タグ

ブックマーク / hagex.hatenadiary.jp (260)

  • 初対面で好きな映画を聞かれたら、どう答えるのがベスト?? - Hagex-day info

    ロケットニュース24にこんなニュースがあがっていた。 初対面で好きな映画を聞かれても『時計じかけのオレンジ』と答えない方がいい理由 | ロケットニュース24 正直に言うが、心の浅ましい私の場合『時計じかけのオレンジ』と答えられたら、 「めんどくせえヤツだな」 と感じてしまう。時計じかけのオレンジと出た瞬間、「センスあるぶってんの?」「感性が磨かれてるアピール?」「芸術家気取り?」と判断してしまうのだ。 あははは。それはあるな〜 私の独断と偏見だが、初対面で好きな映画を出されたらこういうイメージがある。 ・「君の名は。」→ミーハー or お子ちゃまなのね ・「君の縄。」→まだ出てないだろう! ・「ショーシャンクの空に」→良い映画なんだけど、みんな「良い良い」いう安牌作戦? ・「タクシードライバー」→この作品が好き! っていいたいだけでは ・「レ・ミゼラブル」→ベタな話がスキなのね ・「ラ・ラ

    初対面で好きな映画を聞かれたら、どう答えるのがベスト?? - Hagex-day info
    idejunp
    idejunp 2017/05/26
    好きなもん答えればいいと思うけど、こう答えたらこういう人みたいな事思う人いるからめんどくさい
  • はあちゅう氏(@ha_chu)「はてな=北朝鮮」と爆弾発言 - Hagex-day info

    オイドンの元に一通のメールがやってきた。 見知らぬ差出人だったので、「すわ、標的型攻撃か!?」とビクビクしながら開いてみると「はあちゅう氏が、有料noteに面白いことを書いているので、至急確認すべし」と、書かれていた。メールには詳細が書かれていたので、どーしても気になって、月額600円ではあちゅう氏の有料noteを購読。600円といったら、私の2日分の費ですよ。月に300万円以上稼いでいらっしゃる、作家大先生なんだから、もうちょっと安くしてほしいですね。 問題のnoteの記事はこちら ・批判に負けないための具体策(月刊はあちゅう) これを読むと「はあちゅう@月収300万円を稼いでから文句を言え大作家サロン御大大先生マジリスペクトトレンダーズの株下さい」さんがどうやら激オコの御様子が判明。行間からキーキー言いながら、キーボードをたたく姿を想像しちゃいました。 最近のはあちゅう女子は、リコピ

    idejunp
    idejunp 2016/04/05
    全然違うけどkyoumoeさんがはてな=北朝鮮の例えしてる記事を思い出した http://kyoumoe.hatenablog.com/entry/20120821/1345538464
  • 家事代行ベアーズが釈明コメントで炎上&執行役員が降格処分 - Hagex-day info

    先日この日記で貼った家事代行業の「ベアーズ」執行役員がnoteでセクハラ・パワハラエントリーをあげた件ですが、動きがありました。 昨日、ベアーズのサイトに「弊社執行役員のブログへの書き込みについて」(ミラー)というコメントを発表。短いので全文引用してみよう。 弊社執行役員のブログへの書き込みについて この度は、弊社執行役員がネット上にて書き込みをいたしました記事に関し、世の中をお騒がせいたしましたこと、世間の皆様に不愉快な思いをさせてしまいましたこと、申し訳ない気持ちでいっぱいでございます。 人も言葉足らず、かつ、誤解を与えてしまう発言(投稿)であったと猛省しております。 女性に対する偏見と差別的な表現とも受け止められる点について、皆様のご指摘はごもっともだと私も感じております。 「女性の“愛する心”を応援します」というコンセプトを掲げている私どもベアーズとしても今回のことにつきましては

    家事代行ベアーズが釈明コメントで炎上&執行役員が降格処分 - Hagex-day info
    idejunp
    idejunp 2016/03/11
  • 家事代行「ベアーズ」役員片切真人氏が女性蔑視エントリーをあげて大炎上+質問状を送ってみた - Hagex-day info

