鉄道に関するikko2のブックマーク (81)

  • asahi.com(朝日新聞社):新大阪―鹿児島中央4時間10分 「さくら」停車駅決定 - 社会

    九州新幹線久留米駅(手前)と新鳥栖駅(上)。わずか5.8キロしか離れていない=福岡県久留米市、朝日新聞社ヘリから   JR西日は17日、来年3月12日からの山陽・九州新幹線の直通運転に伴い、新大阪―鹿児島中央間を一で結ぶ「さくら」の停車駅や所要時間を発表した。  さくらは昼間の時間帯に1日11往復し、新神戸、岡山、福山、広島、小倉、博多、熊、川内にはすべての列車が停車する。さらに、時間帯によっては、姫路や徳山、新山口、新下関のうち1、2駅に止まる。九州内でも新鳥栖と久留米のどちらか一方に停車する。新大阪から鹿児島中央までの所要時間は最短で4時間10分、熊までは同3時間20分となる。

    ikko2
    ikko2 2010/12/18
    止まりすぎだよなー。新神戸、岡山、広島、博多、熊本で十分だと思う
  • asahi.com(朝日新聞社):歩いて渡れるJR鉄橋、最後の日 岐阜・高山線 - 社会

    16日を最後に一般の通行が禁止される鉄橋。下を流れるのは飛騨川=岐阜県下呂市列車の横を登校中の女子高校生が歩く。橋のたもとは温泉街だ=岐阜県下呂市  全国のJR各線で唯一、人が歩ける鉄道橋だった岐阜県下呂市にあるJR高山線の「第6益田川橋梁(きょうりょう)」が16日、住民が通行できる最後の日を迎えた。「線路に近すぎて危険だ」(JR東海)として、64年に及んだ生活道路としての役目を終える。  鉄橋は下を流れる飛騨川から高さ約9メートルの場所にかかり、長さは約200メートル。線路と通路とのすき間は1メートルほど。  旧国鉄時代の1946年、鉄橋付近には人が往来できる橋が約1.2キロ下流にしかなく、旧下呂町が生活のために歩行者も渡れるように要望し、許可された。JR東海によると、少なくとも過去8年間で人身事故は起きていないが、それでも危険だという理由で99年から町と協議し、今年、使用期限を迎えた。

    ikko2
    ikko2 2010/12/17
  • 文科相、北陸新幹線の福井県内延伸に「政府で取り組む」 - MSN産経ニュース

    高木義明文部科学相は16日、福井県の西川一誠知事との会談で、同県が政府に要望してきた北陸新幹線の県内延伸について「年末の予算編成に向けて国交相に話し、政府全体として取り組みたい」と従来の考えをあらためて述べた。 新幹線延伸は、高速増殖炉原型炉もんじゅ(同県敦賀市)の5月の運転再開に伴う地域振興策として県が求めていた。

    ikko2
    ikko2 2010/12/17
  • asahi.com(朝日新聞社):リニア計画ゴーサイン JR東海、政治介入避け自力建設 - ビジネス・経済 (1/3ページ)

    走行実験するリニア=山梨県都留市の山梨実験線      JR東海のリニア中央新幹線の計画に、国土交通相の諮問機関が15日、事実上のゴーサインを出した。東海道新幹線の代替路線の確保を急ぐJR東海は、政治介入を避けながら早期に開業しようと、8兆円もの建設費を自力で工面するリスクを背負った。開業は関西3空港にとっては大打撃。交通機関の勢力図も変わる。  国交省で15日開かれた「交通政策審議会中央新幹線小委員会」。東京―名古屋間をほぼ直線で結ぶ「南アルプスルート」での建設を認める中間意見をまとめた。来春に最終答申を出し、国交相がJR東海に建設を指示する見通し。環境影響評価を実施後、2014年度の着工を目指す。  JR東海が自己負担で建設すると表明したのは07年12月。従来の新幹線は国の公共事業として行われ、民間負担は初めてだ。06年春に完全民営化が実現し、JR東海首脳は「リニア建設の条件が整った」

    ikko2
    ikko2 2010/12/16
    甲府ぐらいはJRが負担してもいいと思うけどな。これまでずっと山梨で実験してきたんだし。他は正直中間駅作る必要性すら感じないんだが。どーせ1時間に1本とかしか停車しないんだろうし。
  • 次世代リニアモーターカーに誰でも試乗できる日がやってくる!

