タグ

ブックマーク / kakutani.com (14)

  • RubyKaigi2011.days[1]: RubyKaigi2011で"The Gate"という講演をしました, "Only different in your mind. You must unlearn what you have learned.", だいたい息子と同い年.. - 角谷HTML化計画(2011-07-17)

    ■1 RubyKaigi2011で"The Gate"という講演をしました (写真は@iR3の撮ったものを傾き補正しました) http://rubykaigi.org/2011/ja/schedule/details/17M09 書きはじめるとキリが無いので、自分のトークにまつわる事実を記録したpermalinkをkakutani.comに用意しておきます。 背景画像集 slideshareが直った!! The gate View more presentations from Shintaro Kakutani サブタイトルは札幌Ruby会議03の"There is No Spoon:Revisited"の前にかけた"This Is Your Life(Featuring Tyler Durden)"のタイラー・ダーデンの台詞から。 動画 2日前(つまり講演翌日!)にもう公開されてる!!

    iga_k
    iga_k 2023/05/16
    角谷さんの"The Gate" のウラガワ
  • Rails Girls Tokyo で事務局のオッサンを担当した - 角谷HTML化計画(2012-09-08)

    ■1 Rails Girls Tokyo で事務局のオッサンを担当した Rails Girls Tokyoという、Rails Girlsというヘルシンキ発の世界的ムーブメントのTokyo Branchの開催のお手伝いをしてきた。 (写真は @igaiga555 のflickrから借りました。それにしてもおんなのひとばかりの前でライトニングトークをしてとても楽しそうなオレの写真であることよ) Rails Girlsのサイトのトップにはこう謳われている: Our aim is to give tools and a community for women to understand technology and to build their ideas. We do this by providing a great experience on building things and by m

    iga_k
    iga_k 2012/09/20
    「写真は igaiga555 のflickrから借りました。それにしてもおんなのひとばかりの前でライトニングトークをしてとても楽しそうなオレの写真であることよ」
  • #sprk2012 でDCIを日本のRubyistに紹介しました - 角谷HTML化計画(2012-09-16)

    ■1 #sprk2012 でDCIを日Rubyistに紹介しました 札幌Ruby会議2012に参加してきました(というか顧問だったんだけど)。 (写真はsora_hのを借りてます) 前門の@ursm、後門の@apotonick、大トリはクビ。さてどうする、という状況でスライド構成に弱気を見せてしまい、反省の多いトークとなってしまいました。が、話した後にフィードバックをいただけたことをありがたく思っております。その中には私のヒーロー達もいて(@eto, @m_seki そして @sumim!!)、全体としては話をさせてもらってほんとうに良かったです。貴重な機会をありがとうございました。 スライドはspeakerdeckに置いてます: いただいたフィードバックを元に、もうちょっと練り直した話を来年1月の東京Ruby会議10で話せたらいいな、と思ったのでリージョナルなオポチュニティへのプロポ

    iga_k
    iga_k 2012/09/18
    あとで動画見る!
  • 第146回Asakusa.rbはもう大江戸Ruby会議02でいいと思った - 角谷HTML化計画(2012-02-21)

    ■1 第146回Asakusa.rbはもう大江戸Ruby会議02でいいと思った (写真は@takaiから$2で買ったFlickrのurl先から借りてます) RubyKaigi2011の基調講演をキャンセルした@pragdaveが息子さんの誕生日旅行という休暇で日に一風堂のラーメンべにきた最終日の晩に、Asakusa.rbに遊びに来てくれて——ふつうに基調講演をしてくれました。 (いまのところ)資料も、録画もありません(当日ストリーミングだけはされていた)。 当日のだいたいの内容は@oshowが呼び水になってつくってくれたtogetterにまとまってます。 http://togetter.com/li/261705 @pragdaveはいつもコミュニティのダイナミクスについて説いている気がする。で、コミュニティとは価値を共有する人たちの集まりだから、それは結局のところ一人びとりの振る舞

    iga_k
    iga_k 2012/03/11
    Dave Thomasさん講演ありがとう!
  • Emacsでの見た目そのままにソースコードをKeynoteのスライドに貼り付ける方法, 松江Ruby会議03に行ってきた - 角谷HTML化計画(2011-07-03)

    ■1 Emacsでの見た目そのままにソースコードをKeynoteのスライドに貼り付ける方法 RubyKaigi2011の足音が聞こえてくるなか(おい、再来週はRubyKaigi2011だぞ!!)、 社内でKeynote勉強会をしたときにも意外に知らない人が多いんだなーと改めて思ったので説明してみます。スライドづくりのご参考に。 緊張しているトークの最中にソースコードを見せるときには、普段自分が見ている見た目と同じになっていると幾らか緊張がほぐれるものです。Xcodeとか(TextMateも?)を使ってる人はこんな手順踏まなくても良さそうだけど(もしかしてEmacs23の人も?……私はまだCarbonEmacsを使っているのであった)。まあ、それはそれとして、手順は3つ(人によっては4つ)。 0. htmlize.elをインストールする 1. ソースコードをhtmlizeする 2. HTML

    iga_k
    iga_k 2011/07/03
  • スライドづくりのパターン候補: Drop Your Last 2 Slides - 角谷HTML化計画(2011-...

