タグ

2013年4月27日のブックマーク (12件)

  • 暴れる地下水、60m上昇も…首都高・鉄道影響 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都内の地下水位が40年前と比較して、最大で約60メートル上昇していたことが都などの調査でわかった。 戦後から高度成長期にかけて工場などが大量の地下水を使用して地盤沈下が進み、これをい止めようと長年にわたってくみ上げ規制を続けてきたためだが、水量が増えたことで地下の構造物では漏水などのトラブルが急増。首都高の延伸工事に遅れが出るなど、新たな問題も生じている。 ◆昔の水位に 都土木技術支援・人材育成センターが調査している23区内の「観測井戸」は48か所あり、最も深いものは約350メートル。東日大震災の影響がない2010年の水位と、都がくみ上げ規制を始めた1970年の記録が残る19地点で水位を比較したところ、全地点で15メートル以上も上昇していた。 水位の上昇幅が最も大きかったのは、板橋区富士見町で約60メートル。墨田区立花で約45メートル、新宿区百人町では約39メートルも上がっていた。

    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2013/04/27
    意外な問題ですね
  • 日本eリモデル FanPageJP

    兵庫、神戸エリアのリフォーム情報 April 16, 2019 at 10:37AM お住まいの地域:静岡県 /リフォーム内容:外壁リフォーム /使用塗料:ラピス施工日数が雨のため延びましたが終了しました。塗装職人の方が都度ごとに声をかけてもらい、ありがとうございました。

  • 子どもに言ってはいけない10の言葉(代わりに使うべき言葉) | ライフハッカー・ジャパン

    それでは、避けるべき10の言葉をみていきましょう。さらに、子どもたちに来備わっている自発性を促し人との気持ちのつながりを強められる、「別の言い回し」や「やり方」も併せて紹介します。 1.「よくできたね!」 この言葉の問題点は、往々にして何度も繰り返されることと、実際には子どもがたいして努力していないことに対しても使われることです。子どもたちは、パパやママがそう口にしたことは何でも、そう口にした時だけ、「よくやった」ことなのだと思い込んでしまいます。 その代わりに、「頑張ったんだね!」と声を掛けてあげましょう。子どもの「努力したこと」に注目することで、努力することは、結果よりもずっと大事なことなのだと教えることができます。そうすれば、子どもたちは難しいことに挑戦する時も粘り強くなり、失敗は次の成功へのステップなのだと理解するでしょう。 2.「いい子ね!」 この言葉は良かれと思って使われたと

    子どもに言ってはいけない10の言葉(代わりに使うべき言葉) | ライフハッカー・ジャパン
    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2013/04/27
    早速心がけて見よう
  • 大学生は授業に受け身姿勢 NHKニュース

    大学では討論を取り入れるなど学生が主体的に参加する授業が増える一方、学生側は教授が主体となる講義形式の授業を好むなど、授業に対して受け身の姿勢が目立つという調査結果を民間の研究所がまとめました。 この調査は去年11月に民間の研究所が全国の大学生を対象にインターネットで行い、およそ5000人が回答しました。 それによりますと、大学でどのような授業を受けているのか学生に複数回答で尋ねたところ、「討論を取り入れた授業」が54.2%と、前回・4年前の調査に比べて7.5ポイント増えたほか、学生自身が研究成果を発表をする「プレゼンテーションを取り入れた授業」も57.6%と6.6ポイント増え、学生が主体的に参加する授業が広がっていることが分かりました。 一方、学生にどのような授業を好むのか尋ねたところ、「演習形式より講義形式がよい」と答えたのは前回とほぼ同じ83.3%、「自分の興味より単位を楽に取れる授

    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2013/04/27
    草食系大学生?
  • layer8.sh

    This domain may be for sale!

    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2013/04/27
    参考にさせていただきます
  • 2ch削除 病院・医者 スレッド書き込み

  • データベース設計の煩雑な作業を自動化する「ERMaster」

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2013/04/27
    sql専門のポータルサイトあるのかなー
  • 23年間会話ない夫婦に大反響、「ナイトスクープ」“神回”の声も。

    4月5日、関西の人気バラエティ番組「探偵!ナイトスクープ」(朝日放送)で放送されたある“依頼”が、大きな反響を呼んでいる。“依頼”の内容は「10年以上口をきいていない父と母」。番組が進む中で、会話をしていない期間は23年間に上ることが明らかになるのだが、この放送回がほかの地域でも遅れて放送されると、そのたびにTwitterやFacebookなどで「感動した」との声が次々と上がっているようだ。 “依頼”の内容はこうだ。奈良県に住む18歳の男性の両親は、すでに10年以上会話をしていないという。自身が物心ついたときには会話をしておらず、両親が話している姿を見たことがない。母→父(※母が一方的に話し、父は無視)、父→子(※楽しそうに話す)の会話はあるのに、父→母の会話はおろか返事ひとつない謎を解明して欲しい――という依頼だ。 担当の探偵はお笑い芸人の竹山隆範。竹山は依頼者の男性と、2人の姉、母、父

