ijufumiのブックマーク (221)

  • Test Cloudを使わずにXamarin.UITestだけを使ってのローカルUIテスト(実行編) - kamulog

    前回 Test Cloudを使わずにXamarin.UITestだけを使ってのローカルUIテスト(準備編)の続きです。 今回は実際にテストコードを書いてテストを実行させるサンプルをご紹介します。 素材・完成品 今回は以前作成したTheme切り替えサンプル用のBMI計算アプリをテスト対象にして説明していきます。 github.com 前回終了時コミットはこちら 完成コミットはこちらです。 テストシナリオ こんな感じのテストを行います。 BMI初期表示「0.0」を確認 指標初期表示 空文字確認 身長スライダーを最小・最大に動かしてテキスト確認 体重スライダーを最小・最大に動かしてテキスト確認 「指標を表示する」スイッチをON・OFFしてみる 計算するタップで計算結果と指標テキストが表示されているか スクリーンショットを撮る〜切替実行〜スクリーンショットを撮る スクリーンショットを目視で確認 X

    Test Cloudを使わずにXamarin.UITestだけを使ってのローカルUIテスト(実行編) - kamulog
    ijufumi
    ijufumi 2017/02/06
  • 素人でもディープラーニングができる「NVIDIA DIGITS」で文字認識をやってみた

    素人でもディープラーニングが使えるようになる講座がある。そんな案内がNVIDIAから届いた。 ディープラーニングといえば、2016年に囲碁でイ・セドルに勝利した「Alpha Go」や、自動車の自動運転技術に採用されているアルゴリズムだ。 一般的に、ディープラーニングを自分でいじってみようと思うとPythonなどプログラミング言語の理解や、GPUの用意などハードウェア的な面である程度のハードルがある。 そういったハードルの高さから「ディープラーニングってよく聞くけれどどんなものなのだろう」と興味を持っても、説明を読む程度で実際に使用するところまでたどり着かない人も多いだろう。 かく言う私も、プログラミングはJavaの経験が少々あるもののPythonは触ったことがなく、ディープラーニングについては概念図を見てなんとなく理解した気になっていた程度だった。 そんな中届いた「NVIDIA Deep

    素人でもディープラーニングができる「NVIDIA DIGITS」で文字認識をやってみた
    ijufumi
    ijufumi 2017/02/06
  • Xamarin.Android攻略 Xamarinでビーコンをスキャンしよう! - いなかから

    ijufumi
    ijufumi 2017/02/06
  • Xamarin Forms - StackLayoutのVerticalOptions(Expands)について - ryuichi111stdの技術日記

    (非常にピンポイントな話題ですが)Xamarin FormsのStackLayoutにおける、子コントロールの配置で、「VerticalOptions(HorizontalOptions)」指定時の動きについて纏めたいと思います(特にExpandsに焦点を当てて)。 このネタ、先日の「Xamarin.Forms 邦訳読書会 #2」にて私が「どんな動きでしたっけ?」と言って、皆さんを(闇に引き込み)こんな動きだよーと口頭で説明していただいたものなんです(でも、誰が説明しても分かりにくい的な話もあり、やはり、厳密には自分でコーディング&実行で検証する必要がありました) xamarinformsbookreading.connpass.com VerticalOptions / HorizontalOptions プロパティ 「VerticalOptions / HorizontalOptio

    Xamarin Forms - StackLayoutのVerticalOptions(Expands)について - ryuichi111stdの技術日記
    ijufumi
    ijufumi 2017/02/06
  • うわさのRiot.jsとSpring Bootでサーバーサイドレンダリング | Tagbangers Blog

    前置きウェブアプリケーションをもっともっときもちのいい UI に。 ちらつきは悪だそのための SPA (シングルページアプリケーション)。 でもいつまでも最初のページで Ajax による遅延描画で画面をガタガタちらつかせている場合じゃない。 だから、最初のページはサーバサイドでコンテンツをレンダリングしておきたい。 これがサーバーサイドレンダリング。 でもどうせだったらブラウザ側で実行しているコード (Javascript) をサーバサイドでもそのままつかってコンテンツをレンダリングできれば一石二鳥では? これが Isomorphic なアプローチ。 今回の構成 Riot.js Riot.js は ReactAngular など Javascript フレームワーク戦国時代にあらたに出現した UI ライブラリです。まだマイナーですがその文法のセンスがかなり Good。 ここをみてもら

    うわさのRiot.jsとSpring Bootでサーバーサイドレンダリング | Tagbangers Blog
    ijufumi
    ijufumi 2017/02/06
    物によるかもしれないけど、最初の描画はサーバーサイドでもよいかも。
  • 【社内資料公開】40歳中堅サポートエンジニアが文章作成時に気をつけている5つのキーワードを紹介します | DevelopersIO

