ブックマーク / www.publickey1.jp (19)

  • ジュニパーネットワークス、HPEによる買収合意を正式発表、約2兆円で

    ジュニパーネットワークス(以下ジュニパー)とHewlett Packard Enterprise(HPE)は、ジュニパーがHPEに約140億ドル(1ドル140円換算で1兆9600億円)で買収されることに合意したと発表しました(HPEの発表、ジュニパーの発表)。 .@HPE and @JuniperNetworks, a leader in #AI-native networks, today announced that the companies have entered a definitive agreement under which HPE will acquire Juniper Networks. https://t.co/N94ziu3a0x pic.twitter.com/0D9V94wYQ7 — Juniper Networks (@JuniperNetworks) J

    ジュニパーネットワークス、HPEによる買収合意を正式発表、約2兆円で
    ikedas
    ikedas 2024/01/11
    うわあマジかあ。hpeがネットワークに本腰を入れると10年くらい前から言ってて着々とポートフォリオを埋めてきてたけど、ジュニパーが入るとは思わなかったな……。
  • 登大遊氏、日本は「超正統派」のICT人材を育成すべき。そのために、自由な試行錯誤を許容するインチキネットワークの普及に取り組む(前編)。JaSST'22 Tokyo

    登大遊氏、日は「超正統派」のICT人材を育成すべき。そのために、自由な試行錯誤を許容するインチキネットワークの普及に取り組む(前編)。JaSST'22 Tokyo 2022年3月10日と11日の2日間、ソフトウェア業界のテスト技術力の向上と普及を目指すイベント「ソフトウェアテストシンポジウム JaSST'22 Tokyo」がオンラインイベントとして開催されました。 イベントの最後には、招待講演として登大遊氏による講演「世界に普及可能な日発の高品質サイバー技術の生産手段の確立」が行われています。 登氏は講演で、優れたICT技術を日から生み出すためには「超正統派」なICT技術者を育てるべきであり、そのために登氏自身が中心となって登氏が「インチキネットワーク」と呼ぶ、固定IPアドレス取り放題でBGPで遊べる自由な試行錯誤を許容するネットワークとコンピューティングの環境を、IPA(独立行政法

    登大遊氏、日本は「超正統派」のICT人材を育成すべき。そのために、自由な試行錯誤を許容するインチキネットワークの普及に取り組む(前編)。JaSST'22 Tokyo
    ikedas
    ikedas 2022/03/17
    「日本初」「実績なし」「サポートなし」「マニュアルなし」みたいな案件を率先してやってきた人生なので、「超正統派」が減り続けているのは実感としてよく分かる。まだまだ枯れたくはないよね。
  • ガートナー「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2021年」を発表。NFTやAIによるソフトウェア開発支援などは過度な期待、黎明期に量子MLなど

    ガートナー「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2021年」を発表。NFTAIによるソフトウェア開発支援などは過度な期待、黎明期に量子MLなど 米調査会社のガートナーは、「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2021年」を発表しました。 ガートナーのハイプサイクルは、技術の登場から安定までを5つのステージに分けて説明したものです。5つのステージは、「黎明期」から始まり、「『過度な期待』のピーク期」「幻滅期」「啓発期」「生産性の安定期」まで。この途中で消えていく技術もあります。 2021年版では1500を超えるテクノロジを同社が分析し、、今後5~10年にわたって高度な競争優位性をもたらす可能性が高い、押さえておくべき先進的なテクノロジおよびトレンドを簡潔にまとめたものとしています。 ハイプサイクルの左からいくつか注目したいテクノロジを見ていきましょう。 黎明期の初期には量子コンピュータを用いて

    ガートナー「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2021年」を発表。NFTやAIによるソフトウェア開発支援などは過度な期待、黎明期に量子MLなど
    ikedas
    ikedas 2021/08/25
    今年は幻滅期から先にマッピングされるものがないのね。
  • パッチ盤からケーブルを引っこ抜いてしまいCloudflareに障害発生。ケーブルにラベリングされておらずどれを戻すべきかすぐに分からず

