タグ

ブックマーク / hanadalab.exblog.jp (7)

  • 「闘う人」とその「後ろ姿」 追悼・鈴木博之先生 | 神戸芸術工科大学 花田研究室/Hanada Lab,KDU

    花田佳明(神戸芸術工科大学教授)/『日土小学校研究 02』(日建築学会四国支部、2014年3月刊)所収 鈴木博之先生が亡くなったという第一報が入ったのは2月6日の夕刻だった。日土小学校の保存再生活動をご一緒した愛媛の武智和臣さんからの電話連絡。自分の耳を疑った。その日は神戸芸工大の卒業制作展前日で、私は会場のひとつである原田の森ギャラリー(元の兵庫県立近代美術館。村野藤吾設計)で学生たちと設営作業を行なっていた。何かの間違いではないかと思い慌ててメールをチェックしたら、東大の建築史研究室から発信された「鈴木博之先生の訃報」が転送されていた。ほぼ展示作業が完了した美術館の中には学生たちの賑やかな声が響き、外は暗くなりかけていた。明日から始まる華やかな展覧会に向けざわついていた気持ちが一瞬にして静かになった。 私は鈴木先生の研究室に所属したことはない。若き専任講師であった先生による西洋建築史

    「闘う人」とその「後ろ姿」 追悼・鈴木博之先生 | 神戸芸術工科大学 花田研究室/Hanada Lab,KDU
  • 組織とリアルな物語 —日建設計100周年からの10年とこれから— (『建築と社会』2010年1月号) | 神戸芸術工科大学 花田研究室/Hanada Lab,KDU

    組織とリアルな物語 —日建設計100周年からの10年とこれから— (『建築と社会』2010年1月号) 花田佳明(神戸芸術工科大学教授) はじめに 日建設計の創業は、1900年6月に住友店に設置された臨時建築部とされており、そこから数えると2010年で110周年を迎えることになる。100周年に際しては、誌2000年8月号で特集が組まれ、『北浜五丁目十三番地まで』に続く社史の後編『北浜五丁目十三番地から』(橋喬行、創元社、1999年3月)が出版され、さらに『設計の技術 — 日建設計の100年』(2001年4月)という、主に技術面からの社史といえる大著がまとめられるなど、さまざまな動きがあった。 それから10年。110周年記念の特集号において、この間の変化について考察せよという宿題を日建設計からいただいた。 しかし、この巨大組織を一朝一夕に語れるはずはない。にわか仕立てのインタビューや資

    組織とリアルな物語 —日建設計100周年からの10年とこれから— (『建築と社会』2010年1月号) | 神戸芸術工科大学 花田研究室/Hanada Lab,KDU
    ida-10
    ida-10 2010/02/22
    織とリアルな物語 —日建設計100周年からの10年とこれから— (『建築と社会』2010年1月号)
  • 090806 日土小学校の保存改修工事完成記念見学会 | 神戸芸術工科大学 花田研究室/Hanada Lab,KDU

    8月1日に、日土小学校の保存改修工事完成記念見学会を無事に終え、神戸に帰って来た。 800人を超える数の見学者で、そこら中、人、人、人。 大盛会でした。 なにか夢を見ているような一日で、見学会、講演会、パーティーと、興奮とも感激とも少し違う、宙に浮いたような不思議な気分が続きました。 卒業生、かつての先生、地元の方々が多く来てくださり、「ああこのプロジェクトに関われて幸せだった」とあらためて思いました。 また東・中・新西校舎、すべての建物の素晴らしい仕上がりに感激しました。誰もが初体験の難工事でしたので、よくぞここまできちんと仕上げていただいたという感謝の気持ちでいっぱいでした。 パーティーではいろんなことが思い出され、スピーチのときにちょっと声が震えてしまいました。 15年前の夕方に日土小学校に飛び込んで以来、いろいろな方々に出会い、いろいろな出来事が起こり、物語は自分の小さい頃や父親の

    090806 日土小学校の保存改修工事完成記念見学会 | 神戸芸術工科大学 花田研究室/Hanada Lab,KDU
    ida-10
    ida-10 2009/08/07
    日土小学校の保存改修工事完成記念見学会の様子。建築写真多数。
  • 090728 日土小学校見学会が近づいた | 神戸芸術工科大学 花田研究室/Hanada Lab,KDU

