2011年1月6日のブックマーク (35件)

  • カナダに住む10歳少女が超新星を発見 史上最年少 - MSN産経ニュース

    カナダ東部バードトンに住むキャサリン・グレイさん(10)が超新星を発見した。4日、米CNNが伝えた。カナダ王立天文学会によると、超新星の発見では史上最年少という。 今回見つかった超新星は地球から約2億4000万光年離れたきりん座の銀河UGC3378の中にあり、「超新星2010lt」と命名された。グレイさんはカナダのアマチュア天文家が先月31日に撮影した画像の中から3日に超新星を発見したという。(SANKEI EXPRESS)

    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • MSIの“Marshal”で“GD80”なマザーボードに接近する

    MSIの“Marshal”で“GD80”なマザーボードに接近する:2011 International CES(1/2 ページ) 2011 CESの開幕前前日。いち早くプレスカンファレンスを行ったASUSと同じ日の夜に、MSIも米国ラスベガスにて未発表製品を紹介するイベントを行った。 MSIが行ったプレスカンファレンスの会場では、インテルがまもなく正式に発表する予定といわれる“第2世代の”Core iシリーズを搭載した液晶一体型PCやノートPCのほか、PCパーツでも、Intel 6シリーズチップセットを搭載したマザーボードから、日未公開だったBig Bangシリーズの「Big Bang-Marshal」と“GD”シリーズの最上位モデル「P67A-GD80」を展示していた。 ここでは、その姿が初めて公開されたマザーボード2機種の「フォトレビューCES出張版」と、いまだ正式発表前で、Core

    MSIの“Marshal”で“GD80”なマザーボードに接近する
    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Since April, a hacker with a history of selling stolen data has claimed a data breach of billions of records — impacting at least 300 million people — from a…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ikko2
    ikko2 2011/01/06
    Echofonが変な改変されず継続的にリリースされるのであれば・・・
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • パナソニック、多機能情報端末「ビエラ・タブレット」発売へ  - MSN産経ニュース

    【ラスベガス(米ネバダ州)=三塚聖平】 パナソニックは5日(日時間6日)、米インターネット検索最大手グーグルの基ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したタブレット型の多機能情報端末「ビエラ・タブレット」を、世界で年内に発売すると発表した。画面サイズは4型、7型、10型の3種類。 6日(日時間7日)に開幕する世界最大規模の家電見市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」を前に、米国販売会社の北島嗣郎社長が会見した。米大リーグなどのスポーツ中継やゲーム映画などテレビ向けのソフトを配信し、テレビの関連情報を表示するほか、電子書籍にも対応させる予定。北島氏は「テレビと端末を活用し、新たなコンテンツの楽しみ方を提供する」と述べた。 また、韓国のLG電子は、ネット対応テレビや裸眼で3D映像を楽しめる携帯型テレビを発表。同社幹部は「新機能の搭載と、使いやすさの向上で消費者を取り込

    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • シャープ、液晶で世界最大の70型テレビ発売へ 米国で5月 - MSN産経ニュース

    【ラスベガス(米ネバダ州)=三塚聖平】 シャープは5日(日時間6日早朝)、市販の液晶テレビでは最大の画面サイズとなる70型の製品を米国で5月に発売すると発表した。価格など詳細は公表していない。薄型テレビの価格が下落する中、70型テレビの投入で値下げ圧力に対抗することを狙う。 シャープは、6日にラスベガスで開幕する世界最大規模の家電見市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」に先駆けて行った会見で、70型テレビ披露した。高橋興三常務執行役員は会見後のインタビューで「大型テレビの需要は根強く、70型の投入でさらに販売を伸ばしたい」と述べ、70型の3D(3次元)対応テレビの投入も検討していることを明らかにした。 70型テレビはソニーが2007年に400万円前後で商品化したが、現在は販売していない。シャープは過去に65型を発売したが、現在は60型が最大となっている。 また、電子