    家事代行業の株式会社ベアーズの執行役員である片切真人氏が、2月26日にnoteにあげたパワハラ+セクハラエントリーが炎上しています。女性とは 「口は出すが責任は負いたくないわがままな生き物」 「数字だけでは燃えてくれないめんどくさい生き物」 「解決しなくても共感してくれればいいと思ってる意味不明な生き物」と3つの意見を述べ、面談で50人以上泣かせた、「(自分の意見に当てはまらない女性は)股間の膨らみが胸部に移動しただけの中身は男」などなど、ネット炎上史に掲載したいほど、香ばしいフレーズ盛りだくさんです。当然ネットでは大炎上(はてぶの反応)。 以下が問題のエントリーですが、片切氏は炎上にびっくしてか現在はエントリー削除しております。しかし、あまりにも香ばしいので、このエントリーの最後に全文引用しております。 女性に読んでほしくない女性のマネジメントについて(https://note.mu/k

    idejunp
    idejunp 2016/03/11
  • ブログをたくさん書いても文章は上手くならない - Hagex-day info

    世に様々なブログを上手く書く・成功させる方法が溢れているが、どれもピントが外れている。 雑誌、書籍、ブログに関わらず、文字情報を読みに来る人間は以下の2つのうち、1つを満たさされれば満足する。 ・自分の知らない情報、技術 ・己の感情を揺さぶる文 全く外部に公開しない、もしくは読み手のことを一切考えない人であれば、上記の2要素も、文章を上手く書くことも考えなくて良い。しかし、1ミリでも「多くの人に読んでもらいたい」という欲求があれば、読者への配慮が求められる。 大切な要素を内包した注目を集めるエントリーを書くには、以下のスキルが求められる。 ・文章術 ・企画力 ・知識量 ・情熱 上記全てを解説すると、膨大な量になるので、今回は「文章術」、しかも他のブロガーが頻繁に主張する「たくさんエントリーを書くと、文章が上手くなる」という点について言及したい。 上手な文章を書くには次のポイントが重要となる

    ブログをたくさん書いても文章は上手くならない - Hagex-day info
    idejunp
    idejunp 2016/03/11
  • 高知トマトブロガーさんの影響力とは? - Hagex-day info

    毎度毎度リコピンネタで恐縮です! あざなわさんが、面白い記事を書いていた。 azanaerunawano5to4.hatenablog.com とあるブロガーが、トマトさんのおかげで記事が注目された。\(^O^)/わーい で、どれぐらいPV稼げたの? 900PV……ズコー\(^O^)/ というお話。ただ、バズりの元となったイケダハヤトさんのTweetをハゲ子は見つけることができなかったので、親切な人ははてぶで教えてください。 で、私も最近トマトさんのTwitterで呟かれたんですよ。 もっといけるでしょうね。堀江さんとか、一桁違うし。/ はあちゅうは月に300万円noteと有料サロンで稼いでいる件 - Hagex-day info https://t.co/MzzVRYwH4N— イケダハヤト (@IHayato) 2016, 2月 10 リコピンさんは、Bufferを使って呟かれているよ

    高知トマトブロガーさんの影響力とは? - Hagex-day info
    idejunp
    idejunp 2016/02/14
  • イケハヤ、ブログ辞めるってよ - Hagex-day info

