タグ

speeeに関するihara2525のブックマーク (40)

  • 新卒一年目のときには全く見えていなかった、エンジニアが技術以外で大切にしたい 3 つのポイント - Speee DEVELOPER BLOG

    概要 こんにちは Speee エンジニアの中嶋(@nyamadorim)です。 これまで社内の Wiki に、仕事の内容に関する振り返り記事を年単位で書いてきました。これらの記事を改めて振り返ると、個別具体の技術的なこと(例: オブジェクト指向設計)より、仕事や対人コミュニケーションの仕方のほうが収穫が多く、仕事で成果を出す上ではこうした学びこそ大切にする必要があると思いました。 この記事では、新卒 5 年目の私が、仕事の仕方や対人コミュニケーションにおいて学んだことを 3 つに絞って紹介したいと思います。これから紹介するものは、具体的なプラクティスというより、感じてきたことベースでつらつらと書いているのであしからずご了承ください。 対象読者 過去の自分に向けて これから入ってくる新卒エンジニアに向けて ジュニアエンジニアに向けて 新卒当時の筆者のスペック 17 新卒でイエウールの開発チー

    新卒一年目のときには全く見えていなかった、エンジニアが技術以外で大切にしたい 3 つのポイント - Speee DEVELOPER BLOG
  • 続・今更聞けない Bootstrap 4 のレイアウトシステム with Flexbox - Speee DEVELOPER BLOG

    プロジェクト推進室の服部 (@yhatt) です。現在は社内の福利厚生制度である Speee Library を筆頭とした社内システムを中心に担当しています。 今回は、遡ること 2 年前に公開した、今更聞けない Bootstrap のレスポンシブ の続編として、Bootstrap 4 正式対応版 に内容をアップデートしてお届けします。 『Bootstrap 4 を使って、"柔軟な" レスポンシブ Web を構築したい』という方は、是非この記事を読んで、Bootstrap 4 のレイアウトシステムの基をおさえていただけると幸いです。また、『Bootstrap 3 から 4 に移行したい(移行した)』という方のために、v3 と v4 の違いを交えながら解説していきたいと思います。 前回の記事については、以下をご覧ください。 tech.speee.jp 以前公開していた記事は、Bootstra

    続・今更聞けない Bootstrap 4 のレイアウトシステム with Flexbox - Speee DEVELOPER BLOG
    ihara2525
    ihara2525 2018/05/11
    Bootstrap使ってないな〜
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Finbourne, founded out of London’s financial center, has built a platform to help financial companies organize and use more of their data in AI and other models. Even as quick commerce startups are retreating, consolidating or shutting down in many parts of the world, the model is showing encouraging signs in India. Consumers in urban cities are embracing the convenience of having groceries delive

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 営業マンがGoogleカレンダーを読み込んで、メールを自動作成するスクリプト書いてみた - Speee DEVELOPER BLOG

    いつもお世話になっております。株式会社Speeeの上條です。 Speeeには様々な事業部があり、私はデジタルコンサルティング事業部に所属しています。 業務内容はクライアントのデジタルマーケティング領域においてSEO、Web広告の2軸で支援させていただいています。 私はその中でもWeb広告のアカウントプランナーとして従事しています。 一般的な職種として一番近しいのはルートセールスと言われる既存クライアントに訪問する営業職です。 ザクッとわかりやすく言うと「広告代理店の営業マン」です。 そんな営業マンの私が、技術者が中心となって作られているSpeee DEVELOPER BLOGにどんな内容を記載するのか・・・。 全世界が注目する中、キーボードを打つ手が震えながらも熱い想いと伝えなければいけないという使命感、営業職でもテクノロジーに歩み寄ろうとしている姿勢やら世界平和への願いやらそこら辺を総動

    営業マンがGoogleカレンダーを読み込んで、メールを自動作成するスクリプト書いてみた - Speee DEVELOPER BLOG
    ihara2525
    ihara2525 2018/02/06
    営業マン!
  • Ruby 2.5.0 リリース直前!何が変わるのかもう一度おさらいしておこう! - Speee DEVELOPER BLOG