    はじめに こんにちは植木和樹@上越妙高オフィスです。クラスメソッドではAWSを始め、弊社で取り扱っている製品・サービスに関するサポート業務を行っています。 サポートでは日々様々なお問い合わせを受け付けるわけですが、ご質問に対する回答内容は正しくても、言葉が足りないためにお客様が不満に感じてしまうことがあったりします。「正しいことを伝えたのに、どうして不満と感じたんだろう?なにが足りなかったんだろう?」と対応を振り返る際に、私はキーワード/パターン/フレームワークに当てはめてみて考えるようにしています。 今回はサポートメンバーがよりよいサービスが提供できるよう、自分のアンチョコから5つのキーワードをご紹介したいと思います。 1.安心してもらう 自分で書いた回答内容を見返してみましょう。文章の内容がお客様に安心を与えているでしょうか? 最後に「安心です」がつくように意識しましょう。また「文章の

    【社内資料公開】40歳中堅サポートエンジニアが文章作成時に気をつけている5つのキーワードを紹介します | DevelopersIO
    ijufumi
    ijufumi 2017/02/06
    これもかなりいい感じです! 文章書くときだけじゃなく、話しながらも気をつけることできればよいなと思う。
  • 読みやすいブログの書き方 | DevelopersIO

    渡辺です。 以前、JUnit実践入門を執筆した経験もあり、社内でもブログの文章が読みやすいと評価を受けています(内容はともかくw)。 折角なので、技術ブログを書くときに注意する点をまとめてみました。 はじめに結論を書く 一番大切なこと、それは結論を最初に書くことです。 エンジニアには時間ありません。 はじめに、何が言いたいか、何を解決するのか、そこを最初に書かないと、読んでて苦痛です。 回りくどかったり、話がブレブレだと最悪です。 「XXの時、解決するにはXXする」とか「XXについて一言でまとめるとXXです」など、最初にまとめを書きましょう。 見出しですべてを伝える意識を持つ 見出しは大切です。 見出しを追っていけば、内容が頭に入ってくるのがベストです。 「見出しをまとめてしまったら、文に書くことなくなった(´・ω・`)」となれば完璧です。 まさに今、蛇足しか書いてません(笑)。 短い文

    読みやすいブログの書き方 | DevelopersIO
    ijufumi
    ijufumi 2017/02/06
    分かりやすくまとまってていい感じです。 文章の書き方も勉強しなければ!
  • pac4jでGitHubのOAuth認証を使ってみる - たけぞう瀕死ブログ

    GitHubアカウントでログインできるWebアプリケーションを作りたいなーと思っていたのですが、Javaだとpac4jというライブラリを使うとGitHubを始め、TwitterやFacebookなど様々なサービスのOAuth認証を扱うことができるようです。 github.com SpringMVCやJAX-RSなどのフレームワークとの連携機能も提供されているようですが、今回は基的な使い方を把握するためにpac4j-oauthというモジュールを使ってサーブレットベースで試してみました。 まずはGitHub上でアプリケーションの登録を行う必要があります。 続いてプログラムの実装に移ります。pom.xmlに以下の依存関係を追加します。 <dependency> <groupId>org.pac4j</groupId> <artifactId>pac4j-oauth</artifactId> <

    pac4jでGitHubのOAuth認証を使ってみる - たけぞう瀕死ブログ
    ijufumi
    ijufumi 2017/02/06
  • りゅうちぇるの激論番組での意見が真っ当すぎる! 空気を読んだ保守的主張だらけの中で多様性を肯定し続ける勇気 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    りゅうちぇるの激論番組での意見が真っ当すぎる! 空気を読んだ保守的主張だらけの中で多様性を肯定し続ける勇気 ワイドショーやニュース・情報番組のコメンテーターにお笑い芸人らが進出しバラエティ化が進み、松人志の『ワイドナショー』(フジテレビ)、激論スタイルが受けている『バイキング』(同)など、バラエティのニュース・情報番組化も進行。バラエティとニュースの境界があいまいになっている。そこでもてはやされるのは、坂上忍や松人志に代表されるようなマッチョ親父的説教トークや、小藪千豊やブラックマヨネーズ吉田敬のように世間のネトウヨ的空気に媚びるようなものばかり。 そんな状況のなか、孤軍奮闘している意外な人物がいる。それは、りゅうちぇるだ。りゅうちぇるは、討論バラエティ『好きか嫌いか言う時間』(TBS)に論客としてレギュラー出演しているが、そこでのりゅうちぇるは、同じくレギュラーの坂上忍やブラマヨの吉

