タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (1,067)

  • カーリング【詳細】日本 スイスを破り初の決勝進出 銀以上確定 | NHK

    北京オリンピック、カーリング女子の準決勝、日は予選リーグをトップで通過したスイスに8対6で勝ち、決勝に進出しました。これで、男女を通じて日のカーリングでは初めてとなる銀メダル以上が確定しました。 スイスには17日の予選リーグ最終戦で敗れていて、2日連続の対戦です。 序盤は互いに後攻で1点を取り合う緊迫した展開でしたが、1点を追う第5エンド、日のスキップ藤澤五月選手が相手のストーン2つを一気にはじき出すダブルテイクアウトを決めて流れを引き寄せました。 これが4点を奪うビッグエンドとなり、5対2と3点をリードして試合を折り返しました。 第7エンドで3点を取られて1点差に詰め寄られましたが、第9エンドに藤澤選手が相手の複数得点のチャンスを消すすばらしいショットを見せて相手の得点を1点に抑えるなど主導権を渡しませんでした。 日は最終第10エンドにも1点を加えて8対6で勝ち、決勝に進出しまし

    カーリング【詳細】日本 スイスを破り初の決勝進出 銀以上確定 | NHK
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/19
    藤澤選手の不調も取り返して来た。ともかく見ていて幸せになるチームワーク。一試合でも長く見ていて応援したいのが本音。色にこだわらずに楽しんでほしい。世界一ハッピーそうにカーリングやってるよ。間違いない
  • ワクチン交互接種 有効性と副反応のデータ 国の研究班が初公表 | NHK

    新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種で2回目までと異なるメーカーのワクチンを打つ「交互接種」について、国の研究班が有効性や副反応のデータを初めて公表しました。2回目までファイザーを接種した人が3回目でモデルナを打つと、3回ともファイザーを打った人に比べて感染を防ぐ抗体の値が上昇した一方、発熱などの副反応が出る割合は高かったとしています。 厚生労働省の研究班が分析したのは国内で最初に3回目の接種が始まった医療従事者で、対象となった全員が2回目まではファイザーのワクチンを打っています。 先月28日までに3回目の接種も▽ファイザーで受けた2826人と3回目は▽モデルナで受けた773人について、変異する前の従来株に対する抗体の値や副反応を分析し、18日厚生労働省の専門家部会で説明しました。 有効性は? この中で感染による抗体を持っていなかった人を対象に3回目の接種から1か月後の抗体の値が、接種

    ワクチン交互接種 有効性と副反応のデータ 国の研究班が初公表 | NHK
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/18
    “ワクチン交互接種 有効性と副反応のデータ 国の研究班が初公表”
  • 技能実習生に暴行 岡山の建設会社に5年間受け入れ停止処分 | NHK

    岡山市の建設会社で働いていたベトナム人の技能実習生が2年間にわたって職場で暴行を受けていたと訴えた問題で、出入国在留管理庁などは暴行の事実が確認されたとして、会社に対し今後5年間実習生の受け入れを停止する処分を行いました。 岡山市の建設会社「シックスクリエイト」で働いていたベトナム人の技能実習生は、2年間にわたって職場で暴行を受けていたとして、先月、会社側に謝罪するよう訴えました。 これを受けて、出入国在留管理庁と厚生労働省は、調査の結果、建設会社の従業員が暴行を加えていた事実が確認されたとして会社の実習計画を取り消し、今後5年間、実習生の受け入れを停止する処分を行いました。 古川法務大臣は、閣議のあとの記者会見で「技能実習生に対する暴行などの人権侵害行為は決してあってはならない。今後も、指導、勧告や行政処分などを通じて厳格に対応し、適正な実施を徹底していく」と述べました。 出入国在留管理

    技能実習生に暴行 岡山の建設会社に5年間受け入れ停止処分 | NHK
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/18
    どうして逮捕者が出ないのか分からない。暴行が判明したならそれは起訴しなきゃでしょ。
  • 東京マラソン 事前検査で開催も 高齢者など見送り要請で調整|NHK 首都圏のニュース

