タグ

ブックマーク / papix.hatenablog.com (2)

  • 「振り返り」などの司会を他チームの人にお願いするという選択肢 - Masteries

    期初/期末であったり, プロジェクトの終了だったりといった節目に「振り返り」をして, 良かったことや課題をチームで見つけ, 次に向けたアクションを考えるのは非常に重要です. これまで, 振り返りの司会はチーム内でアサインすることが多かったのですが, 最近社内で「他チームの人に任せる」という選択肢が流行っているので, そのメリットなどを書いてみます. 関係者全員が「振り返り」に集中出来る これはかなり大きいメリットでした. これまで「振り返り」をするときは, チームの責任者であったり, スクラムマスターが司会をすることが多かったですが, どうしても司会の役割を任された人は, 進行に集中する必要があり, 十分に振り返りに参加できないという事がありました. 特に, プロジェクトの中でリーダー的な役割をしていた人が司会をすることになると, その人が体験してきたこと, 気づいたことをうまく「振り返り

    「振り返り」などの司会を他チームの人にお願いするという選択肢 - Masteries
  • 「手順書」のススメ - Masteries

    こんにちは, id:papix です. この記事は, 「はてなエンジニア Advent Calendar 2018」の9日目の記事です. qiita.com 昨日は id:wtatsuru さんによる, 「基盤開発観点からみたはてなAWS活用のこれまでとこれから」でした. wtatsuru.hatenadiary.com 「手順書」のススメ さて, 早速題に入っていきましょう. 皆さんは「手順書」を書いていますか? 自分はと言うと, 最近そこそこの規模のオペレーションが必要なタスクを担当する機会が多く, その度に手順書を書いて, レビューしてもらってからオペレーションをするようにしています. 例えば, 今年実施した「はてなが提供するドメインを利用したブログのHTTPS化対応」のリリースの時は, このような手順書を書いていました: この時は, GitHubのIssueに手順書を用意してい

    「手順書」のススメ - Masteries
  • 1