    この記事は Speee Advent Calender の25日目の記事です。 開発部 R&D グループの村田です。所謂フルタイム CRuby コミッターの一人です。 今日は 12/25 です。数時間後には Ruby 2.5.0 がリリースされている予定です。 皆さんはもう RC1 を試しましたか?え?毎日 trunk をビルドして使っているって?とても素晴らしいですね。 しかし、そうじゃ無い人も大勢いると思います。ですから、ここでは Ruby 2.5.0 で何がどう変わったのか、インパクトが大きいものを選んで最終確認をしておきましょう。 まとめ方は以下のようにしました*1。 言語仕様の変更 組み込みクラスの変更 パフォーマンス改善 言語仕様の変更 トップレベルで定義された定数の検索 トップレベルで定義された定数はObjectクラスの下に定義されたことになります。 TWO = 2 Obje

    Ruby 2.5.0 リリース直前!何が変わるのかもう一度おさらいしておこう! - Speee DEVELOPER BLOG
    ihara2525
    ihara2525 2017/12/25
    CRubyコミッタmrknさんによるRuby 2.5.0変更点のまとめ
  • MercariARハッカソンで優勝したので技術的なまとめ - Qiita

    作品の内容やテーマ設定についてはこちらにまとめています。 Mercari AR Hackathon #0で優勝しました この記事では技術的な観点でのまとめになります。 MercariARハッカソンについて Mercariさん主催のAR特化ハッカソン 優勝賞金50万円、準優勝10万円、各審査員賞2万円 日程は2017/12/17(日)の1Day Hackathon 今回は1Day Hackathonという形式のため事前の開発は有り(ただし当日も開発すること)というルール 参加人数50名 19チーム 個人チームとして参加させていただきました。 他のチームは2〜4人のチームを組んで参加されている方が多かったように見えました。個人参加は自分の他に4,5人。 作品の紹介 作品名:「AR一列つなげて消すパズル」 作品自体の詳細はMediumの方に記載していますMercari AR Hackathon

    MercariARハッカソンで優勝したので技術的なまとめ - Qiita
  • 朝起きれない問題に本気で向き合う目覚ましサービスを作った - Nikki

    この記事はTwilio AdventCalendar 2017かつSpeee AdventCalendar 2017の21日目の記事です。 昨日の記事はこちら Twilio AdventCalendar 2017 20日目 Twilio FunctionでFAX受信 Speee AdventCalendar 2017 20日目 開発用データ入り MySQL Docker イメージを作成する仕組みを AWS CodeBuild で構築したよ 朝起きれていますか? 朝早く起きれると、自由な時間が増えて色々ハッピーになります。 朝活したり 運動したり ご飯を作ったり ポケモンやったり スプラトゥーンやったり 朝起きれない問題 早起きが得なことは分かっているのですが、早起きは大体いつも失敗してしまいます。 その原因を考えてみます。 目覚ましアラームは次第に効能が悪くなる 朝起きるためにスマホ等でア

    朝起きれない問題に本気で向き合う目覚ましサービスを作った - Nikki
    ihara2525
    ihara2525 2017/12/22
    Twilio案件や
  • サンタクロースの正体を暴く - cho3の日記

    こんにちは。Speeeのトレーディングデスクで運用型広告の設計/運用 をしている cho3 です。 この記事は Speee Advent Calendar 2017 の14日目の記事です。 昨日は @Tei1988 さんから、KubernetesでFactorio でした。 サンタクロースって誰なの?? 世はクリスマス。誰もがこのギモンは抱きますよね。 今回はTwitterAPIを使用し、「ソーシャルリスニング」を行うことで、 サンタクロースの正体を暴いて行こうと思います。 ソーシャルリスニングとは ソーシャルリスニングとは、ソーシャルメディアやブログなどで 人々が日常的に語っている会話や自然な行動に関するデータを収集、調査・分析を行ない、 「市場調査」「キャンペーン反響測定」「ブランド調査」などに利用するものです。 [引用] ソーシャルリスニングってなに?おすすめツール3選 | 調査ツー