    あの、高知のトマトブロガーでご高名なイケダハヤト尊師が、な、な、な、なんと「ブログを辞めて主な活動場所をnoteにします!」と発表された。これからはプロブロガーじゃなくて、プロノーターだね、ハヤトちゃん★ ・更新を楽しみにしてくださっているみなさまへ、大切なお知らせ。(リンク先は魚拓) イケダハヤトからのお知らせです。 当面、「有料マガジン」に注力します。 何度かアナウンスしておりますが、これからはコンテンツを「有料化」していきます。 6年近く「無料」で記事を公開してきたのですが、有料にしたほうが、面白いコンテンツが作れるんですよ。 そう、有料のほうが「コンテンツが面白い」んです。これ超大事なポイントでございます。お金のために課金するというかは、コンテンツをブラッシュアップするために課金するイメージです。 そんなわけで、最近はnoteのほうに記事を突っ込んでいます。ブログも毎日更新する予定

    idejunp
    idejunp 2016/02/10
    あの映画みたいにイケハヤ界隈が右往左往するのか…
  • はあちゅうは月に300万円noteと有料サロンで稼いでいる件 - Hagex-day info

    はあちゅう大作家先生がお怒りであーる。 何をそんなに怒っているのか?? どうやら、noteで有料コンテンツを増やしたらTwitterで「金の亡者」と言われており、はあちゅう御大が激おこしている模様。 ・noteで連載量を増やすと 「金の亡者www」って言われる件(はあちゅう御大のブログ) ここ数週間、 有料noteで課金していることを 匿名アカウントから ツイッターでなじられたりするんだけど、 作家が文章でお金を取って何が悪いんだろう…? じゃあアンタ、他に文章でお金稼ぐ手立て教えてくれるのか? って思います。 そこには私に対する 「お前なんか作家じゃねえおだろww」っていう 気持ちもあるのかもしれないけれど はあちゅう先生は、2ちゃんねるでは大変評判が悪い「電通」→ステマでお馴染みの「トレンダーズ」→そして現在はフリーランスなので、お金をいろいろ稼がないと、大変なんだぞ! トレンダーズの

    idejunp
    idejunp 2016/02/09
  • なぜブロガーはPVとアフィリエイト収益を公開したがるのか - Hagex-day info

    年末年始は風邪を引いてダウン。お酒も飲めずベッドの中でiPhoneをいじっているだけで、私の正月休みは終わってしまった(涙)。 その時期によく見たのが「ブログのPV報告とアフィリエイト金額の報告」エントリーだ。開始10ヶ月で10万PV突破、7万円稼げました! というやつ。一部では人気だが、一部では超絶不人気のテーマをなぜ彼らは書くのか? 理由は次の5つに絞られる。 (1)自慢 (2)記録 (3)ネタの枯渇 (4)自己承認欲求 (5)自ブログの権威アップ 1〜4は、説明せずともわかるだろう。個人的に注目するのは(5)の「自ブログの権威アップ」だ。 「私のブログはこんなにPVを稼いで、収益もこんなにあるんですよ」というデータを公開することで、「私のブログは、そこらのヘッポコブログと違って良質ブログなんですYO!」というメッセージを発しているのだ。これは意識的にやっている人もいれば、無意識でやっ

    なぜブロガーはPVとアフィリエイト収益を公開したがるのか - Hagex-day info
    idejunp
    idejunp 2016/01/14
  • なぜ離婚しないんだ - Hagex-day info

    A男みたいな人間よく投稿されるんだけど、そんなに多いのかな? ・今までにあった修羅場を語れ【その15】 180 :名無しさん@おーぷん:2015/12/17(木)12:15:48 ID:hEJ Aと俺は家庭環境が似ていて、両方母子家庭、母は看護師(当時はまだ看護婦と言われていた)。 俺んちは父と死別でAんちは離婚だが、母同士が知り合いなこともあり仲良くしていた。 ただし住所が少し離れており、学校や塾は別だった。 そんな俺たちもアラフォーになり遅ればせながら結婚。 夫婦ぐるみで付き合いするようになった。 俺嫁とA嫁も二人で遊ぶ等、仲良くしていた。 ある晩、俺嫁が俺に「A嫁さんに言わないでって言われていたけど、心苦しくなったから聞いて欲しい」 A嫁がAと離婚したがっているという話だった。俺仰天。 AはA嫁を事あるごとに母親と比べていたらしい。 「母さんはもっと頑張ってた」「母さんはもっと働き者