    りゅうちぇるの激論番組での意見が真っ当すぎる! 空気を読んだ保守的主張だらけの中で多様性を肯定し続ける勇気 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    ijufumi
    ijufumi 2017/02/06
    人は見た目じゃ判断できないというか、しちゃいけないんだなって思う。
  • ありがとうJASRAC! : キングコング 西野 公式ブログ

    この度は、ヤマハや河合楽器製作所などが手がける音楽教室での演奏について著作権料を徴収する方針を固めていただき、誠にありがとうございます。

    ありがとうJASRAC! : キングコング 西野 公式ブログ
    ijufumi
    ijufumi 2017/02/06
    色んなのを皮肉ってて面白い!
  • Sharedocs - 社内で使えるQiitaクローン

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 強い組織を作るためにはナレッジの共有が欠かせません。個々人のナレッジに留まっていては同じ経験を繰り返すだけですし、何も培われていきません。問題はどこに書き留めるかです。かつてはWikiもありましたが、慣れないと使いこなせませんでした。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSharedocs、プログラマが使い慣れているであろうQiitaクローンです。 Sharedocsの使い方 Sharedocsのトップページです。 ログインしました。カラーリングは違いますが、UIはとてもQiitaに似ています。 新規作成画面です。ここのデザインは結構違います。が、プレビューの機能などはついています。 表示例です。記法はMarkdownが使えます。 ユーザページです。投稿数、ストック数などが確

    Sharedocs - 社内で使えるQiitaクローン
    ijufumi
    ijufumi 2017/02/06
    これいいな! もうちょっと前に欲しかった。。。
  • Misocaにジョインして - 弥生開発者ブログ

    はじめまして、2016年11月からMisocaにジョインした開発チームのえんだ(@enda1111)です。 趣味はゴルフですが、東京に居た頃はゴルフが全然できなかったので、主に東京観光してました。 今回は初ブログなので、簡単な自己紹介とMisocaにジョインして思ったことを書きたいと思います。 これまでのお話 学生時代は画像処理(移動物体追跡)の研究をやっていて、その流れで新卒で入社した会社では画像処理を使った欠陥検査の開発をやっていました。 その後、スタートアップで働きたいと思い転職を考え、東京にあるスタートアップにWebエンジニアとして入社しました。 Railsを使ったWebアプリ開発やモバイルアプリを主にやっていて、DeepLearningを使った画像分類とかもやっていました。 なぜMisocaにジョインしたのか もともと名古屋に住んでいたので、名古屋にいつかは戻りたいと思っていたと

    Misocaにジョインして - 弥生開発者ブログ
    ijufumi
    ijufumi 2017/02/04
    良さそうー
  • ポケットチェンジに入社しました - 八発白中

    こんにちは。深町です。 年末に著しく体調を損なっていたこともあって方々に年賀の挨拶の機会を失ったまま過ごしています。旧暦では1月28日が元日だったようなので普段は旧暦で生活しているということにすると辻褄も合いそうです。明けましておめでとうございます。 さて、去年の12月に月末の退職から雇用先の募集をしました。 働く側ではなく雇う側をスコアリングするというのが上から目線で豪胆だと評価されたのか、私の交友範囲を大きく越えて見ていただいたようです。 最終的に2週間で31社からメールをいただき、数社に訪問して話をしました。 そして縁あってポケットチェンジという企業で働くことになり、2月1日に入社となりました。 ポケットチェンジとは 海外旅行をしたときに余る外貨を帰国後に電子マネーやギフト券に交換できるサービスを提供する会社です。 http://www.pocket-change.jp より 空港な

    ポケットチェンジに入社しました - 八発白中
    ijufumi
    ijufumi 2017/02/02
  • Java8 で追加された Exact 系メソッド - A Memorandum

    Java8 の目立たない変更として、Math クラスにオーバーフロー時には例外を投げるExact (正確な) 系メソッドが追加された。 いずれも int または long を引数に取るようにオーバーロードされている。 算術演算の結果がオーバフローする場合には ArithmeticException がスローされる。 加算、減算、乗算 addExact Integer r = 2_147_483_647 + 1; // -2147483648 Math.addExact(2_147_483_647, 1); // ArithmeticException subtractExact Integer r = -2_147_483_648 - 1; // 2147483647 Math.subtractExact(-2_147_483_647, 1); // ArithmeticException

    Java8 で追加された Exact 系メソッド - A Memorandum
    ijufumi
    ijufumi 2017/02/02
    地味な内容だけど、かなり有意義。
  • 本気で残業を減らすなら、この「10の切り替え」が大事

    ijufumi
    ijufumi 2017/02/01
  • 約10年勤めたソフトウェア会社を退職いたしました。 - 眠いしお腹すいたし(´・ω・`)

