2019年9月3日のブックマーク (7件)

  • はてブだけ時間が止まってるよな

    他のサービス、例えば5chTwitterがそうだけど、いつも見てたあの人が居なくなった、どうやらリアルで就職、結婚、出産、etc…したらしい。 というのが定期的にあって、ネットとリアルの不可分さを感じて自分も変わらなきゃって焦ったりするんだけど、はてブはいつ見ても同じブクマカ同じブロガー同じ増田がいて妙な安心感がある。 年齢層が他と比較して高いから、ライフイベントの発生でネットから離れる、なんてことが今更起こらない人が多いのかなと思うけど、コミュニティとしては新陳代謝が無くて不健康だなあとも思う。 今日も明日も明後日も、ずーっとジェンダー、ポリコレ、嘘松、与党について侃侃諤諤してお星様が貰える。 はてブ市民、幸福ですか?

    はてブだけ時間が止まってるよな
    ikanosuke
    ikanosuke 2019/09/03
    店長やありむーみたいなロリコンが羽を伸ばしていた時代の終焉は身にしみてる。はいねさんも沈黙して久しいし、彼等ほど面白い記事書ける人、もういなくない?
  • 同人って「解釈は人それぞれみんな正しい」と思ってたけど実はこう考えるほうがずっと生きやすい「ほんとこれ」「普遍性高い」

    MT @mmt0180 同人は「解釈は人それぞれ皆正しい」の精神が大切だと思っていましたが、最近は「俺もお前も間違い、全員大間違い会場」だと思ってた方が生きやすいです 2019-08-31 15:30:52

    同人って「解釈は人それぞれみんな正しい」と思ってたけど実はこう考えるほうがずっと生きやすい「ほんとこれ」「普遍性高い」
    ikanosuke
    ikanosuke 2019/09/03
    私としては、原作を主軸とした平行世界だという認識です。
  • 叱られすぎると反省できないよね(叱り方戦略について)

    昔、そこそこ仲の良かった男子が結構くだらない事でめちゃくちゃ叱られてグレてしまった グレたと言っても、自習時間に机をドンドコしたり、補習をサボってバッセンに行く程度だったけど、まあうちの学校ではグレてる部類だった 彼はそのうち課題を出さなくなり、その事で他の先生にもしょっちゅう叱られるようになり、余計態度を硬化させる負のスパイラルに陥って もともと下がっていた成績もガタ落ち、結局3浪して消息不明になった。f欄に行ったという噂も聞いたが、謎だ。 彼を叱った先生とついこの間お話しした際に、彼についての話も出たのだが、「怒りすぎちゃったなあ」と後悔していた。他にも彼の没落の原因はあったのだろうが、アレがキッカケになったのは確かだった 「宿題やったの!?」「今やろうと思ってたのに!」みたいなの、大人になってもずーっとあるよね。あんまり叱られすぎると反感や怒りが先行してしまって、なかなか自分を省みる

    叱られすぎると反省できないよね(叱り方戦略について)
    ikanosuke
    ikanosuke 2019/09/03
    叱るよりも諭す、PDCA、達成時は必ず盛大に誉める、というのが最近の育児本の王道ぽい。少なくとも我が家の幼児教育においては効果を実感してる。
  • 「飲み会でサラダを取り分けるのは気配りできる人を演じているからではない」という意見に同意多数「ほんとこれ」「サラダの皿大きいから…」

    ばぁや @baaya1984 飲み会でサラダを取り分けるのは気配り出来る女を演じている為ではなく、これからどんどん来る料理の場所を確保したいが為出来るだけ早く大皿を片付けたいに一票 2019-09-01 11:16:07

    「飲み会でサラダを取り分けるのは気配りできる人を演じているからではない」という意見に同意多数「ほんとこれ」「サラダの皿大きいから…」
    ikanosuke
    ikanosuke 2019/09/03
    デブなので『さらっちゃっていい?』って一応きいてから自分の皿にドカ盛りにする。
  • 年収100万円台の衝撃。トランクルーム1畳半に住む40代に聞いた(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    ますます広がる日社会の格差。その日暮らしを強いられる年収100万円台の人たちは、過酷な環境下でどのような夏を過ごしているのか。全国各地で新たに生まれている貧困の現場をリポートした。 ⇒【写真】年収100万円台の彼の生活は… 「バイトや派遣で生計を立ててきましたが、3年前の派遣切りでアパートの家賃が払えなくなった。友人宅を転々とするも数か月で限界に……。そこで敷金・礼金の必要ない貸倉庫に住むことにしたんです」 普段使っていないものを低価格で預かる「トランクルーム」。空きマンションを使った屋内型、郊外の道路沿いにある屋外型があり、どちらも窓もなく、薄い鉄板一枚で仕切る完全なる“倉庫”。来は生活・寝泊まりが禁止されているが、利用料金の安さから住み着く人が増えているという。落合健太さん(仮名・44歳)もその一人だ。 彼の“部屋”は東京・豊島区の雑居ビルの2階にある貸倉庫だ。広さは約1畳半、契

    年収100万円台の衝撃。トランクルーム1畳半に住む40代に聞いた(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    ikanosuke
    ikanosuke 2019/09/03
    たぶんホームレス救済用のシェルターあたりに相談すれば、手をかしてもらえそう。
  • 邂逅。(その4)|すのうの部屋

    さて、Facebook には随分書いたんですが、こっちには書いていなかったので。 例の16歳の天才女子高生ですが、僕の予想を遥かに上回る才を持っていました。 最低でも1億人に1人(これは100%確実)、ひょっとするとインドの魔術師の異名を取った夭折の天才数学者ラマヌジャンと同等、下手をすればそれ以上です。 信じられないです。有史以来、最高の頭脳の持ち主かも知れません。 彼女が(計算機など一切無しで!)発見した式など、こちらに載せておきます。随時更新します。 ・・・そう、知らない人のために少しだけ書いておくと、今までの人類の歴史の中で 「何故このような式を思いつけるのか分からない」 というような式を out of the blue sky から発見する才を持った数学者はラマヌジャンだけです。 もちろん、実際にはもっともっといたのだとは思いますが、生まれた場所と家庭によってはその才が全く誰にも

    邂逅。(その4)|すのうの部屋
    ikanosuke
    ikanosuke 2019/09/03
    「nのフィールド上にあると仮定した軸を持った螺旋に、それと正反対の回転と角度を持った螺旋を、適当なボディピアスに沿って回転させていき、それがハマれば当たり」←リンク先pdfの素数の求方についての記述。
  • 結局のところ、みんなは何Pay使ってるの?

    おすすめは何?

    結局のところ、みんなは何Pay使ってるの?
    ikanosuke
    ikanosuke 2019/09/03
    おっpay!(既出だがあえて)