    パッチ盤からケーブルを引っこ抜いてしまいCloudflareに障害発生。ケーブルにラベリングされておらずどれを戻すべきかすぐに分からず CDNプロバイダのCloudflareは、世界協定時4月15日の午後3時31分から午後7時52分(日時間4月午前0時31分から午前4時52分)まで、ダッシュボードおよびAPIが使えなくなるという障害を発生していました。 Cloudflare Dashboard and API Outage on April 15, 2020https://t.co/zJctsOomVf — Cloudflare | #BuiltForThis (@Cloudflare) April 16, 2020 同社のブログ「Cloudflare Dashboard and API Outage on April 15, 2020」によると、同社の2つのコアデータセンターのうちの1

    パッチ盤からケーブルを引っこ抜いてしまいCloudflareに障害発生。ケーブルにラベリングされておらずどれを戻すべきかすぐに分からず
    ikedas
    ikedas 2020/04/20
    パッチパネル側の設計も、場所を区切って用途別に割り当てたりするもんだけど、そういう事もやってなかったのかな。拡張プランも重要になるから、あまりやってないのかな。引き継ぎ失敗であるある筆頭は予備線よね。
  • 仮想マシンのメモリを、ネットワーク経由でほかのサーバから拝借して増やせる「VMware Cluster Memory」、VMwareが開発中

    仮想マシンのメモリを、ネットワーク経由でほかのサーバから拝借して増やせる「VMware Cluster Memory」、VMwareが開発中 VMwareは、仮想マシンに別のサーバに搭載されているメモリをネットワーク経由で利用する能力を持たせることで、ホストサーバが搭載する物理メモリ以上のメモリ容量を仮想マシンで利用できるようにする「VMware Cluster Memory」機能を開発していることを、VMworld 2019 USのセッションで明らかにしました。 RDMAを使って高速に別サーバのメモリにアクセス 「VMware Cluster Memory」実現の背景には、ネットワークの高速化が進んだことで、ネットワーク経由でのリソースアクセスのレイテンシがマイクロセカンドレベルにまで縮小し、ネットワーク経由でメモリにアクセスするRDMA(Remote Direct Memory Acc

    仮想マシンのメモリを、ネットワーク経由でほかのサーバから拝借して増やせる「VMware Cluster Memory」、VMwareが開発中
    ikedas
    ikedas 2019/09/04
    またオレたちの仕事が増える……。きっと「ネットワーク?よく分かんないけどスイッチに繋げば良いんでしょ?」的なサーバ屋のお守りをさせられる……
  • NTT、ネットワーク障害の原因を推定するAI技術を開発。従来のネットワークエンジニアによる分析と切り分けを不要に

    NTT、ネットワーク障害の原因を推定するAI技術を開発。従来のネットワークエンジニアによる分析と切り分けを不要に NTTは、ネットワーク障害時にネットワーク機器などから発生するさまざまな警告などを分析し、障害の原因を分析、推定するAI技術を開発したと発表しました。 NTTによるとこのAI技術は、ネットワーク障害の対応履歴などを基にネットワーク機器などからのアラームと真の障害原因を教えていくことで、障害の原因を推定するルールそのものを自動的に作り出せるというもの。そしてこのAI技術によって、これまでネットワーク障害時に技術者が行っていた障害の切り分けや分析作業をAIが実行できるようになるとのこと。 技術を用いた障害原因推定がシステム化されると、これまで数時間から数日かかることもあった分析作業を数秒程度に短縮することができ、スキルフリーで迅速なネットワーク障害対応が可能となります。 (プレス

    NTT、ネットワーク障害の原因を推定するAI技術を開発。従来のネットワークエンジニアによる分析と切り分けを不要に
    ikedas
    ikedas 2017/01/31
    これ、ほんとに動くなら凄いな。マルチベンダ環境とか、制限も多そうだけど。でも、ログやカウンタの中身からトラシューするのはNEも同じなので、そういう意味では出来ないはずがないとも言える。
  • [速報]マイクロソフト、BashシェルをWindowsに搭載。Emacs、VT100などサポート。Build 2016 - Publickey

