タグ

2019年7月31日のブックマーク (8件)

  • 株式会社デプロイゲートを退職します

    こんにちは!井上恭輔(@kyoro353)です。表題の通り、この2019年7月末を以って株式会社デプロイゲートを離れることになりました。 私の状況が少し特殊なのは、自分自身がDeployGateを開発し、立ち上げた創業メンバーの1人であるという事でしょうか。このエントリーは今までDeployGateの開発以来7年近くの長きに渡りお世話になったチームメンバーや、助けていただいた周りの多くの皆様へのご報告と、感謝をお伝えするためのものです。 いわゆる「退職エントリー」となりますので、興味のある方だけお付き合い頂ければ幸いです。(そして長いですw) デプロイゲート誕生前夜 せっかくの機会ですし、デプロイゲートの人間として今後話す機会も無いと思いますので、今日は少し昔話をさせて頂ければ幸いです。 この写真は今から約7年前の2012年9月10日、DeployGateのリリース日の「DeployGat

    株式会社デプロイゲートを退職します
    iga_k
    iga_k 2019/07/31
    きょろさんおつかれさまでした!
  • ImageFlux meetup#4 (2019/08/30 19:30〜)

    参加登録はこちら: さくらのイベント(関東版) ImageFlux meetup #4 https://sakura-kanto.doorkeeper.jp/events/94151 よりお申込みください。 ImageFlux meetup #4 こんな方におすすめです! ぜひご参加ください! 画像を多く取り扱うWebサービスを運営している ECサイトを運営している 電子書籍関連のビジネスをおこなっている アプリのUIやデザイン変更に合わせて最適な画像を配信したい ストレージにサイズが異なる画像が溜まってしまう アクセス増対応時に画像配信まで手が回らない 幅広いデバイスへの対応や新たな画像フォーマットのサポートが課題だ 画像の読み込みに時間がかかる 制作担当者の作業負荷はこれ以上増やせない 新しいITサービスに興味がある ピクシブに興味がある さくらインターネットに興味がある セッション登

    ImageFlux meetup#4 (2019/08/30 19:30〜)
    iga_k
    iga_k 2019/07/31
    ピクシブからはvakfさん、はるかさんさん、usaさんが登壇するそうです!(つよい) 画像技術好きな方はぜひ!
  • 世界チャンピオンの紙飛行機ブック

    書は、紙飛行機の飛距離の世界記録を持つ著者による書籍です。世界記録(69.14メートル)を達成した「スザンヌ」をはじめ、シンプルなもの、奇抜な形状のもの、手元に戻ってくるユニークな飛び方をするものまで、22種類の紙飛行機の折り方の紹介を中心に、紙飛行機を思い通りに飛ばすための投げ方や調整方法などもていねいに解説します。紙飛行機は、1枚の紙があれば始められる最もシンプルな工作でありながら、物の航空機とは異なる複雑な力学に支配される奥深さを持っています。書には、著者の長年の経験をもとにした航空力学の解説や、手に汗握る世界記録への挑戦ドキュメンタリーも盛り込まれ、読後すぐに紙飛行機を手に近所の公園へ出かけたくなるような、親子で楽しめる一冊です。 はじめに 書の使い方 1章 なぜ飛ぶのか 2章 投げ方と調整 3章 折り方入門 4章 紙飛行機の折り方 世界記録を樹立したスザンヌ|SUZANN

    世界チャンピオンの紙飛行機ブック
    iga_k
    iga_k 2019/07/31
    すごい
  • HRzine

    HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

    HRzine
    iga_k
    iga_k 2019/07/31
    ピクシブさんの組織、一緒に働いていて、なめらか感があるなーと感じてる。ヨサ!
  • ASCII.jp:“元・幼稚園の先生”がデータセンターで働き、プログラミング教育支援に携わるまで

    「さくらの学校支援プロジェクト」は、2017年にさくらインターネットがスタートさせたプログラミング教育支援プログラムだ。「石狩市への小学校プログラミング教育支援プロジェクト」として始まったこの取り組みは、石狩市内の小学校でプログラミング教育の授業を行えるようにするという当初の目標の達成見通しがついた今、新たな名称で北海道内全域を視野に入れた展開も開始している。 そんなプロジェクトを立ち上げ、ここまで育ててきたのが、さくらインターネットの朝倉恵氏だ。“元・幼稚園の先生”というIT業界では異色の経歴を持つ同氏に、IT業界に足を踏み入れたきっかけ、プログラミング教育支援プロジェクトに携わるまでの道のり、プロジェクトを進める中で遭遇した驚きや課題などを聞いた。 幼稚園教諭→Webデザイナー→プログラマー→サーバー管理者→? 「実は、コンピューターを使う仕事にはずっと憧れがあったんです」。北海道で生

    ASCII.jp:“元・幼稚園の先生”がデータセンターで働き、プログラミング教育支援に携わるまで
    iga_k
    iga_k 2019/07/31
    得意なことを活かしていくいい話
  • 大変な時代だからこそ、地方でオープンデータにチャレンジしやすい (1/2)

    全国に先駆けて、自治体としてオープンデータにコミットしていることで知られる福井県鯖江市。この鯖江市に拠点を構えるjig.jpの創業者であり、取締役会長の福野泰介氏は、同市のオープンデータを推進した立役者だ。福野氏とは同じく高専出身であり、現在は様々なプロジェクトで協働しているさくらインターネット 代表取締役社長の田中邦裕氏が、福野氏とオープンデータをテーマに対談した。 ――対談を始めるにあたって、まずお二人の馴れ初めといいますか、関りについてお伺いしたいのですが。 田中:福野さんが福井高専、僕は舞鶴高専と、となりの高専出身で学年も1年違いなんです。高専はコミュニティが小さいから、同じ大学の違うキャンパスくらいの感覚ですね。その後もなんだかんだいろんな交流があって、もう10年以上の付き合いになります。会社の事業以外にも、NICTがやっているICTメンタープラットフォームで一緒にメンターをやっ

    大変な時代だからこそ、地方でオープンデータにチャレンジしやすい (1/2)
    iga_k
    iga_k 2019/07/31
    福野さんと田中さんは高専お隣同士なのかー
  • Grammarly: Free Writing Assistant

    Grammarly: Free Writing Assistant
    iga_k
    iga_k 2019/07/31
    英文校正サービス
  • ラストオーサーとしての国際会議投稿やジャーナル執筆のサポートについて - 人間とウェブの未来

    先日、アメリカのミルウォーキーで開催されたIEEE Computer SocietyのフラッグシップカンファレンスとされているCOMPSAC 2019に参加・登壇してきました。 ファーストオーサーの論文をメインシンポジウムのNCIWにショートペーパーとして1、ラストオーサーとしての共著の論文を同じくNCIWにショートペーパーとして1、併設ワークショップのNETSAPに1の計3の論文を通したことになります。採択率などについては、ゆううきさんの論文に詳細が書かれているのでそちらを見て頂くとして、257の投稿の中でフルペーパー63の採択率24.5%、ショートペーパー50というデータを踏まえると、なかなか頑張ったのではないかと思います。 そこで、ファーストオーサーの発表については、以下の記事で十分に触れられているので、僕は共著としてどのようにやっているかについて紹介しようと思います。

    ラストオーサーとしての国際会議投稿やジャーナル執筆のサポートについて - 人間とウェブの未来
    iga_k
    iga_k 2019/07/31
    英語Hack参考になる!ありがたやー!