    先ほど9年11ヵ月という長い間勤めました会社を退職することとなりました。 これまで当にありがとうございました。 在職中には当に沢山のご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。 この先もこれまでの経験をベースに頑張ってエンジニア人生を進めていきたいと思います。 10年間どんな仕事をして何を考え何を得たか 私がブログを書き始めて1年もたっていません。 Xamarin族な人というイメージはあるかなと思うのですが私がどんなキャリアを歩いているのかちょっと書いてみたいと思います。技術ブログなので技術の側面をメインに書きます。 どんな分野の仕事だったか 私は10年間、二つのジャンルの市場に向けたシステムの製造を行ってきました。 これらのシステムは大きく基幹システムとネットシステム、リアルタイムシステムの3つに分かれ、私は6割リアルタイムシステム3割ネットシステム1割基幹システムくらいの仕事

    約10年勤めたソフトウェア会社を退職いたしました。 - 眠いしお腹すいたし(´・ω・`)
    ijufumi
    ijufumi 2017/01/31
    近い将来MVP取りそうなお方で、これからがすごく楽しみです!
  • 関数の適切な長さとは? マーチン・ファウラー氏は、長さより意図と実装の分離、そしてよい関数名が重要だと指摘

    関数の適切な長さとは? マーチン・ファウラー氏は、長さより意図と実装の分離、そしてよい関数名が重要だと指摘 一般にプログラムは多くの関数などから構成されています。関数には数百行に渡る長いものから数行程度の短いものまでさまざまな長さがありますが、果たして関数にとって適切な長さというのはあるのでしょうか? マーチン・ファウラー氏は関数の長さについて書いたコラムで、重要なのは意図と実装の分離であり、適切な名前を付けることが大事だと指摘します。同氏のブログは翻訳が許可されているので、記事「FunctionLength」の文を翻訳しました。 FunctionLength(関数の長さ) 私のキャリアにおいて、関数の長さはどれくらいであるべきか、という議論を何度も聞いてきた。これはより重要な問いに置き換えることができる。それは、どのくらいの長さのコードになったらそれを関数にすべきか、ということだ。 い

    関数の適切な長さとは? マーチン・ファウラー氏は、長さより意図と実装の分離、そしてよい関数名が重要だと指摘
    ijufumi
    ijufumi 2017/01/31
    "what"で切り取れば、 テストもしやすくなるので、ホントよいと思う。
  • 「正しい努力をしない限り、練習は裏切る」目的達成のために必要な“逆算”の作法

    中日ドラゴンズ所属のプロ野球選手で、昨年後半は4番も務めた福田永将氏。サイバーエージェント子会社取締役を経て20代で起業した株式会社レーザービーム代表・福山敦士氏。小学校・中学校の同級生で、元甲子園球児という共通点がありながら、今はそれぞれの道でプロとして活躍する2人が、野球の世界とビジネスの世界、それぞれに共通するプロフェッショナルとしての姿勢やあり方について語りました。 ベテラン選手はみんなメンタルが強い 司会者:(参加者からの質問)「モチベーション、集中力を高めるためにしていることがあれば教えてください」。 福田永将氏(以下、福田):一番大事なことだと思うんですけれども、好きで野球をやっているので基的にはモチベーションも高いし試合前は集中しているので、やっぱり出られなくなってきたりするとどうしても起きるのが辛くなるし、朝起きてグラウンドまで行く時間が長くなりますね。なかなか家を出ら

    「正しい努力をしない限り、練習は裏切る」目的達成のために必要な“逆算”の作法
    ijufumi
    ijufumi 2017/01/31
    やっぱりスポーツで結果出してる人はホントすごい!
  • https://blog.ik.am/entries/401

    ijufumi
    ijufumi 2017/01/30
  • プログラミングを勉強するならフォローしたいTwitterアカウント5選

    更新日: 2017年3月9日公開日: 2017年2月23日プログラミングを勉強するならフォローしたいTwitterアカウント5選 "CodeCampus"はオンラインプログラミングスクール No.1のCodeCampが運営するプログラミング未経験の方のための学習メディアです CodeCampとは?(受講生体験記) 「エンジニアは女性のキャリアとして魅力的」未経験からの転職体験記リモートワーク×多拠点居住の新しい生き方を実現する。元バレエダンサーの挑戦普通の文系大学生/営業職が、エンジニア転職起業するまで成長の記録 プログラミングの勉強を進めていく上で、重要な情報収集。皆さんは、どのように情報収集を行っていますか?情報収集には様々な手段がありますが、もっとも新鮮な情報を入手できる情報源のひとつにTwitterが挙げられます。 Twitterは、その手頃さから、先取りした情報や有益な

    プログラミングを勉強するならフォローしたいTwitterアカウント5選
    ijufumi
    ijufumi 2017/01/30