    これまで関係者や限られた一般の人しか乗ることができなかったリニアモーターカーですが、お金を払えば誰でも試乗できる日がやってきそうですよ。 現在分かっている情報をとりまとめると、以下のようです。 ・試乗できるのは次世代リニアモーターカーのL0系 ・時速500kmを体験できる! ・有料(金額は決まってない) ・毎週土日など(試験運転をしない日に) ・開始時期は未定(早い時期に 2014年以降かも?) 鉄道ファンでなくても、リニアモーターカーに乗れると言われると胸が高鳴りませんか? 営業の方は、早くても2020年と言われているので、それに先駆けて試乗が出来る日が早く来るといいですね。 ・試乗が予定されている次世代リニアモーターカーL0系のギャラリー 有料でリニア体験乗車会 JR東海、ファン拡大へ広く一般から募集[SankeiBiz] リニア前倒し検討、相模原―甲府間で先行開業[読売新聞] (K

    次世代リニアモーターカーに誰でも試乗できる日がやってくる!
    ikko2
    ikko2 2010/12/16
  • リニア、政治介入排除し曲がらず“一直線” 民間単独でJR東海に9兆円リスク (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    来年3月開館予定の「リニア・鉄道館」に搬入される超電導リニアモーターカー「MLX01−1」=9日午後、名古屋市港区 「夢の超高速鉄道」がいよいよ動き出す。国土交通省の交通政策審議会小委員会が15日、リニア中央新幹線整備計画の土台となる中間とりまとめを行い、東京−名古屋を一直線に結ぶ「南アルプスルート」を正式に選定した。JR東海は2014年度にも着工し、27年に東京−名古屋、45年に大阪までの全線開業を目指す。“政治介入”を排除したことで、計画はスムーズにまとまったが、全線開通必要な9兆円を同社がすべてまかなう民間単独の巨大事業だけに課題も山積している。 「民間事業としたおかげで、政治や行政の介入余地を少なくできた」 JR東海関係者は、最大の焦点だったルート選定をこう振り返る。 旧国鉄時代に持ち上がったリニア計画では、3案のルートのうち長野県を迂(う)回(かい)する伊那谷ルートが最有力視され

    ikko2
    ikko2 2010/12/15
  • リニアの大阪延伸、早期実現で伊丹空港存廃も前倒し決着か 国交省審議会答申 - MSN産経ニュース

    リニア中央新幹線の整備のあり方を検討している交通政策審議会中央新幹線小委員会(国土交通相の諮問機関)が中間とりまとめ案の付帯意見で検討を求めた名古屋〜大阪間の早期開業は、関西の政財界の意見に一定の配慮をしたものだ。建設主体のJR東海は東京〜名古屋間を最優先にしており、大阪までの区間の早期着工は困難とみられるが、仮に早期開業となれば大阪(伊丹)空港の存廃論議にも絡んできそうだ。 名古屋〜大阪間の開業時期が東京〜名古屋間の開業から18年後となることに対し、関西の政財界からは早期着工を求める声が相次いでいた。「リニアがしばらく大阪に来ないとなれば、完全に大阪は地方都市になってしまう」(関西経済連合会の山口昌紀副会長)との危機感が強いからだ。 ただ、中間とりまとめ案でも認められたように、国や地元自治体が負担する整備新幹線とは違い、リニア中央新幹線の建設費は中間駅を除きすべてJR東海が負担する。JR

    ikko2
    ikko2 2010/12/15
  • asahi.com(朝日新聞社):「はやぶさ」速くて快適 東北新幹線新型車両E5系公開 - 社会

    公開された東北新幹線E5系の「グランクラス」=14日午前、宮城県利府町、小宮路勝撮影  東北新幹線で来年3月から「はやぶさ」として営業運転を始める新型車両「E5系」の車内が14日、宮城県利府町のJR東日新幹線総合車両センターで公開された。  新幹線で初めてとなるファーストクラス「グランクラス」は、座席が3列でわずか18席。革を使い、ゆったりと座れる広さだ。アイマスクやスリッパ、毛布が用意され、沿線の材を使った弁当のサービスもあるという。  「はやぶさ」は、来年3月には東京駅と新青森駅を最速3時間10分で結び、最高時速は300キロ。グランクラスは通常料金に東京―仙台間で9千円、東京―新青森間で1万円が追加になる予定だ。

    ikko2
    ikko2 2010/12/15
    やっと新幹線もこの辺追求するようになってきたね。
  • asahi.com(朝日新聞社):リニア実験線、13年度末までに延伸 建設現場を公開 - 社会