    [速報]マイクロソフト、BashシェルをWindowsに搭載。Emacs、VT100などサポート。Build 2016 マイクロソフトは開発者向けの年次イベント「Build 2016」を米サンフランシスコで開催しています。初日の基調講演では、Windows 10が登場して1年を記念した大型アップデートWindows 10 Anniversary Update」を発表。 その中で、UNIXやLinuxで使われているシェルの1つ「Bash」がWindowsに搭載されると発表がありました。 物のBashがWindowsで走る Kevin Gallo氏。Corporate Vice President, Windows and Devices Group。 Bash on Windowsを発表する。 これは物のBashだ。仮想マシンでもクロスコンパイルされたツールでもなく、ネイティブのUbu

    [速報]マイクロソフト、BashシェルをWindowsに搭載。Emacs、VT100などサポート。Build 2016 - Publickey
    ikedas
    ikedas 2016/03/31
    おもろいなー。業務端末が10になるのはだいぶ先だと思うけどw
  • シスコ、「Cisco HyperFlex Systems」発表。ハイパーコンバージドインフラストラクチャ市場へ参入

    米シスコシステムズは、ノードを追加することでサーバとストレージがスケールアウトで拡張していく仮想化基盤、いわゆるハイパーコンバージドインフラストラクチャのシステム「Cisco HyperFlex Systems」を発表しました。 従来の仮想化基盤では、サーバの増減によりコンピュート性能の拡大縮小は比較的容易でしたが、仮想化基盤全体で共有する1つのストレージアレイに対して性能や容量を迅速に拡大縮小することは容易ではありませんでした。 ハイパーコンバージドインフラストラクチャでは、それぞれのサーバに内蔵されたストレージをソフトウェアで束ねて仮想共有ストレージアレイとすることで、サーバの増減と同様にストレージの性能の拡大縮小にも柔軟性と迅速性を実現したものです。 このカテゴリでは現在は新興企業のNutanixがリードしていると見られており、VMware、ヒューレット・パッカード・エンタープライズ

    シスコ、「Cisco HyperFlex Systems」発表。ハイパーコンバージドインフラストラクチャ市場へ参入
    ikedas
    ikedas 2016/03/03
    ついに来たか。とは言え、導入できるとこはしれてるだろうけどw
  • Coregaなどを展開するアライドテレシス、企業の継続に重要な不確実性が認められると報告。平成27年度12月期決算短信で

    Coregaなどを展開するアライドテレシス、企業の継続に重要な不確実性が認められると報告。平成27年度12月期決算短信で 個人や企業向けのネットワーク機器などを展開するアライドテレシスは2月29日、昨年度の決算である「平成27年度12月期決算短信」に、企業の継続に不確実性が認められるとの記載を追記したと発表しました(PDF)。 「平成27年度12月期決算短信」は2月18日に発表され、その時点では継続企業の前提に関する重要な不確実性は認められないと判断されていたものの、財務諸表の監査手続きが終了したのにあわせて判断が変更されました。 継続企業の前提に関する重要な不確実性が認められる 同社の平成27年度の決算は、売上高283億6100万円、営業利益がマイナス25億2700万円、経常利益がマイナス26億8000万円。営業利益は3年連続マイナス、経常利益は2年連続のマイナスとなりました。 こうした

    Coregaなどを展開するアライドテレシス、企業の継続に重要な不確実性が認められると報告。平成27年度12月期決算短信で
    ikedas
    ikedas 2016/03/02
    マジかよ。アライドがなあ。
  • IPv6が20周年。IPv6に対応したくない理由とは