    なぜ離婚しないんだ - Hagex-day info
    idejunp
    idejunp 2015/12/18
  • ブログ運営は「愛人」感覚がちょうど良い - Hagex-day info

    老舗&人気ブログ「ネタフル」の管理人でありアルファブロガーとしても有名なコグレマサト氏がこんなツイートをしていたぞ! プロブロガーになるとか、ブログでってくんだとか、視野を狭めてしゃかりきになる前に、自由に楽しんだらいいんじゃないかな。なんて旅しながらブログを書いていて思ったり。だからいきなり仕事は辞めないで、きちんと平行して続けた方がいいと思うよ。勢いも大事ではあるけど、失敗したら大変だし。— コグレマサト/(^o^)\ (@kogure) 2015, 12月 15 なんにせよ「ブログでべていくこと」を目的にするのはよくないのでは、と。例えば大工さんだって大工さんでいつづけることが目的なのではなく、良い家を建ててお客さんに喜んで貰う、というのが目的なんじゃないかと思うんですよね。ブログを書き始めた時の気持ちもそうだったんじゃないかな。— コグレマサト/(^o^)\ (@kogure)

    ブログ運営は「愛人」感覚がちょうど良い - Hagex-day info
    idejunp
    idejunp 2015/12/16
  • インターネットの祟り神とは何か? - Hagex-day info

    祟り神(たたりがみ)は、荒御霊であり畏怖され忌避されるものであるが、手厚く祀りあげることで強力な守護神となると信仰される神々である。また、恩恵をうけるも災厄がふりかかるも信仰次第とされる。 Wikipediaより 場科田大学人文学部の公開講座「ネット界の祟り神」に参加した。 講師はインターネット民俗学の第一人者 禿田禿蔵教授。 場科田大学の学園祭にあわせた公開講座だ。 私は30分ほど遅刻したため、禿田先生の講義はもう後半にさしかかっていた。参加者は思ったより少なく20人ほどで、入り口で資料をもらい、黒板がよく見える席に着いた。 「ネットには疫病神、貧乏神、山の神、死神、鬼神、トイレの神様もいますが、最も注意するのは祟り神です」 マイクを持った禿田先生はそうつぶやいた。板書を見る限り、前半は一般的な「祟り神」について解説していたようで、私が聞きたかったネットの祟り神についてはこれから紹介する

    インターネットの祟り神とは何か? - Hagex-day info
    idejunp
    idejunp 2015/12/08
  • LIGに乗り込んでダメ出ししてきたぞ - Hagex-day info

    「ハックルの屈辱」再び!? 目の前にはお茶はある。しかし、すぐに引っ込められた。こ、これは新手の嫌がらせなのか! 訪問先で「お茶が出る、出ない」はインターネット作法道において非常に重要なことである(試験にでるぞ!)。かのハックル大聖人が「はてな」に訪れた際にお茶が出なかった故事、世に言う「ハックルの屈辱」が有名である。ちなみに俺は、はてなに2回ほど訪れたが、お茶は出た。その際2回とも「はてな、ちゃんとお茶を出すんですよ」とコメントしていたのが印象的であった。 俺は、上野にあるWeb制作会社LIGの打ち合わせスペースにいた。目の前には、LIGブログの4代目編集長永田優介ことナッツが座って私を見つめている。 向かって右側には、はてなで自省logを運営しており、俺をココに呼び出した男、メディアディレクターツベルクリン良平。テレビドラマにも・書籍にもなった「世界一即戦力な男(正式名称:世界一即戦力

    idejunp
    idejunp 2015/12/02
  • はてブ人気エントリーをブクマしてからスパム行為(報酬32円)をしてください - Hagex-day info

