タグ

2019年9月10日のブックマーク (5件)

  • なぜ地方のクリーニング屋で機械学習? 「無人店舗作りたい」 たった1人、独学でAI作る副社長の挑戦 (1/2) - ITmedia NEWS

    なぜ地方のクリーニング屋で機械学習? 「無人店舗作りたい」 たった1人、独学でAI作る副社長の挑戦(1/2 ページ) 「中小企業でお金もない、人もいない。ここ10年でIT化に取り組んできたが、今ある課題や業界の将来を見据え、今はAI人工知能)を自作している」──福岡県田川市でクリーニング店を8店舗展開するエルアンドエーの田原大輔副社長はこう話す。同社はスーツやズボンなどを判別する画像認識システムなどを導入。人材が不足するクリーニング業界の中で業務効率化を図るためいち早くIT化に取り組み、いずれは無人店舗のオープンを目指す。 IT化に取り組んだ10年 電話からSkypeによるビデオチャットへ、メールからチャットワークへ、ExcelからGoogleスプレッドシートへ──2008年ごろから10年近くクリーニング業務のIT化を進め、15年11月にGoogle機械学習用オープンソースライブラリ「

    なぜ地方のクリーニング屋で機械学習? 「無人店舗作りたい」 たった1人、独学でAI作る副社長の挑戦 (1/2) - ITmedia NEWS
    iga_k
    iga_k 2019/09/10
    クリーニング屋を自分の手で進化させるの、めっちゃかっこええ!
  • Rubyプログラマが何を考え、どうやってコードを書くのか、その過程を動画にしてみました - give IT a try

    はじめに:銀座Rails #12で登壇させてもらいました 去る2019年8月29日、銀座Rails #12で「プログラマがコードを書きながら考えること 」という発表をさせてもらいました。 ginza-rails.connpass.com この発表では「プログラマが書き上げたコード(=完成形)」ではなく、「そのコードをどうやって書いたのか?(=何を考え、どんなツールやテクニックを使って、どれくらいのスピードで書いたのかという点、すなわち、コードを書く過程)」をテーマにしました。 そして、その過程をわかりやすく伝えるために、スライドだけでなく、僕がガチンコでコードを書いていく様子を動画コンテンツとして会場のみなさんにお見せしました。 これまでいろんな勉強会やイベントで発表してきましたが、動画を事前に用意して発表で使ったのはこれが初めてです。 初めての試みなので、どうなるかちょっと不安でしたが、

    Rubyプログラマが何を考え、どうやってコードを書くのか、その過程を動画にしてみました - give IT a try
    iga_k
    iga_k 2019/09/10
    初学者から中級者、上級者へ力をつけるときに必要な教材ってたくさんあるんだけど不足していて、そこへこういう新しくて有用な試みを打ってくる伊藤さんすげえなって思う。
  • Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.

    Simple, powerful, beautiful. Next-gen notes & docs. Learn more

    Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.
    iga_k
    iga_k 2019/09/10
    強いドキュメント管理ツール
  • 「やさしさ」という技術を読んだ - patorashのブログ

    「やさしさ」という技術 作者: ステファン・アインホルン,池上明子出版社/メーカー: 飛鳥新社発売日: 2015/12/03メディア: 単行この商品を含むブログ (3件) を見る Slackruby-jpのを紹介するチャネルで紹介されていて面白そうだから買ってみた。 「やさしさ」とはなんなのだろう?このでは、多面的に「やさしさ」について触れられていた。 人に伝わるのは気持ちではなく行動 ちょっと身も蓋もないところはあるが、「大切なのは気持ちではなく行動だ」と序盤のほうに書いてある。これは真実なのでうなずかざるを得ない。気持ちで思っていても行動が伴っていなければ伝わらない。 体臭のきつい同僚に注意すべきか? すごいトピックやなと思ったが、の中では質問をすると大体の人が傷つけないために注意しないという感じだったが、果たしてそれでいいのか?という問いだった。人は避けられている原因がわ

    「やさしさ」という技術を読んだ - patorashのブログ
    iga_k
    iga_k 2019/09/10
    良い感想文だ〜
  • タグとページの区別 - 増井俊之

    タグを使って情報を整理しようとする場合、情報体とタグは別に扱おうと考えるのが普通だと思うが、Scrapboxではあえてそういう区別を無くしている。その方が単純になるし、情報の扱いが柔軟になる。「秋葉原」というのは地名を示すタグなのか駅名を示すタグなのか電気街的なものを示すタグなのか考えると大変だが、Scrapboxだと単純に秋葉原というページを作れば具体的な情報を書くこともできるしタグ的に使うこともできる。それで大丈夫なのか心配になるかもしれないが、1万ページを超える大規模なScrapboxプロジェクトにおいてもタグが存在しないことによる問題は発生していないし、「タグは無いの?」という質問や要望をユーザから貰ったこともない。 Wikipediaには「カテゴリ」を表現するページがあって一般ページとは異なる扱いになっている。たとえば夏目漱石は一般ページであるが、日小説家というカテゴリペー

    タグとページの区別 - 増井俊之
    iga_k
    iga_k 2019/09/10
    なるほどー