    23年間会話ない夫婦に大反響、「ナイトスクープ」“神回”の声も。
    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2013/04/27
    気になるなー
  • ダルビッシュ 「全球種が同じフォーム」 “三振動画GIF”が米メディアで話題に | A!@attrip

    「全球種が同じフォーム」ダルの“三振動画GIF”が米メディアで話題になっている。 24日のエンゼルス戦で今季4勝目をあげたレンジャーズ・ダルビッシュ有投手(26)がエ軍の主砲プホルスから空振り三振をとる“驚異の動画”が、25日の米メディアの間で話題になっている。 NBCスポーツ電子版は、ダルビッシュがプホルスに対し投じた5種類の球種を投げる姿を重ねた動画を紹介。右腕から同時にリリースされた5つの球種にタイミングが合わないプホルスが空振りするものだが「全て同じリリースポイントから投じられている」と驚きを隠せない。 これがその動画GIFだ! 綺麗なフォームから変幻自在の変化球 tumblrに張られていた。花火動画がすごすぎる。 デビッド・カープ(Tumblr創業者)「Tumblrについて」日語字幕つきで動画 ドラゴンボールのコスプレをしてラップをした動画が面白い。

    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2013/04/27
    まさに天才だ
  • 総務省|インターネット選挙運動の解禁に関する情報

    なるほど!選挙 インターネット選挙運動について インターネット等の普及に鑑み、選挙運動期間における候補者に関する情報の充実、有権者の政治参加の促進等を図るため、平成25年の法改正(議員立法)により、インターネット等を利用する方法による選挙運動が解禁されました。 1.インターネット選挙運動解禁に関する説明資料 ※ 掲載資料は、平成25年当時のもの、それ以降の法改正を反映したものです。 (1) あらまし 法改正のあらましです。 (2) 概要 法改正の詳しい説明資料です。(PDF版はこちら) (3) チラシ チラシ形式(表裏2ページ)の簡易な説明資料です。 2.ガイドライン(第一版:平成25年4月26日) 国会に議席を持つ各党の代表者で構成する「インターネット選挙運動等に関する各党協議会」において、改正法の解釈や適用関係などについて整理されたものです。 3.インターネット選挙運動解禁に関する調査

    総務省|インターネット選挙運動の解禁に関する情報
    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2013/04/27
    ネット選挙運動について
  • NEC、13年3月期連結決算は最終黒字304億円、「営業利益率5%と海外売上比率25%を目指す」

    NECは2013年4月26日、2013年3月期の連結決算を発表した。売上高は2012年3月期比で1.1%増の3兆716億円、営業利益は同55.5%増の1146億円で増収増益となった。最終損益は1103億円の赤字から、304億円の黒字に転換した。 好調だったのは「ITソリューション」セグメントだ。国内製造業や流通・サービス業向けのITサービスが増収となり、同セグメントの売上高は前の期比4.8%増の1兆2458億円、同213億円増となる661億円の営業利益を計上。NEC全体の収益を押し上げた。 スマートフォンの普及などで、携帯電話会社が設備投資を積極化したことから、「キャリアネットワーク」セグメントも堅調だった。売上高は前の期比7.5%増の6477億円で、営業利益は631億円(同125億円増)となった。 一方で振るわなかったのが携帯電話事業だ。NECは2013年3月期に430万台の出荷を計画し

    NEC、13年3月期連結決算は最終黒字304億円、「営業利益率5%と海外売上比率25%を目指す」
    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2013/04/27
    円安の恩恵?
  • Amazon決算、前期に続く増収減益だが純利益は予想を上回る

    Amazon.comが4月25日(現地時間)に発表した第1四半期(1~3月)決算は、売上高が前年同期比22%増の160億7000万ドル、純利益は37%減の8200万ドル(1株当たり18セント)だった。Kindleシリーズの販売が売り上げを後押ししたが、物流拡大や研究開発への投資のコストがかさんだ。 営業利益は5.7%減の1億8100万ドル、営業利益率は1.1%だった。売上高はアナリスト予測(売上高が161億6000万ドル)を下回ったが、1株当たり純利益は予測(9セント)を大きく上回った。 事業別の売上高は、書籍や映画などのコンテンツを扱うメディア部門が7%増の50億5800万ドル、電化製品および雑貨部門(Kindle端末を含む)が28%増の102億1400万ドルだった。Amazon Web Services(AWS)を含むその他の部門は60%増の7億9800万ドルだった。 売上高を地域別

    Amazon決算、前期に続く増収減益だが純利益は予想を上回る
    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2013/04/27
    勢いは本物?