    IETFIPv6メーリングリストに3月30日にポストされたメッセージ「[v6ops] IPv6 is 20 year old!」によると、IPv6によってはじめて2拠点間の通信が行われてから、今年で20周年なのだそうです。 Exactly 20 years ago the first interconnection between two independent IPv6 implementations succeeded between sipper.pa-x.dec.com and ottawa.inria.fr. まさに20年前、sipper.pa-x.dec.comとottawa.inria.fr.という2つの独立した拠点間での最初のIPv6実装による接続が成功したのだ IPv6はこれまで何度も「今年こそIPv6の普及元年だ」とされてきましたが(私も過去にそういう記事を企画したこ

    IPv6が20周年。IPv6に対応したくない理由とは
    ikedas
    ikedas 2015/04/07
    何年か前(もう十年近く経つかも)にも書いたけど、かなり大規模な改修が必要な割に、一般企業にとってはメリットがそこまで大きく無いから、普及することは無いと思ってる。それよりも、NwGNがそろそろお目見えかな
  • Facebook、オープンハードなスイッチ「Wedge」と、対応Linux OS「FBOSS」を発表

    Facebookが2011年に発足させた「Open Compute Project」は、最新のデータセンターを構築するため、サーバの筐体やマザーボード、ラック、空調などのさまざまな技術をオープンにしてきました。 Introducing “Wedge” and “FBOSS,” the next steps toward a disaggregated network | Engineering Blog | Facebook Code Facebookが6月18日付けのブログ「Introducing “Wedge” and “FBOSS,” the next steps toward a disaggregated network」で公開した「Wedge」と「FBOSS」は、イーサネットスイッチのハードウェアとソフトウェアをオープンにし、Open Compute Projectをさらに推し

    Facebook、オープンハードなスイッチ「Wedge」と、対応Linux OS「FBOSS」を発表
    ikedas
    ikedas 2014/06/24
    Open Compute Projectすごいよなー。
  • Mellanoxがオープンスイッチイニシアチブを発表。イーサネットスイッチのソフトウェアをオープンソースで公開

    Mellanoxがオープンスイッチイニシアチブを発表。イーサネットスイッチのソフトウェアをオープンソースで公開 InfiniBandやイーサネットのアダプタカード、あるいはスイッチなどのベンダとして知られる米Mellanox Technologiesは、イーサネットスイッチのソフトウェアをオープンにするオープンスイッチイニシアチブ として「Generation of Open Ethernet」を発表しました。 (追記 2013/7/5:イニシアチブの名称が間違っていたためタイトルと内容を一部修正しました) これまでベンダが独自に開発してきたイーサネットスイッチ内部のソフトウェアをオープンソースにし、機能のカスタマイズや追加などが自由になります。プレスリリースから引用。 Mellanox Open Ethernet is the only framework that eliminates

    Mellanoxがオープンスイッチイニシアチブを発表。イーサネットスイッチのソフトウェアをオープンソースで公開
    ikedas
    ikedas 2013/03/12
    Mellanoxが「Open Switch Initiative」を発表。イーサネットスイッチのソフトウェアをオープンソースで公開 - Publickey
  • プロジェクトリーダーに必要な6つの能力。スクラムの生みの親が語る、絶えざるイノベーションの創造(前編)

    プロジェクトリーダーに必要な6つの能力。スクラムの生みの親が語る、絶えざるイノベーションの創造(前編) スクラムは、アジャイル開発における方法論の中でもっとも普及している方法論の1つです。スクラムという用語を用い、その考え方を最初に提唱したのは、1986年に一橋大学の野中郁次郎氏と竹内弘高氏が日企業のベストプラクティスについて研究し、ハーバードビジネスレビュー誌に掲載された論文「The New New Product Development Game」でした。それが1990年代半ばにジェフ・サザーランド(Jeff Sutherland)氏らによってアジャイル開発の方法論としてのスクラムアジャイルスクラム)になったわけです。 野中氏は知識創造理論によって知られており、ウォールストリートジャーナルによる、「もっとも影響力のある思想家リスト」の20位にランクされています。 1月15日に都内で

    プロジェクトリーダーに必要な6つの能力。スクラムの生みの親が語る、絶えざるイノベーションの創造(前編)
    ikedas
    ikedas 2013/01/22
    ウェブいろいろ/ プロジェクトリーダーに必要な6つの能力。スクラムの生みの親が語る、絶えざるイノベーションの創造(前編) - Publickey
  • オバマ大統領の再選を勝ち取ったITチームは、どんなメンバーで構成されていたのか?

