ブックマーク / anond.hatelabo.jp (13)

  • 選挙カーがはた迷惑な大声で名前を連呼する理由を知った時のこと

    サイバーメガネさんの「政治・選挙業界の闇の用語集」 というエントリを目にして、学生時代、東京都議選候補者の事務所で働いた時のことを思い出したので、つらつら書いてみる。 その自民党候補者の事務所で働き始めたのは、べつに支持者だったからではない。 むしろ、当時の若者の常で「それほど政治に興味はないが、しいて言えば左寄り」だったと思う。 なのに、なぜ働いたかといえば、単に友人から「とっぱらいの、面白いバイトがある」と紹介されただけの話である。 9時から18時まで日給1万円、延長の時は時給1000円、半日しか来れないときはそれでも良い、しかも昼付きという条件に魅力を感じて、 選挙公示日の2週間前くらいから、そのバイトにはいることになった。 なお、現在、選挙事務所が、ウグイス嬢などの特殊技能を持っていない単純な運動員をバイトとして雇うのは、公職選挙法で禁じられている筈である。 当時の規定がどうだっ

    選挙カーがはた迷惑な大声で名前を連呼する理由を知った時のこと
    icka48
    icka48 2015/11/03
    中国の友人に選挙ポスターの写メ送ったら「この中からどうやって選ぶの?」って言われたことがあります。選挙ってなんなんだろ。
  • 親から子供への冗談が大嫌い

    例えば年端もいかない子供の定番「どうやって生まれたの?」の質問に「お前は橋の下で拾った」って答える親。何なのコイツ。今でも傷ついた記憶は残ってるぞ? 例えば法事なんかで親戚一同が集まった際、幼少の頃言った(であろう)一言を揶揄して「お前はいつ矢口真里と結婚するんだ?」とか毎回毎回、いつまでもいつまでも思春期過ぎても言い続ける。面白いと思って?なのか? しまいには「お前は(避妊に)失敗して出来た子だからな。ははは」とか。冗談のつもり?? 今では信じられないかもしれないけど昭和の親にはこういう奴が結構いたんだよ。それともウチが特別だったのかな。当に嫌だった。体罰も当たり前だったしね。 大人が子供をからかう冗談が当に嫌い。

    親から子供への冗談が大嫌い
    icka48
    icka48 2015/10/26
    母がこのタイプでずっと嫌だったんだけど、私の産んだ初孫を見て「あらあら、夫くんそっくりねえ~!よかったわ間違いないわぁ!」って言い放ったからもうこの人はそういう人なんだと思って何か色々諦めがついた。
  • 渡辺、渡邉、渡邊は苗字を統一しろ

    当になんなのコイツら。他人に迷惑がかけたくて苗字を分裂させたまま放置してるんでしょ? 各苗字から1人代表者を選んで相撲でもとらせて勝った苗字に統一しろよ。 それと斉藤、斎藤、齋藤。おまえらもだぞ。

    渡辺、渡邉、渡邊は苗字を統一しろ
    icka48
    icka48 2015/10/15
    あと斎藤、って思ったらちゃんと書いてあったw
  • ストリップとか春画展とかを非エロのアートやサブカル視点で見たがる女子が苦手

    icka48
    icka48 2015/09/24
    アートのない性は美しくないけど性欲をアートでごまかしちゃいけないよね!縄文時代の女性型埴輪だってエロ目的で作られたと思う。
  • 初デートで連れてって良い店・悪い店を解説する

    想定読者はは20代中盤~30代中盤の男性。 ターゲットの女性は大学生~30代中盤。 【連れてってはいけない店篇】 ○ファミリーレストラン 基デートで使うのは駄目。事する時に ファミレスが選択肢として提示した瞬間に女子は ドン引きする。ガスト、ロイホ、バーミヤン、さと 和から洋まで、基どのジャンルでも駄目だ。 映画とかで少し時間が早く着いちゃった時に お茶とかで使うのがギリ。 ○チェーン居酒屋 同じくチェーン居酒屋も駄目。タバコ臭いし 空気淀んでるし、学生がうるさかったり 団体客のオッサンが隣だったりとか、 もうマジで駄目。そして何よりも飯が不味い。 ○ラーメン、牛丼、回転寿司、カレースタンド この手のお店は、1人でさくっとべるものだ。 2人でゆっくり会話をすることが目的のデートで 連れてっては駄目だ。もちろん、最初から デートの口実がラーメン屋めぐりであれば 良いけども、それに

    初デートで連れてって良い店・悪い店を解説する
    icka48
    icka48 2015/09/01
    すごい実用的。同感。主さんモテるタイプだこれ
  • 男女の友情問題 穏便に恋愛フラグを折るスキルが欲しい