    来月、2年ぶりに予定されている東京マラソンは、新型コロナウイルスの検査を事前にうけてもらったうえで一般ランナーも含めた開催とする一方、高齢者など重症化リスクが高いランナーには参加の見送りを要請する方向で最終調整していることが関係者への取材でわかりました。 東京マラソンは、去年、感染拡大の影響でいったんは開催を半年余り遅らせて準備を進めましたが、再び緊急事態宣言が出るなどしたため事実上、中止となっていました。 ことしは来月6日に2年ぶりに予定されています。 関係者によりますと、感染対策として、新型コロナの検査を事前にうけて陰性を証明してもらったうえで一般ランナーも含めた開催とする方向です。 ただ、多くのランナーが走ることから、高齢者など重症化リスクが高いランナーには、参加の見送りを要請する方向で最終調整しているということです。 大会まで半月余りとなるなか、都内では依然として高い水準の感染確認

    東京マラソン 事前検査で開催も 高齢者など見送り要請で調整|NHK 首都圏のニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/18
    ピークは越えたと(と思われる)はいえ病床使用率など医療リソースの過重さは続いているし、高止まりの懸念はある。参加者の方々が出たいのは分かるが多くの人が集まるのはリスク。東京都の意地に見えてしまう。
  • 労働組合が「フリーランス」の改善求め 厚労省に要望書提出 | NHK

    フリーランス」として働く人の中に、企業と雇用契約を結ぶ正社員などと実態が変わらないケースが増え、法律で保護されないため長時間労働などにつながっているとして、労働組合が改善を求める要望書を厚生労働省などに提出しました。 要望書を提出したのは、労働組合でつくる「全労連」で16日、記者会見を開きました。 それによりますと、個人で仕事を請け負う「フリーランス」として働く人の中に、企業から業務の具体的な指示を受けるなど、雇用契約を結ぶ正社員などと実態が変わらないケースが増えているとしています。 「フリーランス」は労働基準法などが適用されないため、こうした人たちから低い報酬や長時間労働などに関する相談が相次いでいるといいます。 このため要望書では、労働基準監督署などに相談があった場合は「フリーランス」の実態を調べたうえで、雇用契約を結ぶべき労働者かどうかを判断し、必要に応じて企業に是正指導を行うよう

    労働組合が「フリーランス」の改善求め 厚労省に要望書提出 | NHK
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/16
    こう言う点は連合であれ、全労連(共産党系)であれ何の反対意見もないと思うんだが。。。連合は貴族気取りですかそうですか。世にある有る契約社員的な仕事させられててフリー。フリーは業務内容毎発注しかできない
  • 新型コロナ感染の10代男性が死亡 基礎疾患なし さいたま | NHK

    さいたま市は新型コロナウイルスに感染した市内に住む10代後半の男性が死亡したと発表しました。 男性に基礎疾患はないということで、市は感染症に伴う血栓などが生じたことで死亡した可能性があるとしています。 さいたま市によりますと、亡くなったのは市内に住む10代後半の男子学生で、今月2日に発熱の症状が出て検査を受けた結果、6日に新型コロナへの感染が確認されました。 男性は40度を超える高熱が出ていたものの、保健師が健康観察を行って自宅で療養していたところ、7日に体調が急変して救急車で病院に搬送され、2日後の9日に亡くなったということです。 男性の家族からは6日に最初の救急搬送の要請がありましたが、基礎疾患がないことに加え、血液中の酸素の値などに問題はなく、せきや呼吸困難などの症状も出ていないことなどから、市は入院調整の基準に達していないと判断し、保健師による健康観察を行っていたということです。

    新型コロナ感染の10代男性が死亡 基礎疾患なし さいたま | NHK
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/16
    レアケースであってもどうして亡くなったのか。どうなら入院処置なのか。若年罹患者の方もいる。知見は積み上げていただきたい
  • カーリング【詳細】日本 アメリカ戦 準決勝進出へ大きな勝利 | NHK