    サンタクロースの正体を暴く - cho3の日記
  • 自社テックブログの更新頻度を爆発的に増やすために取り組んだこと - mogmog2の日記

    こんにちは、Speeeで広報をしているmogmog2です。 この記事は Speee Advent Calendar 2017 7日目の記事です。 6日目は @yhatt による Rails 5.1 Encrypted secrets を config gem と併用する でした。 弊社には「Speee Developer Blog」というSpeee開発者ブログがあるのですが、 私がSpeeeに入社し、そのブログの運用を担当して1年半が経ちました。 投稿数・はてブ数が徐々に伸び始めたので、何をやってきたか振り返り、まとめてみました。 (個人ブログではなく会社の公式な開発者ブログの運用についてのお話です) 運営する上での課題 運用を任されるまでのブログ投稿数は不定期ですが、2ヶ月に1回投稿という頻度でした。 そしていざ、運用頑張ろうと初めてみたところいくつか課題に当たりました。 ブログに書くネ

    自社テックブログの更新頻度を爆発的に増やすために取り組んだこと - mogmog2の日記
    ihara2525
    ihara2525 2017/12/12
    頑張っている!
  • SpeeeKaigiのつくりかた(とエンジニアの文化について) - Speee DEVELOPER BLOG

    この記事は Speee Advent Calendar 2017 12日目の記事です。 11日目は @kohtaro24 による CoffeeScriptをやめてES6を使うためにやったことまとめ でした。 プロダクト推進室の渡邊です。 少し前までエンジニア組織推進室という開発部をより良くすることをミッションにしているところで、エンジニア採用や組織推進などの企画、運営を行っていました。 Speeeでは半年に一度、社内技術プレゼン大会SpeeeKaigiというものを実施しています。 これまで3回実施してきて、色々形になってきたこともあるので、振り返りを記したいと思います。 前半は社内技術プレゼン大会を行う上での手順やポイントについてをまとめたHow to、後半はそのような取り組みを続けて感じた文化形成についてのポエムとなっています。社内で同様の取り組みをしたい方にとって参考になれば幸いです。

    SpeeeKaigiのつくりかた(とエンジニアの文化について) - Speee DEVELOPER BLOG
  • AWS Batchを本番導入するにあたって考えたことアレコレ - nisshieeのブログ

    この記事は Speeeアドベントカレンダー2017の1日目です!よければ購読してやってください。 qiita.com Speee DEVELOPER BLOGもよろしくね! TL; DR AWS Batchを番導入したよ 結構クセはあるが、それを補って余りあるメリット(特にスケーラビリティ) 現状はAWS Batchの活かし方の知見を貯めている段階だが、今後適切な用途があれば積極的に使いたい AWS Batchとは 一言で言うと、「ECSクラスタの薄いラッパー + ちょっと賢いJOB Queue + 賢いAutoScaling(オプション)」て感じ。 ベースにあるのはECSクラスタなので、DockerImageを用意して、ジョブをDockerContainerの実行として定義して、ジョブを発行するという流れはECSと同じ。 ECSはクラスタの各インスタンスが持っている計算リソースと、事前

    AWS Batchを本番導入するにあたって考えたことアレコレ - nisshieeのブログ
  • 復習するまでがISUCONです - Speee DEVELOPER BLOG

