タグ

モンゴルナイフに関するiijimakentarouのブックマーク (18)

  • 冬だ!こたつでギョーザを食べよう! | オモコロブロス!

    みなさんこんにちは、ライターのモンゴルナイフです! みなさんギョーザはお好きですか?? 私はギョーザが大好きなのですが、とにかく楽に美味しくべたいので、冷凍ギョーザばっかりべています。 いつも酢+醤油+ラー油でべているので、ちょっと変化がほしいなあと思ったので…… いろんなつけダレ(鍋)を試す会を開いてみました! だいたいのものを業務用スーパーで揃えました。 一人でつけダレを試しても寂しいし塩分過多になってしまうので、ギョーザが好きな会社の同僚にも来てもらっちゃいました。 みなさんギョーザはお好きですか!?!? 【参加者の声】 加藤さん ラーメン屋で、そんなに美味しいわけではない餃子セットを無意味に付けるくらい好き。 たまに、ひとりで大量の餃子とビールだけで飲みいする日があります。 マンスーンさん だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い好き!!!!!! 餃子だけを永遠とべようと決めて行くお気に

    冬だ!こたつでギョーザを食べよう! | オモコロブロス!
  • もっと見たいよ、みんなが持ってる弱くて悲しい「おセンチ写真」を | オモコロ

    野田せいぞさんのおセンチ写真 次は僕がいきますね 。 とあるサービスエリアの一角を撮った写真です。 お客さんが誰ひとりいない鬼滅の刃ショップです。 今の日にそんな場所があるんですか?! あまりにひと気がなくて新鮮な気持ちになりました。 ドアの配置というか、完全に農協が入る間取りですね。 あ~漬物の陳列がうっすら見えてきました。 ロゴを字の大きさでなんとなく似せてるのもいいですね。よく見るとフォントが全然ちがう。 努力の跡が涙ぐましい…… みんな早く気づいて行ってあげてほしい…… 次は浅草で撮った写真です。 土産屋でおかめがSMプレイされてました。 ははは! Sold Outそこに貼るんだ! いいな~ おかめって売り切れることあるんですね。 でもうちの会社にもありますよ、おかめのお面。 ありますね。 こんな近くに買い手が。 おかめと恐山さんが並んだ時、ちょっと緊張感があった 次の写真は、セ

    もっと見たいよ、みんなが持ってる弱くて悲しい「おセンチ写真」を | オモコロ
  • 大人になった僕らは「20分の休み時間」で何ができるだろうか? | オモコロ

    小学生の頃にあった2時間目と3時間目の間にある短い休み時間。 皆さんはあの時間を何と呼んでいましたか? 筆者の地域では「中休み」と呼ばれ、15分間の自由時間が与えられていました。 最近知ったんですが、全国では20分くらいがメジャーだそうです。今さらだけど損した気分だ。 チャイムの音を背に教室を飛び出し、ダッシュで校庭に向かったあの日々を、今でもたまに思い出すことがあります。 みんなでドッヂボールをしたり、ブランコを爆漕ぎしてをぶっ飛ばしたり、上り棒で気持ち良くなったりしたものです。 あれから20年。 大人になった今、あの頃を思い返すと、こんな気持ちが湧き上がります。 子どもの頃は「たっぷり遊べる!」とすら感じていましたが、大人になった今、20分なんてほんの一瞬です。 教室を飛び出し、校庭で思いっきり遊んで、チャイムがなる前に授業を受けに教室に戻るという流れ。今の感覚では、どう計算しても2

    大人になった僕らは「20分の休み時間」で何ができるだろうか? | オモコロ
  • 何でもない休暇から突如スパイとして活動することに!休日ハックでお休みを充実させよう! | オモコロブロス!

    せっかくの休日・祝日なのに、おでかけもせずずっと寝てしまうあなたにオススメ! 休日の過ごし方をコーディネートしてくれる「休日ハック!」を体験しました。 みなさん、ごきげんよう! モンゴルナイフと申します。 これを読んでいるみなさんに質問なのですが…… 私はというと、最近もっぱら同じ場所にいて横たわっています。 出かけるのは好きなのですが、居酒屋に行くとか買い物くらいしかやることが思いつかないんですよね。 考える楽しさより、めんどくささが大勝利なので何もしなくなってきてしまいました。 これって由々しいですよね。 そんなとき、休日の過ごし方をプロデュースしてくれるサービス「休日ハック!」の体験をしませんか?とお誘いがきました。 休日ハック!とは、休日の予定をコーディネートしてくれる「新感覚休日おまかせサービス」です。 様々な休日体験の中から、その人に合いそうなものをピックアップして、休みの日の

