2009年10月19日のブックマーク (32件)

  • 来年は3Dテレビ元年となるか? 麻倉怜士が「CEATEC2009」から今後のAVトレンドを読み解く(1) - 日経トレンディネット

    千葉・幕張メッセで開催された「CEATEC JAPAN 2009」が2009年10月10日に閉幕した。世界的な経済不況や新型インフルエンザの流行、台風の州上陸といった逆風の中でありながら、開催5日間合計で15万302人という盛況となった。 今回のCEATECの話題をさらったのはパナソニック、ソニー、シャープなどが出展し、2010年の発売を目指す「3Dテレビ」と、東芝が12月に発売する超高速CPU「Cell Broadband Engine」搭載液晶テレビ「CELLレグザ 55X1」だ。 デジタルメディア評論家で、日画質学会の副会長も務める麻倉怜士氏は、今回のCEATECをどう見たのか。“3D”は家庭用テレビのメインストリームになるのか。東芝「CELLレグザ」の画質、音質、先進的な機能が、今後のテレビに及ぼす影響とは。そのほかに麻倉氏が注目した技術・製品とはいったい何なのだろうか──?

    来年は3Dテレビ元年となるか? 麻倉怜士が「CEATEC2009」から今後のAVトレンドを読み解く(1) - 日経トレンディネット
  • CEATECでみつけたケータイ「進化のカギ」 - 日経トレンディネット

    今年も開催されたCEATEC。台風の影響を大きく受けるというアクシデントに見舞われたものの、携帯電話の将来を占う上で重要となる技術を多く見ることができた。今後携帯電話が進化する上で重要となる要素とは何だろうか。 嵐を呼んだ? 今年のCEATEC 今年のCEATECも他のイベント同様ブースの数は減少しており、会場は縮小傾向にあった。とはいえ、3D表示を実現するテレビや東芝の「CELLレグザ」など特にテレビ関連で注目すべき展示が目立っており、来場者の関心は高かったといえる。 携帯電話関連でいうと、キャリアとしては、NTTドコモとKDDI、UQコミュニケーションズがブースを構えていた。他にもシャープや東芝、富士通などが携帯電話・モバイル関連の展示をしていたが、CEATECは毎年秋冬モデルの発表直前に開催されるため、例年同様新端末よりも技術やコンセプトに関する展示が目立っていた。 だがある意味、最

    CEATECでみつけたケータイ「進化のカギ」 - 日経トレンディネット
  • 「トレたま」作りの舞台裏を初公開!ぶっつけ本番のリアクションがすべて!? - 日経トレンディネット

    「ワールド・ビジネスサテライト」の人気コーナー「トレンドたまご」は放送開始から12年目。2500回以上(10月11日現時点)放送しています。月曜から金曜までほぼ毎日商品を紹介しているんですが、「こんなに毎日よく紹介する商品がありますね」と感心されることもしばしば。 確かにネタ収集は大変です。基的にはディレクターがネタを探し、それをトレたまの担当デスクと話し合って決めます。ディレクターは1週間ごとに変わるので、皆、担当する週の前の木曜日・金曜日頃にネタを決めます。納得いくネタが見つからないと、取材日の前々日や前日に決まるなんてこともあります。 以前、当日になってもネタが決まらず必死でディレクターと一緒にネタ探しをしたことがあります。午前中いっぱいネタ探しをして、デスク相談。ゴーサインが出たのがすでに午後3時頃で、夕方から取材なんてこともありましたね。

    「トレたま」作りの舞台裏を初公開!ぶっつけ本番のリアクションがすべて!? - 日経トレンディネット
  • “3D”で沸いたCEATEC、テレビも携帯電話に続きガラパゴス状態へ - 日経トレンディネット

    台風18号の影響を受けながらも無事閉幕したエレクトロニクスショー「CEATEC JAPAN 2009」。新聞やテレビでは3Dテレビが大きく取り上げられた(画像クリックで拡大) 千葉県幕張メッセで開催された世界3大エレクトロニクスショーの一つである「CEATEC JAPAN 2009」が10月10日に閉幕した。 新聞各紙やニュースサイトでは、3Dテレビの展示が相次いだことに話題が集中した。各社とも、3Dテレビを2010年以降に製品化する予定だ。これほど出そろうのは今回が初めて。まさに「3Dテレビ元年」と言える盛り上がりぶりだった。 環境展示が注目されたのも今年の特徴だ。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンITパビリオン」や、同時開催された「グリーンITシンポジウム」「アジアグリーンITフォーラム」なども、環境技術先進国の日らしいイベントとなった。 一方で、村田製作所の

