2009年10月20日のブックマーク (69件)

  • COOKPADレシピは「直リンOK」 ネットの“誤解”でリンクポリシー表記を修正

    レシピ投稿サイト「COOKPAD」が、個別レシピページへの直接リンクを禁止しているのでは――ネットで広まったこんな見方は「誤解」だとして、運営会社のクックパッドは10月20日、同社サイトに掲載しているリンクポリシーの表記を一部修正した。「ブログなど個人サイトでの直リンはOKだが、商用サイトでのリンクは、形態によってはお断りすることがある」という。 誤解の発端は、レシピ横断検索サイト「recipe growler」運営者が公開した、クックパッドから送られて来たというメール。それによると「弊社は特定のレシピへのリンクを禁止させていただいております」とあった。 COOKPADのリンクポリシーにも「リンクを貼りたい場合は、クックパッドトップページをご指定の上、ご自由にご利用ください」とあったため、「COOKPADへのリンクはトップページのみOKで、個別レシピページへの直リンは禁止されている」という

    COOKPADレシピは「直リンOK」 ネットの“誤解”でリンクポリシー表記を修正
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
  • 快進撃が止まらないグリー--今期業績予想の発表からわずか2カ月半で上方修正へ

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」を運営するグリーの快進撃がとまらない。10月14日に2010年6月期業績予想の上方修正を発表。グリーが今期の業績予想を示したのは7月末の決算発表時であり、それからわずか2カ月半で増額修正に至った。 グリーは今期の非連結売上高は従来予想233億円から271億円(前期比94.3%増)、経常利益は同119億円から139億円(同66.9%増)、最終利益は同64億円から74億円(同65.6%増)へそれぞれ増額した。会員数は9月末に1500万人を突破しており、ページビュー数の拡大に連動して広告収入も拡大。規模が拡大する一方で、コンテンツARPU(1人当たりの売上高)も高水準を維持している。データセンター増強や、広告宣伝費の積み増しなど、経費も当初予想より増額するが軽く吸収する見込みだ。 7月末の決算発表時に業績予想を示した時から保守的で増額修正の

    快進撃が止まらないグリー--今期業績予想の発表からわずか2カ月半で上方修正へ
  • 住所を知らないマイミクにギフト贈れる「ミクプレ」

    モバイルコンテンツ企業・アイフリーク(福岡市)のは10月20日、住所を知らないマイミクシィに、アクセサリーやお菓子などのギフトを発送できるmixiアプリ「ミクプレ」を公開した。 商品と相手を選んで発注すると、もらい手に案内が届く。もらい手は、住所や氏名、希望の配達日時を入力し、ギフトを受け取る。mixi年賀状と同じ仕組みで、氏名や住所を知らないマイミクにもギフトを発送できる。 アクセサリーやお菓子、雑貨、自然派コスメブランド「LUSH」の商品など、女性向けギフトに合った商品をラインアップした。mixi日記でマイミクの誕生日や結婚を知り、プレゼントを贈りたい――といった時に利用できる。 関連記事 「mixi年賀状」 住所知らないマイミクに郵送 住所や名を知らないマイミクに、年賀状を郵送できる――「ミクシィ年賀状」がスタートする。 1カ月で130万ユーザー 中国発のmixiアプリ「サンシャイ

    住所を知らないマイミクにギフト贈れる「ミクプレ」
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    mixi年賀状の応用ですかね。
  • 画質はいまひとつ、でも音質は文句なしのビデオカメラが面白い - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回は、音楽関連製品を開発するZOOMのビデオレコーダーを取り上げる。音質は文句なしのレコーダーについたおまけのビデオ撮影機能は様々な用途に使えそうだ。付属ソフトが使いやすいというこの製品は、どんなシーンで威力を発揮する!? ZOOMというメーカーは、ミュージシャンが使うツールを主に開発している。そんなメーカーがとても面白いビデオレコーダーを新発売したので、早速借りて試してみた。 そもそも、「ビデオレコーダー」という名称からして初耳っぽいのだが、要するに、PCMの音声レコーダーにちょっとしたビデオカメラが付いたと思えばよいだろう。一般的なビデオカメラは、画質は良いが音質はホドホドだ。デジカメの動画撮影機能は、画質がイマイチで音声もモノラルだったりする。最近は、音質の良いPCM録音ができるICレコーダーがやたらに増えていて価格も下がっているが

    画質はいまひとつ、でも音質は文句なしのビデオカメラが面白い - 日経トレンディネット
  • iPhoneじゃありません…話題のチャイナモバイル「OPhone」を触ってきた - 日経トレンディネット

    スイス・ジュネーブで開催されたITU(国際電気通信連合)の「ITU TELECOM WORLD 2009」。やや閑散とした会場で、まず飛びついたのが中国移動(チャイナモバイル)の「OPhone」だった。 OPhoneは、先頃中国移動が投入した新しい携帯電話のプラットフォームだ。ベースにはグーグル「アンドロイド」を採用し、メーカーの参入が容易なのが特徴だ。ただし、アプリケーションの配信は「アンドロイドマーケット」ではなく、中国移動独自の配信システムを利用することになる。 端末やアプリ、ミドルウェアなどはオープンな環境ではあるが、最終的な頂点は中国移動が握っている。つまり、中国移動はNTTドコモのiモードのようなビジネスモデルをアンドロイドを使ってやりたい、というわけだ。 さて、会場ではすでに発売済みのものを含め4機種が実際に触れる状態で展示してあった。それぞれの特徴を紹介していこう。

    iPhoneじゃありません…話題のチャイナモバイル「OPhone」を触ってきた - 日経トレンディネット
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
  • Mozilla、iPhoneアプリを間もなくリリース

    MozillaがiPhoneアプリを近くリリース MozillaのCEO、ジョン・リリー氏が、iPhone向けの新しいアプリをリリースすることを明らかにした。同氏がGIGAOMの取材に「Mozillaは数週間以内にApp Storeにアプリをリリースする。このアプリはみんなをびっくりさせるだろう」と語ったが、詳しいことは明らかにしていない。Appleは自社製品と競合するiPhoneアプリを承認しない傾向があるため、Mozillaのアプリが承認されるがどうかに関心が持たれる。 Coming Soon: A Mozilla App for the iPhone(GIGAOM) フォーマットシフトとタイムシフト、合法化すべきではない――カナダの著作権団体 カナダでは著作権法改正が検討されているが、同国の権利者団体Access Copyrightは、フェアディーリング(fair dealing:フ

    Mozilla、iPhoneアプリを間もなくリリース
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    リリースされるのは果たしてブラウザなのか、というところも。
  • ソニー、プリンタ内蔵フォトフレーム

    ソニーは10月20日、プリンタを内蔵したデジタルフォトフレーム「DPP-F700」を11月6日に発売すると発表した。オープン価格で、実売予想価格は2万5000円前後。 7インチ(800×480ピクセル表示)のディスプレイの背面に、昇華型プリンタを搭載。表示している写真を、Lサイズかポストカードサイズでプリントできる。 印刷時は体を寝かせて給紙トレイを差し込み、専用の用紙とインクリボンをセットして印刷する。独自のインクリボン「スーパーコート2」を採用。Lサイズで約39秒、ポストカードサイズで約45秒で印刷できる。 体サイズは、276(幅)×150(高さ)×186(奥行き)ミリ、重さは1800グラム。

    ソニー、プリンタ内蔵フォトフレーム
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    ちょっと気になる
  • U2、YouTubeでコンサートを完全ライブストリーミング

    ロックバンドのU2が、10月25日のコンサートをYouTubeで無料で完全ライブストリーミングすることを明らかにした。この規模のコンサートをライブストリーミングするのは初めてという。 ライブストリーミングはYouTubeのU2公式チャンネルで行う。25日のコンサートは今年の最後から2番目の公演となり、米カリフォルニア州パサデナのRose Bowlスタジアムで行われる。チケットは既に売り切れており、9万6000人を超えるファンが来場する予定。 U2のマネジャー、ポール・マクギネス氏は「U2は以前からこういうことをやりたいと思っていた」と語っている。「ファンがU2に会うために長い道のりを旅することは多いが、今回はU2が世界中のファンに会いに行ける」 ライブストリーミングは米国時間の25日午後8時30分から。米国、日、英国フランス、韓国など16カ国で視聴できる。ライブストリーミングのあと、コン

    U2、YouTubeでコンサートを完全ライブストリーミング
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    10万人規模のライブをストリーミングか、スケール違うな。
  • スクエニ、DS「ドラゴンクエストVI」新情報公開 仲間との会話を楽しめる「仲間会話システム」など