    何でもない休暇から突如スパイとして活動することに!休日ハックでお休みを充実させよう! | オモコロブロス!
  • 大人だから壺を買う | オモコロ

    壺を買ってみたい。そう思い始めたのはいつからだろうか。 別に壺が好きとか何かいい壺を見たとかそういう訳ではなく、ただ急に壺が買いたいという気持ちが浮かび上がってきたような気がする。 思えば自分は昔から浪費癖があり、変な雑貨や変なべ物を見ると衝動的に買ってしまう性格だった。しかし最近はそれも少し落ち着いてきていて、たまに目が光る犬の置き物とか熊がドラムを叩くおもちゃをヤフオクで買うくらいになっている。 でも、この先トイレットペーパーとか柔軟剤とか生活に必要なものばかりを買う人生でいいのだろうか? 買う必要のないものを衝動的に買って心豊かに生きたい。 だから大人になった今こそ買ってみよう。壺を。 壺を買ってみる というわけで、壺を買うべくオフハウスに来た。 オフハウスとはハードオフ系列のリユースショップで、服や器などの生活用品から何に使うのか分からないものまで、とにかく何でも売っている店だ

    大人だから壺を買う | オモコロ
  • 身の回りで、急にAirPods Proが流行り出した | オモコロブロス!

    僕は音質などにこだわりがあるタイプではないので『安物のイヤホン使って、壊れたらまた安物を買って……』というサイクルを繰り返しています。 適当なイヤホンで済ませているため、「これだ!」というものに出会ったこともありませんでした。 そんな僕ですが、最近、気になっているイヤホンがあります。 それがこちら。Appleの「AirPods Pro」です。 最近アップデートされたとかで話題になっていましたね。 値段は3万円近くします。高ぇ……。 値段のこともあり、今まで見向きもしていなかったのですが、最近こいつが妙に気になり始めました。 というのも、なぜか最近、僕の周りでAirPods Proを使い始める人間が増え始めたせいです。 発売から1年経つのに、僕の周囲にだけブームが到来しています。一体なぜ? 僕は『人が良いと言っているものは良いに違いない』と信じる口コミの奴隷なので、にわかに購買意欲が高まって

    身の回りで、急にAirPods Proが流行り出した | オモコロブロス!
  • 反射で答えろ! ライターを抜き打ちで質問攻めにしてみた | オモコロ

    新サービス「コロモー」の開始を記念して、オモコロライターのARuFa、永田、原宿、マンスーン、モンゴルナイフにいろいろ質問しまくりました。 こんにちは。記事のストックが足りなくなってくると画像のある特集が減ることでおなじみ、オモコロです。 先日、オモコロを運営する株式会社バーグハンバーグバーグより、新サービス「コロモー」がリリースされました。 コロモーは、答えがひとつじゃない疑問やアンケートなどを手軽に訊ねることができる新しいQ&Aサービス。 ちょっとした調べ物や暇つぶし、買い物の参考、大喜利など、いろいろな用途に使えます! 今回はオモコロのライターに、質問を抜き打ちで投げかけてその場で答えてもらいました。 果たしてライターならどんな疑問にもそれなりの答えを用意しているのか……? モンゴルナイフ まずは北海道出身のモンゴルナイフ。どんどん質問を投げてみましょう。 🍤「どちらにしようかな」

    反射で答えろ! ライターを抜き打ちで質問攻めにしてみた | オモコロ
  • うちの子が作った問題を解いてみろ!「超難問!!こどもクイズ」

    記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 テレビでやってたら、つい見てしまうクイズ番組。 プロが作ったクイズは、難しいながらも「ちょっと考えてみようかな」「答えが気になるな」と思わせるような工夫に満ちています。 カンタンすぎると面白くない。でも、難しすぎても答えられない……。そんな解答者のワガママに応えてくれる人々のおかげで、私たちもクイズが楽しめているのです。 例えば、現在auでは、20周年を記念したクイズ企画『au検定2020』を開催中。 こちらもまた、携帯電話のプロである『ケータイWatch』が監修しているだけあって、auケータイが歩んできた20年を振り返りながら楽しめる問題が満載です。 専門家の知識があればこそ、解いて楽しいクイズが作れるのでしょう。 しかし、楽しいクイズを作ることができるのは、なに

  • 買って良かったものを紹介する「今月の善」2020年8月 | オモコロブロス!