    北京オリンピックカーリング女子の日本代表は予選リーグの第8戦、アメリカと対戦し10対7で勝ちました。日は予選リーグ5勝3敗とし、17日のスイスとの試合に勝てば準決勝進出が決まります。 日はこれまでに7試合を終えて4勝3敗で、16日夜の第8戦でここまで4勝4敗のアメリカと対戦しました。 日は序盤から正確なショットでチャンスを作り、第2エンドには相手のミスも重なって不利な先攻から3点を奪う「スチール」を決めて主導権を握りました。第7エンドにはアメリカに4点を奪われて同点に追いつかれましたが、日は焦ることなくその直後の第8エンドに2点を奪い、流れを渡しませんでした。 3点リードで迎えた最終第10エンドには藤澤選手が1投目でダブルテイクアウトを決めて、アメリカのストーンをすべてはじき出し、アメリカは残り2投を残して追いつくためのストーンが足りなくなったため、途中で「コンシード」、負けを認め

    カーリング【詳細】日本 アメリカ戦 準決勝進出へ大きな勝利 | NHK
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/16
    毎晩楽しませてもらってますよ。混戦ですねぇ。。。かなり運の要素や波の要素も多そう。楽しんでやってるだけでうれしいのです。明るく明るくがんばって!勝った!残るには韓国戦の敗北が悔しいが実力あった。
  • 東京都 コロナ 21人死亡 1万7331人感染確認 8日連続前週下回る | NHK

    東京都内の16日の感染確認は、1万7331人で、8日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 一方、都は一日の発表としてはことし最多となる21人が死亡したと発表しました。 高齢者施設や病院内、それに家庭内で感染した人がいて、21人のうち15人は基礎疾患がある人でした。 東京都は16日都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の1万7331人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の水曜日と比べて900人余り減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは8日連続です。 また、16日までの7日間平均は1万5082.9人で、前の週の83.3%でした。 7日間平均が前の週を下回るのは5日連続です。 ただ、都の担当者は「少しずつ減ってきているというより、ほぼ高止まりしているとみたほうがいい。1万7000人という数字は非常に多いことにかわりはない。『減ってきている』と強

    東京都 コロナ 21人死亡 1万7331人感染確認 8日連続前週下回る | NHK
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/16
    高値安定というか爆発的に増えるけど減るのは時間かかりそう。これは3月中も厳しいのかも知れません(当て推量)その一方で医療の逼迫は続くのかいな。。。つらみ。一方で沖縄はまんぼう解除しますがどうなるでしょ
  • 小池知事 都議会で施政方針「コロナから高齢者と子ども守る」 | NHK

    東京都議会の定例会が開会し、小池知事は新型コロナウイルス対策について「今、力を注ぐべきは感染が増加している高齢者や子どもたちを守る取り組みだ」と述べ、ワクチンの追加接種など重症化を防ぐ取り組みを進める考えを示しました。 東京都議会の定例会が16日に開会しました。 小池知事は施政方針で、新型コロナ対策について「オミクロン株の特性を踏まえた対策を素早く、スピード勝負で戦略的に展開する。『攻め』と『守り』の総力戦で、この難敵に立ち向かう」と述べました。 そのうえで「今、力を注ぐべきは感染が増加している高齢者や子どもたちを守る取り組みだ」と述べ、高齢者施設の往診の強化やワクチンの追加接種の推進などで重症化を防ぎ、教員や保育士などへの集中的な検査を実施する考えを示しました。 今回の都議会には、一般会計の総額で7兆8010億円と過去最大となる新年度・2022年度の当初予算案などが提出されました。 予算

    小池知事 都議会で施政方針「コロナから高齢者と子ども守る」 | NHK
  • 「北九州市平和のまちミュージアム」4月開館へ|NHK 北九州のニュース

    戦争の悲惨さや命の尊さを伝えようと、北九州市が建設を進めている新たな展示施設「北九州市 平和のまちミュージアム」が、ことし4月に開館することになりました。 「北九州市平和のまちミュージアム」は、市が小倉北区の勝山公園で、おととしから建設を進めていて、ことし4月19日に開館することになりました。 一部2階建ての施設は、延べ面積がおよそ900平方メートルで、1階の展示スペースには、市民から寄贈された戦時下の暮らしを伝える資料や長崎の原爆に関する資料などが展示されます。 また、昭和20年8月8日の「八幡大空襲」を再現した映像を360度の壁に映し出すシアターや、かつての兵器工場「小倉陸軍造兵廠」を、模型などに映像を投影するプロジェクションマッピングで再現するコーナーもあります。 北九州市は、開館後の来場者の受け入れについては、上限を設けるかどうかなど、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえて、改めて