  • 「この5年間は裁判に勝つことが自分の仕事だった」 無罪判決を受け、Winny開発者・金子勇氏が会見 -INTERNET Watch

  • 「フレームシーケンシャル」――家庭用3Dのキーテクノロジー

    現在、民生品レベルで実現可能な3D表示技術には、「アナグリフ方式」などいくつかの方式がある(→デジモノ家電を読み解くキーワード:「3D映像」――お茶の間で楽しめる未来の映像)。しかし、3D表示を家庭用薄型テレビで実現するとなると、2D表示兼用が求められるため、専用のレンズを必要とするレンチキュラー方式や、ディスプレイ表面にフィルタを貼り付ける必要があるXpol円偏向方式は馴染まない。 子供用学習雑誌の付録でお馴染みのアナグリフ方式も、低コストで実現可能だが色再現性に問題がある。逆にいえば、通常の2D映像が表示でき、製造コストが低く、かつ色再現性も確かでなければ、家庭で3D映像を普及させることは難しい。 それをうまく両立させた技術が「フレームシーケンシャル方式」。今回のCEATECでは、ソニーやパナソニック、シャープ、東芝など薄型テレビメーカー各社がこぞって3D対応テレビを展示しているが、い

    「フレームシーケンシャル」――家庭用3Dのキーテクノロジー
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
  • 行政も拡張現実に興味 岐阜県にセカイカメラ用散策コース

    岐阜県の高山市で開催されている散策イベント「クイズでおさんぽ」の1コースとして、頓智・のiPhone向け拡張現実(AR)サービス「セカイカメラ」を利用した「iPhoneおさんぽコース」が設置された。イベントは10月15日~11月30日まで。 同県ではiPhoneアプリ開発人材の集積やiPhoneを活用した地域振興を図る「GIFU・iPhoneプロジェクト」を展開しており、今回の取り組みはその一環。高山市の中心市街地で取り組む「空き店舗を活用したまちなかへの誘客・回遊性向上事業」と連携して実施する。 セカイカメラは、ユーザーの現在地に関連した情報を端末のカメラ映像に重ねて表示するARサービス。画面にはエアタグと呼ばれるアイコンが浮遊しており、エアタグをタップすることでテキストや画像、音声などの情報を閲覧できる。iPhoneおさんぽコースでは、特定の地点でクイズをエアタグとして提供。イベント期

    行政も拡張現実に興味 岐阜県にセカイカメラ用散策コース
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    少しずつこーゆーのが全国に広がってくと面白いね。
  • iPhone 3GS向け拡張現実アプリ「Layar」登場

    システム・ケイは10月15日、拡張現実(AR)アプリ「Layar」のiPhone 3GS版をAppStoreで配信開始したと発表した。利用は無料。iPhone 3Gには非対応となる。 LayarはオランダのSPRXMobileが開発した、端末のカメラ映像に電子情報を重ね合わせるARアプリ。すでに2009年8月からAndroid向けに提供されていた。日ではシステム・ケイがオフィシャルパートナーを務め、商用利用などの窓口を請け負う。 レストランやコンビニ、地下鉄、銀行のATM、観光スポットなど、38種類のコンテンツが用意されており、端末を構えた先にどんなスポットがあるのかが直感的に把握できる。また、画面に表示された各種情報をタッチすると、スポットの紹介や地図などの詳細情報を見ることもできる。 関連記事 風景にケータイかざして情報検索――“拡張現実”検索サービス登場 街の風景にケータイカメラを

    iPhone 3GS向け拡張現実アプリ「Layar」登場
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    そもそもセカイカメラとは方向性が違うんじゃ?
  • 無線LANで位置測位――「PlaceEngine」って何だ?

    公衆無線LANサービス「WirelessGate」を簡単に接続するためのiPhoneアプリ「WGConnect」にも、PlaceEngineが利用されている。同アプリではGPSとPlaceEngineをハイブリッドに活用し、“ドラゴンレーダー”のような画面で周囲のアクセスポイントが確認できる PlaceEngineは無線LANを搭載したPCやモバイルデバイスに対してサービスを提供しており、GPSが使えない屋内の位置測位で強みを発揮する。無線LANのアクセスポイント(AP)が発するビーコン信号からMACアドレスと電界強度を読み取り、APの位置情報をストックしたデータベースと照合することで、位置を割り出す仕組みだ。位置の推定精度はAPの密集度などにより変化し、公称では5~100メートル。複数のAPから電波を受けられる環境では精度は増すが、逆にAPが1つしかないような場所ではおおざっぱになる。

    無線LANで位置測位――「PlaceEngine」って何だ?
  • フルHDビデオカメラ、今秋モデルの傾向と選び方

    この秋注目、ハイエンドモデル4機種の傾向と対策 この秋登場した各社のフルHD対応デジタルビデオカメラから4製品をピックアップして詳しく見てきた。各社の上位モデルを集めたにもかかわらず、ターゲットとする層が完全には重ならないため、製品ごとに異なる性格を持っていることがおわかりいただけたと思う。ここではまとめとして、各製品のレビューでは言及できなかった点を補足しておきたい。 ソニー「HDR-XR520V/500V」がもたらしたもの 今秋モデル全体の大きな特徴といえば、まずは「光学式手ブレ補正機構の進化」だろう。ソニーの春モデル「HDR-XR520V/500V」はライバルメーカーにとって衝撃だったらしく、キヤノン「iVIS HF S11」とパナソニック「HDC-TM350」が強力な補正モードを搭載してきた。家ソニーの「HDR-CX500V」もさらなる改良が施され、これら3社の対応機種では、後ろ

    フルHDビデオカメラ、今秋モデルの傾向と選び方
  • セカイカメラ、不具合修正や機能改良を施した「バージョン1.0.2」

    頓智・は10月13日、iPhone向け「セカイカメラ」のバージョン1.0.2をAppStoreで公開したと発表した。アイコンデザインなどのリファインに加え、Twitterとの連携機能の改良や、不具合の解消を行っている。 セカイカメラは、カメラ映像にテキストや画像などの電子情報を加えて表示する拡張現実(AR)サービス。9月24日にiPhone向けアプリがリリースされた。 バージョン1.0.2では、エアタグのデザインをリファインしたほか、ランドマークタグを指で動かせるようにするなど、細かく機能を改良した。Twitterへの同時投稿機能も改良され、新たにエアシャウトや、エアタグに対する返信コメントもTwitterに同時投稿できるようになった。また、これまではTwitterに同時投稿した際に、Twitterのユーザー情報の現在地が毎回変更されていたが、バージョン1.0.2では変更されないようになっ

    セカイカメラ、不具合修正や機能改良を施した「バージョン1.0.2」
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
  • CEATECこぼれ話 ソニーの3Dテレビが変わった理由

    今週は「CEATEC JAPAN 2009」が開催され、台風の影響を受けながらも、次世代のテクノロジーを求めて多くの来場者を集めた。もっとも、テレビ分野に限ってみると、東芝が「Cell REGZA」を発表、展示したことを除けば、かなり”小粒”な展示が多かった。 昨年のパナソニックに続き、ソニー、シャープ、東芝も3Dテレビを参考展示したが、パナソニックとソニーは、すでに3D対応テレビを来年にも発売することを表明しており、展示は「凄いぞ!」と驚かすフェーズから、製品としての完成度を訴求するフェーズに入っている。 ソニーは、1月の「2009 International CES」で展示した3D液晶テレビとは異なる展示を行っていた。CESでは、偏光フィルムを液晶パネルに直貼りし、パッシブメガネをかけて立体映像を見る3D液晶テレビ。しかし今回は、フレームシーケンシャル(左右の眼を順に表示し、メガネのシ

    CEATECこぼれ話 ソニーの3Dテレビが変わった理由
  • データ放送からVoDへ直行 展示会場で実証実験

    面白い番組を見つけたとき、リモコンの「d」ボタンを押すと、VoD(ビデオ・オン・デマンド)の画面が起動して過去の放送回を視聴できる。「CEATEC JAPAN 2009」の会場では、そんな便利な「放送通信連携IPTVサービス」の実証実験が行われていた。 IPTVフォーラムのブースでは、NHK、民放各社(フジテレビジョン、TBSテレビテレビ朝日、日テレビ放送網、テレビ東京)、およびWOWOWが実際の放送を模した画面を公開。パナソニックが試作した同サービス対応のBlu-ray Discレコーダーを利用してデモンストレーションを行っている。NHKは5月の「NHK放送技術研究所一般公開」に続く展示となった。また、機器を提供したパナソニックのブースでも同様の展示を見ることができる。 パナソニックブースで参考展示している「放送通信連携IPTVサービス」対応のBlu-ray Discレコーダー(左)

    データ放送からVoDへ直行 展示会場で実証実験
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
  • “その場にいるユーザーからの投稿”に助けられた台風一過