    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • iPadに対抗、パナがアンドロイド搭載端末 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ラスベガス=三宅隆政】パナソニックは5日、インターネット配信の映像や電子書籍などが楽しめる多機能端末を年内に日や米国などで発売すると発表した。 米ラスベガスで6日開幕する世界最大の家電見市「国際家電ショー(CES)」で試作機を公開する。 指で触って操作するタブレット型で、画面の大きさは10、7、4型の3種類。インターネットに無線通信で接続し、映画音楽ゲームなどのソフトを取り込める。同社の薄型テレビ用のリモコンとしても使える。 基ソフトは米グーグルの「アンドロイド」を採用した。価格は未定。 多機能端末市場では、米アップルのiPad(アイパッド)が圧倒的なシェア(占有率)を誇り、韓国サムスン電子、米デルなどが追走している。国内メーカーではシャープや東芝、NECなどが参入している。パナソニックの参入で、競争は激しさを増しそうだ。

    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • 「ヘンゼルとグレーテル」の15年後映画化!成長した兄妹は賞金稼ぎに!グレーテル役にジェマ・アータートン!|シネマトゥデイ

    「ヘンゼルとグレーテル」の15年後映画化!成長した兄妹は賞金稼ぎに!グレーテル役にジェマ・アータートン! わたしにかかれば、魔女もイチコロよっ!-ジェマ・アータートン - Tiffany Rose / WireImage / Getty Imeges 映画『007/慰めの報酬』『プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂』などで順調にキャリアを重ねている若手女優ジェマ・アータートンが、グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」を基にした映画で、グレーテルを演じることになったとバラエティー誌が報じている。兄ヘンゼルを演じるのは映画『ハート・ロッカー』のジェレミー・レナーだ。 ジェマ・アータートンがヒロイン! 映画『プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂』場面写真 「ヘンゼルとグレーテル」は、森に置いていかれた兄妹がお菓子の家に住む魔女を退治して、家に戻るまでを描いた童話。話を聞いたことはなくても、タイトルやお菓

    「ヘンゼルとグレーテル」の15年後映画化!成長した兄妹は賞金稼ぎに!グレーテル役にジェマ・アータートン!|シネマトゥデイ
    ikko2
    ikko2 2011/01/06
    ヘンゼルとグレーテルは15年の後に賞金稼ぎになりました、っていいのかそれでww
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 2010年の科学的事件TOP10

    2011年はどんな年になるんでしょう? どんな科学技術の進歩があるんでしょう? わくわくしますね。 2011年の科学的大発見はまだ発表されていないので、2010年の科学的事件TOP10を振り返ってみたいと思います。 以前にギズモードで紹介した内容については、リンクをつけておくので詳しく知りたい方は、そちらもどうぞ。 世界初の物の色の恐竜(ギズモードの記事) いままで恐竜の絵に表現されていた色は推定に過ぎませんでした。 しかし、アンキオルニスの色は今までの推定とは違います。 化石にメラニン色素を含む羽毛細胞が発見され、そのメラニンの組成を調べて、現在の鳥の羽毛細胞と比較することで色を特定しました。 全体的には灰色、頭頂部と喉にある斑点は明るいオレンジ、羽に白い模様が入っていると考えられています。 人工生命体?! (ギズモードの記事) クレイグ・ベンター研究所では5月、人工ゲノムを作ることに

    2010年の科学的事件TOP10
  • 「2Dでも最強に」、東芝の大型グラスレス3Dレグザ

    「2011 International CES」の開幕に先立ち、東芝が直前イベントを開催。56V型のグラスレス3Dレグザ試作機などを参考展示した。 東芝は1月4日(現地時間)、米国ラスベガスで6日に開幕する「2011 International CES」の直前イベントを開催し、裸眼立体視対応の“グラスレス3Dレグザ”やPCのデモ展示を行った。東芝ビジュアルプロダクツ社映像第一事業部の村沢圧司事業部長は、「一昨年のCELLレグザ、去年末のグラスレス3Dレグザのように、どんどん新しいもの、技術が評価されるものを出して、元気なテレビ事業を創出していきたい」と意気込む。 東芝は、家電エコポイント制度終了後の日は一気に販売数が下落するものの、エコポイント需要がなかった頃に比べると微増で推移すると予測している。2008年度は898万台だったテレビ販売台数は、2009年度は1425万台となり、2010