    ヒップホップにハマって要所要所で韻を踏もうとするがあまり、言いたいことも言えないようになった エンジニアの @mnc です。 いよいよ明日、ISUCON7戦が開催されます。 今からドキドキがとまりませんが、よく考えたら予選で惨敗していたので明日は何もすることがありませんでした。 「遠足は帰るまでが遠足だ」とはよくいったもので、ISUCONも復習するまでがISUCONだと自分を戒めISUCON予選の復習を行いましたので、そのことについてレポートいたします。 @gfxさんに上位陣の戦略について講義をしていただきました 詳しくは以下のBit Journey社の記事をご参照ください。 blog.bitjourney.com 講義ではISUCON上位陣の戦略の違いを説明していただきました。 3台のサーバーの使い方はそれぞれ異なっていましたが、帯域問題をクリアするために3台全てでリクエストを受け付け

    復習するまでがISUCONです - Speee DEVELOPER BLOG
  • OSSにコミットし始めて、とてもいい感じのSpeeeさんに取材してきました!! 前編 - Happy Hiring !!

    取材にあたって 取材の狙い エンジニア採用で使う19の募集チャネルの中の一つ、OSSをテーマに、いまOSSへの取り組みがとても話題になっているSpeeeさんに取材をお願いすると、よいですよー、という快いお返事! 早速、行ってきました! (繋いでいただいた須藤さん、ありがとうございます!!!) 取材の狙い:募集チャネル:自社OSSの公開 の施策を取材したい 取材に応じて頂いたお二方 デジタルコンサルティング事業部 ネイティブアド事業 UZOU エンジニア 畑中 悠作さん (id:hatappi さん) エンジニア組織推進室 中野 賀奈さん (インタビュアー:広瀬) 最初は “Ruby、OSSやるぞ” に戸惑う社内 ーー今日は社内表彰式前の忙しい時間にありがとうございます!!! 今日はよろしくお願いします 畑中 よろしくお願いします 中野 よろしくお願いします! ーーでは、早速、開発者個人が

    OSSにコミットし始めて、とてもいい感じのSpeeeさんに取材してきました!! 前編 - Happy Hiring !!
    ihara2525
    ihara2525 2017/11/14
    良い話、そしてhatappiさん立派になったなあ(涙)
  • Reactでパターンシーケンサを作った話 - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは、Speeeエンジニアの二社谷(nishaya)です。 先日開催されたSpeeeKaigi(詳細は以下の記事を参照)にて、Reactで使ったパターンシーケンサの発表を行いました。 tech.speee.jp 今回作ったもの DEMO ソースコード ブラウザで動くマルチトラックのステップシーケンサです 音楽の知識がなくても、なんとなく触っているだけでそれっぽい音が出ます サンプラーもついてます 使ったもの React/Redux FlowType Web Audio API/MediaDevices 発表資料 speakerdeck.com モチベーションと課題 前回のSpeeeKaigiではReactでシンセサイザーを作ったのですが、自分は楽器を弾けるわけではないので、ブラウザを使って音楽を楽しむところまでは到達できませんでした。 そこで、下記の3点を押さえたモノを作れば、楽器を

    Reactでパターンシーケンサを作った話 - Speee DEVELOPER BLOG
  • 非エンジニアの私が「Rails Girls Tokyo 8th」に参加してきました! - Speee DEVELOPER BLOG

    はじめまして!田中です! 普段はヌリカエというサービスで、主に経理関係を中心としたバックオフィス業務をしております。 そんな非エンジニアの私ですが、この度10/6-10/7にクックパッド社で開催された 「Rails Girls Tokyo 8th」に参加させていただきました! (朝日新聞様が書かれたRails Girlsレポート記事はこちら☆) ※右が私です 参加したきっかけ エンジニアさんの仕事って凄いなあ 請求システムの開発などでお世話になっているエンジニアさんの仕事をちょっとでも理解したい エンジニアさんがよく開いているPCの黒い画面で何が起こっているのか知りたい エンジニアさんのイベント(SpeeeKaigiなど)が盛り上がっていて楽しそう 弊社では、社内外のエンジニアさんが交流するイベントが活発で、みんなでプレゼンして盛り上がるようなイベントが沢山あります などの想いがあり、参加