    「北九州市平和のまちミュージアム」4月開館へ|NHK 北九州のニュース
  • F15戦闘機墜落事故 新たに2人目の隊員を海で発見 死亡を確認 | NHKニュース

    先月、航空自衛隊のF15戦闘機が石川県沖の日海に墜落した事故で新たに隊員1人が周辺の海で見つかり死亡が確認されました。当時、戦闘機に乗っていた隊員2人はいずれも死亡しました。 先月31日、石川県にある航空自衛隊小松基地のF15戦闘機1機が訓練のために基地を離陸したあとレーダーから機影が消え日海に墜落しました。 この事故で当時、戦闘機に乗っていたいずれも小松基地に所属する飛行教導群司令の田中公司1等空佐(52)と飛行教導群飛行教導隊の隊員の植田竜生1等空尉(33)の2人が行方不明になりました。 捜索の結果、今月11日に乗っていた隊員1人が見つかり死亡が確認されましたが、航空自衛隊は新たに隊員1人を13日、周辺の海で発見したと発表しました。小松基地に搬送し死亡を確認したということです。 当時、戦闘機に乗っていた隊員2人はいずれも死亡しました。 周辺の海底では墜落した戦闘機の垂直尾翼の大部分

    F15戦闘機墜落事故 新たに2人目の隊員を海で発見 死亡を確認 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/14
    事故は起きてしまった。あの広い海で仲間を見つけるのは難儀だったろう。お二人とも帰った。おかえりなさい。捜索の皆さんおつかれ様でした。故人の冥福を祈ります。
  • 大阪府 新型コロナ 26人死亡 新たに1万2574人感染確認 | NHKニュース

    大阪府は13日、1万2574人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで、大阪府内の感染者の累計は50万4833人になりました。 また26人の死亡が発表され、大阪府内で感染して亡くなった人は3366人になりました。 重症者の人数は12日より2人減って、191人となりました。

    大阪府 新型コロナ 26人死亡 新たに1万2574人感染確認 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/13
    死亡者数が多いですなぁ。医療がやはり逼迫しているのか。ほんま早く治ってほしい。しかし遅れてくるのよね。死者は。もうそう言う傾向が出てるけど
  • 東京都 新型コロナ 12人死亡 1万3074人感染 前週比4400人余減 | NHKニュース

    東京都内の13日の感染確認は、1週間前の日曜日より4400人余り少ない1万3074人で、5日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 また、都は感染が確認された12人が死亡したと発表しました。 東京都は13日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の1万3074人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日と比べて4400人余り減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは5日連続です。 13日までの7日間平均は1万5714.4人で、前の週の86.7%でした。 7日間平均が前の週を下回るのは12日、ことし初めて前の週を下回ったのに続き、2日連続です。 濃厚接触者で症状があり、医師の判断で検査を行わずに感染と診断された「特例疑似症患者」は、689人でした。 13日確認された1万3074人の年代別は、 ▽10歳未満が2112人、 ▽10代が1526人、

    東京都 新型コロナ 12人死亡 1万3074人感染 前週比4400人余減 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/13
    減ってるねぇ。これが医療現場の負担軽減につながっていると良いのだけれど。問題は医療現場だものねぇ。命が救えるか否かの最前線は。減る理由は見えないけどさ。蔓延防止だけ。なのかな?
  • 国交省と気象庁 東京23区など大雪のおそれで「緊急発表」 | NHKニュース

    13日の夕方から14日の朝にかけて東京23区など関東南部の平野部でも大雪のおそれがあるとして、国土交通省と気象庁は「大雪に対する緊急発表」を行いました。 14日の朝は公共交通機関の遅延や運休で通勤・通学に影響が出るおそれがあるほか、路面の凍結により車の立往生やスリップ事故などの可能性があるとして、運転する際には冬用のタイヤやチェーンを装着するよう強く呼びかけています。 気象庁などによりますと、これから14日の朝にかけて関東甲信では大雪となるところがあり、今月10日から11日にかけての大雪よりも降る雪の量が多くなる見込みです。 緊急発表では、車を運転する場合には冬用タイヤやチェーンの装着を徹底するよう強く呼びかけ、冬用タイヤをつけている場合でも、タイヤの劣化や摩耗がないか確認しておくよう呼びかけています。 大雪となった場合は、不要不急の外出を控えることも必要だとしています。 ことし1月、東京