    「2Dでも最強に」、東芝の大型グラスレス3Dレグザ
    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • スマートフォンと次世代通信の競争が激化する――通信事業者5社の年頭所感

    2010年はスマートフォンやモバイルブロードバンドの普及が進んだ1年だった。こうした動向の中、通信事業者のトップはどんなビジョンを思い描いているのだろうか。各社が発表した2011年の年頭所感を見ていこう。 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、イー・モバイル、UQコミュニケーションズの5社が2011年の年頭所感を発表した。なお、ウィルコムは年頭所感を発表していない。 2010年には各社が多くのスマートフォン(Android端末)を投入し、ラインアップの主役はフィーチャーフォンからスマートフォンに移りつつある。モバイルWi-Fiルーターの普及に加え、ドコモが「Xi(クロッシィ)」、イー・モバイルが「EMOBILE G4」を開始するなど、モバイルブロードバンドも新たなステージを迎えた。携帯業界が急速に変化していく中、各キャリアのトップは2011年にどんな事業展開を目指すのだろうか。 スマートフ

    スマートフォンと次世代通信の競争が激化する――通信事業者5社の年頭所感
    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ikko2
    ikko2 2011/01/06
    これでやっとAndroidがiPhoneと同じ土俵に立ったことになるわけか
  • 「Twitter文学賞」20日から募集 「これまでにない面白い文学賞を」

    「これまでにない面白い文学賞を作っていきましょう!」――昨年1年間に出版された小説のうち、面白作品をTwitterで募る「Twitter文学賞」の投票受け付けが、1月20日にスタートする。 「これまでにない面白い文学賞を作っていきましょう!」――昨年1年間に出版された小説のうち、面白かった作品をTwitterで募る「Twitter文学賞」の投票受け付けが、1月20日にスタートする。 書評家の豊崎由美さんが主催。2010年中に出版された国内の新作小説海外の初訳小説から、最も面白いと思った作品を1人各1作品、Twitterで募集する。 1月20日~31日まで募集。投票方法の詳細は豊崎さんのブログで確認できる。2月5日に結果を発表。結果を受け、豊崎さんや大森望さん、佐々木敦さんなど書評家による座談会を同日、Ustreamで配信する。 豊崎さんは2009年末、面白かった外国文学作品をTwitte

    「Twitter文学賞」20日から募集 「これまでにない面白い文学賞を」
  • 脱獄不要で世界が変わる! あなたのiPhoneをつなぐだけでモバイルWi-Fiルーターに...

    脱獄不要で世界が変わる! あなたのiPhoneをつなぐだけでモバイルWi-Fiルーターに...2011.01.05 19:00 これにはイーモバもビックリじゃないでしょうか? 外出先で瞬時に無線LANアクセスポイントを提供してくれるモバイルWi-Fiルーターは、一気に日でもイー・モバイルユーザーを増やすきっかけとなっていますが、なんと米国内ではiPhone 4、3GS、3GとUSBケーブル接続するだけでWi-Fiルーターになってくれる「Nexaira Business Class 2(BC2) 3G/4G Router」が注目を集めているみたいですよ! iPhoneの契約プランをテザリング対応にアップグレードするという、日では正式に利用できない手段を使わないといけないため、現時点では国内で使えなさそうなのが残念ですけど、Nexaira BC2 3G/4G RouterへiPhoneをつ

    脱獄不要で世界が変わる! あなたのiPhoneをつなぐだけでモバイルWi-Fiルーターに...
    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • asahi.com(朝日新聞社):東芝が40インチ超の裸眼3Dテレビ 日米で年内発売へ - ビジネス・経済

    裸眼で見られる東芝の3Dテレビ。米ラスベガスで6日に始まるコンシューマー・エレクトロニクス・ショーを前に披露された=4日、山川写す  【ラスベガス=山川一基】東芝は4日、専用の眼鏡がなくても立体的に見える40型以上の3D(3次元)液晶テレビを、年内にも日や米国で発売すると発表した。裸眼でみられる大型3Dテレビ格投入は世界初という。  6日に米ラスベガスで始まる世界最大の家電見市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー」(CES)での披露を前に、報道陣に56型と65型の試作機を公開した。角度の異なる多くの光を同時に映し、肉眼でも左右の目で異なる映像を認識できる「光線再生方式」を採用。画面正面に立つと、映し出されたゲームの画像が裸眼でも浮き上がって見える。  東芝は昨年12月、日で12型と20型の裸眼でみられる3Dテレビを発売した。大型の裸眼3Dテレビは、各社がすでに出している専用