    “3D”で沸いたCEATEC、テレビも携帯電話に続きガラパゴス状態へ - 日経トレンディネット
  • 来年は家庭に登場! 増田和夫が見た 「3Dテレビ」の最前線 - 日経トレンディネット

    今回の「CEATEC JAPAN 2009」で最も注目されたのは、なんといっても「3Dテレビ」だ。パナソニック、ソニー、シャープなどの各社は、競うように3D対応の薄型テレビを参考出展。今回の特徴は、製品化が全く未定のままの技術展示や、家庭用途ではない超大画面を使ったデモではなく、製品に近い50~60V型のテレビでプレゼンテーションが行われたことだ。3D対応テレビの製品化が間近に迫っていることを実感できた。 人は左右の目で異なる角度から物を見て、その視差で立体感を感じる。この仕組みを利用して、右目と左目用の映像を切り替えてテレビに表示。映像にシンクロして左右のメガネを開閉できる「液晶アクティブシャッター」付きメガネで左右の映像を交互に見せることで、立体感を感じさせる。液晶シャッターは赤外線などでプレーヤーとシンクロ制御される。偏光フィルター付きのメガネを用いる方式もあるが、CEATEC200

    来年は家庭に登場! 増田和夫が見た 「3Dテレビ」の最前線 - 日経トレンディネット
  • デジカメにもアバター機能が! 顔認識機能がさらに進化【CEATEC2009】 - 日経トレンディネット

    ソニーブースでは、ケーブルレスでデータ転送が可能になる近接高速無線転送技術「TransferJet」が注目を集めていた(詳細な記事はこちら)。その隣では、デジカメの定番機能となった顔認識機能を進化させたユニークな新機能が紹介されていた。 デジカメの定番機能となった顔認識機能。顔のパーツの状態も詳しく解析することにより、表情や顔の向きなども判別できるようになった。その情報を基に、これまでにない新たな機能を加えることが可能になる(画像クリックで拡大) 検出した人物の表情をより細かく認識する技術だ。顔を構成するパーツの状態を解析して、目や口が開いているかなどを詳しく判別できる。その情報を基に、ゲームの主人公や動物などのキャラクターをかぶせ、表情に合わせてそのキャラクターが動く「アバター」的な機能も加えられていた。撮影時、特定の人物だけにアバター機能を加えることにより、「写真を撮られるのが嫌い」と

    デジカメにもアバター機能が! 顔認識機能がさらに進化【CEATEC2009】 - 日経トレンディネット
    ikko2
    ikko2 2009/10/19
    特定の人物限定でアバターかぶせる技術?AR的な応用。
  • 「がけっぷち」アラフォー女子 リアル婚活ドキュメント ~ネット編~ - 日経トレンディネット

    ちまたでは婚活ブームだが ネットやテレビで「婚活」の2文字を見ない日はない。それくらい尋常じゃない盛り上がりを見せている昨今の「婚活」ブーム。 「婚活」という言葉は、「パラサイト・シングル」などの言葉を生んだ社会学者・山田昌弘さんと、結婚をテーマに取材活動を続けるジャーナリスト・白河桃子さんが共著『「婚活」時代』で使った言葉だ。男女雇用機会均等法によって変化した男女の関係性、少子化問題、パラサイト・シングル、不況による格差など、現代日における様々な重要キーワードを絡ませながら、婚活の必要性を唱えている。 平たく言うと、「昔のように、普通に生きていれば誰もがなんとなく結婚できた時代は終わった。今は自分から積極的に婚活しないと相手はみつからない時代である」ということだ。 書の詳細に関しては実際に読んで判断していただくとして、「婚活しないと結婚できない時代」という主張に関しては、全くその通り

    「がけっぷち」アラフォー女子 リアル婚活ドキュメント ~ネット編~ - 日経トレンディネット
  • 目がモノを言う?家族団らん?ケータイにもたらされる新技術とは【CEATEC2009】 - 日経トレンディネット

