タグ

日本とCOVID19に関するiinalabkojochoのブックマーク (2)

  • 知事主導も…「大阪コロナ追跡システム」低調 注意喚起メール7カ月で6件 | 毎日新聞

    大阪コロナ追跡システムのQRコードを店先に掲示している居酒屋=大阪市中央区で2020年12月24日、上野宏人撮影(画像の一部を加工しています) 新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込む対策として、大阪府の吉村洋文知事の主導で運用が始まった「大阪コロナ追跡システム」が機能していない。利用した飲店などでQRコードを使って登録すれば、感染者が出た場合に注意喚起のメールが届く仕組みだが、2020年5月末の導入以降、メール通知は7カ月間で6件のみ。低調な背景に仕組み上の課題が浮かんでいる。 システムは主に、訪れた飲店やイベント会場など各施設で府から発行されたQRコードをスマートフォンで読み込み、自身のメールアドレスを登録する。訪問先で感染者が確認された場合、同じ日に立ち寄った登録者らに注意を促すメールを送る仕組みだ。 吉村知事は大阪に緊急事態宣言が発令されていた5月12日に独自のシステム導入を表明

    知事主導も…「大阪コロナ追跡システム」低調 注意喚起メール7カ月で6件 | 毎日新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/01/06
    やった感だけあって実効性がなければそれは失政だよ。別に反省してくれれば良いが、それすらなさそうな維新。
  • 有効率94.5%、モデルナ社のワクチン候補、驚きの理由

    バイオテクノロジー企業モデルナが作成した新型コロナウイルスワクチンの治験プロトコル(実施計画書)ファイル。8月13日、米フロリダ州ハリウッドのリサーチ・センターズ・オブ・アメリカで撮影。(PHOTOGRAPH BY CHANDAN KHANNA, AFP VIA GETTY IMAGES) まだ初期段階ではあるものの、新型コロナウイルスワクチン開発の最前線から届くニュースが疲弊した世界に続々と希望をもたらしている。 米モデルナ社は16日、全世界が注目する最終治験の暫定的な分析結果を初めて公表し、94.5%の有効率が示されたと報告した。米ファイザー社と独ビオンテック社も18日、共同開発中のワクチン候補が「COVID-19の予防に95%の有効性を示した」という最終解析の結果を発表している。どちらもmRNAワクチンであることを考えると、遺伝物質であるmRNA(メッセンジャーRNA)を使った先端技

    有効率94.5%、モデルナ社のワクチン候補、驚きの理由
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/11/20
    この約一年で私含むたくさんの人々がウイルスやワクチンについてより詳しくなったと思います。はい。
  • 1