    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • デジカメからスマートフォンなどに画像を直接転送――Eye-Fiに新機能「Direct Mode」

    Eye-Fiが、無線LAN内蔵SDHCカード「Eye-Fi X2カード」の無償アップデートとして、スマートフォンやタブレットへの直接転送が可能な「Direct Mode」を2011年中に提供すると発表した。 米Eye-Fiが1月5日、米国ラスベガスにて開催中のInternational CESで、「Eye-Fi X2カード」の新機能「Direct Mode」を披露した。 Eye-Fi X2カードは、IEEE802.11n対応の無線LANを内蔵したSDHCカード。デジタルカメラで撮影した画像を、無線LAN経由でPCに直接転送したり、FlickrやFacebook、Picasaといったオンラインフォトサービスへ自動でアップロードしたりできる機能を持つ。エンドレスモードに設定すると、オンラインフォトサービスなどに送信済みの画像をSDHCカード内から自動的に削除でき、SDHCの容量を気にすること

    デジカメからスマートフォンなどに画像を直接転送――Eye-Fiに新機能「Direct Mode」
    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • 3Dテレビと専用メガネをRFで同期する「ZigBee 3D Sync」登場

    3Dテレビと専用メガネをRFで同期する「ZigBee 3D Sync」登場:2011 International CES ZigBee Allienceは1月5日、3Dテレビと専用メガネを同期させる無線技術ZigBee 3D Sync」(ジグビー3Dシンク)を開発中であると発表した。 ZigBee Allienceは1月5日、3Dテレビと専用メガネを同期させる無線技術ZigBee 3D Sync」(ジグビー3Dシンク)を開発中であると発表した。米ラスベガスで1月6日に開幕する「2011 International CES」で紹介する予定だ(LVCCサウスホール1、ブースNo.21418)。 ZigBeeは、2.4GHz帯を使う短距離無線ネットワーク規格「IEEE 802.15.4」と、かつての「HomeRF」をベースにした双方向のワイヤレスネットワーク技術。伝送速度こそ250Kbpsと

    3Dテレビと専用メガネをRFで同期する「ZigBee 3D Sync」登場
    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • ASUS、7インチタブレット「Eee Pad MeMO」を発表--携帯電話機能も搭載

    ASUSTeK Computerは米国時間1月4日、「Eee Pad MeMO」を発表した。 Eee Pad MeMOはIPS方式の7インチマルチタッチスクリーンと、独立したメディアフォンエクステンダを備えている。同デバイスは携帯電話として使用することが可能で、SMSテキストメッセージング機能も利用できる。 Eee Pad MeMOの仕様は以下の通り。 OS:「Android 3.0」(開発コード名「Honeycomb」) CPU:「Qualcomm 8250」(1.2GHz) 接続機能:Bluetooth Version 2.1+EDR、WLAN 802.11b/g/n、USB 2.0 ディスプレイ:7インチWSVGA IPSスクリーン、解像度1024×600ピクセル、容量式タッチ カメラ:前面:1.2メガピクセル、背面:5メガピクセル(フラッシュLED付き) スロット:microSD、

    ASUS、7インチタブレット「Eee Pad MeMO」を発表--携帯電話機能も搭載
  • Eye-Fi、デジカメ画像をiOSやAndroid端末へ転送できる「Direct Mode」発表