    リニア実験線の延伸工事。山を削った部分に橋脚の建設が進み、トンネル(右奥)から高架が延ばされる=13日、山梨県上野原市、工藤写す  JR東海は13日、山梨県で延伸工事を進めるリニア中央新幹線の実験線の建設現場を報道機関に初公開した。実験線は2013年度末までに今の18.4キロから42.8キロに延ばす計画で、延伸部分のトンネル区間計19.1キロのうち6割の掘削を終えたという。  実験線は27年の開業時には、営業路線の一部として使われる予定だ。  公開された同県上野原市の秋山トンネル(全長3805メートル)の現場では、入り口から約280メートル奥の先端部で、岩盤に重機で穴を開け、火薬を詰めて崩す作業が進んでいた。トンネルは幅12.6メートル、高さ7.6メートル。1日に約5メートル掘られる。地上区間では橋脚の建設も進んでいた。  実験線工事事務所の渡辺隆所長は「ようやく形が見えてきたが、一刻も早

    ikko2
    ikko2 2010/12/14
  • asahi.com(朝日新聞社):車内照明に新幹線表示板… 鉄道もLED化進行中 - ビジネス・経済

    来春の山陽新幹線と九州新幹線の乗り入れを機に、新大阪駅ではLEDを使い列車名ごとに色を変えて見やすくする。みずほはオレンジ、さくらはピンク、のぞみは黄色だ=JR東海提供、発車時間などは模擬データすべての車内照明にLEDを導入した阪急電鉄の車両。日立製作所と共同開発した=阪急電鉄提供  省エネで店やオフィスに発光ダイオード(LED)が普及するなか、鉄道の車両や案内表示にもLEDを使う動きが格化してきた。阪急電鉄は8日、すべての車内照明にLEDを使った車両を新たに神戸線に投入すると発表。車両以外でも新幹線表示板で列車ごとに色分けする取り組みも来春には新大阪駅で始まる。  阪急は神戸線に外側の前照灯(ヘッドライト)以外、運転席や車内のすべての照明にLEDを採用した車両(8両1編成)を投入、今月17日から運転を開始する。車両の代替に合わせて、日立製作所と共同開発。オールLED照明の車両は阪急電鉄

    ikko2
    ikko2 2010/12/13
    車内照明もLED化か
  • すでに年20億円…JR九州に重いリース料 直通新幹線 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「ようやく、やっとという感がしております」。来年3月12日に全線開業する九州新幹線鹿児島ルート。運賃と特急料金を国土交通省に申請後の会見で唐池恒二・JR九州社長は、事前に準備されたペーパーにはない言葉で、料金交渉の難しさを表現した。 一定の料金をとって経営基盤を強化したいJR九州と、航空機との競争を意識し安価に抑えたいJR西日。東海道や山陽新幹線との整合性を重視する国交省。三者三様の思いのはざまで調整は難航。 また料金設定は利用者予測とともに、JR側が鉄道・運輸機構に支払う車両や設備のリース料にも反映される。先行開業している新八代−鹿児島中央間だけで年20億円。あまりに高いリース料になれば、JR九州の経営基盤を揺るがしかねない。 「申請時点で、一定の合意ができていないといけない」(唐池社長)。当初、9〜10月の見通しだった申請は結局、12月までずれ込んだ。

    ikko2
    ikko2 2010/12/13
  • “鉄ちゃん”に先駆け 「九州新幹線」新型車両に乗ってみた!! (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    JR西日が九州新幹線全線開業にあわせて開発した山陽・九州新幹線直通列車「みずほ」「さくら」の新型車両「N700系7000番台」。来年3月12日の全線開業に先駆け、その乗り心地を体験した。 12月4日、東北新幹線八戸〜新青森間が開業。九州新幹線開業後も、平成26年度の北陸新幹線(長野〜金沢間)、27年度の北海道新幹線(新青森〜新函館間)の開通が控えており、この開通ラッシュにあわせ、新型車両の存在感も高まりつつある。 外観は東海道・山陽新幹線で走るN700系とほぼ同じだが、東海道・山陽は16両編成に対し、山陽・九州は8両が基のため、小ぶりな印象だ。 ただ、車内は東海道・山陽のN700系とはまったく違う雰囲気。白、藍、金といった日の伝統色を生かして“和のもてなし”を意識したデザインは、これまでの新幹線車両にはない温かみのある空間に仕上がっている。 グリーン車(6号車の一部)の座席には、ふく