    友情までいかなくていい。 ただ職場の同僚として、ちょっとした雑談や職場の愚痴を言ったり、たまには昼を一緒にべたり、仕事終わりに飲みに行ったり程度の関係がいい。 しかし、男女の場合気の合う人でも仲良くなり過ぎると色々難しい。 恋愛は望んでいないし私には夫もいる。同僚もがいる。 考えてみても、私からのボディタッチはゼロだし、同僚に向ける以上の好意の感情を抱いたことはないし、そう思わせるような行動をした覚えもない。不必要に愛想をよくもしていない。 だというのに、 仲が良くなるに従って事の誘いが増え、 会話のときの距離が明らかに縮まり、 ボディタッチが増え、 プライベートに出かけないかと誘われ、 果てにはホテルに誘われたりする。 断るのに苦労するし、そういう面が見えるとがっくりするし、その後が気まずいから勘弁して欲しい。 予防線を張るために夫がいることを公言してみたり、夫のことをそれとなく

    男女の友情問題 穏便に恋愛フラグを折るスキルが欲しい
    icka48
    icka48 2015/08/15
    なんだか面倒くさいことになってきたなあ、って時の対処は相手がどれくらい大人かによる。好意や善意は簡単に凶器になってしまうから、場合によってはむしろ怖い。
  • 10年前に引っかかった悪徳商法の手口が今やっと理解できた

    一人暮らしを始めたばかりの頃、下宿のアパートに一通のハガキが投函されていた。裏面に「当選しました」とあり書かれている電話番号に電話すると希望の商品がもらえるとのこと。怪しいのはわかっていたが当時ネットで「エウリアンについてったwww」「詐欺電話と対決してみたwww」などという記事を読んでいた自分は好奇心から電話し、商品をもらいに指定された事務所まで出かけていった。事務所ではネット記事によくあるギャル系美女は出てこず、目の前で対応に当たったのは若い小太りの目がらんらんとしたちょいブサ女だった。対面で数時間使って長々と説明されたのは「海外旅行に割引で行けるようになる会員権」の話だった。この会員権は「50万する英語教材」を契約するとついてくる。英語教材を契約してくれればハガキの商品をプレゼントする。50万必要だけど海外旅行割引で元が取れるからいいよね。とのこと。よくない。「そんなお金ない」という

    10年前に引っかかった悪徳商法の手口が今やっと理解できた
    icka48
    icka48 2015/08/12
    あー。なーーーるほどーーー。
  • 兼務ってなんなの

    俺は平社員なんだけど、得意とするスキルを生かして欲しいということで、同じ会社内の違う部署間で兼務の辞令が出て、今は2つの部署の仕事をしている。 でも、この兼務の仕組みで納得できないことがある。 業務量が綺麗に50/50に出来ればいいんだろうけど、現実的にそれは相当難しい。元の部署の業務量をいきなり50%にできるわけがないし、兼務先の部署はやるべきことが多くて人を引っ張ったわけだからそれなりの頑張りが要求されるしで、結局75/75とかになってしまい、兼務前と比べて明らかに忙しくなった。休日も仕事しているし、なにより頭の切り替えが結構大変だったりする。 でも、兼務手当なんてものはないから給与は変わらない。単純に業務量の話ではなく、業務内容としても明らかに会社への貢献度合いは増えてるはずなのに、給与がそのままってのはやっぱり変だ。給与を1.5倍にしてくれとは言わないけど、それなりの配慮があっても

    兼務ってなんなの
    icka48
    icka48 2015/06/23
    当社には複数人の上司が部下をシェアする仕組みがあります。部下の頭数で給料が変わる仕組みのためです。おかげさまで絶賛傾き中です。あー。
  • 覆水盆に返らずの本当の意味

    先日、大学時代に片思いしていた相手から連絡が来た。 懐かしいなと思って、2人で会うことになった。 休日の朝から待ち合わせて、2人で映画を観て、バッティングセンターに行って、イタリアンレストランで事して、なかなか楽しい時間を過ごした。 彼女は同じサークルの先輩で、僕から告白したが断られたのだった。 それでも彼女の事はずっと好きだった。 事中、彼女は不意に婚活の話をした。 30を回って、そろそろ落ち着きたいと。 別れ際、彼女は 「告白を断ったのは私が間違ってた。今からでいいなら、つきあってくれない?」 覆水盆に返らずって言うのは、こういうことかと思った。 彼女の物言いからは、”老い”が感じられた。 とたんに悲しくなって、僕は何も言えずに彼女の前から逃げ出した。 「私と釣り合う男になったね。今だったら、つきあってあげてもいいよ?」 と言ってくれたら、きっと僕は、もう一度恋に落ちていたのに。

    覆水盆に返らずの本当の意味
    icka48
    icka48 2015/06/14
    大人の未達恋愛は学生時代より甘痛いノスタルジーのまま時間に埋れてくから今は感傷を味わえば良いと思う。良い記事でした。
  • 親のことを「親という仕事」をしている人だと思っていた

