueskyからの離脱は「Twitterと同じ過ちを繰り返しているから」とインタビューで述べる | テクノエッジ TechnoEdge
    ichise
    ichise 2024/05/13
  • 実家暮らしを「子供部屋オジサン」と言って馬鹿にするような風潮は良くない→上がらない給料、円安、物価上昇といった環境下で見栄張ってる場合じゃない

    人生楽太郎 @zinseihagame 20代後半のポンコツ会社員です。 とりあえず無難な会社員になりましたが、長時間労働や常に会社を最優先に考えて生活する生き方に強い違和感を覚えました。 この息苦しい労働社会でいかに楽して生きていくか模索中。 2年以上note記事を投稿し続けてついにフォロワー360人突破。 目標は会社や組織に依存しない生き方。 note.com/jinseiworakuni 人生楽太郎 @zinseihagame 実家暮らしを「子供部屋オジサン」と言って馬鹿にするような風潮は良くない。 上がらない給料、円安、物価上昇といった環境下で見栄張ってる場合じゃない。生活していくためには使える手段は最大限活用するのは当然。 そもそも家族同士助け合って生きるのがそんなに恥ずかしいことか?自然だと思う。 2024-05-12 21:00:03

    実家暮らしを「子供部屋オジサン」と言って馬鹿にするような風潮は良くない→上がらない給料、円安、物価上昇といった環境下で見栄張ってる場合じゃない
    ichise
    ichise 2024/05/13
    昔は実家暮らしというと経済的な問題が大きかったけど、最近は20代30代でも介護事由というのもわりと聞くんだよな……
  • 【書店危機】識者はどう見る?   経営評論家・坂口孝則氏に聞く、書店・出版社が今すべきこと

    坂口氏は書店だけではなく出版社の問題点についても言及した。 現在、書店危機が連日騒がれている。地方はもとより都心の大型書店やチェーンの書店も相次いで閉店するなど、書店を取り巻く情勢は厳しさを増している印象だ。そんな書店業界について、書店を常に利用する識者はどのように見ているのか。 月に購入する書籍代は多い時で約30万円に達するというのが、調達・購買業務コンサルタントであり、日テレビ「スッキリ」等コメンテーターの坂口孝則氏である。坂口氏に、利用者目線とコンサル目線の両面から、書店業界の現状と未来、今やるべきことについて話を聞いた。 ――坂口孝則さんは、仕事のために毎月膨大な資料を買い求めるなど、様々な機会に書店を利用なさっているそうですね。書店が減少している現状を見て、どのように感じますか。 坂口:率直で「しかたねえなあ」と思いました。私がいつも思うのは、昨今は専門的な知識が低い書店員が増

    【書店危機】識者はどう見る?   経営評論家・坂口孝則氏に聞く、書店・出版社が今すべきこと
    ichise
    ichise 2024/05/13
    さすがにこのコンサル酷いな。最低限の知識もないのにお手軽なコメントするな
  • 本屋で本を探すという習慣がなくなる日|ブックスミタカ(旧BOOKS三鷹)の店主が書く個人的なブログ

    今日、店主は午後からの出勤でした。そしてを品出ししているときに「ふ」と気がつきました。また一回もレジを打っていない・・・ 当店ではAmazonとメルカリでもを販売しておりますが、そちらはそこそこの売上がありました。つまり、ネットではが売れているけど、店主が店番をしている店舗ではが売れていない。 これはある意味当然のことだと思います。ネットでを探すのは便利です。タイトルを検索欄に記入するだけで探せます。また、ほとんどのはネット上に在庫がないということはありません。メルカリではなかったとしてもAmazonにはあるということもあるでしょう。逆に、ネットでを購入するデメリットもありますが、今日のブログのテーマとは逸れますのでそちらは割愛します。 で、店主としてはの販売がネット主体になることは仕方がないと思いつつも、『屋で面白いを探す』という習慣こそが大事だということを、もっと多

    本屋で本を探すという習慣がなくなる日|ブックスミタカ(旧BOOKS三鷹)の店主が書く個人的なブログ
    ichise
    ichise 2024/05/13
  • 独立系書店のオンラインストア運用の実際の話。利益はいくら出たのか?|北極冒険家 荻田泰永

    冒険研究所書店を2021年5月24日に開店させて、そろそろ丸3年。 神奈川県大和市の実店舗での営業に加えて、開店から1ヶ月半ほど経った2021年7月初旬から、オンラインストアの営業も開始しました。 ネットの書店といえば、Amazonに代表されるものがたくさんあります。大手のネット書店だと、他のサービスと組み合わせると送料無料になったりと、まともに闘えばネット書店には叶わない。 果たして冒険研究所書店がオンラインストアを始めるにあたって、どのくらい利用してもらえるのか全くわかりませんでした。 しかし、やらないよりはやってみたほうが良いだろう。やってみて損をする、ということはあまりなさそうだから、継続していこうということで、続けてきました。 すでに書店を開業している方、もしくはこれから書店開業を考えている方の中で「オンラインストアをやろうかな」「オンラインストアは手間がかかるしな」と思っている

    独立系書店のオンラインストア運用の実際の話。利益はいくら出たのか?|北極冒険家 荻田泰永
    ichise
    ichise 2024/05/13