    国交省と気象庁 東京23区など大雪のおそれで「緊急発表」 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/13
    東京都心は本当に雪に弱いんです。こないだは試験でしたし大したことなくてよかった。ともかく少ないに越したことないです。しかし久方ぶりにこんなに雨も続いてますねぇ。雨は夜更け過ぎにサイレント2月。季違い^_^
  • F15戦闘機墜落事故 乗っていた隊員1人を海で発見 死亡確認 | NHKニュース

    先月、航空自衛隊のF15戦闘機が石川県沖の日海に墜落した事故で、乗っていた隊員1人が周辺の海で見つかり死亡が確認されました。 先月31日、石川県にある航空自衛隊小松基地のF15戦闘機1機が訓練のために基地を離陸したあとレーダーから機影が消え、日海に墜落しました。 この事故で、当時、戦闘機に乗っていたいずれも小松基地に所属する、飛行教導群司令の田中公司1等空佐(52)と、飛行教導群飛行教導隊の隊員の植田竜生1等空尉(33)の2人が行方不明になり、防衛省は海上自衛隊の艦艇なども派遣して捜索を続けています。 そして航空自衛隊は戦闘機が墜落した周辺の海で11日、隊員1人を発見したと発表しました。 小松基地に搬送し死亡を確認したということです。 見つかった隊員の名前については現段階では明らかにできないとしています。 防衛省はまだ見つかっていない隊員1人の捜索に引き続き全力を挙げています。 また周

    F15戦闘機墜落事故 乗っていた隊員1人を海で発見 死亡確認 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/13
    つらい。ご冥福を。もうお一方も早く見つかりますように。防衛省は原因を究明して報いてあげてくださいね。人間がやる限り事故は起きますけど再発を防ぐことが大事だと思いますので。
  • “新型コロナに打ち克ち 未来を拓こう” 岸田首相がメッセージ | NHKニュース

    「建国記念の日」に合わせて岸田総理大臣がメッセージを発表し、新型コロナウイルスの影響が長期化する中「みんなで協力し、新型コロナに打ち克(か)ち、世界に誇れる日の未来を切り拓(ひら)いていこう」と呼びかけました。 メッセージで岸田総理大臣は「長い歴史の中で、我が国は幾度となく大きな困難や過酷な試練に直面したが、その度に先人たちは勇気と希望を持って立ち上がり、明治維新や戦後高度経済成長など幾多の奇跡を実現してきた。一人一人のたゆまぬ努力と国民の絆の力によって築かれた礎の上に、今日の我が国の発展がある」としています。 そして「新型コロナとの闘いにおいても、私たちは国民皆で助け合い、一歩一歩前進してきた。人と人のつながりが生み出す優しさや温もりに日の底力を感じる。デジタル化が急速に進むなど新しい時代の種も芽吹き始めている。みんなで協力し、新型コロナに打ち克ち、世界に誇れる日の未来を切り拓いて

    “新型コロナに打ち克ち 未来を拓こう” 岸田首相がメッセージ | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/12
    過不足はないが強いメッセージ性も意味もない。特に天皇制や歴史に強いこだわりもないし、だからと言って何にも言わないのも何だから当たり障りのないことを‥‥この感じはむしろ強い個性かもね。前任2名の強い反省
  • 東京都 新型コロナ 9人死亡 新たに1万8660人感染確認 | NHKニュース

    東京都内の11日の感染確認は1万8660人で、3日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 また、都は感染が確認された9人が死亡したと発表しました。 東京都は11日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの1万8660人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 金曜日としては、最も多かった1週間前の今月4日より1100人余り減り、3日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 また、11日までの7日間平均は1万7687.1人で、前の週のおよそ1.02倍となりました。 10日より162.6人減っています。 7日間平均が前の日より減少するのは、これで3日連続です。 濃厚接触者で症状があり、医師の判断で検査を行わずに感染と診断された「特例疑似症患者」は814人でした。 11日に確認された1万8660人の年代別は ▽10歳未満が2742人 ▽10代が2063人 ▽20