    10月8日、記録的な勢力の台風18号が日列島を縦断した。東京都内では、JRの主要各線が朝から運転を見合わせ、私鉄や地下鉄も運休や遅延が発生した。また、平常通り運行していた私鉄や地下鉄も、振替輸送の乗客が殺到して駅から人があふれるなど、交通網は大混乱を来した。運よく仕事や学校を休めた人もいたようだが、すし詰めの電車で死にそうな思いで移動した人も多かったに違いない。 こうした交通網がマヒした状態で、最も頼りになる情報は、ケータイで投稿し、ケータイで入手する“渦中にいる人の情報”だ。今回の台風で、身を持って体験することができた。 電車に遅延が発生した場合、たいていは運転士さんや車掌さんが今の状況を知らせてくれるが、車内放送では、自分が乗っている電車や路線の情報はかなり早い段階で分かるものの、ほかの路線や乗り換える予定の電車がどうなっているか、といったことまでは分からない。 そんなとき、電車に遅

    “その場にいるユーザーからの投稿”に助けられた台風一過
  • ケータイの周辺を高速化する技術──「TransferJet」と「1Gbps高速赤外線」

    一方、日の携帯電話には必ず搭載されている赤外線通信ポートも、IrSS/IrSimpleよりさらに高速な通信ができる技術が研究されている。1Gbps高速赤外線通信は、その名のとおり赤外線で1Gbpsでの通信を実現する技術。ワイヤレスジャパン2009でも出展されていたが、CEATEC JAPAN 2009ではUSB 2.0インタフェース(最大約480Mbps)をこの高速赤外線通信技術でワイヤレス化したデモが行われている。 1Gbpsという速度なら、1秒間で100Mバイトのデータを送ることが可能。KDDIは30分のケータイ動画を1秒で転送できるとしている。ロームとイーグローバレッジが協力して商用化に向けて取り組んでいるという。 赤外線通信は、若年層を中心に幅広く利用されているという。そこにはさらなる高速化を希望する声もあるそうだ。携帯電話で使える近距離の無線技術としては、前述のTransfer

    ケータイの周辺を高速化する技術──「TransferJet」と「1Gbps高速赤外線」
  • ぷにぷに+カメラで携帯が“直感コントローラー”に――KDDIの映像解析技術

    CEATEC JAPAN 2009のKDDIブースでは、携帯電話のカメラを使った「直感コントローラー2」の技術が出展されている。カメラにバネの付いたスティック型のコントローラーを取り付けるだけで、ジョイスティックのような直感的な操作が可能になる。デモンストレーションではゲームや画像ビューアを同技術で操作できた。 直感コントローラー2は、映像解析の技術を利用。コントローラーの360度方向の動きに加え、奥行きや回転といった動きを認識できる。コントローラーの内部には2色のシンプルな模様がプリントされ、ユーザーがコントローラーを操作すると内部の模様も動くようになっている。その模様の動きを端末カメラを通して高速・高精度に映像分析することで、操作に反映させる。 コントローラーを傾けるとカメラに映る模様の座標が変化し、これをコントローラーの移動量として検知する。コントローラーをつまみのように回転させる動

    ぷにぷに+カメラで携帯が“直感コントローラー”に――KDDIの映像解析技術
  • 6人それぞれの視点で“飛び出す”立体ディスプレイ

    「3D一色」という気配すらある今年のCEATEC。2010年の家庭向け実用化を目指すソニーとパナソニックはメガネを着用する方式(アクティブシャッター方式)を採用しているが、理想はメガネなしの裸眼立体視だろう。NICT(独立行政法人 情報通信研究機構)が試作機を展示する「大画面裸眼立体映像提示システム」は、メガネがいらず、見る位置によって見え方が異なるという立体ディスプレイだ。 裸眼多視点立体映像システムと表現できる「大画面裸眼立体映像提示システム」の映像(写真=左)、ソニーやパナソニックなど家電メーカーが多くブースを構えるホール1~3ではなく通路を挟んだホール4にありながら多くの来場者が詰めかける このシステムはスクリーンの背面に特殊な指向性光学素子を備えたプロジェクタアレイを複数配置して映像を複数投射することで、視聴者の位置が変われば、見え方も変わるという体験を提供する。試作機のスクリー

    6人それぞれの視点で“飛び出す”立体ディスプレイ
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
  • セカイカメラ次期バージョンは「11月中」 “エアツイッター”など新機能もぞくぞく

    セカイカメラ次期バージョンは「11月中」 “エアツイッター”など新機能もぞくぞく:CEATEC JAPAN 2009(1/2 ページ) CEATEC JAPAN 2009のライフコンテンツフロンティアのブースでは、頓智・が新機能を実装した「セカイカメラ」を出展している。 セカイカメラは、端末のカメラ映像に「エアタグ」と呼ばれる位置情報とひもづいた電子コンテンツを付加するARサービス。9月にiPhone向けアプリがリリースされるや、4日で10万ダウンロードを突破し、App Storeの無料Appランキングで1位(10月6日現在)を獲得するなど、高い注目を浴びている。 CEATECでセカイカメラはヤマハとコラボレートし、同社の出展した技術とマッシュアップを図った。1つ目は、ピアノの演奏データをエアタグ化する「エアピアノ(仮称)」だ。デジタルピアノの演奏データをクラウドサーバーに保存する「Pia

    セカイカメラ次期バージョンは「11月中」 “エアツイッター”など新機能もぞくぞく
  • 三菱電機、155型有機ELを展示

    三菱電機ブースで最も目立っているのは、ブース正面に設置されている155型の有機ELディスプレイ。一般家庭用途ではなく、同社が「オーロラビジョン」としてスタジアムや競馬場などへ導入している大型ディスプレイの技術を利用した有機ELディスプレイの試作機だ。 外寸は3516(幅)×2471(高さ)、スクリーンのサイズは3456(幅)×1920(高さ)ミリの155型。256ピクセルを1単位とする有機ELユニットを2880セット配置しており、トータルとしての画素数は640×1152ピクセル。表示色調はRGB各色につき4096階調。画素ピッチは約3ミリとなっており、最短視聴距離とされている2メートルの距離から眺める限り、ほとんど画素の存在は意識せずに見ることができる。 既存のLEDを利用した屋内型オーロラビジョン比べ、奥行きは約1/4という81.5ミリと薄型なのが大きな特徴。同時に軽量であることもあわせ

    三菱電機、155型有機ELを展示
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
  • フルハイビジョン3Dテレビの最新事情

    “3D CES”といわれた「2009 International CES」から10カ月。10月6日に幕張メッセで開幕した「CEATEC JAPAN 2009」も“3D CEATEC”といえそうな盛り上がりを見せている。パナソニック、ソニー、シャープは、一般家庭への導入を意識した3Dテレビの試作機を公開。東芝は通常の2D映像からリアルタイムに3D変換を行う技術展示を行い、いずれも長い行列や人垣ができている。 家庭用のフルハイビジョン3Dシステムを実現するには、従来の倍の情報量を読み出し、伝送できるBlu-rayプレーヤーや高速なインタフェースが必要だ。このうちインタフェース部分は5月に発表された「HDMI 1.4」で対応(→HDMI 1.4が示した“業界の方向性”)。また9月にはBlu-ray Disc Association(BDA)が「3D拡張規格」の概要を明らかにした(→Blu-ray

    フルハイビジョン3Dテレビの最新事情
  • ケータイでインターフォンに応答、家電を遠隔操作――ドコモの「ケータイホームシステム」

    ケータイでインターフォンに応答、家電を遠隔操作――ドコモの「ケータイホームシステム」:CEATEC JAPAN 2009 NTTドコモが披露した「ケータイホームシステム」は、ネットワークを介して屋外でケータイから家電を操作できるほか、屋内では無線LANを介してインターフォンに応答できるサービスだ。 家電の操作は「宅内制御装置」と「家電制御アダプタ」を利用する。家電制御アダプタを、HA端子対応の家電機器を接続することで、エアコンや照明器具などの電源を、外出先からケータイでON/OFFにできる。玄関錠では遠隔操作による施錠のほか、施錠を忘れた場合や、家族が帰宅・外出した場合にメールで通知する機能にも対応している。

    ケータイでインターフォンに応答、家電を遠隔操作――ドコモの「ケータイホームシステム」
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
  • MPEG-2の10倍録画を可能とする符号化技術、日立が展示

    日立製作所のブースで大きな面積を占めているのは、薄型テレビ“Wooo”シリーズ。Woooは今年春以降の製品すべてでHDDを搭載しており(→新生“Wooo”はすべてHDD内蔵、3シリーズ新登場)、「録れるテレビ」をアピールしているが、その録画機能を強化する可能性を秘めた技術が参考展示されている。 「超高圧縮映像符号化技術」と名付けられた技術は、映像を符号化(圧縮)する際に画像サイズを小さくするとともにフレームの一部を間引きして保存し、復号化(復元)する際には、画像サイズの復元と、残っているフレームから間引きされたフレームを動き検索によって推測して補完する。この縮小―間引き―復元―拡大という手法によって、同一のストレージで、MPEG-2の約10倍、H.264比でも3倍という録画時間を実現できる。 「超高圧縮映像符号化技術」の概念図(写真=左)、超高圧縮映像符号化技術とMPEG-2の映像を同一ビ

    MPEG-2の10倍録画を可能とする符号化技術、日立が展示
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
  • auの拡張現実はカメラと3Dの“2刀流” Twitterにも対応

