タグ

vuejsに関するiga_kのブックマーク (4)

  • 【期間限定無料公開中】Vue.jsとRuby on Railsで作るリアルタイムチャット

    この教材では、人気のフロントエンドフレームワーク「Vue.js」を用い、バックエンドに「Ruby on Rails」を組み合わせたリアルタイムチャットアプリケーションを作成します。 このアプリケーションでは、ユーザー認証からチャットルームの作成・参加、そしてリアルタイムでのメッセージ送受信まで、一通りの機能を網羅しています。 教材では、以下のような内容を学びます。 - Vue.jsとRuby on Railsの環境設定 - Vue.jsのコンポーネント知識 - Ruby on Railsを用いたAPI - リアルタイムな通信を実現するWebSocket この教材は初心者向けに作られており、ステップバイステップの解説と具体的なコードサンプルを提供します。 また、出てくるプログラミング関連の用語については適宜、解説を加えているので、プログラミング初心者の方でも安心して学習を進めることができま

    【期間限定無料公開中】Vue.jsとRuby on Railsで作るリアルタイムチャット
    iga_k
    iga_k 2023/06/25
    ActionCableの解説良い
  • はじめに — Vue.js

    最終更新日: 2020年11月7日 Vue.js とは?Vue (発音は / v j u ː / 、 view と同様)はユーザーインターフェイスを構築するためのプログレッシブフレームワークです。他の一枚板(モノリシック: monolithic)なフレームワークとは異なり、Vue は少しずつ適用していけるように設計されています。中核となるライブラリは view 層だけに焦点を当てています。そのため、使い始めるのも、他のライブラリや既存のプロジェクトに統合するのも、とても簡単です。また、モダンなツールやサポートライブラリと併用することで、洗練されたシングルページアプリケーションの開発も可能です。 あなたが Vue についてもっと深く学ぶ前に概要を知りたいのなら、中核となる原則とサンプルプロジェクトを元に説明するビデオを作成しているので、それを見るとよいでしょう。 あなたが経験豊富なフロントエ

    はじめに — Vue.js
    iga_k
    iga_k 2019/07/30
    vue.js チュートリアル
  • Turbolinks、時々Vue.js - Misoca開発者ブログ

    こんにちは、@mugi_unoです。 今年は雪がスゴいですね。 暖かい我が家でリモートワークのありたがみを日々噛み締めています。 先日は雪だるまを作りましたが、想像とは違う仕上がりになりました。 娘は「これじゃない!」と不満そうでした。 新しいRails&フロントエンドの環境構築 さて、最近Misocaでは、新規Railsアプリケーションのフロントエンド環境を整える機会がありました。 チームで検討した結果、Turbolinks&Vue.jsを採用しており、 その際に得られた知見を紹介したいと思います。 Turbolinksを使う理由 TurbolinksはGoogleで検索するとサジェストがこんな感じになるほど無効化されがちです。 利用するために理解すべき独自の挙動がある ゴリゴリにフロントエンドを触っている人からすると 「そこまでやらないで〜〜!」といった気持ちになる といった具合に避け

    Turbolinks、時々Vue.js - Misoca開発者ブログ
    iga_k
    iga_k 2018/02/04
    知見〜
  • 初・技術系同人誌つくりました+再販のお知らせ【技術書典 3】 - 広い部屋に引っ越したい

    技術書典3 にサークル参加してきました。 楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。 【追記 10/23 22:46】 ダウンロード販売について追記しました。 Vue.jsでポートフォリオサイト制作記 - Shop Becolomochi - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード) 【追記2 10/24 21:58】 PDFで完売ってどういうこと?という質問をいただいたので追記しました。 単純に用意していた分の引き換えの紙がなくなっただけです。 その他少し言葉の言い回しを修正しました。 技術書典のきっかけ Twitter やポエムで知っている方々が過去のイベントに参加しており、前回4月の技術書典2に出かけてみたところとても楽しいイベントだなと感じました。 過去にキャラクターグッズでコミケ参加やデザフェスへ出展したり(今はおやすみ中)、現在は趣味づくりをしていることもあって、今の

    初・技術系同人誌つくりました+再販のお知らせ【技術書典 3】 - 広い部屋に引っ越したい
    iga_k
    iga_k 2017/10/24
    「印刷版がないことをわかるようにする」わかる!私もこれやってなかったので、ちゃんとわかるようにしたらよかった。
  • 1