    ikko2
    ikko2 2010/12/11
  • 空との競争に自信のJR 直通新新幹線対航空で5000円安く - MSN産経ニュース

    来年3月12日の全線開業に向け、10日、国土交通省に申請された九州新幹線鹿児島ルートの普通運賃と特急料金。大阪市北区のJR西日社では、同社営業部の室博部長らが記者会見し、激しくなるとみられる関西と九州を結ぶ新幹線と航空機との“シェア争い”に自信を見せた。 新幹線を利用した場合、新大阪−熊、鹿児島中央間は航空機に比べて5千円程度安い料金が設定され、室部長は「現行の飛行機に比べて私どもの方が少し安いと思う。これがどのように受け入れられるかということ」とアピールした。 一方、ライバルとなる航空会社は「鉄道運賃は距離もかかわって決まるので、予想の範囲内の金額だった」と冷静な反応。全日空は、大阪(伊丹)−鹿児島間で約10種類の運賃割引サービスを展開。「割引の内容次第で、こちらのサービスの拡充が必要なのか決まってきそう」と分析した。 旅行業界も敏感に反応した。阪急交通社の広報担当者は「年明けか

    ikko2
    ikko2 2010/12/10
  • asahi.com(朝日新聞社):九州新幹線、新大阪―鹿児島中央は2万1300円 - 社会

    JR九州は10日、九州新幹線・鹿児島ルート(博多―鹿児島中央)が2011年3月に全線開通するのに伴い、運賃と特急料金の認可を国土交通相に申請した。運賃と指定席特急料金を合わせた料金は、新大阪―鹿児島中央が2万1300円、新大阪―熊が1万8020円、博多―鹿児島中央は1万170円となる。  九州新幹線は、新八代(熊県)―鹿児島中央の約127キロが先行する形で2004年3月に開通した。来年3月12日には博多―新八代約130キロが開通し、山陽新幹線との直通運転を始める。最速の「みずほ」は、鹿児島中央―新大阪を、3時間45分で行き来する。  この日にJR九州が申請したのは正規料金のみ。今後は「往復割引」などの割引料金について、山陽新幹線を運行するJR西日と協議する。

    ikko2
    ikko2 2010/12/10
  • 新大阪−鹿児島2万1300円 九州新幹線 最速みずほ300円加算 - MSN産経ニュース

    JR九州は10日、来年3月12日に全線開業する九州新幹線鹿児島ルートの普通運賃と特急料金を国土交通省に申請した。直通運転する新大阪−鹿児島中央間は2万1300円で、競争力確保を狙って、航空機の2万6800円より5千円程度安く設定した。 同日朝、JR九州の唐池恒二社長が九州運輸局(福岡市博多区)を訪れ、玉木良知局長に申請書を手渡した。 申請では、博多−鹿児島中央が1万170円。東海道、山陽、九州新幹線を乗り継ぐ東京−鹿児島中央間は2万9050円となり、航空機の3万9千円と1万円差となった。 会見した唐池社長は「山陽新幹線との相互運転では航空機を意識した。現行から約1時間の時間短縮となる鹿児島中央−新大阪間は、300円の値上げでしかない」と語った。 また、「認可されれば、さらに競争力のある割引制度を届け出たい」と、“早割”などを導入し、航空機との顧客獲得競争でより優位に立つ狙いを話した。 全線

    ikko2
    ikko2 2010/12/10
  • asahi.com(朝日新聞社):新幹線「Xマス色だ」 新型こまち・はやぶさ東京駅に - 社会

    連結してJR東京駅に入線した「E5系」(左)と新型車両「E6系」=9日午後、金子淳撮影  2013年春から秋田新幹線で走る新型車両「E6系」が9日、東北新幹線の新型車両「E5系」と連結した試験走行で、初めてJR東京駅に乗り入れた。  E6系の先頭車両の「鼻」は長さ13メートルで、現行の「こまち」より7メートル長くなった。東北新幹線区間ではE5系の「はやぶさ」と連結し、13年春に最高時速300キロで運転を始め、1年後に320キロまで速度をあげる。盛岡―秋田間は在来線に乗り入れる。  E6系のイメージカラーは鮮やかな赤。E5系は緑で、ホームの乗客から「クリスマスカラーの新幹線だ」と声があがった。