    10月6日に開幕した「CEATEC JAPAN 2009」でKDDIは、拡張現実(AR)サービス「実空間透視ケータイ」の展示を行っている。同サービスはすでにauのβ版サービス提供サイト「au one ラボ」でアプリが無償提供されており、7月のワイヤレスジャパン2009でも紹介されているが、今回はカメラ映像やTwitterを利用する新機能を実装したアプリが参考展示されている。 遠くは3Dマップ、近くはカメラ映像で―― 実空間透視ケータイは、GPSや6軸センサーでユーザーの位置や端末の向きを特定し、ケータイをかざした先にある飲店の情報や投稿写真などを画面に表示するサービス。頓智・の「セカイカメラ」やNTTドコモの「直感検索・ナビ」などのARサービスが、端末のカメラ映像に情報をオーバーレイするのに対し、実空間透視ケータイでは処理負担の少ない3Dマップ上に情報を表示し、軽快な動きを実現していた。

    auの拡張現実はカメラと3Dの“2刀流” Twitterにも対応
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
  • ソニーブースで3D+240fpsの“マンU”を見る

    今回のCEATEC JAPANで大きな注目を浴び、来場者を集めているのは各社の3Dテレビだが、ソニーブースでは3D映像を撮影するカメラも参考展示され、注目されている。 この「ハイフレームレート単眼レンズ3Dレンズカメラ」は、左右2つの映像を同時に撮影できる新開発の単眼レンズ3D光学系システムと、240フレーム/秒のハイフレームレート撮影技術を組み合わせた。右目用と左目用の映像を同時に撮影できるため、対象に視点をあわせてピントをあわせるという動作がスムーズとなり、なめらかな3D映像を撮影できる。 メインレンズから入った光は絞りと入射瞳を経てリレーレンズへと導かれ、この後に初めてミラーで左右へと分割、撮像素子(CMOSセンサー)へ至る。左右のレンズを連動させる構造が不要となるため、ズーム・フォーカスもより正確となるのもメリットだという。また、撮影時の視差は人間の目が“ぼやけ”として認識する範囲

    ソニーブースで3D+240fpsの“マンU”を見る
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
  • “かざして”最大560Mbps──「TransferJet」、2010年早期に製品化目指す

    “かざして”最大560Mbps──「TransferJet」、2010年早期に製品化目指す:CEATEC JAPAN 2009 大容量のデータを高速で転送・通信する近未来のニーズを担う近接無線伝送技術「TransferJet」のデモ展示が、CEATEC JAPAN 2009の複数ブースで行われている。 TransferJetは、ソニーが開発した4.48GHz帯無線を用いる近接無線伝送技術。非接触ICカード(FeliCaなど)のように機器どうしを2~3センチ以内に近づける(あるいは“タッチ”する)──操作で、高速かつ(複雑な設定なしに接続できるため)容易、(近距離でのみ通信するため)安全に通信できる特徴を持つ。通信速度は物理層で最大560Mbps、実効速度で375Mbpsを実現する。 試作機とともに積極的にデモンストレーションを展開するのは、ソニーと東芝。それぞれTransferJetコンソ

    “かざして”最大560Mbps──「TransferJet」、2010年早期に製品化目指す
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
  • Twitterで翻訳依頼できる「140Trans」--140字以内の翻訳結果が無料で

    エニドアは10月20日、Twitterで翻訳依頼ができるサービス「140Trans」を開始した。140文字以内の文章の翻訳をTwitterで依頼すると自分のTwitterアカウントに翻訳結果が返ってくる。無料で利用できる。 140Transは47言語に対応している。依頼者は依頼文を入力し、言語を選択するだけで、翻訳者によって訳された結果が自動的に依頼者のTwitterアカウントに“@ユーザーネーム:翻訳結果”という形で送られてくる。 Twitterでフォローしている人のつぶやきが違う言語でわからないときや、違う言語でつぶやきたい時などに便利なサービスだ。同一のTwitterカウントから1日3回まで翻訳依頼できる。 エニドアは「ソーシャル翻訳Conyac」というサービスを提供している。これは翻訳依頼や翻訳作業をユーザー同士行うことにより、100文字までの文章は無料、100文字以上でも30円程

    Twitterで翻訳依頼できる「140Trans」--140字以内の翻訳結果が無料で
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    精度どんなもんなんだろ
  • アップル、第4四半期決算を発表--MacおよびiPhoneの売り上げが好調:アップルセンター - CNET Japan

    Apple投資家を失望させることなく、同社の2009会計年度を終えた。同社は米国時間10月19日午後に決算を発表し、2009会計年度第4四半期(2009年7-9月期)を「これまでで最も利益が大きかった」と評している。 Appleは第4四半期で98億7000万ドルの売り上げと16億7000万ドルの利益、1株当たりの利益で1.82ドルを計上した。これは、前年同期の売り上げ79億ドル、1株当たり利益1.26ドルから増加している。また、ウォール街が期待していた予想レンジにも余裕を持って落ち着いている。アナリストらは、(Appleの第4四半期は)1株当たりの利益は1.24〜1.72ドルのレンジに、売り上げは87億4000万〜105億5000万ドルのレンジに入るとの予測を出していた。 Appleは、「iPhone」および「Apple TV」の売り上げを2年間に渡って計上することを求める会計上の規則に

    アップル、第4四半期決算を発表--MacおよびiPhoneの売り上げが好調:アップルセンター - CNET Japan
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
  • 「iPhone」ゲーム新時代--アプリ開発とOSの進化が紡ぐ無限の可能性

    Sony Picturesから近日公開予定の映画「2012」に関連して、「Survive 2012」という「iPhone」向けアプリをリリースした開発者たちは、この人気のスマートフォンにおけるゲームの未来を切り開いたのかもしれない。 このアプリのゲームそのものはとてもシンプルで、わずか数分で終わるが、これには、以前には決して試みられなかっただろう機能が組み込まれている。その点で、近いうちに普通のものだと見なされるようになるものをいち早く示した数少ないゲームタイトルの1つといえるかもしれない。 AppleiPhoneは、機能的なOS、加速度計、GPS、カメラが統合されており、大小数多くのデベロッパーからiPhone向けゲームがリリースされていることから、多くの業界観測筋が、最も重要な、あるいは少なくとも最も柔軟なポータブルゲームプラットフォームであり、ソニーの「プレイステーション・ポータブ

    「iPhone」ゲーム新時代--アプリ開発とOSの進化が紡ぐ無限の可能性
  • 360度どこからでも見られる立体ディスプレイ--ソニーが試作品を開発へ

    ソニーは、360度どの方向からでも立体映像が見られる円筒形のディスプレイ「360度立体ディスプレイ」を開発した。メガネを装着せずに立体映像を見ることができる。 360度立体ディスプレイは、96×128ドットの解像度を持つ立体型ディスプレイ。視聴場所を選ぶことなく、複数の人間が同時に立体映像を見られることが特徴だ。 体サイズは直径130mm×高さ270mmの卓上サイズ。発光素子にはLEDを利用し、24ビットフルカラーで表示される。ソニーでは、デジタルサイネージ、医療立体画像の可視化などのほか、立体図鑑、立体フォトフレームなどを想定用途としている。 10月22日〜25日まで、東京・江東区にある日科学未来館&東京国際交流館等で開催されるデジタルコンテンツEXPO2009で展示される。

    360度どこからでも見られる立体ディスプレイ--ソニーが試作品を開発へ
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    スターウォーズの世界になってきた。で、このキャラクターは何?
  • ミクシィ、ゾーニング施策を強化--18歳未満のユーザーへのアクセスを制限

    ミクシィは11月4日より、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」において、青少年ユーザー保護のためのゾーニング(利用者ごとによる機能制限)施策を強化する。 ミクシィはこれまで18歳未満のユーザーがトラブルに巻き込まれることを軽減するため、各種ゾーニング施策を実施してきた。新たなゾーニング施策では、面識のない異性との出会いなどを目的としてmixiを利用する行為から青少年を保護するという。 11月4日より実施する機能制限は以下のとおり。 ユーザーアクセスの一部制限 18歳未満のユーザーは、「マイミクシィ」および「マイミクシィのマイミクシィ」以外のユーザーへのアクセスが制限される。また18歳以上のユーザーは、「マイミクシィ」および「マイミクシィのマイミクシィ」以外の18歳未満のユーザーへのアクセスが制限される。 コンテンツ検索機能の利用制限(日記、フォト、動画、レビュー) 18

    ミクシィ、ゾーニング施策を強化--18歳未満のユーザーへのアクセスを制限
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    ってことは結局リアルな環境下でしか使えなくなるわけか。
  • Twitter共同創設者の新ビジネス「Square」--概要が明らかに

