タグ

経営学と国立大学法人化に関するightのブックマーク (2)

  • 大学大競争:国立大法人化の功罪/2 非常勤「パート以下」 - 毎日jp(毎日新聞)

    千葉県柏市の東京大物性研究所の実験室に、毎日夜にならないと現れない研究者がいる。低温下での物質の性質を研究する鳥塚潔さん(53)だ。東大と雇用関係はなく無給だが、「外来研究員」という肩書で研究する。 鳥塚さんは、埼玉大と東京都内の二つの私立大、計3大学で物理学などを教える非常勤講師を掛け持ちして生計を立てる。研究時間は授業後の夜や週末。授業1コマ(90分)の給与は1万数千円。今年度後期は週計14コマをこなした。「移動や授業の準備で実験の時間がとれない。だが、大学は授業がない期間も長く、週10コマ以上ないと生活が厳しい」と話す。 法人化以降、国の行財政改革の一環で06年度から5年間で5%の人件費削減が大学にも課された。多くの大学は退職教員の補充をせず、人件費の安い非常勤講師で穴埋めするようになった。 非常勤講師の日当や宿泊費などの経費削減も広がっている。鳥塚さんの場合、埼玉大から交通費に加算

    ight
    ight 2010/03/17
    ;東大は05年から2年間、民間の「調達のプロ」を招いた。法人化後も、「予算が余ると困る」という公務員文化が根強かったためだ。日産自動車から東大調達本部に|同じものを安く買うことに執着す|まず意識改革に
  • 大学大競争:国立大法人化の功罪/1(その1) 寄付集め、東大も本気 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇財源確保へ、基金増強 世界一高い電波塔を目指し、建設中の東京スカイツリーを望む東京大の部棟(東京都文京区)。渉外部職員の谷知嘉子さん(30)の今の仕事は「東大に就職したときには想像もしなかった」内容だ。日々、卒業生名簿を見ながら電話を掛け、面会の約束を取り付ける。大学への寄付を依頼するためだ。 上司からは「週に5人会うのを目標に」とハッパをかけられる。だが、「実際に会えるのは10人に1人。会えても寄付してもらえるのはその一部。3勝7敗くらいかな」。東大病院の事務職員から学内公募に応じてこの部署に来て3年目。見知らぬ相手に電話を掛けるのは今でも緊張する。 東大は04年4月の法人化からわずか半年後、「東京大学基金」を設立した。2020年までに2000億円の基金を積み立て、基金の運用益を研究支援や施設整備などにあてる計画だ。 谷さんは「交通費をかけて面会に行く以上、少ない寄付ではいけな

    ight
    ight 2010/03/17
    ;東大は欧米の有力大にならい、安定した独自財源として基金の運用益に着目/ハーバード大3兆|エール大2兆|東大400億|阪大1億5千万
  • 1