    この日記では、過去にクラウドワークスやランサーズで「お金を払うので、このURLにはてなブックマークをしてください」というダークな案件を紹介してきた。 今日もクラウドワークスを徘徊していたら、1件32円ではてブスパムをお願い! という案件が出ていた。今までと違うのは、「私が提示した人気エントリーを一度ブックマークしてから、指定するエントリーをブックマークしてください」と、ちょっとだけ狡猾になっている点。 提示している人気エントリーに、オイドンの日記が入っていて、いやーな気持ちになりました。 問題のクラウドワークスの案件はこちら ・【2週間に一度継続的に依頼あり】クリックするだけの仕事→※その後非公開なりました (画像をクリックすると拡大します) 以下のURLの「はてなブックマークをする」を クリックして頂くだけの仕事になります。 【重要】 上記の記事のはてなブックマークをする前に(アカウント

    はてブ人気エントリーをブクマしてからスパム行為(報酬32円)をしてください - Hagex-day info
    idejunp
    idejunp 2015/11/20
  • エントリーの最後に「感謝のフレーズ」が入ると一気に冷める件 - Hagex-day info

    ファーストやっピー★ 闇属性系スイーツブロガーのハゲ子だよ! 統計は取ってないから、あくまでも体感なんだけど、エントリーの最後に 「最後まで読んで頂きありがとうございました」 といった感謝のフレーズが入ってるブログが最近増えているな~ と思うんですよ。読んでいてうち震えるような素敵記事でも、この一文が入ることで百年の恋も一気に冷めるような感覚に襲われます。 だって、そうでしょう? 『羅生門』の最後が しばらく、死んだように倒れていた老婆が、死骸の中から、その裸の体を起したのは、それから間もなくの事である。老婆はつぶやくような、うめくような声を立てながら、まだ燃えている火の光をたよりに、梯子の口まで、這って行った。そうして、そこから、短い白髪を倒にして、門の下を覗きこんだ。外には、ただ、黒洞々たる夜があるばかりである。 下人の行方は、誰も知らない。 最後まで読んで頂きありがとうございました。

    エントリーの最後に「感謝のフレーズ」が入ると一気に冷める件 - Hagex-day info
    idejunp
    idejunp 2015/11/18
  • はてブスパムで大人気!?ポジ熊ブログ(@poji_higuma)が熱い - Hagex-day info

    コトメ系ネットブロガーとして有名な「あざなえるなわのごとし」の中の人、あざなわさんが、新しいオモチャを見つけて遊んでいて、ハゲ子も「ズルイズルイ! ガソリンばらまきたい」と嫉妬したエントリーがこちらです。 azanaerunawano5to4.hatenablog.com さて、今回のバトルの概略をまとめると、こんな感じです。 (1)最近、薄い内容にもかかわらず、はてなブックマーク人気エントリーに多数ランクインする「ポジ熊の人生記」というブログがある。 (2)ポジ熊さん同期ブログというグループを作成し、複数のユーザーでブックマークしあっているんではないか? という疑惑が出てくる。 (3)スパムブクマ疑惑があるポジ熊さん、ブログで「はてブは健全に使わないとダメだ」と書く。 (4)上記のエントリーを読んで、あざなわさんが、Twitterでポジ熊さんに「あれ?ブクマスパムやめるの?」とツイート。

    はてブスパムで大人気!?ポジ熊ブログ(@poji_higuma)が熱い - Hagex-day info
    idejunp
    idejunp 2015/11/17
  • タクシーは「電話」と「アプリ」どっちで呼んだ方が良い? - Hagex-day info

    学生時代は貧乏で、朝代わりに「砂糖水」を飲んでいたオイドンですが(実話)、豚骨ラーメン県を脱出し、ネオシティ・トキョーで働きはじめ、朝に「トースト」をべられるようになりました。やったね★ し・か・も、朝ご飯だけでなく、タクシーも気軽に利用できるようになりました。豚骨ラーメン県にいたころは、タクシーなんて滅多なことがなければ乗りませんでした。亡くなった祖父がタクシー嫌いで、「よし、今日は、美味しい料理べさせてやるぞ!」と2時間歩いてお店に連れて行ってもらったのは良い思い出です。帰りはさすがにタクシーだったけど。 さて、ここからが題なんですが、タクシーを呼ぶときに「スマートフォンのアプリ」を使うか「タクシー会社に電話」を利用するのが良いか、悩んでいました。 タクシーに乗るときにドライバーさんに、どっちが良いか何人かに尋ねてみました。結論から言うと、配車をお願いするときは「最初に電話を