    Twitterの共同創設者兼会長であるJack Dorsey氏が立ち上げた新しいモバイル決済ベンチャー「Square」について、ほんの少しだけ情報を得ることができた。予想通り、Squareは「iPhone」をクレジットカードリーダーに変身させる小型のハードウェアアドオンである。 面白いのは、この小規模企業向けプロジェクトに関する詳細が、何カ月も前からウェブ上で公開されていたことだ。しかし、Coolhuntingが最初に報じた「Square iPhone Payments Venture」のスクリーンショット上のURLがDorsey氏に登録されているドメインと一致することにEngadgetの観察眼の鋭い人々が気づくまで、誰も真相に気づかなかったのだ。 ほぼちょうど1年前にTwitterの最高経営責任者(CEO)を辞任したDorsey氏は、新会社の部をニューヨーク州に置いている。ただし、同氏

    Twitter共同創設者の新ビジネス「Square」--概要が明らかに
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    面白そうだね。セキュリティの問題もありそう。
  • フォトレポート:携帯電話を曲げて、揺すって、転がして--ノキアの耐久試験センターを見学

    Nokiaは、同社のSan Diego Test Centerで、携帯電話の全機種に一連の物理的テストと機械的テストを行い、実際の使用による損傷や消耗に耐えることを確認している。この写真のテストでは、ロボットがキーパッドのボタンを何度も繰り返し押して、不具合がないことを確かめている。 提供:Marguerite Reardon/CNET Nokiaは、同社のSan Diego Test Centerで、携帯電話の全機種に一連の物理的テストと機械的テストを行い、実際の使用による損傷や消耗に耐えることを確認している。この写真のテストでは、ロボットがキーパッドのボタンを何度も繰り返し押して、不具合がないことを確かめている。

    フォトレポート:携帯電話を曲げて、揺すって、転がして--ノキアの耐久試験センターを見学
  • YouTube投稿動画の広告効果はいかに--電通とグーグルが共同調査

    動画共有サイトに動画を投稿し、プロモーションに活用する企業が増えている。しかし、その効果を計測する指標はまだ完全に確立されてはいない。 インターネット上の動画の再生回数とその認知率にはどのような関係があるのか、また、動画は購買行動に結びつくのだろうか――こういったインターネット動画の効果を調べるため、電通とグーグルがYouTubeのデータをもとに共同で調査した。その結果、再生回数と認知率の相関度合いや、YouTube上で動画を見たユーザーが動画内の商品に高い購入意向を示すことがわかったという。 この調査は3月、関東地方に住む15歳以上50歳未満のPCインターネットユーザー1万人を対象に実施した。YouTubeに投稿されているオリジナル動画45素材(うち一般ユーザー作成動画22素材、企業作成動画23素材)を使って、動画の認知率や動画視聴後の変化などを調べた。 その結果、動画で扱われている商品

    YouTube投稿動画の広告効果はいかに--電通とグーグルが共同調査
  • 若年層のテレビ視聴時間が減少傾向に--BPOまとめ

    放送倫理・番組向上機構(BPO)は、16歳から24歳の「デジタルネイティブ」といわれる世代を対象とした、番組視聴実態調査結果「“デジタルネイティブ”はテレビをどう見ているか?〜番組視聴実態300人調査」の報告書をまとめた。テレビ視聴状況から、ワンセグの普及率、ネット動画利用率などの現状が明らかになった。 報告書によると、デジタルネイティブ世代のテレビ平均視聴時間は平日で1時間59分、休日で2時間15分。これは在宅自由時間のうちの約半分を占める時間になるとのことだ。また視聴時には、「携帯電話でメールやサイト閲覧をする」「携帯電話を特にあてもなくいじる」などの行動を取っている場合が多く、視聴率が高くてもよくみているとは限らないという結果になった。 一方、携帯電話への搭載率が高いワンセグは、半数が所有しているものの、そのほとんどが視聴しない状況とのこと。また積極的に視聴しているとしたユーザーでは

    若年層のテレビ視聴時間が減少傾向に--BPOまとめ
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    テレビ番組で若年層間で強い関心を引き、話題になるようなキラーコンテンツが出現していない←要はここだよね。
  • 物理シミュレーション技術でエンターテインメントを切り開くフィジオス

    iPhoneが日に上陸した2008年7月にApp Storeで提供されたハドソンのiPhone/iPod touch向けアプリ「AQUA FOREST」をご存じだろうか? 物理シミュレーションのエンジンをベースに、タッチパネルで水や炎といった異なる性質の物質を描いたり、加速度センサーを利用したりして「水に火炎を当てて気化させる」「iPhoneを傾けて画面上の物体を移動させる」といった課題を解いていくゲームだ。 このゲームをハドソンと共同開発したのが、物理シミュレーションの技術を使ってエンターテインメントコンテンツを提供するフィジオスだ。 フィジオスの母体となったのは、工業用に物理シミュレーションエンジンを提供しているプロメテック・ソフトウェア。プロメテック・ソフトウェアでは、「粒子法」と呼ぶ、あらゆる物質を「粒子」に見立てて計算を行う物理シミュレーションの手法をもとにエンジンを開発してい

    物理シミュレーション技術でエンターテインメントを切り開くフィジオス
  • アップル、無料iPhoneアプリ内での課金を可能に

    iPhone」および「iPod touch」アプリケーションの開発者は、自らのiPhone向け無料アプリケーションでユーザーに課金することが可能になった。 Appleはこれまで、99セント以上のアプリケーションに限り、コンテンツや購読、デジタルサービスなどのアプリケーション内販売を許可してきた。 Appleは米国時間10月15日、開発者に対して次の電子メールを送った。 App Storeの承認プロセスが世間を騒がした状況を考慮すると、Appleによる今回の動きは、iPhone SDK開発者にとって肯定的なものとなるだろう。これにより、開発者には、開発するアプリケーションの設計や潜在的な利益の享受の仕方において、より一層の柔軟性が与えられることとなる。

    アップル、無料iPhoneアプリ内での課金を可能に
  • ミクシィ、Pikkleに1億3999万円の出資--「mixiファンド」の増資案件第3号に

    ミクシィは10月15日、Pikkleの実施する第三者割当増資を引き受けたことを発表した。 Pikkleは、モバイルを中心にFlashコンテンツやソーシャルアプリなどの開発を手掛けるベンチャー企業。現在では、モバイル向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「ジュジュ」をアドウェイズと共同運営するほか、mixiのソーシャルアプリプラットフォーム「mixiアプリ」にてソーシャルアプリ「ダンスユニット」を提供するなどしている。 ミクシィでは今回、Pikkleの株式385株(発行済み株式数の20.0%)を1億3999万円で取得した。同社では、Pikkleのソーシャルアプリに対する企画開発力を評価しており、今秋開始予定のモバイル版mixiアプリに向けたソーシャルゲームの開発に期待を寄せる。 なおこの増資は、ミクシィが提供するmixiアプリ開発者向け支援制度「mixiファンド」によるもの。mix

    ミクシィ、Pikkleに1億3999万円の出資--「mixiファンド」の増資案件第3号に
  • 「Twitterは技術ではなく、人間性の勝利」--Twitter共同創業者Biz Stone氏来日

    Twitterの共同創業者、Biz Stone氏が、10月15日夜に開催されるTwitterのユーザーイベント「Tweetup Tokyo 09 Fall」に出席するために初めて来日した。その場でTwitter版の新たな携帯電話サイトを発表する。 2008年のTweetup Tokyoにはもう1人の創業者、Evan Williams氏が参加した。それから1年でTwitterは日で大きく成長した。芸能人や作家、政治家など利用者の裾野が広がり、企業のマーケティング活動などにも使われ始めた。 Biz Stone氏に、Twitterが支持される理由、今後予定している企業向け展開について聞いた。 --2009年はTwitterが非常に注目された1年として記憶されそうです。いまの好調具合をどうみていますか。 2009年がTwitterの年かどうかはわかりませんが、2008年後半からどういうわけか

    「Twitterは技術ではなく、人間性の勝利」--Twitter共同創業者Biz Stone氏来日
  • mixi、モバゲー、iPhone--アプリを提供するならどこ?

