タグ

増田に関するikkou7のブックマーク (3)

  • 曲名が女の名前の曲

    Spotifyでそんなプレイリストでも作ろうかなーと思ってるのだが。 パッと思いつくのだと、 ローリング・ストーンズ「アンジー」 デレク&ザ・ドミノス「レイラ」 ザ・ポリス「ロクサーヌ」 長渕剛「順子」 甲斐バンド「安奈」 あたりかしら。なんとなく、別れた&フラれた女に未練がある女々しい男の曲が多い印象。 「いとしのエリー」「チャコの海岸物語」とか、サザンにも女の名前曲が多いんだが、残念ながらSpotify配信されてないんだよね。 男の名前曲って、女に較べてあまりないような。 ヒロイン系アニソンは曲名に名前入っちゃってるのが多いのでここでは割愛するとして、洋邦問わず、他にどんな曲があるかな。

    曲名が女の名前の曲
    ikkou7
    ikkou7 2018/11/08
    ミッシェルガンエレファント「ジェニー」
  • 「ことばが通じない」人は本当にいるのか

    「最近つくづく思うけど、サンタクロースっているよね」について、もうすでに散々書き散らされているだろうとは思いますが。 この「サンタクロースっているよね」の意味が、私にはわかりませんでした。 私自身「言葉の文脈的意味」を理解していない自覚は大いにあります。 たとえば、『カンターヴィルの幽霊』という話があって、高校時代、これが英語で書かれているのを日語に訳して読みましょうみたいな課題があったんです。 詳しくはググってくださいという感じですが、この話のラストは「彼女は赤面した。」というような一文で終わります。 その前は、「僕たちの子どもに聞かせたいよね」みたいな男性の台詞です。 私はここでなぜ女性が赤面したのかがいくら考えても全くわからず、意欲的な姿勢を示すために英語の先生に質問に行こうかと思っていたくらいです。 (この男性と女性の関係を、私は「お似合いだけどカップル未満のふたり」と解釈してい

    「ことばが通じない」人は本当にいるのか
    ikkou7
    ikkou7 2017/01/08
    言葉に代表される「記号」を媒介にして「解釈」しあう事でしかコミュニケーションできない致命的断絶のある「他者」に、「伝えたいこと」が正確に伝わる事を期待してはいけない。
  • ちきりんの日記ってもう賞味期限切れなの?

    そういえば最近、ちきりん(伊賀泰代)のブログを読んでないなと、ふと気付いた。 Googelトレンドでちきりんを検索すると、 https://www.google.co.jp/trends/explore#q=%22%E3%81%A1%E3%81%8D%E3%82%8A%E3%82%93%22 こんな感じで、注目度が2011年11月をピークに下る一方だ。 はてぶのホッテントリでちきりんの日記を目にすることも減った気がする。 もう賞味期限切れなのかな。 自分はたしか2010年か2011年ぐらいにちきりんの日記を知って、その後著書も2冊ぐらい買って読んだ。 最初は発想が面白いと思ったり分析の切り口が鋭いと思ったりしたんだけど、ある時期から、ちきりん自身が主張する「自分のアタマで考える」が悪い方に出ているなという印象を持つようになった。 たまに自分(俺)がそこそこ知っている話題についてちきりんが論

    ちきりんの日記ってもう賞味期限切れなの?
    ikkou7
    ikkou7 2016/05/05
    ちきりんの本名とされる名前を見るたびに、奇面組の伊狩増代先生を思い出す。
  • 1