    Eye-Fiは1月5日、コンシューマーエレクトロニクス分野で世界最大の見市「2011 International CES」において、デジタルカメラの画像をスマートデバイスにダイレクトに転送できる新機能「Direct Mode(ダイレクトモード)」を発表した。 Direct Modeは、Eye-Fi X2カード自体をアクセスポイントとし、Android搭載のスマートフォンやタブレット、iPhoneiPadなどのデバイスと直接Wi-Fi接続して写真を転送できる機能だ。 新開発したEye-Fiモバイル版アプリ(無償)との連携により、デジタルカメラで撮影した画像や動画をワイヤレスでスマートフォンやタブレットに直接転送し、機器上で即座に閲覧、保存、共有できるようになる。 Direct Modeは、Eye-Fiカード(Eye-Fi X2)の無償アップデートEye-Fiモバイル版アプリによって対応

    Eye-Fi、デジカメ画像をiOSやAndroid端末へ転送できる「Direct Mode」発表
  • めがね不要3D大型TV、新年度から発売…東芝 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ラスベガス=小谷野太郎】東芝は、専用のめがねを使わずに3D(3次元)映像を楽しめる40型以上の大型液晶テレビを、2011年度から世界市場で順次発売すると発表した。 6日から米ラスベガスで開幕する「国際家電ショー(CES)」で、65型と56型の試作機も初披露する予定だ。 世界初の裸眼で視聴できる3Dテレビの販売で先行し、普及が見込まれる高付加価値テレビでシェア(占有率)拡大を図る。 東芝は昨年12月から、日国内で、裸眼で3D映像が見られる20型と12型のテレビを世界で初めて販売している。 40型以上の大型の3D対応テレビには、「4K2K」と呼ばれるフルハイビジョンの4倍以上の解像度がある超高画質のパネルを使い、通常の2次元画像も、より鮮明に見られるようにする。

    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • 休み中のダラダラから抜け出せないあなたに送る、“正月ボケ”解消法 - はてなニュース

    朝なかなか起きられない、仕事に集中できないといった“正月ボケ”の症状に悩んでいませんか?仕事始めを迎えてもなかなか頭が仕事モードに切り替わらないという人のために、今からできる「正月ボケ解消法」をまとめてみました。 ■寒くて朝起きられない! 休み中にダラダラ寝ていた癖がなかなか抜けない人のために、まずは寒い朝でもシャキッと目覚めるヒントから見ていきましょう。 <“二度寝”の誘惑に打ち勝つには?> ▽ “ついつい二度寝”をやめるには?寒い朝でもスッキリ目覚める方法 - はてなニュース 布団から抜け出すためには、目覚めのぼんやりした意識をはっきりさせることが必要です。上記のエントリーでは、「起きる前に部屋を暖めておく」「部屋を明るくする」「足の指を動かしてウトウトを解消する」など、起きやすい環境を作るためのヒントを多数ご紹介しています。また「日中はできるだけ運動する」「夕はできるだけ夜9時以前

    休み中のダラダラから抜け出せないあなたに送る、“正月ボケ”解消法 - はてなニュース
  • 同人誌はどうやって印刷される?印刷所が工場の作業風景を動画で公開 - はてなニュース

    2010年12月29日~31日に開催された日最大級の同人誌即売会「コミックマーケット79」が、“冬コミ”としては過去最高の来場者数52万人を記録しました。ところで、コミケなどで販売される「同人誌」がどんなふうに印刷・製されているかご存じですか?印刷所での作業風景を映した動画が「かっこいい」と話題になっています。 同人誌の印刷風景を公開しているのは、東京都足立区に社を置く印刷会社「しまや出版」。注文を受けた原稿を印刷・製しイベント会場に搬入するまでの過程を、約4分半のダイジェスト映像で紹介しています。 ▽ 同人誌印刷会社なら・初めての人“にも”優しい同人誌印刷所「しまや出版」 ▽ コミックマーケット79:冬コミ最高の3日間52万人 最終日は20万人来場 - MANTANWEB(まんたんウェブ) 作業はまず紙を印刷サイズに断裁するところからスタート。4色のインクを重ねて行うフルカラー印