    小学校低学年ぐらいの頃、「親となんで一緒に暮らしているんだろう?」と不思議に思っていた。 というか、そもそも「親」ってなんだろうと思っていた。 で、無い頭捻って出した答えは「親という仕事をしている人」という結論だった。 自分のことを育てる仕事を国から任されている人で、自分が大きくなったらこの人達の仕事は終わって「親」ではなくなるものだという結論に至った。 こんなことを思っていたのは自分だけなのかもしれないので誰にも言わずにいたのだが、昔伊集院光がラジオで「親のことを親という仕事をしている人だと思っていた」と言っていたのを聞いて、すごく嬉しかった。 訳のわからないことを思っていたのは自分だけじゃなかった、と。

    親のことを「親という仕事」をしている人だと思っていた
    icka48
    icka48 2015/06/01
    これは真理。機嫌良く時間通りに保育園に送り出すための朝の時間なんか完全に接待ですよ。
  • そういうレベルの話じゃねーんだよ! 「子供に読書させるなら純文学を」 と..

    そういうレベルの話じゃねーんだよ! 「子供に読書させるなら純文学を」 とかなんとか言ってるアホウの話だよ! 読んで何も心が動かない文章からなる作品は、何であれ駄作だよ。 けどラノベは読んで感動する作品があんだよ! 駄作も多いけど。 でも、駄作の多さで言えば『純文学』の方が駄作多いだろ? 『純文学』の中の名作だけ読んでるから『純文学』に名作が多いように錯覚するけど、 『純文学』って文学フリマとかで売られてる、ケータイ小説並の薄っぺらい内容を 小難しい言葉を並べて書いただけのしょーもない作品のことだろ。 漢字の書き取りテストかよ。 つべこべ言ってないで俺の心の琴線を動かしてみせろや。 人から賢く見られたいとか、羨まれたいとか、そういう不純な動機で書いてるからそうなんだよ。

    そういうレベルの話じゃねーんだよ! 「子供に読書させるなら純文学を」 と..
    icka48
    icka48 2015/05/14
    子供に夏目漱石とか読ませても退屈だろうなーとは思う。坊ちゃん読むならワンピースでいいんじゃないの?
  • 結婚しなくてよかった

    独身生活10数年、結婚するつもりはない。 一人暮らしをしながら、今この瞬間が完璧で人生で最高の瞬間だなと思える時が何度もある。 それは友人が家族トラブルで苦しんでいたり、いつも自由な金がないことを嘆いているからではない。 一人でふらっと出かけて外をする時 休日に一日中ゲームしている時 たまたま知り合った若い女とラインでやりとりをしている時 夜に音楽を聴きながら一人で晩酌する時 毎日ではないけれど、 「ああ俺は一人がいい、今この瞬間は完璧だ。これ以上の幸せなんていらない」 と感じる 夜布団に入って目をつむる。 もし自分が死んでも誰にも迷惑をかけずに死ねるのかと考えるとほっとした気持ちになる。 と息子の愚痴をこぼしてばかりの友人を思い出し、結婚人生の墓場とはよく言ったものだと感じる。 いつまでも独身でいたいという気持ちで満ち足りて目をつむる。 少なくとも私の想像しうる最高の生活というのが

    結婚しなくてよかった
    icka48
    icka48 2015/05/13
    既婚で幸せだとこの記事みたいに風当たり強くなるから愚痴を捏造する。幸せな既婚者の内緒の処世術だよ。
  • 結婚してよかった

    結婚3年目、夫と子供が1人。結婚してから、今この瞬間が完璧で人生で最高の瞬間だと思える時が何度も来る。 それは結婚式や、出産などのイベントの時だけではない。 一緒に御飯をべている時両親が孫をみて喜んでいる時いっしょにオフロにはいった時夜さきに寝ている姿を見る時 毎日のように「あぁもう死んでもいい、今この瞬間は完璧だ。これ以上の幸せなんていらない」と感じる 夜布団に入って目をつむる。もし自分が死んだら子供や夫には会えなくなるのかと考えて少しさみしい気持ちになる。そんな時はもう一度目を開けて、夫と子供の寝顔をみる。手を握ってぬくもりを感じる。いつまでも見ていたいという気持ちを抑えて再度目をつむる 少なくとも私の脳みそが感じる最高の幸せというのが毎日つづいている 独身で得られる時間の自由だとか、お金の自由だとかって当に今ある幸せに比べたらどうでもいい。そんな自由はこっちだって離婚すれば得られ

    icka48
    icka48 2015/05/12
    社会的責任が増える喜びって不思議だけど確かにあるよね。何かを護っている大人としての満足感みたいな。何て言えば良いんだろうねこれ
  • 1