タグ

2009年11月5日のブックマーク (10件)

  • Java SE 5、サポート終了 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Java Programming Language Sun Microsystemsは3日、J2SE 5.0がEnd of Service Life (EOSL)のフェーズに達したと発表した。J2SE 5.0 Update 22がJ2SE 5.0の最後のアップデートとなり、以降は更新されない。クリティカルな問題が発見されてもこれ以上はアップデートされないため、Java SE 6などより新しいJava SEへ移行する必要がある。または継続利用が必要な場合、ビジネス向けに提供しているさらに長い期間のサポートサービスJava for Businessを利用するという選択肢もある。 Java SE for Businessを利用する場合、J2SE 5.0は最終的に2019年6月までのサポートが予定されている。Java SE for Businessを利用すればすでにサポートが終了したJ2SE 1.

    igaiga07
    igaiga07 2009/11/05
    JavaSE5 サポート終了。しかし未だJava1.4以前のコードを書いてる人がちらほらいる現実・・・!
  • 初めてのCatalyst入門(3) 処理の入り口はアクション

    はじめに Ruby on Railsの登場から、Webアプリケーションを構築するためのフレームワークはさまざまなLL(Lightweight Language)系言語を中心に生み出されてきました。 連載ではPerlで実装されたWebアプリケーションフレームワークであるCatalyst(カタリスト)について、基的な仕組みや実装方法などをサンプルを交えて紹介していきます。 前回は、Catalystの処理の流れや、アプリケーションクラス、コンテキストなどの主要コンポーネントなどについて紹介しました。ここからはコントローラについて、複数回に分けて紹介します。 記事ではコントローラのURLパスとアクションの定義方法について、サンプルを交えつつ説明します。 対象読者 Perlで簡単なスクリプトを作成したことのある方 Webアプリケーションの基的な仕組み(HTTPリクエスト、レスポンスなど)につ

    初めてのCatalyst入門(3) 処理の入り口はアクション
  • 第1回 Hello, Wicket | gihyo.jp

    Wicketとは WicketはApache Software Foundationで開発されている、Webアプリケーション開発用のフレームワークです。フレームワークにもさまざまなものがあり、それぞれ用途が異なります。Wicketの行うことは、ブラウザからのリクエストを受け付け、処理を振り分け、ページを生成してブラウザにレスポンスを返すことです。位置づけとしては、Apache Strutsと同じと考えれば良いでしょう。 Wicketの特徴 Wicketには他の多くのWebフレームワークとは異なる、大きな特徴があります。多くのWebフレームワークが、リクエストからレスポンスまでのフロー(流れ)をどのようにコントロールするか、という方針で作られているのに対して、Wicketは「Webページをページというオブジェクトとして扱い、オブジェクトを組み立てることでアプリケーションを構築する」という考え

    第1回 Hello, Wicket | gihyo.jp
  • IBMがWebアプリケーションのUIガイドラインとHTML/CSSのソースコードを公開

    業務アプリケーションがWebアプリケーションとして開発されるのは現在の大きなトレンドです。それに伴ってHTMLCSSによって業務アプリケーションの複雑なユーザーインターフェイスを構築する必要性が生じます。 しかし機能が豊富な業務アプリケーションのユーザーインターフェイスをHTMLCSSで構築するのはそれほど簡単ではなく、しかもそれをアプリケーション全体で統一し、優れたユーザビリティを実現するのはさらに手間のかかる作業です。 そうした業務用のWebアプリケーションのユーザーインターフェイスを構築するためのサンプルが豊富に含まれたガイドライン「IBM Lotus User Interface Developer Documentation」が、IBMから公開されました。 今回公開されたIBMのガイドラインは、同社のLotus製品群のユーザビリティを統一するための社内プロジェクト「One U

    IBMがWebアプリケーションのUIガイドラインとHTML/CSSのソースコードを公開
  • Binding Events To Non-DOM Objects With jQuery