    ブロス編集部です。 編集部メンバーが「買って良かった」「見て良かった」「べて良かった」など、古今東西 森羅万象様々な「良かったもの」を紹介するコーナー、それが「今月の善(ぜん)」です。 早速、2020年8月の「編集部メンバーが買って良かったもの」をご紹介いたします。 また、紹介したアイテムとプレゼン内容を「ふくろう博士」が多面的に評価し、総合的な良さを判断します。何でも知ってる博識なふくろう博士のお眼鏡にかなうものは現れるのでしょうか? ■無限にべたい!「刀削麺」

    買って良かったものを紹介する「今月の善」2020年8月 | オモコロブロス!
  • 【40】マンスーン・ヤスミノの音声放送「ゲスト:モンゴルナイフ」 | オモコロ

    ゲスト、モンゴルナイフがきてます

    【40】マンスーン・ヤスミノの音声放送「ゲスト:モンゴルナイフ」 | オモコロ
  • みんな豚キムチってどう作ってる? | オモコロ

    白米に合うおかず・殿堂入りの存在こと「豚キムチ炒め」。 基、豚肉とキムチを炒めたら完成というこのお手軽料理、皆さんもご家庭で作ったことがあるかもしれません。 じゅわっと脂がジューシーな豚肉にキムチの旨味が絡み、ご飯がご飯がススムくん。 お腹が空いている時の豚キムはまさに“麻薬”。 そんな豚キムチ炒めを今まで何も考えずに作ってきたのですが、ふと立ち止まってみると色々と疑問に感じることがあります。 ・豚肉ってどこの部位使ってる…? ・キムチってどこのメーカーの使ってる…? ・豚肉とキムチ以外の具って入れてる…? ・隠し味ってなんか入れる…? そんなことが気になったので、今日は何人かで集まって「豚キムチ炒め」を作ってみることにしました。 メンバーはオモコロで活動するこちらの4人。 いずれも料理のプロというわけではないですが、豚キムチ炒めを愛して止みません。 今日はできるだけ家庭で作っている状態

    みんな豚キムチってどう作ってる? | オモコロ
  • みんなお味噌汁ってどう作ってる? | オモコロ

    「お味噌汁」飲んでますか? ローカルルールで「おみおつけ」と呼ばれたりもして、コーンスープやクラムチャウダーも美味しいけど、「日人の体が喜ぶ」と言えばやはりこれ。 その懐の広さゆえに、何の具材を入れるかで白熱した議論が交わせるのも魅力の一つです。 忙しい朝でも、一口ズッ…とすするだけで、ホッと一息つけるような優しい味わい。 実際、発酵品だけに体にもめちゃくちゃいいらしい。 そんな日人の生活に密着したお味噌汁ですが、よくよく考えると色々気になることが出てきます。 ・味噌って白?赤?こだわりとかある…? ・ダシって入れる?何使えばいいとかあるの? ・何入れてもいいんだろうけど、中でも好きな具材ってある? ・味噌とダシ以外に何か入れてる? そんなことが気になったので、今日は何人かで集まってそれぞれの好きな具材で「お味噌汁」を作ってみることにしました。 前回、豚キムチでも同じことをしましたが

    みんなお味噌汁ってどう作ってる? | オモコロ
  • 【中二病】教室に乗り込んできた悪党をカッコよく倒す妄想を実現しました | オモコロ

    中二病とは、思春期にありがちな恥ずかしい言動のこと。そんな中二病あるあるの一つ「学校を襲撃しにきた悪党を撃退する妄想」を大人たちが恥ずかしげもなく再現しました。 こんにちは、オモコロ編集部です。 突然ですが、皆さんはこんな妄想をしたことはありませんか? みんな大好きな妄想の中でも頭一つ抜けてポピュラーであるこちら。 なぜ我々がこんな妄想をしてしまうのか。それは… 『バキ』©板垣恵介(秋田書店)、『寄生獣』©岩明均/講談社 、『ARMS』©七月鏡一/皆川亮二/小学館 より引用 上記のように数々の漫画で、「学校を襲撃してきた敵を、主人公が撃退する」パターンが描かれてきたからです。 学校では隠しているけれど、みんなを守るために力を使い、そしてクラスメイトからの畏敬の念を 一身に浴びる… 中二病と誹りを受けるかもしれませんが、きっとみんなこのシチュエーションに憧れたはずです。 これ…… 実現したく

    【中二病】教室に乗り込んできた悪党をカッコよく倒す妄想を実現しました | オモコロ
  • 韓国ドラマのキラキラを普通の生活と組み合わせたらドラマみたいになる!? | オモコロ

    「愛の不時着」にハマったモンゴルナイフが、韓国ドラマでよく見るエンディングの手法を使って日常生活をドラマチックにしてみました。 みなさんこんにちは、会社員をしているモンゴルナイフと申します。 最近は家にいる時間が多く、気づいたら手の中にリモコンがあってNetflixを起動して何かしらを見る日々です。 色々見て回っていましたが、Netflixでずっと1位にある韓国ドラマ「愛の不時着」にすっかりドハマリしてしまいました。 「愛の不時着」とは、韓国でバリバリイケてる生活をしている財閥令嬢のユンセリが、事故で北朝鮮に不時着してしまいそこで出会った軍人のリ・ジョンヒョクと恋に落ちる話です。 リ・ジョンヒョク役のヒョンビンにかなりお熱になってしまい、彼の出ている過去のドラマを手当り次第見て 韓国ドラマのエンディングって良いな~~~と思うようになりました。 韓国ドラマのエンディングはどんなものかというと