    東京都 新型コロナ 9人死亡 新たに1万8660人感染確認 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/11
    日々の数に翻弄されているけど、確実にさまざまなサービスが停止されていることを都民としては実感してます。緩やかに首を締め付けられ続けているというか汗
  • 共通テスト不正 女子大学生を男性が手助けしたか 2人書類送検 | NHKニュース

    先月行われた大学入学共通テストの問題が試験中に撮影されて外部に送られ不正が行われた問題で、警察に出頭し関与を認めている19歳の女子大学生を手助けした疑いがある20代の男性がいたことが関係者への取材で分かりました。 警視庁は、偽計業務妨害の疑いで2人を書類送検しました。 1月15日に行われた大学入学共通テストのうち、世界史の問題用紙が試験中に撮影されてインターネットを通じて外部に送られ、家庭教師などを紹介するサイトで知り合った東京大学の学生少なくとも2人が共通テストの問題とは知らずに解答していました。 その後、1月27日になって大阪府内に住む19歳の女子大学生が香川県内の警察署に出頭して関与を認め「スマートフォンを上着の袖に隠して撮影した。1人でやった」などと話していましたが、関係者によりますとその後の捜査で20代のシステムエンジニアの男性が不正を手助けした疑いがあることが分かったということ

    共通テスト不正 女子大学生を男性が手助けしたか 2人書類送検 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/10
    やはり二人か。テクノロジーの無駄遣い。しかし解答を得るのが運任せというのが素人の犯行か。業者が本気でやったらなかなか難しそうだ。ステルス骨伝導イヤホンがあるととか。。少し妄想気味。手法は公開しないが吉
  • オミクロン株 重症者増 BA.2の影響は わかってきたこと【2/9】 | NHKニュース

    重症化しにくいとされてきたオミクロン株。しかし、感染者数は過去最多の水準が続く中、重症患者が増え続けています。 一日に報告される亡くなった人の数は100人を超え、デルタ株が拡大した感染の第5波のときのピークより多くなっています。 どんな人が重症化しているのか。 感染を抑える目的で出されたまん延防止等重点措置の効果は、オミクロン株でも出ているのか。 国内でも報告され始めた、異なる系統のオミクロン株「BA.2」の感染状況への影響は。 わかってきたことをまとめました。 (2022年2月9日現在) 一日の死亡者数 デルタ株の時期を超える オミクロン株によって引き起こされた、今回の新型コロナウイルスの感染拡大。 拡大のペースはやや鈍化してきたものの、過去最多の水準が続いています。 一日に報告される亡くなった人の数は、2週間前の2022年1月26日には34人でしたが、2月4日には103人と100人を超

    オミクロン株 重症者増 BA.2の影響は わかってきたこと【2/9】 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/10
    基礎疾患、老人は亡くなる確率が高い。減少もゆっくりそう。春までに何とかなるかという感じか。キツイが
  • 新型コロナ 経験ない規模の感染者数 医療体制への負荷深刻に | NHKニュース

    新型コロナウイルスのオミクロン株により流行の「第6波」は過去に経験のない規模の感染者数となっています。 増加ペースは緩やかになってきていて、感染のピークが近いのではとの見方もある中、医療体制への負荷は深刻な状況となりつつあります。 経験のない規模の感染拡大 感染の広がるスピードが速いオミクロン株の影響が年末年始の時期と重なったこともあって、国内ではことしに入ってからこれまでに経験のない規模の感染拡大が起きています。 NHKのまとめで1週間の新規感染者数を前の週と比べると、先月上旬には、 ▽沖縄県で前の週に比べて25.83倍(1/9)、 ▽東京都で10.27倍(1/10)、 ▽愛知県で13.21倍(1/10)、 ▽大阪府で8.92倍(1/9)と 全国各地で1週間で10倍近く増えるペースとなっていて、 ▽全国でも10.03倍(1/9)でした。 このあと増加のペースは次第に遅くなり、厚生労働省の

    新型コロナ 経験ない規模の感染者数 医療体制への負荷深刻に | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/09
    感染者の数だけでなく、誰が大変でそうでないのかガイドラインすらない。それを集約すべきは行政だと思うが。