ikngttyのブックマーク (419)

  • Things you forgot (or never knew) because of React

    Published: August 4, 2023 Updated: October 27, 2023 Part 1: an intro about music, defaults, and bubbles Like a lot of people, there was a time when the only music I listened to was whatever was played on my local radio station. (A lot of people over 30 or so, anyway. If this doesn’t sound familiar to you yet, just stick with me for a minute here.) At the time, I was happy with that. It seemed like

    Things you forgot (or never knew) because of React
    ikngtty
    ikngtty 2023/08/15
  • クライアントサイドのモデルとは何か 後編 ~ 単方向データフローと参照透過性 - mizchi's blog

    この記事は クライアントサイドのモデルとは何か 前編 ~ クライアントサイド MVC の死 - mizchi's blog の後編。 前提として、今回の出す例で、「Web フロントエンドで、そこまで複雑な状態を考慮するなんてそもそも間違ってる」という意見があると思う。これに関して、そもそも「SPA というものが、いかに実現可能になったか」という視点の話であり、また、自分の経験上「フロントエンドなんて雑でシンプルでいいでしょ」というものが、複雑な構成を取っていくのを、何度も目にしてきた、という2つの前提がある。 適切な粒度に応じた適切な構成をとるべし、というのは別の話で、今回、対象が複雑なアプリケーションなのは前提とする。 Flux 以前 先の記事で ActiveRecord を前提にしたサーバーサイド ORM をクライアントで輸入しようとすると、クライアントでは Storage 層が存在し

    クライアントサイドのモデルとは何か 後編 ~ 単方向データフローと参照透過性 - mizchi's blog
    ikngtty
    ikngtty 2023/08/13
  • クライアントサイドのモデルとは何か 前編 ~ クライアントサイド MVC の死 - mizchi's blog

    前置き この記事、来は Flux には Model がないのではないかと思った覚書 - ナカザンドットネット と Flux の Store が ViewModel かって話からの MVW とかどうでもいいって話 - 型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く のアンサーとして書き始めた記事だが、前置きだけで別テーマとなったので、前後編に分割する。 僕は元々がゲームクライアント屋だったときの発想を引きずってるのと、既存の Web の開発の文脈に対して距離を置いていることを明言しておく。あとこういうテーマでとある原稿書いていたので、頭の整理も兼ねて。 ActiveRecord の功罪を振り返る このテーマを語るにあたって、まず Rails の MVC について述べなければならない。なぜなら、フロントエンドのアーキテクチャとは、サーバーサイドの MVC の模倣に始まり、破綻し、結果として

    クライアントサイドのモデルとは何か 前編 ~ クライアントサイド MVC の死 - mizchi's blog
    ikngtty
    ikngtty 2023/08/13
  • Plainのフロントエンドにおける技術選定(2023年8月版) - ROUTE06 Tech Blog

    ROUTE06 でソフトウェアエンジニアをしている @MH4GF です。 ROUTE06 ではエンタープライズ向けビジネスプラットフォーム「Plain」を開発しています。この記事では 2023 年 8 月に Plain クラウド EDI の Web フロントエンドで採用している技術について、その選定理由をまとめました。 現代の Web フロントエンド技術は領域ごとに選択肢が多く、プロダクトに最適な技術選定をする上で検討事項が多いと感じます。この記事がフロントエンド技術選定において参考になれば幸いです。 前提 プロダクトの特徴 技術選定に影響するプロダクトの特徴を箇条書きでまとめます。 エンタープライズ向け SaaS 現在開発中のプロダクトは商取引におけるクラウド EDI のドメインにフォーカス Plain が解決する課題は、元々フルスクラッチで開発すると 1 年かかるプロダクトの開発期間を

    Plainのフロントエンドにおける技術選定(2023年8月版) - ROUTE06 Tech Blog
    ikngtty
    ikngtty 2023/08/09
  • オンボーディングの作法。入社してくる仲間のお手並みを拝見するな。 - フジイユウジ::ドットネット

    今日はチームメンバーのオンボーディング時の作法、チームでの仲間の受け入れまたは受け入れられについて書きたいと思います。 ここ最近、ぼくは自分で会社をやりつつ、色々なスタートアップや事業会社にも入らせていただいて一緒に事業をやったりプロダクトを頑張ったりマーケティングをアレコレしたりしているのですが、その関係もありチームメンバーを沢山迎え入れることもあれば、新しいチームに迎え入れてもらう側ということもあります。一般的な人よりも両方のオンボーディング機会が多い人生を歩んできました。 そこで気づいたことというか、経験してみて考えたことを書いていこうと思います。 つよつよ人材が有名企業から来てくれたけど特に活躍しないで消えていくあるある GAFAや有名な企業・スタートアップで働いていたとか、いわゆる「つよつよ」とされる人。当然「つよつよ」と言われるのだから優秀であると認識されていると思います。 で