    CEATEC JAPAN 2009では、携帯電話の明日を担う新しい技術の展示がいくつかなされている。 NTTドコモブースでは、目の動きで携帯電話を操作できるイヤホンを展示している。これは、目が動く際に発生する微弱な電気の流れを、イヤホンに搭載されている電極から読み取って、その動きを検知。目を一定のパターン通りに動かすジェスチャーによって、手を動かすことなく携帯電話の操作をするというものだ。手を使わないで操作できるのはもちろん、目を閉じた状態でも操作可能であるという。 会場では、担当者が実際にイヤホンを装着して目を動かし、ジェスチャーで音楽プレーヤーを操作したり、電話をとったりするなど携帯電話を操作するデモを公開。ハンズフリーで操作している様子を見ることができる。 NTTドコモブースで実施されている、“目で操作できるイヤホン”のデモ。イヤホンに用意された電極で目の動きを読み取り、音楽プレーヤ

    目がモノを言う?家族団らん?ケータイにもたらされる新技術とは【CEATEC2009】 - 日経トレンディネット
  • 「東京ゲームショウ」からは見えない、ケータイゲームの新潮流 - 日経トレンディネット

    今年も開催された「東京ゲームショウ2009」。NTTドコモがブースを構えるなどケータイゲームもいくつか展示がなされていたが、ケータイゲームの真の姿はゲームショウからは見ることはできない。そこでケータイゲームの最近の流れについて解説しておこう。 ゲームショウの光景とは異なるケータイゲームの人気 今年も9月24~27日にかけて、「東京ゲームショウ2009」が開催された。ブースの数は昨年と比べ減少したものの、熱心なゲームファンを中心に多くの人が会場を訪れ、例年通りの熱気に包まれていた。 筆者もケータイゲームを中心に毎年ゲームショウを取材しているが、今年は昨年まで出展していたKDDIも出展を控え、キャリア関連の出展がNTTドコモのみであった。それゆえ残念ながら、昨年よりも会場でケータイゲームを見かける機会は減少していた。 だがそうした要因とは別に、毎年感じていることが1つある。ゲームショウで注目さ

    「東京ゲームショウ」からは見えない、ケータイゲームの新潮流 - 日経トレンディネット
  • カメラを置くだけでデータを転送、夢の新技術「TransferJet」は製品化間近!【CEATEC2009】 - 日経トレンディネット

    CEATECのソニーブースでは、近未来のデジカメの目玉機能となり得る新技術を紹介していた。 なかでも実用化が一番早そうなのが、新しい近接高速無線転送技術「TransferJet」だ。現在普及している非接触型ICカード「Edy」や「Suica」などのように、特定の場所にかざしたり触れたりするだけでデータのやり取りができる手軽さが魅力だ。従来、ケーブル接続が必要だった撮影データの取り込みなどの作業が、ケーブルレスで済むようになる。

    カメラを置くだけでデータを転送、夢の新技術「TransferJet」は製品化間近!【CEATEC2009】 - 日経トレンディネット
  • デジタルビデオカメラ購入時の重視点、製品イメージを大調査 - 日経トレンディネット

    日経BPコンサルティング 立林由香 季節はもう秋。運動会や紅葉狩り、温泉旅行とイベントが目白押しのこの季節は、一年の中でもデジタルビデオカメラの最需要期とされ、各メーカーは熾烈な秋商戦を繰り広げている。 今回のトレンド・サーベイでは、デジタルビデオカメラの保有状況、購入時の重視点、主要メーカーの製品イメージなどを、日経BPコンサルティングが保有する調査モニター約1万5000人に尋ねた。その結果を紹介したい。

    デジタルビデオカメラ購入時の重視点、製品イメージを大調査 - 日経トレンディネット
  • パナソニックブースは「Blu-ray FULL HD 3D」を前面にプッシュ【CEATEC2009】 - 日経トレンディネット