    韓国ドラマのキラキラを普通の生活と組み合わせたらドラマみたいになる!? | オモコロ
  • 【ナタデココ×なめろう】偶然の力で作った「おつまみレシピ」で酒は進むのか? | オモコロ

    お酒のアテとなる「おつまみ」。最近マンネリが続いている…!ということで、ランダムに抽出された2つの単語を組み合わせて、全く新しい「最強のおつまみ」を作ってみました! いや、別にいいんですけどね? 大体美味いし…。長い間、同じものが提供され続けるというのは、歴史に耐えうる普遍性を持った美味しさということですからね。 ただもっと向上心があってもいいんじゃないですか? いつまでも既得権益のぬるま湯に浸かって、あぐらかいてると後進に追い抜かれちゃいますよ。 飲業界でもないのに、そんな妙な危機感をもった4人が集まりました。 【メンバー】 オモコロ編集長。「お酒を飲み始めた時ってカシスオレンジ絶対飲むけど、あれって今飲んでも美味いね」が口グセ。 毎晩一人で酒の肴ばかり作っている。日酒をこぼすと手に吸収させて拭く。 お酒が大好き。好きなおつまみはカツオの酒盗、イカの塩辛、豆腐よう 日酒をよく飲む。

    【ナタデココ×なめろう】偶然の力で作った「おつまみレシピ」で酒は進むのか? | オモコロ
  • 串カツ田中、磯丸水産…自宅でチェーン店を再現してzoom飲みをする

    こんにちは! バーグハンバーグバーグです! みなさん、おうち時間を満喫されていますか? 自炊は楽しいし、たっぷりお料理に時間をかけられて満喫されている方も多いのでは? 我々もそうなんです♪ それはそうとして……そろそろチェーン店の味が恋しくないですか!?

    串カツ田中、磯丸水産…自宅でチェーン店を再現してzoom飲みをする
  • 【洞窟×冷奴=?】2つの単語をランダムに組み合わせて「新しい発明品」を作ってみた | オモコロ

    世の中を便利にする「発明品」を作って一攫千金を狙いたい!でもそんな高度な知能を持ち合わせていないので、偶然とひらめきの力を利用して全く新しい発明品を考案してみました ダ・ヴィンチ・恐山の発明 続いて、恐山が引いたのは「洞窟」×「冷奴(ひややっこ)」! あ~あ~あ~、やっちゃったなぁ。 「洞窟」×「冷奴(ひややっこ)」って何? 豆腐を発明した原住民? 豆腐を発明した人、絶対に洞窟には住んでなかったと思うな。 さあ、見せてもらいましょうか。恐山の洞窟冷奴を。 くっ……。 ~1週間後~ 完成しました。 なにごとっ?! なにかがおかしい。 こっちの向きが正解じゃない? こっちの方がしっくり来る。 確かに恐山ってこうだったかも。 コウモリ人間ではないので元の写真で合ってます。 三角コーンを切って、 石スプレーで塗装して、 天井に貼り付けました。 なるほど…。鍾乳石ってこと? 確かに「洞窟」の要件は満

    【洞窟×冷奴=?】2つの単語をランダムに組み合わせて「新しい発明品」を作ってみた | オモコロ
  • 乗客を飽きさせるな!タクシートーク王決定戦 | オモコロブロス!

    こんにちは、オモコロブロス編集部です。 みなさん、タクシー使いますか? 私たちは仕事柄、取材やロケ撮影でタクシーに乗ること多いのですが、最近ではスマホでタクシーを呼べてキャッシュレス決済ができる「配車アプリ」なども充実してきており、時代に合わせてより便利なサービスになっています。 ドライバーさんが地方取材の時は地元の美味しいお店など、その土地の「生きた情報」を教えてもらえるのもありがたいですね。 さて、そんなタクシーのドライバーに求められるものってなんだか分かりますか? それはもちろん…… うん。それはそう。正解。 なかったら絶対やっちゃダメだから、ね? 免許の所持は前提条件なのよ。それだとしたら、わざわざクイズにしないから。 そういうのじゃなくて、それ以外のやつで思いつきませんか? そう、これ!!「コミュニケーション」です!! いくらテクノロジーが発展しても、お客さんとのコミュニケーショ

    乗客を飽きさせるな!タクシートーク王決定戦 | オモコロブロス!
  • 1