    ■1 Developers Summit 2011で王様のスープをごちそうになった 私にとってのDevelopers Summit、いわゆるデブサミは昨年の2010が最終回だった。「私はDeveloper Summitという名の王様のスープの石」としての役割を終えたから。このエントリでも念のため補足しておくと、「王様のスープ」は中埜博さんの持ちネタで、石のスープの民話のこと。この日記の読者諸賢には『達人プログラマー』の冒頭に出てくることでお馴染のアレ。 で。今年は「おいしいスープをおすそわけしてもらう側」として呑気に参加したかったんだけれど「全力で現状維持」のとっとこ信太郎につき、1日目の午後、会期の25%しかデブサミの「空気」は吸えず*1。とはいえ、この程度の関わりかたでも、滋味に富んだ王様のスープを味わた。私の観測範囲に限っても、今年は去年までよりも素敵な石と、おいしそうな野菜や肉がゴ

    iga_k
    iga_k 2011/02/19
    今年のデブサミは短い時間しか参加できなかったけど、直接石に触れられたのは大きな収穫。
  • わたしとRuby札幌 - 角谷HTML化計画(2008-10-26)

    ■1 わたしとRuby札幌 確か始まりは、RubyKaigi2007の当日スタッフへの応募メールだったと思う。札幌から2人の若者が応募してきた。「こういう人たちは放っといても来そうだし、チケット買えなかったら可哀想だから、ついでに手伝ってもらおう」。そんな軽い気持ちで私は彼らに当日スタッフをお願いした。彼らが友人同士だということも知らなかった。 会場準備の日にやってきた彼らは、一人は誠実そうな青年で、もう一人はベイビーフェイスのハンサムな若者だった。若いほうのハンサム・ガイは東京での宿はインターネット喫茶だという。ネカフェ難民じゃねえか……。 なんだか異様によく働くふたりは、(たしかid:ogijunのおかげで)「伝説の」Dave Thomasの基調講演を目の当たりにできたのだったと思う。「沢山の人々がこのコミュニティにやってくる。彼らを迎え入れて、我々のやりかたを見せてあげるんだ。『Ru

    iga_k
    iga_k 2008/10/28
    この内容、RubyKaigi札幌01翌日にしまださんが言ってた内容と重なっている。以心伝心なのか、または札幌で2人の間で熱い話があったのかもしれない。Ruby愛についての。
  • Kaigi Timekeeper - 角谷HTML化計画(2008-08-23)

    ■1 Kaigi Timekeeper をgithubに置きました 東京Ruby会議01でのタイムキープに使ったタイマースクリプトをgithubに置きました。SEVENBAR bold フォントを前提にしてます。鈴音ミホ搭載。 github http://github.com/kakutani/kaigi_timekeeper/tree/master ライブデモ http://kakutani.com/products/kaigi_timekeeper/ MacのSafari3.1.2とFirefox3で動作確認しました。キーボードで操作します。 'c' - 設定を行います 'SPACE' - カウントダウンの開始と終了に使います(一時停止/再開はいまのところサポートしていません) 'r','←' - カウントダウンを中止して、表示を巻き戻します これまでRubyKaigiをはじめ色んなイ

    iga_k
    iga_k 2008/08/23
    デザインかっこいい!
  • 7/19(土)にジュンク堂書店池袋本店で(また)トークセッションやります - 角谷HTML化計画(2008-07-04)

    ■1 7/19(土)にジュンク堂書店池袋店で(また)トークセッションやります ruby-list:45189に流れたのでこちらでも告知: 『初めてのRuby』 出版記念トーク「幸せなRuby生活に必要なこと」 6月にYuguiさん著作による書籍『初めてのRuby』を出版しました。 他言語でのプログラミング経験を持つ人を対象に、Rubyの特徴、Ruby ならではの方法や慣習をコンパクトにまとめた解説書です。 http://www.oreilly.co.jp/books/9784873113678/ この出版を記念して、ジュンク堂書店池袋店にてトークショーを 開催いたします。 著者のYuguiさんと、『JavaからRubyへ』の翻訳者である角谷信太郎さん をお迎えして、「幸せなRuby生活に必要なこと」をテーマに、Rubyと 一緒に幸せに暮らすために知っておきたい知識や考え方、文化について

    iga_k
    iga_k 2008/07/07
    出遅れた〜〜〜。TODO:明日朝一で電話。
  • 今週の金曜日からRubyKaigi2008 - 角谷HTML化計画(2008-06-17)