    ミクシィが8月末にSNS内アプリを開放し、「mixiアプリ」として提供しました。1カ月で100万人近くのユーザーを獲得したアプリも生まれており、好調なスタートを切っています。DeNAのモバゲータウンも2010年初頭からアプリをオープン化する予定で、現在パートナーを募集しているところです。mixi、モバゲーともに、モバイルSNSでのプラットフォームを充実させた後には世界進出を視野に入れているようです。 その一方で、iPhone向けアプリも着々とアプリの仕組み、課金システムなどを整備しつつあり、日でも続々とゲーム会社が参入を表明しています。さらにAdobeのFlashアプリをiPhoneのネイティブアプリに変更可能な開発者向けツールも発表されました。 モバイルSNSiPhone、ウェブアプリ。いまなんらかのアプリケーションを提供するなら、どこのプラットフォームが有望でしょうか。パネリストの

    mixi、モバゲー、iPhone--アプリを提供するならどこ?
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    やっと本質をついた意見が出てきた気が。
  • Wi-Fi Alliance、新たなピアツーピア通信仕様「Wi-Fi Direct」を発表

    新しいWi-Fi仕様によって、ワイヤレス機器はルータを用いることなく、相互に検出して接続することが可能になる見込みである。 「Wi-Fi Direct」と呼ばれる新仕様が、同技術を推進する業界団体のWi-Fi Allianceによって米国時間10月14日に発表された。無線LANを用いたダイレクトなデバイス間の接続を容易にする同仕様は、Bluetoothなどのワイヤレス技術に挑戦を投げかけるものとなるかもしれない。 Wi-Fi Directは、無線LANに対応した電話機、カメラ、プリンタ、コンピュータ、キーボード、ヘッドフォンなどのデバイスを、他の無線LAN対応機器と個別に、または複数デバイスと同時に接続可能とする。同仕様では標準的な無線LANデータ通信速度がサポートされることになり、約100メートル以内のエリアでデバイスの相互接続が実現するという。これにより、無線LANが内蔵されたほぼすべ

    Wi-Fi Alliance、新たなピアツーピア通信仕様「Wi-Fi Direct」を発表
  • デジタル専用DVDレコーダーの補償金、メーカー側が未払い

    録音録画機器を販売するメーカーが私的録音録画の著作権料を権利者側に支払う補償金制度で、一部のメーカーが期限内に支払わなかったことが明らかになった。 補償金制度は、対象となる録音録画機器や媒体の価格に上乗せして販売時に消費者から徴収する仕組み。同制度の運用にあたっては、著作権法でメーカーが協力義務を負うことが定められている。 今回、補償金の未払いが明らかになったのは、東芝が2月、パナソニックが4月に発売したデジタル録画専用DVDレコーダー。「DRMによるコピー制御を行えるデジタル放送専用機が補償金の対象となるか否かの結論はまだ出ておらず、支払い義務はない」というのが両社に共通する見解だ。 一方、著作権法を所管する文化庁は「現行法ではデジタル放送専用であるかどうかにかかわらずDVDレコーダーは課金対象」としている。今回の補償金の未払いをめぐり、権利者側による訴訟に発展しかねない事態にもなってお

    デジタル専用DVDレコーダーの補償金、メーカー側が未払い
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    もう完全に泥沼。
  • アップル、新動画形式「iFrame」を発表--「iMovie」アップデート版で対応

    文:Jim Dalrymple(Special to CNET News) 翻訳校正:矢倉美登里、高森郁哉2009年10月14日 13時39分 大半の企業と同様に、Appleは定期的にアプリケーション用のソフトウェアアップデートをリリースして、小さな問題を修正している。しかし、米国時間10月13日にリリースされた「iMovie」のアップデートでは、同社が開発を進めている最新のビデオフォーマットが公開された。 「iFrame」と名付けられた新しいビデオフォーマットは、H.264ビデオやAACオーディオといった業界標準の技術をベースにしている。H.264という動画圧縮技術から予想されるように、iFrameは、動画の高い画質を維持したまま、従来のビデオフォーマットよりもファイルサイズを大幅に小さくできる。当然のことながら、ファイルサイズが小さくなれば転送にかかる時間が短くなり、動画ファイルの編集

    アップル、新動画形式「iFrame」を発表--「iMovie」アップデート版で対応
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    実態がよくわからんのだけど、H.264ベースのフォーマットなのかな?
  • マカフィー、Mac向けのセキュリティスイート「McAfee Endpoint Protection for Mac」をリリース

    McAfeeは、企業内で増加するMacintoshのセキュリティをより効果的に管理できるよう支援する、新しいセキュリティスイートをリリースした。 McAfeeが米国時間10月13日に述べたところによると、小規模企業から大企業までをターゲットにする「McAfee Endpoint Protection for Mac」は、アンチウイルスとアンチスパイウェア機能、そしてインバウンドとアウトバウンドの両方に対応するファイアウォールを提供するという。 McAfeeは同ツールについて、IT管理者とユーザーに利益をもたらす製品と位置付けている。同社によると、管理者は「Mac」と「Windows」の両方のマシン上で、同一のコンソールからセキュリティを管理できるという。同ソフトウェアを利用すれば、管理者はサポート対象のMac上で特定のアプリケーションの実行を禁止したり、制御したりすることができる。同スイー

    マカフィー、Mac向けのセキュリティスイート「McAfee Endpoint Protection for Mac」をリリース
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    Macにもセキュリティソフトは必要な時代になってきた。
  • アップル、「Snow Leopard」でのデータ消失問題を認める--修正へ取り組み

    この1カ月、一部の「Mac OS X」ユーザーが、自分のゲストアカウントにログインした後で、個人的なデータが消失するという報告していた。そして、Appleは修正に取り組んでいると述べている。 「われわれは、極めて稀なケースでのみ発生するこの問題を認識している。そして、われわれは修正に取り組んでいる」とApple関係者は米国時間10月12日、用意された声明で述べた。 Appleがこの問題を調査していると述べたのは、今回が初めてだ。9月上旬に、数人のMacユーザーがApple Discussion Boardでこの問題を報告した。米CNETMacFixitによれば、この問題が発生するときは、次のような流れになるという。まずMacでゲストアカウントにログインし、その後で通常のアカウントにログインすると、一部のユーザーのケースでは、自分のデータがすべて消失しており、自分のアカウントが完全にリセッ

    アップル、「Snow Leopard」でのデータ消失問題を認める--修正へ取り組み
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    ゲストアカウントは使ってないからわからんけど、重大なバグですかね。
  • メルマガ「止めたいのに止められない」6割--アイシェア調べ

    アイシェアは10月13日、メールマガジン(メルマガ)の配信停止に関する意識調査の結果を発表した。調査によれば、メルマガ受信経験者は全体の9割以上、そのうち「メルマガ停止方法がわからず困った」人は6割以上にのぼるという。 調査対象は20代から40代のインターネットユーザー513人。携帯電話やPCでメルマガを受信した経験を尋ねたところ、「現在受信している」(82.7%)、「以前は受信していたが今はしていない」(9.6%)を合わせた92.2%が「受信経験がある」と回答した。年代別では20代が87.2%、30代が93.6%、40代では95.2%が受信経験ありだった。 メルマガ受信経験者473名に、内容に興味がなくなったにも関わらず、受信し続けていたメルマガがあるか聞くと、「ある」と答えたのは77.8%。20代では69.9%と7割に満たないが、30代は77.5%、40代では84.2%と年代があがるに

    メルマガ「止めたいのに止められない」6割--アイシェア調べ
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    自分も配信停止手続きしたのに配信続いてるメルマガあるなぁ・・・
  • アドビ、iPhone向け「Photoshop.com」対応アプリを発表--米国内で無料提供

    Adobe Systemsは米国時間10月9日、「iPhone」ユーザー向けに新たな「Photoshop」ブランドのアプリケーションをリリースした。iPhoneや「Photoshop.com」のオンラインライブラリに保存されている写真の編集が可能になる。 同アプリケーションは無料で提供され、画像の切り抜き、回転、色合いの調整、撮影写真のルックアンドフィールを一瞬で変更できるシンプルなワンタッチフィルタエフェクトなどのツールが用意されている。たとえ失敗したとしても、あるいは元の画像に戻したいと思った時でも、わずか数回のタップで操作の取り消しややり直しができる機能もある。 写真の編集が終了すると、すぐにiPhoneに保存したり、Photoshop.comの自分のアカウントへアップロードしたりが可能である。また、写真を撮ってから、そのままアップロードできる写真撮影ツールとしても活用できるようにな

    アドビ、iPhone向け「Photoshop.com」対応アプリを発表--米国内で無料提供
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    国内提供はいつ?
  • グーグルの研究が示すメモリエラーの真実--明らかになった高い発生率

    どうしてまたコンピュータがクラッシュしたのかと不思議に思ってはいないだろうか。Googleの実環境での研究によれば、それはメモリが原因かもしれないという。この研究では、メモリのエラー率が、これまでの研究で示されていたよりも高いことが分かった。 Googleは、同社のデータセンターにある膨大な数のコンピュータを使って、それらのマシンの実際の稼働状況についての実環境データを大量に収集することができる。それがまさに、エラー率が驚くほど高いことを明らかにした研究論文のために、同社が行ったことだ。 トロント大学教授Bianca Schroeder氏と、GoogleのEduardo Pinheiro氏ならびにWolf-Dietrich Weber氏の共著である同研究論文によれば、「メモリエラーの発生回数や、さまざまなDIMMにおけるエラー率の範囲が、以前報告されていたよりもずっと高いことが分かった。メ

    グーグルの研究が示すメモリエラーの真実--明らかになった高い発生率
  • ラウンドアップ:日本最大級のデジタル家電展示会、「CEATEC JAPAN 2009」を総ざらい