    ikko2
    ikko2 2010/12/09
  • asahi.com(朝日新聞社):特急「はるか」 昼間の臨時運行、11年3月で廃止 - 社会

    JR西日は、関西空港と新大阪、京都、米原を結ぶ特急「はるか」の臨時運行を来年3月のダイヤ改定で廃止することを決めた。今春の改定で利用者の少ない昼間(午前10時台〜午後3時台)の6往復(12便)を定期運行から臨時運行に変えたが改善せず、運行を取りやめることにしたという。臨時運行廃止で1日30往復(60便)が24往復(48便)になる。昼間の時間帯は関空快速を増発する。  はるかは関空開港に合わせて1994年に運行を開始したが、片道の1日の平均乗客数は96年度の約4800人をピークに09年度は約2100人に落ち込んでいた。(小河雅臣)

    ikko2
    ikko2 2010/12/09
    まあ確かに1時間程度だし市内からなら南海もあるしなー。
  • 新型新幹線「みずほ」「さくら」試乗リポート、木目調で落ち着くインテリアが特徴 - 日経トレンディネット

    2011年3月12日に全線開業予定の九州新幹線鹿児島ルート。博多-新八代間の開通で山陽新幹線と直結し、新大阪-鹿児島中央間を直通運転する「みずほ」「さくら」が登場する。 「みずほ」は途中、新神戸・岡山・広島・小倉・博多・熊のみに停車する最速達タイプで、新大阪-鹿児島中央間を、在来線特急に乗り継ぐ現行列車より1時間17分短い、最速3時間45分で結ぶ予定。山陽新幹線では「のぞみ」と同等と位置づけられ、朝夕に4往復設定される。 「さくら」は山陽新幹線内は姫路、福山、新山口、九州新幹線内は新鳥栖、久留米、新八代などにも停車し、日中を中心に1時間に1程度運行。山陽新幹線では、現行の「ひかりレールスター」を置き換えることになる。 この「みずほ」「さくら」には、現在「のぞみ」で運行中のN700系をベースに、車内設備に大幅な変更を加えた新型車両「N700系7000・8000番台」が用いられる。 まだ営

    新型新幹線「みずほ」「さくら」試乗リポート、木目調で落ち着くインテリアが特徴 - 日経トレンディネット
    ikko2
    ikko2 2010/12/09
    普通指定が2+2なのはいいよね。東海道では絶対無理だもんな。。。
  • 「きのさき」「こうのとり」に導入、JR西日本の新型特急「287系」は安全性を向上 - 日経トレンディネット

    JR西日は2011年3月から、新型特急電車「287系」を京都・大阪-城崎温泉・天橋立・東舞鶴間を結ぶ「きのさき」「こうのとり」に順次導入し、国鉄時代から運行されている183系を置き換える。「こうのとり」は現在「北近畿」の愛称で運行されているが、目的地となる兵庫県豊岡市がこうのとりの繁殖に力を入れていることから、地元の要望を取り入れて、新型車両の導入を機に愛称を変更することにした。 外観は同社が以前から北陸線で運行している特急電車681・683系「サンダーバード」「しらさぎ」「はくたか」などとほぼ同じ。ただ、前面の形状が若干変更されている。「安全性を向上させるため構造を変更することになり、それを機に新たなデザインにした」(JR西日)という。

    「きのさき」「こうのとり」に導入、JR西日本の新型特急「287系」は安全性を向上 - 日経トレンディネット
    ikko2
    ikko2 2010/12/07
  • 食堂車レストラン、有名店の朝食…東京駅「グランスタ ダイニング」の実力は? - 日経トレンディネット

    2010年12月4日、東京駅改札内1階にエキナカ・レストラン施設「グランスタ ダイニング」がオープンする。運営は東京駅で「グランスタ」「キッチンストリート」「黒塀横丁」などを手がけた鉄道会館が行う。 場所は新幹線中央乗換口正面にある「ノースコート」(「Dila 東京ダイニングコート」跡地)で、開発面積は約990平米(売り場面積は約600平米)。レストランゾーンと弁当やスイーツなどを販売する物販ゾーンで構成されており、レストランゾーンには6店舗、物販ゾーンには10店舗(販売企画スペース2店舗)が出店する。 同社によると、東京駅改札内の店舗は物販が80店、飲が16店、物販が13店(2010年4月時点)。07年の「グランスタ」開業で物販が充実したものの飲が減少し、飲店を求める声が増えていたという。 レストランゾーンは各店専用席を設ける一方、物販ゾーンは中央に椅子のある共用のフリースペー

    食堂車レストラン、有名店の朝食…東京駅「グランスタ ダイニング」の実力は? - 日経トレンディネット
    ikko2
    ikko2 2010/12/05