    Yesterday, Dan G. Switzer, II was giving me some really great jQuery tips. Among the things that we discussed was the ability to define an anonymous function and then call it immediately: This is not jQuery specific, but the benefits of doing this is that you can create a totally private memory space in which to execute your anonymous function. In this memory space, locally declared variables won'

    Binding Events To Non-DOM Objects With jQuery
  • CSSセレクタの開発から得られたノウハウのフィードバック + IE8でメソッドをフックする(HTMLElementプロトタイピング) - latest log

    ここ数日は、CSSセレクタ(uupaa-selector.js)の高速化と同時に、DOM Level2 Mutation Events をサポートする小さなライブラリ(uupaa-mutationevent.js)を作っていました。 uupaa-mutationevent.js は、 CSSセレクタにキャッシュを導入するなら、DOMツリーの改変を知る必要がある IE には Mutation Events を実装するための基礎がそもそも無いので、それらを入れ込んだライブラリを作ってしまおうか といった動機付けから作成が始まりました。 これらを作成する過程で得られたノウハウを、今日は むぎゅっと縮めてお届けします。 HTMLElement にオレオレメソッドを追加する IE8 には HTMLElement や Node を改変できる仕組みが追加されています。 constructor が追加され

    CSSセレクタの開発から得られたノウハウのフィードバック + IE8でメソッドをフックする(HTMLElementプロトタイピング) - latest log
  • Throwableについて本気出して考えてみた 2nd Season - 都元ダイスケ IT-PRESS

    1st Seasonはこちら。Throwableについて気出して考えてみた - 都元ダイスケ IT-PRESS 以前は、何かをスローする状況を3つに分けてそれに合った設計をした例外を投げましょう、という考え方を示しました。 callerのバグ: RTE calleeのバグ: Error どちらでもない: Exception (非RTE) まぁ詳しくはSeason1の方で。 Seasar2はRuntimeExceptionですね。2004年ぐらいからのフレームワークはRTEをスローしていると思いますよって、ひがさんから情報。 チェックされる例外とチェックされない例外について - じゅんいち☆かとうの技術日誌 ただ、上記のような考え方もあるのも事実。実際.NETRuby, Python, 新鋭のScala等もcatchを強制する例外というものが言語仕様的に存在しません*1。逆に、チェック例

    Throwableについて本気出して考えてみた 2nd Season - 都元ダイスケ IT-PRESS
  • 常識をくつがえすタモリ流の “豚生姜焼き” を実際に作ってみた! - ガジェット通信

    以前、ガジェット通信では『タモリ流の “豚生姜焼き” が美味しいと評判に』という記事を掲載した。これはインターネット情報サイト『関心空間』に書かれていたタモリ流の調理方法で作られた豚生姜焼きが「死ぬほどうまい!」という記事だった。しかし、「さっそくタモリ流の豚生姜焼きを調理してみようと思う」とは書いたものの、あまりに記者が忙しくて(?)作れずにいた。 ということで、実際にタモリ流の豚生姜焼きを『関心空間』のレシピを見ながら作ってみたいと思う。まず用意するものは、豚ロース、醤油、みりん、お酒、生姜、小麦粉のみ! これなら、普段はコンビニ弁当や外ばかりという一人暮らしの人でもカンタンに作れそうだ。 (1)タレを作る あらかじめ、生姜、お酒、しょう油、みりんを適量混ぜて、タレを作っておく。分量は皆さんの好みに応じて味の濃さを調節して決めるといいだろう。男性の一人暮らしの場合は、みりんを持ってい

    常識をくつがえすタモリ流の “豚生姜焼き” を実際に作ってみた! - ガジェット通信
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Changes to JavaScript, Part 1: EcmaScript 5

    Author: Mark S. Miller, Waldemar Horwat, Mike Samuel View presentation on YouTube. Download slides (OpenOffice) (PowerPoint) (PDF)