タグ

城戸に関するiijimakentarouのブックマーク (8)

  • 荻窪を去ることになったので、もう一度愛しておきたい|ジモトぶらぶらマガジン サンポー

    荻窪を去ることになった。 2年半ほど前、中央線沿いに住みたいという一心で、間取りなんか度外視した物件選びを無理やり敢行した結果、荻窪・天沼2丁目のワンルームアパートが見つかり、俺のような昆虫でも審査を通してくれるとあって、晴れて念願の杉並区民となった。 最初の半年くらいは、最寄りの駅にルミネがあるという嬉しさ、歩いて阿佐ヶ谷にも高円寺にも行けるという嬉しさ、何より杉並区民を名乗れる嬉しさで、部屋のことなど気にならなかった。中央線沿いの街で”東京をする”、その事で精いっぱいだったのだ。 しかし、東京を始めてから1年近くの月日が経ったあたりから、徐々に部屋への不満が募っていった。狭すぎる。でもそれは俺が整理整頓ができないことが主な原因だ。5畳のワンルームだって、工夫次第で快適な暮らしを送れる。 ただ、ユニットバスの狭さだけはどうにもならなかった。風呂とトイレが近すぎる。冗談ではなく、2センチほ

    荻窪を去ることになったので、もう一度愛しておきたい|ジモトぶらぶらマガジン サンポー
  • 代々木から渋谷まで歩く、私の最も好きな散歩を紹介したい|ジモトぶらぶらマガジン サンポー

    代々木駅って、行くことありますか? ここに職場や家があるとかじゃない限り、遊びに行くことってまあ無いですよね。ネームバリューの割に、駅周りもこぢんまりとしていて、やはり僕としては新宿の延長線上にあるビジネス街、という印象が強いです。 そんな代々木駅に、僕は何度も足を運んでいるのです。そのわけはひとつ、素晴らしい散歩ルートがあるからです。 そのルートとは、代々木駅から渋谷駅までただ歩くというもの。直線距離だと3キロも無いんですけど、地図を見ずに散歩していると毎回別の道に迷い込んでしまって、色々な景色が見られるんですね。それで結局1時間半くらいかかってしまうという。それが楽しいのです。 今回は、僕がいつもやっている散歩をご紹介して、都会を散歩する楽しさというのを是非ご紹介したい。もっと言えば、皆さんにも是非実施していただきたいと考えています。当に楽しいですから。それではいきましょう。 この散

    代々木から渋谷まで歩く、私の最も好きな散歩を紹介したい|ジモトぶらぶらマガジン サンポー
  • SHIBUYA TSUTAYAに爆誕したVHSコーナーからお宝を探す | オモコロブロス!

    SHIBUYA TSUTAYAにある古き良きVHSコーナーで掘り出し物を探します。皆さんは『悪魔のえじき ブルータル・デビル・プロジェクト』『バッド・テイスト』『地獄部隊サム・ライミ 虐殺ヒーロー』『テロ2000年 集中治療室』って観たことありますか? 世はまさに、サブスク全盛期。音楽映画も、月額料金を払うだけで簡単に自宅で楽しめてしまう時代です。特に今の時期は、家から出ずに好きな映画が観られるのは当にうれしいですよね。 しかし、それだけだと少し ホニャラララ… ぬるい前置きなんかするか!!!!!! おい!!!サブスクでばっか映画観てんじゃねえぞ!!!!!!!ボケが!!!!!!!!!!!!!!! というわけで今回は、SHIBUYA TSUTAYAに爆誕したVHSコーナーからお宝を発掘してみたいと思います。 早速渋谷へ走りましょう。 到着。相変わらず素晴らしい眺めですね。たくさん並ぶ背表

    SHIBUYA TSUTAYAに爆誕したVHSコーナーからお宝を探す | オモコロブロス!
  • 城戸 on Twitter: "電車の窓から見える景色って本当に実在してるのか?"

  • 狭い道が好きだ|ジモトぶらぶらマガジン サンポー

    初めまして。ライターの城戸です。 杉並区に住んでいます。 なんだかここ最近、狭い道が好きで、いまいち理由がわからない。2年前まで住んでいた埼玉県西川口では、狭い道を見つけることすら少なかった気がするから、杉並区には単純に狭い道が多くて気を惹かれてしまうのかもしれない。もしくは、ずっと家に引きこもっていたくはないけれど、かといって外では狭いところにいたい、という隠しきれない根暗な考え方が影響している可能性もある。 梅雨を感じさせる天気が続く中、珍しく太陽が覗いていたので、午前中の用事のあと、阿佐ヶ谷から自宅のある荻窪まで狭い道を探しながら歩いてみることにした。 阿佐ヶ谷のツタヤが好きなので、阿佐ヶ谷と自宅を往復することはよくあるのだけど、今日はいつものルートとは少し外れた、選んだことのない遠回りのルートを歩いてみたいと思う。 それにしても阿佐ヶ谷駅は、北口と南口がたいへん分かりやすくてよい。

    狭い道が好きだ|ジモトぶらぶらマガジン サンポー
  • スマホあるから絶対大丈夫だし、深夜に道に迷いたい|ジモトぶらぶらマガジン サンポー

    大人になってから、できるようになった事も、逆にできなくなってしまった事も増えた。 17時を過ぎても外に出歩けるようになったし、そのまま朝まで帰らなくたって誰にも怒られない。好きなときにお菓子をべられる。酒と煙草をやれる。好きなテレビを見られるし、わざわざ草むらで拾わなくたってエロを手に入れられる。ピーマンをべなくても怒られないどころか、ピーマンがべたいと思うようになった。 そしてできなくなってしまった事。あんなに格好いいと思っていたデュエルディスクがもう装着できなくなってしまったという事も大きいのだけど、一番に残念なのは迷子になれなくなった事だ。 俺は文明に生きる常識人だ。日国内で、まず迷子になることはない。山や森に入っていった場合は別だけど、子供の頃みたいにただ大きい道路を目指して泣きそうになりながら住宅街を歩く、なんて経験をすることは今後一切ないと言えるだろう。だってスマホが

    スマホあるから絶対大丈夫だし、深夜に道に迷いたい|ジモトぶらぶらマガジン サンポー
  • ヤムチャの絵を1時間見続けたあと桜木花道を描くとどうなるのか? | オモコロ

    人の脳は弱い。不必要な興味や訪れなかった未来に、簡単に支配されてしまうからだ。 ――城戸 10回クイズというものがあります。 ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ…とひとつの単語を繰り返し脳に刷り込ませることで、回答者を不正解へと誘導するという、一種のお遊びですね。今さら10回クイズに引っ掛かる大人なんていないでしょうが、あれは引っかけた側だけでなく、引っかかった側もなかなか気持ちが良いんですよ。 「ああそうだ~!」という気持ちよさもさることながら、「じゃあここは?」という問いに一切思考を介さず「ヒザ」と答える瞬間がたまらないんですね。人間、脳みそを使っていないときが一番気持ちいいんです。関係ないですが、火炎放射器を発明した人って脳みそ使ってないと思います。 しかし普通に10回クイズをやってもつまらないので、少し変わったやり方で自分の脳みそに向き合ってみたいと思います。 ヤムチャを1時間見続けたあ

    ヤムチャの絵を1時間見続けたあと桜木花道を描くとどうなるのか? | オモコロ
  • 絶対にち○毛を剃りません | オモコロ

    【警告】 この記事にはモザイク処理された男性の下半身画像が含まれています。 苦手な方は、閲覧をお控えいただくようお願いいたします。 >> 了承して読む <<

    絶対にち○毛を剃りません | オモコロ
  • 1