    日・7月28日(火)の朝日新聞の朝刊に、日土小学校の保存改修工事が完了したという記事が掲載された。4段にわたる大きな記事。建築に詳しい神田剛記者の署名入りの記事だ。18日に一足早く地元の方々や子供たちに対しておこなわれたお披露目会を取材し、丁寧な記事にしていただいた)。 保存運動の紆余曲折から現場の苦労、そして今後、日土小学校が地域で果たすであろう役割への展望まで、実にうまくまとめてある。もちろん、8月1日の見学会とシンポジウムのお知らせも書いてもらった。 記事によれば、地元の子供たちにも大人たちにもたいへんに喜んでいただいているようで、何よりである。絶対にそうなると信じてはいたが、実際にそれが実現したとしたら、これ以上望むものはない。すべてを僕も間もなく自分の目で確かめられる。 なお、同じ朝日新聞の愛媛版には18日に記事が載っており、それはネットで読むことができる。 完成した姿をちょっ

    090728 日土小学校見学会が近づいた | 神戸芸術工科大学 花田研究室/Hanada Lab,KDU
    ida-10
    ida-10 2009/07/30
    日土小学校/耐震改修・新築の写真
  • 090506-7 日土小学校の改修工事現場 | 神戸芸術工科大学 花田研究室/Hanada Lab,KDU

    6(水)、7(木)日は、日土小学校の保存改修工事の監修委員会で松山と八幡浜へ行った。工事は6月末完了を目標に進んでいる。複雑で大変な工事だ。改修ということの難しさを痛感。しかし、多くの方の努力できちんと進んでいる。構造的にも意匠的にもいろんな発見や収穫がある。 外壁・建具・枠の色にはちょっと驚かれるかもしれません。オリジナルは、見慣れた白とは少し違っていたのです。 新築した西校舎の方は3月末で完成していた。実際に見るのは初めてである。こちらは現代的なオープン型の教室で、川に向かう眺めが実に気持ちがいい。構造も面白いですよ。 子供たちや地元の皆さんへのお披露目が済めば、いずれ夏に公開の見学会をしたいと相談しています。お楽しみに。

    090506-7 日土小学校の改修工事現場 | 神戸芸術工科大学 花田研究室/Hanada Lab,KDU
    ida-10
    ida-10 2009/05/22
    日土小学校(設計:松村正恒)の改修工事現場の写真が掲載
  • 神戸芸術工科大学 花田研究室/Hanada Lab,KDU

    神戸芸術工科大学 環境・建築デザイン学科 花田佳明研究室

    神戸芸術工科大学 花田研究室/Hanada Lab,KDU
    ida-10
    ida-10 2008/09/15
    愛媛出身の建築家・花田佳明さんの愛媛新聞への連載記事
  • 080901 日土小の報告会終了 | 神戸芸術工科大学 花田研究室/Hanada Lab,KDU

    日土小学校の改修工事前の地元への報告会と見学会が無事終了した。 30日(土)に松山にはいり関係者で打ち合わせ。31日(日)、気持ちの良いお天気のもと、午前中に最後の見学会、午後から体育館で改修工事の内容について報告会をおこない、それぞれ無事に終了した。 僕はさらに八幡浜に残り、今日の午前中、市役所で最後の調べもの。今頃になって新たな資料が出てきた。 日土小学校は、校庭に仮設校舎が建ち、今日からそこで授業が始まった。 もちろん現校舎の中の家具等はすべて持ち出してあり、見学会では、いわば竣工時の空間を体験できた。とても新鮮な体験だった。写真で少し伝わるかな。 これから現校舎の改修工事と、敷地西端部に4教室だけの新校舎の工事が始まる。 いよいよラストスパートだ。 ちょうど31日の朝の愛媛新聞に載った「道標」の連載記事(7回目)もアップしました。日土のことに少し触れていますので御覧下さい。

    080901 日土小の報告会終了 | 神戸芸術工科大学 花田研究室/Hanada Lab,KDU
    ida-10
    ida-10 2008/09/09
    これで日土小学校の改修がいよいよ始まる。
  • 1