2017年4月19日のブックマーク (2件)

  • 「成果主義」を絶対視する企業はなぜ失敗するのか

    にしお・ふとし/人事コンサルタント。フォー・ノーツ株式会社代表取締役社長。「人事の学校」主宰。いすゞ自動車労務部門、リクルート人材総合サービス部門を経て、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)にて人事部長、クリエイターエージェンシー業務を行なうクリーク・アンド・リバー社にて人事・総務部長を歴任。これまで1万人超の採用、昇格面接、管理職研修、階層別研修を行う。 著書に『この1冊ですべてわかる 人事制度の基』(日実業出版)、『人事の超プロが明かす評価基準』(三笠書房)、『超ジョブ型人事革命』(日経BP)などがある。 人事の超プロが明かす評価基準 「できる人」と「認められる人」はどこが違うのか? あらゆる企業に潜在的に存在する、絶対的な「評価基準」を、200社以上の人事制度構築に携わった人事コンサルタントの西尾太氏が具体的に解説します。 バックナンバー一覧 成果主義は重要だが、それだけ

    「成果主義」を絶対視する企業はなぜ失敗するのか
    ikedas
    ikedas 2017/04/19
    指針そのものが本業と噛み合ってなかったり、そもそも指針が定まってなかったり。何も考えず猿真似で導入したとこが殆どだろうしなあ。評価方法の振り返りをきちんとやっているとこなんてどれくらいあるだろね。
  • 今のインフラエンジニアは「プログラマ」だ | 日経 xTECH(クロステック)

    クラウドを導入することにより、ユーザー企業のシステム部門の運用業務が増えたり、ITベンダーの運用担当者の業務が変わったりすることはこれまで述べた通りだ。実はクラウド導入の影響を受けるのは運用担当者ばかりではない。クラウドの利用が当たり前になると、ITエンジニアに求められるスキルが大きく変わってくる。 必要なスキルが最も大きく変わるのは、インフラエンジニアだ。SCSKの川村 純氏(ITマネジメント事業部門 netXデータセンター事業部 クラウドサービス部長)は、「インフラエンジニアはプログラマに近くなっていく」と話す。 クラウドをインフラで利用する場合でも、基はサービスの設定作業になる。ベアメタルサーバーに近いIaaSではOSやミドルウエアをインストールするといったオンプレミスに近いケースもあるが、「APIで提供するサービスが増える中、インフラの設定はプログラミングの要素が強くなっている

    今のインフラエンジニアは「プログラマ」だ | 日経 xTECH(クロステック)
    ikedas
    ikedas 2017/04/19
    よく分からないのだけど、インフラのデザインとかチューニングとか、そういう専門分野を従来通りにやって、コーディングは専門家に任せる、ではあかんの?なんで分業しないのだろ。SMBの話なんだろか。