    CEATEC JAPAN 2009のパナソニックブースでは薄型テレビ「VIERAシリーズ」やBDレコーダー「DIGAシリーズ」などさまざまな製品・技術を展示しているが、やはり注目はソニーブースと同様に「3D」だ。 パナソニックは昨年の「CEATEC JAPAN 2008」で103V型プラズマテレビを用いた「3D Full HD プラズマシアター」を展示したが、今年のCEATECでは「フルHD・3D対応50V型PDP(プラズマディスプレイ)」を初出展。昨年は3Dシアターの迫力を体感できたが、今回はそれに加え、家庭向けの50V型テレビでどのように3D映像を楽しめるのかを体感できる。 今回の50V型PDPパネルは、パネル新材料や新LSIの開発などにより、明るさを維持しながらさらなる高速発光を実現する「3D高速駆動技術」を搭載。新短残光蛍光体や新発光制御技術の開発などにより、左右の画像間に生じる二

    パナソニックブースは「Blu-ray FULL HD 3D」を前面にプッシュ【CEATEC2009】 - 日経トレンディネット
  • 早くも次世代3D? ソニーブースは単眼レンズ3Dカメラの映像に注目!【CEATEC2009】 - 日経トレンディネット

    CEATEC JAPAN 2009のソニーブースは、パソコン「VAIOシリーズ」や液晶テレビ「BRAVIAシリーズ」、BDレコーダー「BDZシリーズ」などをベースにしたさまざまな技術展示が行われているが、注目はなんといっても「3D映像」だ。

    早くも次世代3D? ソニーブースは単眼レンズ3Dカメラの映像に注目!【CEATEC2009】 - 日経トレンディネット
  • 1029480

    2009年10月6日にスタートしたIT・エレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN 2009」。各社ともブース内にさまざまな技術や製品の展示を行う中、異彩を放つのが東芝のブースだ。同社は前日にCEATEC会場で発表したフラッグシップ液晶テレビ「CELLレグザ 55X1」に関する展示でブース内を埋め尽くしている。

    1029480
  • 見えにくいSnow Leopardの明と暗

    アップルがMac OSの新バージョン「10.6 Snow Leopard」をリリースして、約1カ月が経過した。10.4 Tiger、10.5 Leopardと、豊富な新機能を加えてきたアップデートに比べて、Snow Leopardには新しい機能が少なく、マイナーチェンジに過ぎないようにも見える。だが、実際は多くの技術的な変更と追加を含んでおり、特にデベロッパにとっては見過ごせないリリースとなっている。 Snow Leopardで加わった技術に触れる前に、まずなくなったものから確認しておこう。それはPowerPCのサポートだ。インテル製CPUを採用する前、1994年から2006年まで使われてきたPowerPCにSnow Leopardは対応しない。最後のPowerPCベースのMac(Power Mac G5)が生産完了を迎えてからすでに3年以上が経過していることを思えば、やむを得ないとも言え

    見えにくいSnow Leopardの明と暗
  • Apple、「Windows 7へのアップグレードは面倒」キャンペーンを計画

    AppleWindows 7リリースに便乗して乗り替えキャンペーン Appleが、MicrosoftWindows 7リリースに便乗したキャンペーンを計画しているという。PCユーザーを取り込む好機と見て、Macへの乗り換えを促す広告を出す予定だ。セキュリティやiPod・iPhoneとの連係、Windows XPからWindows 7へのアップグレードの面倒さを強調した広告になりそうだ。「アップグレード手順を見たユーザーは怒るだろう。こんな面倒なことをするなら、Macを買った方がいい」とAppleのマーケティング責任者フィル・シラー氏は語っている。 Can Apple Spoil Microsoft's Day?(BusinessWeek) 死者がつぶやく? Twitter降霊会を計画 英国の霊媒師ジェイン・ウォリスさんが、10月30日に世界初の「降霊会」を開く。有名人の霊を呼び出して質

    Apple、「Windows 7へのアップグレードは面倒」キャンペーンを計画
    ikko2
    ikko2 2009/10/19
    やりだしたねw
  • 第15鉄 利府支線で行く、仙台のミニ鉄道博物館