    非エンジニアの私が「Rails Girls Tokyo 8th」に参加してきました! - Speee DEVELOPER BLOG
    ihara2525
    ihara2525 2017/10/25
    行動力がステキだ
  • 非エンジニアが社内wikiにヒートマップを実装してみた話 - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは、Speeeトレーディングデスク事業の長山(cho3)と申します。 広告運用者として、GoogleAdWordsやFacebook広告をはじめとする運用型広告の運用を行っています。 非エンジニアです。 先日開催したSpeeeKaigiで、社内wikiにヒートマップを導入する話をしました。 ※SpeeeKaigiについては下記のエントリをご覧ください。 社内技術プレゼン大会SpeeeKaigi#3 開催レポート - Speee DEVELOPER BLOG http://tech.speee.jp/entry/2017/09/01/102341 今回はその内容について書かせて頂きます。 そもそもヒートマップって...? 開発モチベーション 実装対象 弊社社内wikiが抱える問題点 このように実装しました ちなみに:Firebaseとは ちなみに:GoogleTagManagerとは

    非エンジニアが社内wikiにヒートマップを実装してみた話 - Speee DEVELOPER BLOG
  • Finally we can use Ruby in data science; I will talk about that in RubyKaigi 2017

    I'm Kenta Murata, a researcher at Speee Inc. I released the first stable version, 1.0, of PyCall library a few days ago *1. PyCall provides a mechanism to call Python interpreter from Ruby. Using PyCall, you can use Python's famous tools for data science from Ruby in a generic way. In RubyKaigi 2017, that is held on for 3 days from 18th in the next week, I will talk about the current situation of

    Finally we can use Ruby in data science; I will talk about that in RubyKaigi 2017
  • 社内技術プレゼン大会SpeeeKaigi#3 開催レポート - Speee DEVELOPER BLOG

    SpeeeKaigiを開催しました(半年ぶり三回目) エンジニア組織推進室の渡辺です。エンジニア組織推進室では採用や広報を中心に、開発部をより良くすることをミッションにしています。日は半年ぶりの実施となった第三回SpeeeKaigiについて、レポートします。 SpeeeKaigi is 何? Speee開発部で実施される技術のお祭りです。ざっくりいうと社内エンジニア技術プレゼン大会で今回でめでたく3回目を迎えました。第1回から半年ペースで開催しています。 tech.speee.jp tech.speee.jp 概要 前回レポートからの引用 Speeeでは様々な事業部にエンジニアが属しているため、他チームの業務の深い部分まで完全に理解することができないのが課題の一つです。Speeeではエンジニア全体mtgというものが週に一度あり、事業部持ち回りで毎週発表しているのですが、開発部の人も増え

    社内技術プレゼン大会SpeeeKaigi#3 開催レポート - Speee DEVELOPER BLOG
  • 週2日の“他社留学”でソフト開発の腕磨く

    現在のシステム開発では、すさまじい勢いで技術が進歩している。ソフトウエアエンジニアは、この技術の進歩についていかなければ一線級の開発者としてやっていけない。そのためには、様々な方法で最新技術にキャッチアップし、腕を磨く必要がある。 腕を磨く方法は人それぞれだ。「趣味でサービスやソフトウエアを開発する」「オープンソースソフトウエアの開発に参加する」「勉強会で発表して自分の知識を整理する」「最新技術を解説したWeb記事や書籍を読む」などなど。所属している企業のソフトウエア開発を通して腕を磨いているエンジニアも多いだろう。 そこに、一つの興味深い選択肢が加わった。「他社のソフトウエアを開発して腕を磨く」というもの。ある企業に所属しながら、高い技術力を持つ別の企業にあたかも“留学”することで、エンジニアとしてのグレードアップを果たした事例だ。 ある日突然、会議室に呼び出し 留学したのは、Web関連

    週2日の“他社留学”でソフト開発の腕磨く
    ihara2525
    ihara2525 2017/08/24
    留学開発について取り上げていただきました!