    2012年のアメリカ大統領選挙は、バラク・オバマ現職大統領の勝利に終わりました。アメリカ大統領選挙とは、いわば米国でもっとも巨大なマーケティングキャンペーンであり、明確な期限があり失敗できないプロジェクトの1つです。 今回のオバマ氏のキャンペーンで話題になったのは、ITの活用とその効果でした。 詳細を報じたTIME誌の記事「Inside the Secret World of the Data Crunchers Who Helped Obama Win」によると、オバマ氏の地元シカゴに置かれた選挙対策部にある「The Cave」と呼ばれる部屋では、効果的な手を打つために各州の有権者のデータを統合、その嗜好や動向を把握、分析。その結果ジョージ・クルーニー氏の影響力が高いと判断して彼による事会を設けて資金集めに成功したり、スイングステート呼ばれ、勝敗の鍵を握る激戦州での選挙結果をさまざま

    オバマ大統領の再選を勝ち取ったITチームは、どんなメンバーで構成されていたのか?
    ikedas
    ikedas 2012/11/14
    津田さんメルマガ/ 「世界のデータジャーナリズム最前線《第3回》」と併せて読みたいエントリ。 オバマ大統領の再選を勝ち取ったITチームは、どんなメンバーで構成されていたのか? -
  • Northdound APIは、Software-Defined Networkにとって重大な欠落だ

    Northbound APIがSoftware-Defined Network/OpenFlowの分野で新しい議論の対象になっていることを、1つ前の記事「SDN/OpenFlowの新しい課題:Northbound APIとは何か?」で紹介しました。 現在のNorthbound APIの状況をよく伝えているのが、米国でネットワーク構築のコンサルタントや教育を行っているIvan Pepelnjak氏のブログ「ipSpace.net」にポストされたエントリ「SDN CONTROLLER NORTHBOUND API IS THE CRUCIAL MISSING PIECE」(Northdound APIは、Software-Defined Networkにとって重大な欠落だ)です。 SDN Controller northbound API is the crucial missing piec

    Northdound APIは、Software-Defined Networkにとって重大な欠落だ
    ikedas
    ikedas 2012/10/22
    Networking / Northdound APIは、Software-Defined Networkにとって重大な欠落だ - Publickey
  • [速報]オラクルがパブリッククラウドへ参入! 「Oracle Public Cloudは業界標準のクラウドだ」エリソン氏自身が発表。Oracle OpenWorld 2011

    [速報]オラクルがパブリッククラウドへ参入! 「Oracle Public Cloudは業界標準のクラウドだ」エリソン氏自身が発表。Oracle OpenWorld 2011 サンフランシスコで開催中のOracle OpenWorld 2011。開催4日目、最後の基調講演にたったオラクルCEO ラリー・エリソン氏は、満面の笑みを浮かべて「Oracle Public Cloud」を発表しました。 これまでクラウドに背を向けた発言を繰り返してきたエリソン氏ですが、その裏で同社独自のクラウド開発が着々と進められていたのです。発表の内容を速報で紹介します。 Oracle Public Cloud発表 最後の基調講演に登場したエリソン氏。「Oracle Public Cloudを発表する」

    [速報]オラクルがパブリッククラウドへ参入! 「Oracle Public Cloudは業界標準のクラウドだ」エリソン氏自身が発表。Oracle OpenWorld 2011
    ikedas
    ikedas 2012/06/21
    [速報]オラクルがパブリッククラウドへ参入! 「Oracle Public Cloudは業界標準のクラウドだ」エリソン氏自身が発表。Oracle OpenWorld 2011 - Publickey
  • ブロケードがOpenFlow対応を表明、既存製品がOSのバージョンアップでOpenFlow対応へ。なぜ大手ネットワーク機器ベンダがOpenFlow対応へ進むのか