    同人誌はどうやって印刷される?印刷所が工場の作業風景を動画で公開 - はてなニュース
    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • 「あかつき」1年早く金星軌道へ再投入も : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    金星の周回軌道投入に失敗した探査機「あかつき」について、宇宙航空研究開発機構が再投入を1年前倒しし、2015年12月ごろに行う計画を検討していることが分かった。 現段階では再投入は16年12月〜17年1月の予定だが、再投入の際にエンジン負担が少ない前倒し計画も視野に入れるという。 あかつきは先月、速度を落として金星を周回する軌道に入る予定だったが、エンジンの逆噴射がうまくいかず、金星を追い越してしまった。このため、再投入するには、6年かけて金星より1周多く太陽の周りを回って再び金星に追いつくことが必要だとしていた。 しかし、燃料系の配管の詰まりにより、エンジンの噴射口が破損した可能性があり、推進力が低下。このため、あかつきを前もって減速させておき、5年後に金星が追いつくのを待つという方法を検討している。 宇宙機構によると、一気にエンジンを噴射して金星軌道に入る「6年計画」が比較的容易だが、

    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • 大画面も裸眼で浮き出る - MSN産経ニュース

    東芝が、世界最大規模の家電見市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」に出展する56型の大型裸眼3Dテレビの試作品=4日、米ラスベガス(三塚聖平撮影) 【ラスベガス(米ネバダ州)=三塚聖平】 東芝は4日、専用眼鏡を使わずに裸眼で3D(3次元)映像を楽しめる大型テレビを2011年度に全世界で発売すると発表した。40型以上で複数のサイズを投入する計画で、画質も現行の3Dテレビと比べて強化した。専用眼鏡が不要な気安さを武器として、パナソニック韓国のサムスン電子など国内外のメーカーに対抗する。 東芝は、昨年12月に12型と20型と中・小型の裸眼3Dテレビを日国内で発売している。今回発表した大型モデルについては、日のほか欧米や中国など海外市場でも販売する。価格など詳細については現時点では未定としている。 東芝は、6日から9日まで米ラスベガスで開催される世界最大規模の家電見市「

    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • マクドナルド、「BigAmarica2」を7日から順次発売 - MSN産経ニュース

    7日から発売するアメリカをイメージしたハンバーガーシリーズ「Big America2」をアピールする日マクドナルドの原田泳幸会長兼社長(左)と、米大使館農産物貿易事務所のスティーブ・シュニッツラー所長=東京都新宿区 日マクドナルドは5日、ハンバーガーの場、米国をイメージしたハンバーガーシリーズの第2弾「Big America2」を7日から順次発売すると発表した。新シリーズは通常のハンバーガーの2.5倍の牛肉100%パティを使用。米国の代表的な都市から着想を得た「テキサス2バーガー」「アイダホバーガー」「マイアミバーガー」「マンハッタンバーガー」の4種類。3月下旬(予定)までの期間中、全国の店舗で順次、販売する。全商品単品で400〜420円。 同社の原田泳幸会長兼社長は同日の記者会見で、昨年12月の既存店売上高が11.6%に達したことを明らかにした上で「厳しいときでも好調なのはマクドナ

    ikko2
    ikko2 2011/01/06
    Amaricaってw
  • 「iPad 2」モックアップが流出! カメラ付きで薄くiPod touchみたいな筐体に!?

    iPad 2」モックアップが流出! カメラ付きで薄くiPod touchみたいな筐体に!?2011.01.05 17:30 今度はモックアップ写真が流出です。 毎年1月に行われる国際的な家電ショー「CES 2011」。この会場に次期iPad、通称「iPad2」のモックアップが展示されているそうです。アクセサリーメーカーDexim社の展示ブースに、キーボード付きケースの中に収められているそうです。 写真を見るとかなりiPod touchっぽい造りになってますね...。噂の通り、カメラを内蔵し、すごく薄くなって、例のスピーカーのスペースもぽっかりと空いています。 これだけiPad2に関する情報が流出してると、これが最終版で間違いないのかもしれません。 [Engadget via タッチラボ] (遠藤充)

    「iPad 2」モックアップが流出! カメラ付きで薄くiPod touchみたいな筐体に!?
    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • 美女が1分ごとに株価をお知らせ 「美人株価」