    最大級のデジタル家電展示会「CEATEC JAPAN 2009」が千葉県幕張メッセで10月10日まで開催中だ。ここでは、会場の様子をまとめて紹介する。なお、10月10日は入場無料となっている。 CEATEC JAPAN 2009が開幕、目玉は3Dテレビとエコ 10月6日、千葉県美浜区の幕張メッセでデジタル家電関連の展示会「CEATEC JAPAN 2009」が開幕した。今回の目玉は3Dテレビとエコ関連技術だ。 2009/10/06 16:14 パナソニック、大坪社長が捉える「変化の波」と今後の施策 IT・エレクトロニクスの総合展「CEATEC JAPAN 2009」の基調講演に、パナソニック代表取締役社長の大坪文雄氏が登場した。環境問題やネットワーク社会の進化といった「変化の波」に対し、パナソニックがどう取り組んでいくかについて話した。 2009/10/09 20:58 フォトレポート

    ラウンドアップ:日本最大級のデジタル家電展示会、「CEATEC JAPAN 2009」を総ざらい
  • パナソニック、大坪社長が捉える「変化の波」と今後の施策

    IT・エレクトロニクスの総合展「CEATEC JAPAN 2009」の基調講演に、パナソニック代表取締役社長の大坪文雄氏が登場した。「新しい時代の『くらし価値創造』を目指して」をテーマに、環境問題やネットワーク社会の進化といった「変化の波」に対し、パナソニックがどう取り組んでいくかについて話した。 環境問題は目に見える形で深刻になっている 大坪氏が、変化の波として挙げたのは「新興国市場の成長」「環境問題」「高齢化」「デジタルネットワーク社会の進化」。関心が高まる環境問題については、「全世界のエネルギー消費は爆発的に増加しており、2050年には2005年の倍へとCO2が増えると言われている」と危機感を示した。加えて「資源の枯渇についても目をそむけているわけにはいかない。環境問題は日に日に目に見える形で深刻になっている」と続け、早期の取り組みが必至であることを訴えた。 これらの環境問題が産業に

    パナソニック、大坪社長が捉える「変化の波」と今後の施策
  • 人気キャラクターから伝統技法まで、デザインPCを展示--「CEATEC 2009」

    千葉県の幕張メッセで10月10日まで開催する「CEATEC 2009」では、人気キャラクターをモチーフにしたPCや、デコレーションを施したPCを展示する「デコレーションPCコーナー」が設けられていた。 日ヒューレット・パッカードが2月に発売した「HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition」は、ファッションブランド「Vivienne Tam(ヴィヴィアン・タム) 」とのコラボレーションにより作られたモバイルPCだ。赤い筐体に芍薬(しゃくやく)の花をあしらったデザインになっている。 千葉県の幕張メッセで10月10日まで開催する「CEATEC 2009」では、人気キャラクターをモチーフにしたPCや、デコレーションを施したPCを展示する「デコレーションPCコーナー」が設けられていた。 日ヒューレット・パッカードが2月に発売した「HP Mini 1000 Vivienne

    人気キャラクターから伝統技法まで、デザインPCを展示--「CEATEC 2009」
  • NHKがYouTubeに皆既日食の映像を提供した理由

    NHKは2009年度からスタートした3カ年経営計画「いつでも、どこでも、もっと身近にNHK」において、重要取り組みテーマのひとつにテレビPC、携帯電話それぞれにおけるコンテンツを強化するという「NHK on 3-Screens」(3スクリーンズ)を掲げた。それを実現するため6月に新たに発足した放送技術局メディア技術センター(クロスメディア)は、放送・通信融合時代の新たなサービス開発に向けて活動を進めている。 メディア技術センターの目的は、デジタル放送時代に適した新サービスや3スクリーンズを展開する上で必要な技術を開発すること。かつての放送技術局運行技術部(デジタルメディア)を母体とし、技術開発力を強めるべく体制が強化された。 NHKPC向けに動画配信サービス「NHKオンデマンド」を、携帯電話向けにはワンセグ放送を配信中。しかし「それぞれ重要な取り組みではあるが、3スクリーンズのすべてで

    NHKがYouTubeに皆既日食の映像を提供した理由
  • 「Google Chrome」も3Dグラフィックス規格「WebGL」を採用へ

    ハードウェアアクセラレーションを用いた3Dグラフィックスのビルトインサポートと言えば、「WebGL」が「Firefox」や、「Safari」の背後にいるブラウザプロジェクトに組み込まれている。そして今回、「Google Chrome」がこれに続く。 「現在、WebGLの準備的なサポートがChromeにコンパイルされているところだ」とKenneth Russell氏は米国時間10月7日、Chromeメーリングリストへのメッセージの中で述べた。しかしRussell氏は、WebGL自体がまだ開発段階にあり、現時点では、ChromeのベースであるWebKitブラウザ技術の新バージョンによって、非互換性の問題が発生する可能性があると警告している。 WebGLは、Chromeの最新の開発者向けプレビューバージョンで利用できる。ただし、利用できるのは、Chromeの起動時にコマンドラインスイッチの「--

    「Google Chrome」も3Dグラフィックス規格「WebGL」を採用へ
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    自然な流れ?
  • アップル、「iPhone OS 3.1.2」アップデートをリリース

    Appleは米国時間10月8日、「iPhone OS 3.1.2」へのアップデートをリリースした。 アップデートに関する説明によれば、Appleは、それほど多くはないものの重要な3つのバグを修正した。修正点の中には、Appleが「散発的に発生している問題」と説明するスリープ状態から復帰しないバグが含まれている。 また、今回のアップデートで、携帯電話ネットワークから切断され、iPhoneを再起動せざるを得ない問題も修正されている。さらに、iPhone OS 3.1.2では、動画ストリーミング中にクラッシュが生じるバグも修正された。 Appleは、iPhone OS 3.1.2が「iPhone」「iPhone 3G」「iPhone 3GS」に対応していることを発表した。iPhonePCに接続して「iTunes」のアップデートボタンをクリックすると入手可能である。

    アップル、「iPhone OS 3.1.2」アップデートをリリース
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
  • YouTube買収額決定の経緯とグーグルの意図---明かされた10億ドルの上乗せ

    2006年以降、GoogleがビデオサイトYouTubeに16億5000万ドルを支払ったのはなぜかということについて、観測筋の多くが頭を悩ませてきた。このたび、その答えに少し近づくことができた。 創立後18カ月の新興企業に対するこの大型買収は、テクノロジ分野の査定価格の高騰に大きな役割を果たした。YouTubeはほとんど売り上げを生んでいなかったが、全株式交換によりGoogleが支配権を持つことで、マスエンターテインメントの代表格であるYouTubeも変わるだろうと多くの人々が考えた。同時に疑り深い人々からは、Googleは決してこの金額を回収することはできないだろうという批判もあった。 Googleは、どのようにして16億5000万ドルの支払いを決めたかについて、ほとんど明らかにしてこなかったが、最高経営責任者(CEO)のEric Schmidt氏は2009年春の宣誓証言の中で、YouT

    YouTube買収額決定の経緯とグーグルの意図---明かされた10億ドルの上乗せ
  • フォトレポート:テレビの未来へ--CEATECで見つけた新機能・新画質

    10月6日〜10日まで、千葉の幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN」。AV関連製品では3Dテレビが一番の目玉だったが、そのほかにも数多くの新機能・新技術搭載のテレビが出展されていた。ここでは参考出展を中心に、進化したテレビを写真で紹介する。 ソニーでは耐衝撃性に優れる次世代ディスプレイとして、フレキシブルタイプの有機ELディスプレイを技術参考展示した。実機として展示されたのは2.5型でパネル厚は0.2mm。これを用いた提案型製品として、電子書籍端末、WALKMANのコンセプトモデルなどのモックが展示された。 10月6日〜10日まで、千葉の幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN」。AV関連製品では3Dテレビが一番の目玉だったが、そのほかにも数多くの新機能・新技術搭載のテレビが出展されていた。ここでは参考出展を中心に、進化したテレビを写真で紹介する。 ソニーでは耐

    フォトレポート:テレビの未来へ--CEATECで見つけた新機能・新画質
  • テクノロジー企業の成長率ランキング「Fast50」発表--1位はSNS運営のグリーに

    有限責任監査法人トーマツは10月7日、テクノロジー企業の成長率ランキング「第7回 デロイト トウシュ トーマツ 日テクノロジー Fast50」(Fast50)を発表した。 Fast50は、テクノロジー、メディア、テレコミュニケーションという3つの業界を対象に、過去3年間の収益(売上高)成長率の高い企業50社を順位付けたもの。 7回目となる今回、1位となったのはソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」を提供するグリーだった。トーマツでは今回のランキングの傾向として「SNSを提供するモバイル関連企業の躍進」を挙げ、「ユーザーニーズにより細かく、より深く対応することで成長を加速している」と分析している。 また、2008年に発表した前回のFast50と同様にインターネット関連分野の企業がランキング内の44%を占める一方、新しい分野に属する企業の成長が加速した。ライフサイエンス分野