    ■1 今週の金曜日からRubyKaigi2008 気がつくと、今週の金曜日からRubyKaigi2008だ……。昨年、一昨年は週末土日の2日開催だったのだけれども、 今年は新たなチャレンジとして平日である金曜日にも催しをやります。金曜日はチケット不要なのでどなたでも入場できます(土日も多目的ホールのサブセッションはチケット不要です)。 会期初日の金曜日のことは、実行委員会内部ではコードネーム的に「0日目(0th day)」と呼んでいたのだけれども、結局正式採用となった(まあ、みんな数字はゼロから数えるでしょ?)。0日目は、1日目、2日目に比べると催し事のWebでのアナウンスが遅れてしまったので、この日記でも簡単にまとめておきます。以下を読まれて興味を持たれた方は是非ぜひ、つくば国際会議場までお越しください。 タイムテーブル(これは会期すべてを一覧するもの) 0th dayのプログラム Ru

    iga_k
    iga_k 2008/06/17
    「浜地さんのゴルフ場を使わせてもらう予定」日本屈指のゴルフ場浜地カントリークラブ
  • 18th Annual Jolt Awards, 第20回XPJUGユーザ会、終了しました - 角谷HTML化計画(2008-03-07)

    ■1 18th Annual Jolt Awards 先にまとめ 毎年恒例のJolt Awardsが発表された。Jolt Awardsって何なのよ、という話はid:t-wadaによる「コンピュータ業界のオスカー賞、Jolt Awardsの今年の決勝に残ったが発表されました」がよくまとまっているのでそちらを。以下、書籍に関してのみ。 昨年のJolt Awardsのリスト(『アジャイルプラクティス』もProductivity Awardを受賞してます!)を見たときに感じた潮流はそのまま続いているっぽい。その潮流とは、21初頭の空前のアジャイル開発ブームにうっかり転んでしまった人たちが現場で実践した成果や経験、知見が表に出てきているということ。2週目というか第2段階というか、とにかく「再評価」とはまたちょっと違った雰囲気。ビジネス的な環境変化への適応や、「新しい何か」を生み出すための手段として

    iga_k
    iga_k 2008/03/08
    角谷さんの熱い思いが伝わってきた。装丁の方へは私もGJと言わざるを得ない。
  • 第20回XPユーザ会:「アジャイルプラクティス」を携えて - 角谷HTML化計画(2008-02-18)

    ■1 第20回XPユーザ会:「アジャイルプラクティス」を携えて XPJUGのサイトで申し込みが始まってるみたい。ペア監訳者であるfkinoと一緒に、XPJUGで『アジャイルプラクティス』について語ります。監訳者サインをコンプリートするチャンス! 書籍のプレゼントは『アジャイルプラクティス』以外もありますので、ご安心を。以下、コピペしたものを少々アレンジ。 日時: 2008/3/7(金) 19:00〜21:00 (開場 18:30) 場所: マイクロソフト新宿オフィス(小田急サザンタワー) 5FセミナールームA+B 定員: 70名 懇親会: 終了後、21:15から懇親会を開催します。参加希望の方は申し込みの時に忘れないようにして下さい。 内容: 書籍「アジャイルプラクティス」をテーマに盛り上がります。監訳者である角谷信太郎さん、木下史彦さんの二人の講演や、来場者自身が参加出来る形のセッション

    iga_k
    iga_k 2008/02/18
    読書会いくぞー!
  • 島根大で講義してきた - 角谷HTML化計画(2007-11-16)

    ■1 島根大で講義してきた この講義計画のもの。『JavaからRubyへ』の講義というオーダーだったので、TDDとRSpecについて学生さん置いてけぼりで語ったあげく、Stackをライブコーディングして帰ってきた。これはひどい。題して「『JavaからRubyへ』よりも大切なこと」。スライド作成にあたってはid:t-wadaにご協力いただきました。ありがとうございます。 | View | Upload your own PDF(kakutani.com:約2.6MB) slideshare 来週は祝日なのに木曜日に振り替えないで金曜日に授業を敢行するという高橋シフトだそうな。すげえな。学生の皆さん、来週の講義内容は試験に出るよ(たぶん)!……て、いうか12/21(金)に講義ってささださん大丈夫なのか。 60分のネタで90分引っ張るためにライブコーディングするのは、RubyConf2007での

    iga_k
    iga_k 2007/11/24
    TDDとRSpecについて。簡潔にまとまった良スライド。
  • 角谷HTML化計画(2007-08-14) MacBookのHDDを250GBに換装

    ■1 MacBookのHDDを250GBに換装 少し前のことだけれども。残り容量が少なくなったので、換装。 モノは日立のやつ。Travelstar 5K250とかHTS542525K9SA00とか書かれているモノ(価格.com,Amazon)。換装は、dotタンに教えてもらったhironyのChangeLogの記述を参考に作業した。星形(★になってる)のドライバーを調達し忘れた(サンワサプライの安いやつを買った)ぐらいで、交換じたいには特に問題なし。 データの移行は「パソコンよろずQ&A Mac OS Xのシステムを起動可能な状態でバックアップするには」の「■ バックアップする」を参考にasrコマンドで実施。所要時間は1時間ぐらいだったかな。シームレスに移行できた。asrコマンドで書き出す際には、外付HDDケースとして「光る蔵SATA」とゆーのを使った。srというキーワードの存在は、Twi

    iga_k
    iga_k 2007/08/15
    HDD交換
  • 1