    オンボーディングの作法。入社してくる仲間のお手並みを拝見するな。 - フジイユウジ::ドットネット
    ikngtty
    ikngtty 2023/08/05
  • Doing much better than your .env file

    Six months ago, I advocated for everyone to stop using .env files in favor of approaches using secret management platforms. Since then, I've learned and experienced much more about how to manage environment variables effectively. In this article, I argue for why we should reduce the practice of storing all your application environment variables in a .env file and move to a more sophisticated appro

    Doing much better than your .env file
    ikngtty
    ikngtty 2023/07/30
  • DIP(依存性逆転の原則)を守っていない話

    一昨日くらいに 「DIP してもどうせ辛くなるよね」的なことを適当にツイートしたら引用 RT や RT 後言及やエアリプで言及された上に「こいつは設計を何も理解しとらん」みたいなことを言われた。「俺は当に何も理解していないのか?」と不安になったので、自分の考えをちゃんと書いておこうと思った。先に自分の立場を言うと、なんたらアーキテクチャとか SOLID 原則は有用だし自分も使うが、それを厳守しようとは思っていないと言う立場だ。 DIP とはなんだったか DIP(依存性逆転の原則)は SOLID 原則の一つで、一言で言うと「抽象に依存させると依存関係が逆転する」といったものだ。何のことやらという風になるので例だけ挙げると、UserRepository と UserService があってこのように定義すると class UserRepository { get() { return dat

    DIP(依存性逆転の原則)を守っていない話
    ikngtty
    ikngtty 2023/07/27
  • モブプログラミングに向いてない私の話 - 誰かの役に立てばいいブログ

    新型コロナウィルスの影響も長引いてますが、皆さま無事お過ごしでしょうか。私は幸い無事です。 日ごろチームでソフトウェア開発をしているのですが、近年社内ではペアプログラミングやモブプログラミングが流行しています。 私のいるチームでもここ二年ほどモブプログラミング(ないし類似のプラクティス)に取り組んできました。 モブプログラミングについて正確にどのようなものかは以下の記事などをご参照いただければと思います。 簡単にまとめると、要求分析やコーディング等幅広い開発作業を、同じ場所に集まったチームの共同作業でこなしていくというものです。 このご時世ですので、最近はオンラインのミーティングルームに集合する形式でしたけど。 www.agilealliance.org ここから先は、非常にパーソナルな、私に限定された体験になります。 どの人・チームにも適用できる話ではありません。ではありますが、どの人・

    モブプログラミングに向いてない私の話 - 誰かの役に立てばいいブログ
    ikngtty
    ikngtty 2023/06/29
  • VBAでエクセルに写真を挿入して回転がおかしいとき

    先日、仕事で写真をエクセルに一括挿入するVBAのツールを作成してちょっとはまりました。 ツールは画像挿入ボタンを押すと、決まったフォーマットに順次写真を挿入していくものなのですが、発注者が試したところ写真がセルからずれていたりとおかしいものがあるから見てほしいとのことでした。 自分でツールを回しても、ピッタリセルに合います。おかしなところはなさそうです。フォーマットのセルに挿入する際にサイズはセルに合わせるようにし、位置はセンターに来るようにしてはいます。処理はこんな感じ。※サンプルなので1枚挿入パターン。 Option Explicit Public Sub InsertPicture() Dim mySh As Worksheet Dim myRng As Range Dim shp As Shape Dim picPath As String Dim picWidth As Doub

    VBAでエクセルに写真を挿入して回転がおかしいとき
    ikngtty
    ikngtty 2023/06/20
  • とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro

    「住所の揺らぎ程度のことにAIを使いたいだとかデジタル音痴」だの「住所の正規化なんてExcelで2時間あれば作れそう」だの、たいへんフットワークの軽やかな言説の数々に、位置情報界隈のみならず住所の正規化や名寄せに少しでも関わったことのあるエンジニアが総立ちでマサカリを投げていたのも記憶に新しい今日この頃ですが(2023年6月6日)、この手の騒動は周期的に起こってる印象です。 ということはつまり いつまで経っても解消されない、解決が困難な課題である その困難さが界隈以外に共有されていない であるわけで、その都度Twitterにトリビアが投下されてはTLが賑わい華やかではありますが、そろそろ自分の整理としてもどれだけ日の住所システムがカオスで、その計算機的な処理がいかに困難かをメモっておこうかと思いました。 なおこの件については既にQiitaにGeoloniaの宮内さんが鼻血の出そうな良エン

    とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro
    ikngtty
    ikngtty 2023/06/20
  • プログラマの抱いている名前についての誤謬

    パトリック・ミッケンジー(Patrick McKenzie)さんのブログ・エントリ、 “Falsehoods Programmers Believe About Names” の日語訳です。翻訳の公開を快諾してくださったミッケンジーさんに感謝します。 公開: 2012-02-22 Posted on June 17, 2010 by Patrick きょう、ジョン・グレアム゠カミング(John Graham-Cumming)が、正しくない文字が含まれているといって彼のラスト・ネームを受け付けないコンピュータ・システムへの不満の記事を書いていた。もちろん彼の名前に「正しくない」ところなどない。当人の申し出たものが当人を識別するものとしては相応しいのであって、定義からして名前とはそういうものである。このことにジョンは当然ながらいらだったし、そうなるのもきわめて正当なことだ。定義からすれば事実

    ikngtty
    ikngtty 2023/06/04
  • システムのアクセス制御 (操作権限管理) 設計 | knooto

    このページは、システムのアクセス制御 (ユーザーの操作権限管理の仕組み) について考えるページです。 目次 注意 このページを作ったひとが現在進行形で考えていることのため随時内容が変わることがあります。 考え方 最初は単純な形にして、後から必要に応じて拡張ができるような方法を検討する 基的にはロールベースアクセス制御に段階的に近づけるための方法を検討する 権限の方式 1. 管理者フラグ方式 管理者フラグ方式は、管理ユーザーと一般ユーザーを判別するために使用する単純な方式です。 データモデルの例 データモデルの例 データの例 内部ID ユーザー名 … 管理者フラグ 1 admin … 1 2 user1 … 0 3 user2 … 0 データの例 (ユーザー)。管理者フラグ = 1 であれば管理者 適用前提・利点・欠点 項目 説明 適用前提 ・一般ユーザーと管理者ユーザー (システム管理用

    ikngtty
    ikngtty 2023/05/15
  • シナ「プ」スで困った話~Macの濁点、半濁点問題 - シナプス技術者ブログ

    田畑2回目です。よろしくお願いします。 先日業務中に困ってしまったMacの濁点、半濁点問題についてお話ししたいと思います。 仕事環境概要 起きたこと 試してみたこと Macの濁点、半濁点問題 シナフスだったら… 仕事環境概要 現在WindowsMacを二台使っています。 Windows(Windows10)はサイボウズなどの社内との情報のやり取りや、ExcelやWordなどを使う作業などに使っています。 MacmacOS Mojave)ではVScodeAdobeXDやIllustratorなどを使ってサイトの運用を行っています。そしてターミナルでgitを使ってファイルのバージョン管理を行っています。 二台体制になったのはここ1年くらい。その前はWindowsのみ使ってました。 起きたこと 社内からPDFファイルの差し替え依頼あり。ファイル名は「シナプス○○申込書.pdf」というような

    シナ「プ」スで困った話~Macの濁点、半濁点問題 - シナプス技術者ブログ
    ikngtty
    ikngtty 2023/05/10
  • A pitfall of golang scheduler

    Let me fast forward into the problem without wasting time. Try executing the following golang code snippet. package main import "fmt" import "time" import "runtime" func main() { var x int threads := runtime.GOMAXPROCS(0) for i := 0; i < threads; i++ { go func() { for { x++ } }() } time.Sleep(time.Second) fmt.Println("x =", x) } The program can be executed as: $ GOMAXPROCS=8 go run x.go Do you obs

    ikngtty
    ikngtty 2023/01/21
  • Why TensorFlow for Python is dying a slow death

    2 for 1 FLASH SALE! Buy 2 Business passes for the price of 1 for TNW Conference 2023 now → Religious wars have been a cornerstone in tech. Whether it’s debating about the pros and cons of different operating systems, cloud providers, or deep learning frameworks — a few beers in, the facts slide aside and people start fighting for their technology like it’s the holy grail. Just think about the endl

    Why TensorFlow for Python is dying a slow death
    ikngtty
    ikngtty 2023/01/21
  • ダイクストラ法が分からなかった君のために - kuuso1のブログ