    時刻表地図の仙台あたりを見ると、東北線からちょっとだけ延びた小さな路線が見つかる。岩切-新利府-利府の3駅を結ぶ路線は「利府支線」または「利府」線と呼ばれている。なんでこんなところに短い線路ができたのだろう、と不思議に思うが、実はここ、かつては東北線だった。今から約120年前、東北線はここ利府駅を経由して松島を結んでいた。しかし、輸送量の増加に対応するために、現在の東北線のルートが建設された。その後、旧線は利府から北を廃止して現在の形になったのだ。 たった4.2kmの車窓のほとんどは、東北新幹線の車両基地 仙台駅。長大な東北線下りホームに、2両編成の電車が停まっている。行き先は「利府」。旅人には耳慣れない駅名かもしれないが、この電車の車窓こそ、鉄道ファンにはおススメである。仙台駅から岩切駅までは約10分。岩切で東北線と別れたあと、利府支線は東北新幹線の車両基地の真横を通るからだ

    第15鉄 利府支線で行く、仙台のミニ鉄道博物館
  • 明日から始める! 初めての自転車通勤(1)

    金森マーケティング事務所の体育会系コピーライター&プランナー。スポーツ市場の販促やプランニングを得意とする。 まずは体験してユーザーの立場に自分をおく事から商品や企画を始めたい性質(タチ)。根性系の自転車レースやトレイルランに好んで出場するが、大抵はレースの制限時間と格闘、誰よりも長くレースを楽しんでい ることが多い。 「いつ取材されてもいいように」とおしゃれなコーディネイトを考えるため、毎回遠征は大荷物。めったにないくせに「表彰式用のウエア」までいつも用意している。「スカートをはいてランニングを始めたのは私だ」と言い張っているが……。 今だからこそ! 自転車通勤のススメ 日毎に深まる秋。秋といえば、欲の秋、読書の秋、芸術の秋……そしてスポーツの秋ではないだろうか。 運動は素晴らしい。シェイプアップに、筋肉増強、快快眠、ストレス発散。いいこと尽くしではあるのだが、仕事に励む熱心なビジネ

    明日から始める! 初めての自転車通勤(1)
    ikko2
    ikko2 2009/10/19
    うちもチャリ通認めてほしいよなぁ・・・
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後に誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • リニア中央新幹線計画、品川~新大阪間の所要時間は67~74分に

    東海旅客鉄道(JR東海)は10月13日、東京~大阪間のリニア中央新幹線計画で3案がある想定ルートの路線距離や工事費を明らかにした。 想定ルートは路線距離や沿線需要などから、山梨県甲府市付近から木曽谷を経て愛知県名古屋市へ至るルート(木曽谷ルート)、伊那谷を経るルート(伊那谷ルート)、南アルプスを経るルート(南アルプスルート)の3案が検討されている。 路線距離(JR品川駅~JR大阪駅)とリニアがノンストップで走った場合の所要時間は、木曽谷ルートが486キロで73分、伊那谷ルートが498キロで74分、南アルプスルートが438キロで67分と同社では見込んでいる。 工事費(建設費+車両費)は木曽谷ルートが8兆9800億円、伊那谷ルートが9兆900億円、南アルプスルートが8兆4400億円。2045年の開業を想定して試算した輸送需要は、南アルプスルートが416億人キロと最も多くなると推計している。

    リニア中央新幹線計画、品川~新大阪間の所要時間は67~74分に
    ikko2
    ikko2 2009/10/19
    南アルプスルートで決まりでいいと思うんだけどね
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後に誠 トップページに自動的に切り替わります。

    ikko2
    ikko2 2009/10/19
    最近誠はローソン系の記事が多いな
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後に誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • 元優等生の暴走族総長は、なぜ覚せい剤中毒になったのか?――杉山裕太郎さん (前編)

    元優等生の暴走族総長は、なぜ覚せい剤中毒になったのか?――杉山裕太郎さん (前編):嶋田淑之の「この人に逢いたい!」(1/5 ページ) 嶋田淑之の「この人に逢いたい!」とは?: 「こんなことをやりたい!」――夢を実現するために、会社という組織の中で目標に向かって邁進する人がいる。会社の中にいるから、1人ではできないことが可能になることもあるが、しかし組織の中だからこそ難しい面もある。 連載では、戦略経営に詳しい嶋田淑之氏が、仕事を通して夢を実現するビジネスパーソンをインタビュー。どのようなコンセプトで、どうやって夢を形にしたのか。また個人の働きが、組織のなかでどう生かされたのかについて、徹底的なインタビューを通して浮き彫りにしていく。 2009年夏、人気芸能人の薬物汚染が相次いで発覚……押尾学被告と酒井法子被告だ。とりわけ後者は、一世を風靡した人気アイドルの覚せい剤の所持・使用による起訴

    元優等生の暴走族総長は、なぜ覚せい剤中毒になったのか?――杉山裕太郎さん (前編)
  • シャープもパナソニックも 家庭内の直流化はなるか?

