2019年10月20日のブックマーク (4件)

  • 「大学生になっても地図帳は捨てないで!」その真意に同意の声多数「目から鱗」「家にも取ってある」

    宮路秀作(地理講師&コラムニスト) @miyajiman0621 大学生になっても地図帳は捨てないように! 毎年生徒たちに言っていること。 例えば、もう二度と「ソビエト社会主義共和国連邦」が書かれた地図帳は発売されないわけで、地図帳は各時代を反映した一級の資料となり得る代物。絶対に捨てないで欲しい。 2019-10-15 22:50:54 宮路秀作(地理講師&コラムニスト) @miyajiman0621 Twitter歴10年で初めてバズった(笑)。 バズったら宣伝して良いらしいので告知!!! 『経済は地理から学べ!』(ダイヤモンド社)という、地理に関する一般書を書いています! 発行部数6万部を数えましたが、まだまだ売りたいので、ぜひお求めください! 地理は面白い☆ amazon.co.jp/%E7%B5%8C%E6%B… 2019-10-16 22:12:18 宮路秀作(地理講師&コラム

    「大学生になっても地図帳は捨てないで!」その真意に同意の声多数「目から鱗」「家にも取ってある」
    iixxx
    iixxx 2019/10/20
    昔、家にあった地球儀、たしかにまだ表記がソ連だったな。日焼けして地図むけちゃったから捨てたけども。微妙な時期だったけどドイツの表記とかどうだったかなぁ。
  • [番外編]ラグビーW杯 準々決勝 日本 vs 南アフリカ プレビュー

    1週間のご無沙汰、レビュー増田(ありがたく名乗ることにした)です。 ------ これがポストされる19日は、イングランド×オーストラリア、ニュージーランド×アイルランドという非常に興味深い対戦が行われ、レビューのしがいがあることは間違い無いのだが、実は増田はこの1週間、所用で日におらず、帰国日がまさに19日の夜になる。 なので、これらの対戦をレビューしてポストする頃には、日×南アという大一番に皆が集中していることになるだろう。 ------ そこで、今回は番外編として、前回の日×スコットランド戦でも触れたように、増田がマレー半島を北上しながらボーッと考えた南アや日が取りうる選択肢や展望について触れ、プレビューとしたい。 プレビューで分析すると良いのが、「双方や一方の戦略戦術が機能せず、パッと見で凡戦や圧勝劇なったとしても、そこに遂行にまつわるドラマを感じることができる」という所だ

    [番外編]ラグビーW杯 準々決勝 日本 vs 南アフリカ プレビュー
    iixxx
    iixxx 2019/10/20
  • 発売3ヶ月で100万本の鬼ヒット!ゼブラが本気出したボールペンがえげつない

    発売3ヶ月で100万の鬼ヒット!ゼブラが気出したボールペンがえげつないZEBRA(ゼブラ)の気を目の当たりにしました。新作ボールペン「ブレン」は“筆記振動”を抑えることで驚くべき疲れにくさが実現されています。わかりやすい“サラサラとした書きやすさ”はありませんが、こだわり尽くした技術によって長時間の筆記をしっかりサポートしてくれます。学生時代これで板書したかった…。

    発売3ヶ月で100万本の鬼ヒット!ゼブラが本気出したボールペンがえげつない
    iixxx
    iixxx 2019/10/20
    このボールペン書きやすいよ。
  • 200の法則~男性サウナ室~ - Saunology -Studies on Sauna-

    「良いサウナ室の条件とは①」「良いサウナ室の条件とは②」では、Niilo Teeriの論文の内容を紹介し、理想的なサウナ環境について考えてみました。他にサウナ室の理想の環境を表す指標として、「200の法則」を提唱している人たちがいます。今回は、この「200の法則」を軸に、サウナ室の温度と湿度について考えてみます。 Rules of 200 Sauna Marketplaceというサイトでは Ideal Temperature For a Sauna(理想的なサウナ室の温度)という項目で"Rules of 200"、「200の法則」が紹介されています。 Due to the effect on relative humidity, you can’t answer what the ideal temperature for a sauna is without addressing hum

    200の法則~男性サウナ室~ - Saunology -Studies on Sauna-
    iixxx
    iixxx 2019/10/20