    美女が時間、ではなく株価をお知らせ――美人時計とSBIホールディングスは共同で1月5日、美女が1分ごとに株価を知らせるWebサイト「美人株価」を公開した。 街頭で美女が持つボードに株価を表示。1分ごとに、美女の写真とボードの株価を更新する。スタート時は、日経平均と、香港ハンセン指数、上海総合指数、TOPIXを表示している。 SBIホールディングスの金融ポータル「SBIF」内に設置。「金融情報の提供にエンターテイメント性を持たせた」としている。今後、スマートフォン向けアプリケーションの開発も進める。 関連記事 美人時計ならぬ“美尻”時計、ブログパーツを配布中 美人ならぬ“美尻”時計が登場――女性の美しいお尻の写真がスライドショーで流れる、「美尻時計」のブログパーツを、割り飲料「ハイサワー」の博水社が無料配布している。 美人時計に男性版「美男時計」 美男が1分ごとに時間を知らせる「美男時計」が

    美女が1分ごとに株価をお知らせ 「美人株価」
    ikko2
    ikko2 2011/01/06
    今度は株価かw
  • メガネ不要の65V型3Dテレビ、東芝がCESで展示 Google TV出展は「ない」

    東芝は、メガネ不要の65V型3DテレビなどをCESに出展。Google TV搭載テレビの出展予定は「ない」という。 東芝は1月5日、米ラスベガスで6日にスタートする家電見市「2011 International CES」に、メガネ不要(グラスレス)の大型3Dテレビなどを出展すると発表した。Google TV搭載テレビの展示もうわさされていたが、「出展予定はない」(同社広報担当者)という。 グラスレス3Dテレビは、65V型と56V型を参考展示。同日ラスベガスで開いた会見で、40V型以上のグラスレス3Dテレビを2011年度内に投入することも発表した(詳細記事:東芝、2011年度に大型のグラスレス3Dレグザを投入)。グラスレス3Dに対応したノートPCや、スレート型タブレットPCとして、AndroidWindowsを搭載したモデルもそれぞれ参考展示する。 テレビをネット接続し、「YouTube

    メガネ不要の65V型3Dテレビ、東芝がCESで展示 Google TV出展は「ない」
    ikko2
    ikko2 2011/01/06
  • ASUS、タブレット「Eee Pad Slider」を発表--物理キーボードを搭載

    筆者はタブレットという概念を大変気に入っている。しかし、筆者のタブレットに関する最大の不満の1つは、自分の親指の大きさだ。もっと正確に言えば、ソフトウェアキーボードキーのサイズと、それと比較したときの自分の親指の大きさである。 この問題の簡単な解決法は、ハードウェアキーボードを追加することだ。ASUSTeK Computerは「Eee Pad Slider」でそれを実行している。ASUSはタブレットに完全なQWERTYキーボードを追加するという大胆な試みを行った。 Eee Pad Sliderの仕様は以下の通り。 OS:「Android 3.0」(開発コード名「Honeycomb」) CPU/GPU:NVIDIAの「Tegra 2」 メモリ:512Mバイトまたは1Gバイト ストレージ:16Gバイトまたは32GバイトのeMMCフラッシュメモリ 接続機能:Bluetooth Version 2

    ASUS、タブレット「Eee Pad Slider」を発表--物理キーボードを搭載
  • Webデザインやプログラミングなどの勉強に良さそうな国内のブログ記事やWebサイトいろいろ

    いよいよ2011年がスタートしました。 今年も去年同様、勉強することが 沢山あります。まだモチベーションが そこそこあるうちに勉強になりそうな 国内の記事をリンク集にしました。 迷ったときに見てみようかなと思い ます。 より最適な方法というのはあると思いますが、まずは扉を叩かない事には何が悪いかも分かりません。ということで、内容に拘らず、否の意見をスルーしてここに色々まとめさせて頂きました。 勉強したい気持ちはあるけど出来ない理由は「何を始めればいいのか分からない」という方も、何が出来るのか、どういった勉強法で出来るようになるかが分かればやる気が起きるかも知れません。 5分で分るシリーズ以前も流行ったんですね。Web関連以外も含めてここにまとめられています。 5分で分かる PHP を知らない人が PHP の便利さを学べる記事を書いたよ5分でわかる Ruby を知らない人が Ruby の便利

    Webデザインやプログラミングなどの勉強に良さそうな国内のブログ記事やWebサイトいろいろ