    タクシーは「電話」と「アプリ」どっちで呼んだ方が良い? - Hagex-day info
    idejunp
    idejunp 2015/11/07
  • イケダハヤト氏から学ぶブログネタ仕入れ術 - Hagex-day info

    ネットを痴呆老人のように徘徊していると「この手法でオイドンのブログPVが3日で3万ゲット」「私が実践したアクセスアップ術」なるエントリーがゴロゴロ落ちている。ほうほう、どれどれと思って読んでみても「ご飯をべた後は歯を磨きましょうね」「適度な運動は健康に良いです」ぐらいな当たり前のことしか書いていない。それぐらい知っとるわ後家(原文ママ)。 結局南極ブログ運営術でいちばん大切なことをはどこも書いていない。何が大切か? それは「ブログに書くネタをどうやって定期的にしいれるのか?」についてだ。 飲店が材選び・仕入れに労力を払っているのと同様に、ブログや日記を気でやるならばネタの仕入れは最大限の労力を払うべきだ。が、ブロガーや日記運営者はこのあたりの認識が弱い人が多い。 その点、参考になるのは高知を代表する高名なトマトブロガー「イケダ・尊師・ハヤト」先生であ~る。トマト尊師をバカにする人は

    idejunp
    idejunp 2015/10/27
  • ドクとマーティーが2015年のTVショーに出演 - Hagex-day info

    アメリカのABCで放映されているトークショー「ジミー・キンメル・ライブ!」(Jimmy Kimmel Live!)。10月22日、ドクとマーティーが過去から現在にやってきて出演したようだ。 以下、@AgentsofHYDRAJさんの解説 デロリアンでジミー・キメルのトークショーに辿り着いたドクとマーティーアツすぎます https://t.co/IRTjUeeY1G pic.twitter.com/aM58XL8WdI— HYDRA日支局 #BTTF2015 (@AgentsofHYDRAJ) 2015, 10月 22 2015年に着いた二人、ジミーにこれはTVに流れてるの?って聞くと 「そうだけど明日みんなトイレでこれ見るよ」 人間は何発明したの?って聞くと 「クロナッツってクロワッサンとドーナッツを合わせたやつがあるよ、おいしいよ」 で二人困惑 pic.twitter.com/aczO

    ドクとマーティーが2015年のTVショーに出演 - Hagex-day info
    idejunp
    idejunp 2015/10/23
  • 本日はドクとマーティ―が1985年からやってきた日 - Hagex-day info

    2015年10月21日……おい、今日が何の日か知ってるか? そう、2015年10月21日午前午後4時、バック・トゥ・ザ・フューチャー2のマーティーたちがやってきた日だ! 過去に、何度も「今日はBTFのマーティーたちがきたよ!」というデマがネット上で出回り、2012年から小姑のようにしつこく修正してきたが、そんな作業も今日でオシマイだ。 過去に書いたエントリー一覧 ・バック・トゥ・ザ・フューチャーのデマが出回る(2年ぶり3度目)(2012-06-29) ・バック・トゥ・ザ・フューチャーのデマが出回る(半年ぶり4度目)(2013-02-05) ・バック・トゥ・ザ・フューチャーのデマが出回る(1年ぶり5&6度目)(2014-02-25) ・バック・トゥ・ザ・フューチャーのデマが出回る(8ヵ月ぶり7度目)&お手軽BTFジェネレーターが登場(2014-10-28) 2012年頃のデマツイート バック

    idejunp
    idejunp 2015/10/21