    テクノロジー企業の成長率ランキング「Fast50」発表--1位はSNS運営のグリーに
  • 「身近なサーチエンジン」目指す--NAVER、Twitterの「おまとめマン」キャンペーンに手ごたえ

    インターネット検索サービス「NAVER」を運営するネイバージャパンがTwitterを利用して、「NAVER×Twitter×movatwitter おまとめマン #matomeキャンペーン」を実施している。 これはTwitterで「 #matome」というタグをつけて知りたいことをつぶやくと、NAVERオリジナルキャラクター 「おまとめマン」が代わりに調べて、NAVERの機能である「NAVERまとめ」でコンテンツを作成してくれるというもの。9月29日から1週間でTwitterからのまとめコンテンツ作成依頼1500件、作成完了1000件を突破したという。 知りたいことをユーザー同士で探しあって、その知識をまとめて共有するNAVERまとめは、NAVERの検索サービスの特徴的な機能だ。これまでに「至高の名キャッチコピー集(メンズナックル・ストリートスナップ編)」「衝撃の神業大全集」などの人気コン

    「身近なサーチエンジン」目指す--NAVER、Twitterの「おまとめマン」キャンペーンに手ごたえ
  • MS幹部、アップル対策やWindows 7以降の世界を語る

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 次期OS「Windows 7」の発売を前にして、マイクロソフト日法人の前社長で現在Microsoft コンシューマー&オンライン担当 コーポレートバイスプレジデントを務めるDarren Huston氏が来日した。マイクロソフトでは、報道関係者がWindows 7を一般発売前に体験できるショールームとして「Windows 7 Digital Life Maison」を開設するなど、発売に向けた準備を着々と進めている。 Huston氏も今回の来日で、日PCメーカーをくまなく訪問しているようだ。同氏に、PC業界の現状や最新OSに対する思いを聞いた。 米国小売業界が激変 Huston氏は、日法人社長として米国を離れている間に「米国の経済

    MS幹部、アップル対策やWindows 7以降の世界を語る
  • イースト、iPhoneアプリ「共同通信ニュース by 記事蔵」--国内ニュースを世界で販売

    イーストは10月7日、共同通信社が配信する記事をiPhoneやiPod touchで購読できるニュース閲覧アプリ「共同通信ニュース by 記事蔵」(日語ニュース)と「Kyodo News by Kijizo」(英語ニュース)をApp Storeで販売を開始した。 フリックで記事を移動できるほか、横持ちにするとフォトモードが起動してカバーフローで写真を一覧表示できるなど、iPhoneらしい直感的でシンプルな操作性が特長だ。 価格はいずれも日のApp Storeは350円、海外のApp Storeの場合は2.99ドルもしくは2.39ユーロとなる。アプリの初回起動から3カ月の購読が可能で、購読期間が終了すると再度購入する必要がある。 日語で配信される記事ジャンルは「トップ10ニュース」「主要」「社会」「政治」「経済」「国際」「スポーツ」「生活」。英語で配信される記事ジャンルは、「TOP N

    イースト、iPhoneアプリ「共同通信ニュース by 記事蔵」--国内ニュースを世界で販売
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    インターネット記事配信での課金方法としてはいい方向性だと思う。あとは内容をいかに差別化できるか。
  • 無料コピーサービス「タダコピ」に新システム--属性情報から最適な広告を配信

    大学生向けの無料コピーサービス「タダコピ」を提供するオーシャナイズが、コピー用紙を使ったターゲティング広告配信の試験を開始した。9月末より東京富士大学と帝京大学板橋キャンパスに新システムを設置。2010年にも運用を開始する。 タダコピは、コピー用紙の裏面を広告媒体として利用することでコピー料金を無料にする“広告モデル”の無料コピーサービスだ。オーシャナイズでは2006年4月よりサービスを開始しており、現在では東名阪の大学を中心に全国52校の大学に専用の複合機を設置している。 月間の配布枚数は150万枚以上。大学構内で学生に直接リーチできる紙メディアであり、なおかつ学生が必要とするコピー用紙の裏面に広告を入れるという点が評価され、大企業や官公庁などの広告出稿も多い。 今回導入する新システムは、複合機に専用のアプリケーションを利用するためのタッチパネル端末とFeliCaリーダーを組み合わせた

    無料コピーサービス「タダコピ」に新システム--属性情報から最適な広告を配信
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    iPhoneは?
  • KDDI、厚み22mmに薄型化した燃料電池ケータイを披露--電池の着脱も可能に

    KDDIは東芝と共同で燃料電池を内蔵した携帯電話を試作し、CEATEC JAPAN 2009で公開している。厚みを従来の半分程度にまで薄くした点が特徴だ。 燃料電池とは、エタノールなどの燃料と酸素を反応させて電気を発生させる装置。燃料を注げば常に発電できるため、電力消費が激しくなっている携帯電話での新たな動力源として期待されている。 KDDIと東芝は2005年にも燃料電池搭載端末を試作していたが、当時の厚みは40mmと分厚かった。今回は22mmにまで薄くした上、燃料電池部分だけを取り外して、通常のリチウムイオン電池を装着することもできるようにした。 今回の試作機の大きさは、縦115mm×横50mm×厚み22mm、重さ182g。連続待ち受け時間は320時間で、セル発電量は400mW。燃料はメタノールを採用している。両社は将来的に、端末の厚みを20mm以下にしたい考えだ。

    KDDI、厚み22mmに薄型化した燃料電池ケータイを披露--電池の着脱も可能に
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    そーいえば燃料メタノールなんだよね。
  • アマゾンの電子書籍リーダー「Kindle」が日本へも出荷開始

    Amazon.comは、電子書籍リーダー「Kindle」を日を含めた世界100カ国以上へ10月19日から出荷開始する。予約は10月7日からで、米国のAmazon.comのみでの販売となる。価格は279米ドル。 Kindleは、書籍や雑誌、新聞、個人用文書を3Gワイヤレス技術を使ってダウンロードが可能になり、電子インクを採用した6インチのディスプレイで、物の紙面のように見たり読んだりすることができる。現在、20万冊以上の英語書籍が提供されている。 創業者兼CEO(最高経営責任者)のJeff Bezos氏は、「英語書籍を購入する顧客は全世界に何百万といて、Kindleを利用すれば、このと思ったら、ワイヤレスで60秒以内にダウンロードできる」とコメントしている。 アマゾン ジャパンでは、「将来的には日語のデジタル書籍も扱っていきたいと考えているが、具体的な話はまだ何もなく、予定はまった

    アマゾンの電子書籍リーダー「Kindle」が日本へも出荷開始
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    ついに上陸。英語だけでも専門書が多ければそれなりに需要はありそう。
  • フォトレポート:話題のVAIO Xなど最新のモバイルPCが集結--「CEATEC 2009」

    千葉県の幕張メッセでは10月6日から10日まで、デジタル家電関連の展示会「CEATEC 2009」を開催している。記事では、各ブースに展示されている8社12製品を紹介する。 ソニーおよびソニーマーケティングのブースでは、発売日が未定の「VAIO X」を展示している。11.1型ワイド液晶を搭載し、無線WAN機能を内蔵。OSにはWindows 7をプリインストールするとしている。 千葉県の幕張メッセでは10月6日から10日まで、デジタル家電関連の展示会「CEATEC 2009」を開催している。記事では、各ブースに展示されている8社12製品を紹介する。 ソニーおよびソニーマーケティングのブースでは、発売日が未定の「VAIO X」を展示している。11.1型ワイド液晶を搭載し、無線WAN機能を内蔵。OSにはWindows 7をプリインストールするとしている。

    フォトレポート:話題のVAIO Xなど最新のモバイルPCが集結--「CEATEC 2009」
  • アップル、第4四半期決算を発表--MacおよびiPhoneの売り上げが好調:アップルセンター - CNET Japan

    Apple投資家を失望させることなく、同社の2009会計年度を終えた。同社は米国時間10月19日午後に決算を発表し、2009会計年度第4四半期(2009年7-9月期)を「これまでで最も利益が大きかった」と評している。 Appleは第4四半期で98億7000万ドルの売り上げと16億7000万ドルの利益、1株当たりの利益で1.82ドルを計上した。これは、前年同期の売り上げ79億ドル、1株当たり利益1.26ドルから増加している。また、ウォール街が期待していた予想レンジにも余裕を持って落ち着いている。アナリストらは、(Appleの第4四半期は)1株当たりの利益は1.24〜1.72ドルのレンジに、売り上げは87億4000万〜105億5000万ドルのレンジに入るとの予測を出していた。 Appleは、「iPhone」および「Apple TV」の売り上げを2年間に渡って計上することを求める会計上の規則に

    アップル、第4四半期決算を発表--MacおよびiPhoneの売り上げが好調:アップルセンター - CNET Japan
    ikko2
    ikko2 2009/10/20
    iPodはやっぱり大幅減だね。iPhoneとの競合分差し引いてとんとんぐらいか。やっぱMacががんばらないとあかんね。