    ブロケードがOpenFlow対応を表明、既存製品がOSのバージョンアップでOpenFlow対応へ。なぜ大手ネットワーク機器ベンダがOpenFlow対応へ進むのか ネットワーク機器大手のブロケードコミュニケーションズシステムズは23日、Software-Defined Network戦略の発表と同時に、OpenFlow対応の第一弾として既存のネットワーク機器をOpenFlow対応にするOS「Brocade NetIron OS 5.4」を発表しました。今後さらにOSや関連ソフトウェア、ハードウェアのバージョンアップなどによって対応機器や機能の拡大も予定。 またOpenFlowの分野でNECと協業することも発表、積極的にOpenFlowを推進することを表明しています。 既存の製品ラインに対してOpenFlow対応を表明し、提携も行い、今後のロードマップも明らかにするなど、ブロケードは大手ネット

    ブロケードがOpenFlow対応を表明、既存製品がOSのバージョンアップでOpenFlow対応へ。なぜ大手ネットワーク機器ベンダがOpenFlow対応へ進むのか
    ikedas
    ikedas 2012/05/24
    ブロケードがOpenFlow対応を表明、既存製品がOSのバージョンアップでOpenFlow対応へ。なぜ大手ネットワーク機器ベンダがOpenFlow対応へ進むのか
  • インメモリデータベースはエンタープライズの主流になるか? オラクルに聞いた

    オラクルは同社の代表製品であるOracle Databaseのほかに、インメモリデータベースであるTimesTenを製品として揃えています。TimesTenは2005年にオラクルが買収した製品で、米オラクル バイスプレジデントのマリーアン・ニーマット(Marie-Anne Neimat)氏は、TimesTenの創業者です。 サーバに搭載されるメモリが年々増大する中、インメモリデータベースは今後データベースが進化する方向として注目されています。 ニーマット氏に、TimesTenの特徴、活用分野と今後の見通しなどを聞きました。 オラクルはインメモリDBのコアを全ティアで活用 ──── オラクルにおけるTimesTenの位置づけを教えてください。 ニーマット氏 データの大きさがメモリに乗る大きさのときに、OLTP性能において素晴らしい能力を発揮できるデータベースです。また、Oracle Data

    インメモリデータベースはエンタープライズの主流になるか? オラクルに聞いた
    ikedas
    ikedas 2012/05/10
    ウェブいろいろ/ インメモリデータベースはエンタープライズの主流になるか? オラクルに聞いた - Publickey
  • プロとしての「尊重」が、ITの現場でキーワードになってきた気がする

    アジャイル開発手法の1つとしてよく知られるXP(エクストリームプログラミング)には、原理となる5つの価値「コミュニケーション」「シンプル」「フィードバック」「勇気」「尊重」があります。 手短に説明すると、プロジェクトにおけるコミュニケーションをつねに保ち、シンプルに作り、システムや人からのフィードバックを反映し、勇気を持って設計し開発しつつ、プロジェクトメンバーはお互いを尊重する。ということを意味しています。 先日行われたデブサミ2012のセッション「アジャイル開発の10年と今後を語ろう」で、実は5つ目の価値である「尊重」は後から付け加えられたものなんだと、講演者の平鍋さんが説明されていました。 たしかに、手もとの書籍「エクストリーム・プログラミング入門」(2000年発行)を見てみると、4つの価値しか書いてありません。調べてみると、2005年発行の「エクストリーム・プログラミング入門 第2

    プロとしての「尊重」が、ITの現場でキーワードになってきた気がする
    ikedas
    ikedas 2012/02/29
    ウェブいろいろ/ プロとしての「尊重」が、ITの現場でキーワードになってきた気がする
  • 1