    鳩山由紀夫首相が打ち上げた温室効果ガス1990年比25%削減の目標を受けて、各社で“エコ”への取り組みがさらなる盛り上がりを見せている。その1つが、家庭内の電化機器を現在の交流電源(AC)から直流電源(DC)に置き換えるという“家庭内直流化”の動きだ。 CEATEC JAPANのブースでは、シャープが家庭内家電すべてを直流化する「ソーラーDCエコハウス」を2015年に実現するとデモを行い、パナソニックも「DCを家庭内に」と取り組みを展示している。 シャープがブースで行っているショー。家庭内を直流化して省エネ、そして太陽電池による発電でクリーンなエネルギーを生み出すことで、差し引き“家全体のCO2排出量実質ゼロ”を2015年に目指すという 交流から直流への変換ロスをなくすことで省エネ化 両社が直流化を推進する背景にあるのは、交流から直流への変換ロスをなくすことで省エネ化が図れるという点だ。家

    シャープもパナソニックも 家庭内の直流化はなるか?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    ikko2
    ikko2 2009/10/19
    宇宙開発もどんどん民間主導に移していかないとは思うんだけどね。なかなかあれだけの予算は民間じゃ計上できないよなぁ。。。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    ikko2
    ikko2 2009/10/19
    確かにどこに上陸したかはそんな重要な情報じゃないと思うんだよね。問題は、それによってどのくらいの被害がどこにでるか?という部分だと思う。
  • 「到底理解できない」 JEITA、デジタル専用機の補償金について文化庁の対応を批判

    電子情報技術産業協会(JEITA)は10月16日、文化庁が9月に示した、「デジタル放送録画専用DVDレコーダーも録画補償金の対象」という見解について、「これまでの議論を無視するかのようで、遺憾」とする見解を発表した。文化庁からの説明も「到底理解できない」などと強く批判している。 文化庁は、デジタル専用録画機について、5月22日に示した政令の施行通知で、「関係者の意見の相違が顕在化する場合は、その取り扱いについて検討し、政令の見直しを含む必要な措置を適切に講ずる」としていた。 だが文化庁は9月、私的録画補償金管理協会(SARVH)からの照会に回答する形で、「デジタル専用機も補償金の課金対象」とする見解を文書で提示。JEITAが真意をただすと文化庁は、「5月22日付けの通知に則って、補償金の対象」と説明したという。 JEITAは、デジタル専用機も対象とする文化庁の見解は、「これまでの議論を無視

    「到底理解できない」 JEITA、デジタル専用機の補償金について文化庁の対応を批判
    ikko2
    ikko2 2009/10/19
    いつまで経っても平行線。
  • 「羽根のない扇風機」を見てきた Dyson、日本でも11月発売

    輪っかの内部は、飛行機の翼のような流線型の傾斜(角度16度)が付いており、後方の直径がやや小さく、前方がやや大きくなっている。この傾斜で風量が増す上、輪っかの前方・後方の空気も巻き込むことで風を増幅。吸い込んだ空気の15倍の空気が、輪っかから放出されるという。 何もないところから風が来る不思議な感覚 スイッチをオンにして前に立ってみると、羽根のある扇風機同様に風が出てくる。何もない空洞から風が出てくるように見えて不思議な感覚だ。風は、輪っかのスリットから円く吹き出しているので、空洞の真ん中に手を入れてみても無風だ。 風量はつまみで細かく調整できる。弱風時は普通の扇風機の強風時程度の騒音だが、強風時はやや大きな騒音がし、静かな場所だとちょっと気になりそうだ。首振りも可能で、円柱の土台ごと左右90度に首を振る。ボディを前後に傾け、角度を変えることもできる。 輪っかの直径が25センチと35センチ

    「羽根のない扇風機」を見てきた Dyson、日本でも11月発売
    ikko2
    ikko2 2009/10/19
    欲しいかと聞かれると微妙だが、体験はしてみたい
  • 「着メロは演奏、著作権を侵害」の主張、裁判所が棄却

