タグ

2017年9月25日のブックマーク (5件)

  • 初 RubyKaigi 参加で初 RubyKaigi オーガナイザをしてみて - ワタタツの日記!(2017-09-21)

    ☆ 初 RubyKaigi 参加で初 RubyKaigi オーガナイザをしてみて いやはや広島で開催された RubyKaigi 2017 がついに終わりました〜! 楽しかった〜! そして広島であったことは当に貴重な機会 (RubyKaigi (体) が広島に来ることがいかに貴重なことか) でした〜! なんとわしは、RubyKaigi に一度も参加したことがないのに、広島ローカルオーガナイザとして名を連ねてしまい、数ヶ月間、毎年されている東京チームを含むチームと一緒に、準備のごく一部をやってきました。 スタッフのお仕事の感想と、RubyKaigi の感想を記しておこうと思います。 広島ローカルオーガナイザ 選出 RubyKaigi が昨年から東京を離れ、全国行脚開催になり、現地のスタッフが求められるようになったので、チームの中でも、今回は広島のスタッフが作られました。その「広島でスタッフ

    初 RubyKaigi 参加で初 RubyKaigi オーガナイザをしてみて - ワタタツの日記!(2017-09-21)
    iga_k
    iga_k 2017/09/25
    大変お世話になりました!そしてtdiaryの知名度圧倒的だ!!
  • RubyKaigi 2017 2日目まとめ

    こんにちは!ピクスタ開発部です。 RubyKaigi 1日目に引き続き、2日目も実況ツイートをしました! それでは、2日目の開発部のメンバーが選りすぐりのセッションを紹介します。 The Ruby Module Builder Pattern The Ruby Module Builder Pattern Moduleをincludeしたとき、includeした側にメソッドが生えたような動きをしますよね。 includeする側でModuleのメソッドと同名のメソッドを定義すると上書きできますが、なんとprivateのメソッドも上書きできてしまいます。 Moduleをincludeする時はModuleのメソッドを衝突しないように注意して実装しなければならない…!? カプセル化とは…!? この問題を解決するために Module Builder Pattern が考えられました。 このパターンで

    RubyKaigi 2017 2日目まとめ
    iga_k
    iga_k 2017/09/25
    良いまとめ!
  • tapかわいいよtap - http://rubikitch.com/に移転しました

    Ruby 1.9で導入されたObject#tapはRuby 1.8でも1.8.7から使えるようになった。 tapメソッドとは何かというと、自分自身にブロックを作用させて自分自身を返すだけのメソッドだ。つまり副作用専門メソッド。定義はいたって簡単、コレ。 class Object def tap yield(self) self end end たとえば、1〜4の二乗のうち10以上のものを求めたいんだけど、デバッグ時とかで途中経過である1〜4の二乗を表示してほしいなんて場合はこんな感じに。いらなくなったらtapの部分を消せばいい。楽チン。 ary = [1, 2, 3, 4] ary.map{|x| x**2}.tap{|a| p a}.select {|x| x>10 } # => [16] # >> [1, 4, 9, 16] ほかにも、破壊的メソッドを適用した後で自分自身を返す場合にも

    tapかわいいよtap - http://rubikitch.com/に移転しました
    iga_k
    iga_k 2017/09/25
    2017年に現場で引用されたblog。色褪せない?コンテンツ。
  • Top 15 Ruby web applications

    Working in the agency which is proficient in Ruby on Rails web and mobile applications development, I decided to share some information about RoR applications. While web apps continue to dominate the internet, and I’d like to tell you more about their examples. Check out the article Why Ruby on Rails is ideal for Web App development and now let me tell you about the examples of apps created with R

    iga_k
    iga_k 2017/09/25
    “Here I present you 20 of the most famous web applications written with RoR”
  • AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトでぶつかった「ある疑問」国立情報学研究所(NII)の社会共有知研究センター。 「ロボットは東大に入れるか(東ロボ)」プロジェクトで知られる人工知能AI)の研究チームが、子どもたちの読解力テストに着手した。 なぜ、AI研究者が「読解力」に関心をもつのか。 そこには、AIの限界を探る研究の過程でぶつかった、ある疑問が関係している。 センター長の数学者・新井紀子さんに話を聞いた。 今日(11月14日)の「東ロボ 2016成果報告会」で冒頭あいさつする新井紀子教授。東ロボプロジェクトは2011年にスタートしたAIは国語が苦手――なぜ、AI研究者が「読解力」に関心を? 東ロボは、問題を解き、正解も出すが、読んで理解しているわけではない。 現段階のAIにとって、文章の意味を理解することは、不可能に近い。 そうすると、特に難しいのが国語と英語だ。 国語では、20

    AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    iga_k
    iga_k 2017/09/25
    良い記事。本データ楽しみ。