    これはCompetitive Programming Advent Calendar 2015 の19日目の記事です。 さて、表題の通りこの記事はダイクストラ法についての思い出を語るものです。 競プロライフも2周年を迎え、取り組み始めたころに比べればかなりいろいろな問題も解けるようになりますます楽しくなってきたのですが、最初の頃割と長い間しっくりこないというか苦手意識のあったダイクストラ法について、振り返りながらいろいろ書いてみようと思います。 対象としてはダイクストラが分からなくてググるくらいの人も想定しています。ので多少くどい感じですがご容赦のほど。あともし大きな間違い等あればお知らせください。 ダイクストラ法とは ダイクストラ法 - Wikipedia いきなりwikipediaを貼ってしまいましたが、グラフにおいてある頂点から別の頂点への最短距離を求める問題(単一始点最短経路問題)

    ダイクストラ法が分からなかった君のために - kuuso1のブログ
    ikngtty
    ikngtty 2022/11/27
    わかりやすい
  • イミュータブルデータモデル - kawasima

    CRUDのうちUPDATEがもっともシステムを複雑化する。更新には複雑なルールが伴うからだ。業務的に複雑なルールが存在するのは仕方ないこともあるが、システム、設計で複雑さを更に増さないようにしたい。UPDATEに着目し、その発生をできるだけ削ることによって複雑さをおさえるためには、まずデータモデルをそのように設計しておかなけれなならない。このイミュータブルデータモデルは、それを手助けする手法で、手順に沿って実施すればある程度のスキルのバラつきも吸収できるように組み立てられている。

    イミュータブルデータモデル - kawasima
    ikngtty
    ikngtty 2022/08/18
  • 「論理的思考」の落とし穴――フランスからみえる「論理」の多様性/『「論理的思考」の社会的構築』著者、渡邉雅子氏インタビュー - SYNODOS

    「論理的思考」の落とし穴――フランスからみえる「論理」の多様性 『「論理的思考」の社会的構築』著者、渡邉雅子氏インタビュー 社会 「ロジカル・シンキングを身につけよう」「これからの教育に必要なのは論理的に話す・聞く・書く能力である」……論理的に考え、書いたりプレゼンテーションしたりする能力はビジネスや教育分野でもてはやされ、現代では欠かせないスキルとして広くうたわれている。 しかし改めて考えると、「論理的」とはなにか? 「論理的」であることは何に立脚しているのか? どこでも共通する普遍的なものなのか? 『「論理的思考」の社会的構築』を著した渡邉雅子氏は、「「論理的」だと感じる思考や論理の型は、実は文化によって異なっており、それぞれの教育の過程で身につけていくものだ」と指摘している。稿では、「論理」の多様性やその社会的構築過程、小論文教育から見えるフランス独自の論理のあり方、日におけるア

    「論理的思考」の落とし穴――フランスからみえる「論理」の多様性/『「論理的思考」の社会的構築』著者、渡邉雅子氏インタビュー - SYNODOS
    ikngtty
    ikngtty 2022/08/17
  • 冗談で作ったrubygemsを「Pebbles」モジュールに押し込める

    このエントリは「Ruby Advent Calendar jp: 2010」の19日目です。前日の記事はno6vさんの「Time#strftime / Time.at」でした。明日はm_kawatoさんの予定です。 というわけで今年は2つAevent Calendarに参加していて、その2番目の記事。Emacsで書いた記事も細かすぎるネタで恐縮したものだが、こっちは一転して大それた提案になっている。それはそれで恐縮なのだが、おつきあいいただければ幸いである。 hoeとrubygems.org以前「hoeでrubygemを作り「zenra」を公開する」という記事を書いた。hoeを使ってrubygemsを作り、rubyforgeとrubugems.orgで公開しちゃおうぜ、という内容。しかし、今時はもうrubyforge使わなくてもいいんじゃね?ということで、hoeから直接rubygems.o

    ikngtty
    ikngtty 2022/07/23
  • AIで作成した「架空のポケモン」の完成度が高すぎる

    ニューラルネットワークでポケモンの名前&特性を自動生成する試みなどが過去に行われてきましたが、新しく既存のポケモンの画像をベースに学習させた人工知能(AI)に、架空のポケモンを自動生成させるという試みをデータサイエンティストのMax Woolf氏が行っています。 GitHub - minimaxir/ai-generated-pokemon-rudalle: Python script to preprocess images of all Pokémon to finetune ruDALL-E https://github.com/minimaxir/ai-generated-pokemon-rudalle ポケモンのデータを1か所にまとめて呼び出すことが可能になるAPIの「PokéAPI」から抽出したデータを、Pythonスクリプトでロシア製ニューラルネットワークの「ruDALL-E

    AIで作成した「架空のポケモン」の完成度が高すぎる
    ikngtty
    ikngtty 2021/12/27