    「着メロを人前で鳴らすのは演奏に当たり、著作権侵害になる」という権利者団体の主張を、米裁判所が退けた。 米作曲家・作家・出版社協会(ASCAP)は、公の場で着メロを鳴らす行為は興行に当たり、携帯電話利用者は着メロを鳴らすたびに著作権法に違反していると主張していた。同団体はモバイルサービス事業者に対し、着メロの販売権に加えて、「演奏権」のロイヤルティーを払うよう求めていた。 米連邦地裁は10月14日、ASCAPの主張を棄却し、「たとえ公共の場であっても、携帯電話利用者が着メロを鳴らすことに著作権法上の法的責任は発生しない。携帯電話事業者も直接あるいは間接的な法的責任を負わない」との判決を下した。 米著作権法では、商業的利益を目的としない場合、公共の場での演奏は著作権侵害にならないとしている。裁判所は、「携帯電話利用者は、利益を期待して着メロを鳴らしているわけではない」としている。 米市民権団

    「着メロは演奏、著作権を侵害」の主張、裁判所が棄却
    ikko2
    ikko2 2009/10/19
    こんな無茶な主張するんだな。JASRACよりも数段ひどい。
  • 「http://」の「//」は要らなかった、とWWWの父

    「http://」の「//」は要らなかった――Webの父語る Webアドレスの「http://」の「//」は無用だ――インターネットの父ことティム・バーナーズ・リー氏はWebの将来についてのインタビューでこのように語った。「インターネットを発明したころに戻れるとしたら、何を変えたいか」という質問に対し、同氏はWebアドレスの最初の部分(http://)を挙げた。http://はトップから始まることを示すためのものだったが、「誰も『http://』以外で//を使っていない」「考えてみれば、//が不要だということが分かる。//なしで設計することもできたはずだ」とし、「当時はいいアイデアに思えたのだが」と語った。 Sir Tim Berners-Lee admits the forward slashes in every web address 'were a mistake'(Daily M

    「http://」の「//」は要らなかった、とWWWの父
    ikko2
    ikko2 2009/10/19
  • 宇宙を知るイベント「宙博」 12月に開催

    宇宙についての最先端の研究成果や、環境エネルギー関連の展示・講演を行うイベント「宙博(ソラハク) 2009」が、12月3日~6日まで、東京国際フォーラムで開かれる。 宇宙/環境エネルギー分野のトップクラスの講師陣を招いた講演や、最新の研究成果の展示のほか、子どもも楽しめる参加型・体験型イベントも。宇宙映像を立体視できる国立天文台の「4次元デジタル宇宙シアター」体験や、“宇宙日”をべられるコーナー、望遠鏡の制作体験などができる。 ナノオプトメディア(藤原洋 社長)が運営し、宇宙航空研究開発機構(JAXA)や国立天文台などが後援。国立天文台の観山正見 台長やJAXAの立川敬二 理事長などが実行委員に名を連ねる。ガリレオ・ガリレイが初めて天体観測を行ってから400年となる国際天文年の今年を皮切りに、毎年行う予定だ。 時間は午前10時~午後6時(最終日のみ午後5時閉場)。入場料は大人1500

    宇宙を知るイベント「宙博」 12月に開催
    ikko2
    ikko2 2009/10/19
    ちょっと行ってみたい。
  • それでもメールは生き残る

    TwitterGoogle Waveなどのリアルタイムコミュニケーションツールの普及により、電子メールは廃れるのだろうか。 米Wall Street Journalは10月12日、FacebookやTwitterなどのソーシャルネットワーキング、そしてGoogle Waveなどのコラボレーションプラットフォームの普及により、電子メールが主役の座を追われるという内容の特集記事を掲載した。 この記事には鋭い指摘も数多く見られ、ソーシャルネットワークの普及拡大、リアルタイムWebサービスの増加、そしてこれらのサービスの管理に役立つフィルタやタグの普及について客観的な分析がなされている。 しかし残念なことに、この分析は、流行語が人々をせき立てて製品の人気を高めているシリコンバレーという真空地帯の外側に広がる世界の現実を客観的に反映したものではない。全世界の企業で働く無数のデスクワーカーや外回りの

    それでもメールは生き残る
    ikko2
    ikko2 2009/10/19
    メールはメールで重要。