2022年4月3日のブックマーク (14件)

  • お花見 2022年 近所の公園にて - 育児猫の育児日記

    お花見といえば、やっぱり桜ですね 今年のお花見は近所の公園で お花見弁当 花見の名所ももちろんいいけれど 最後に お花見といえば、やっぱり桜ですね お花見は「花を見る」訳ですから、別にバラでも菊でもいいっちゃいいんでしょうけど、やはり春、一週間くらいしかない見ごろの桜に、日人は心を動かされますよね。 季節の行事は大事にしたいと考えている育児。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com www.ikujineko.com お花見も大好きです。 ちなみに普段お行儀のいい日人が、公園やその他の公共の場所で事や酒を楽しむ『花見』は、海外の方にびっくりされることが多いようです。 英語に『花見』にあたる単語は存在せず、『hanami』とそのまま伝えるしかありません。 説明するとしたら、『a picnic under the cherry blolloms』ってとこ

    お花見 2022年 近所の公園にて - 育児猫の育児日記
    ikujineko
    ikujineko 2022/04/03
  • あっと!おどろき!りんごの健康効果!! - japan-eat’s blog

    最近よく見かける様になったりんご!今回はそのリンゴのお話です。。 歴史 品種改良が始まったのは!? 日には!? 主な品種 つがる(早生種) 収穫期9月 千秋<せんしゅう>(中生種) 収穫期9月下旬 紅玉<こうぎょく>(中生種) 収穫期10月上旬~下旬 ジョナゴールド(中生種) 収穫期10月 陸奥<むつ>(中生種) 収穫期10月中旬~下旬 北斗<ほくと>(中生種) 収穫期10月下旬 王林<おうりん>(晩生種) 収穫期10月中旬~11月上旬 ふじ(晩生種) 収穫期10月~11月 見分け方 〝りんごの『油あがり』〟 〝蜜入りりんご〟 ”りんごと健康” 〝幅広いりんごの効能〟 動脈硬化症(心臓病・脳卒中)の予防に! 糖尿病の予防に! 高血圧の予防 便秘解消に! 胃腸に優しい働きに! 貧血の予防に! 虫歯予防に! 欧米では「1日1個のりんごは医者を遠ざける」という諺があるように、りんごには多くの栄

    あっと!おどろき!りんごの健康効果!! - japan-eat’s blog
    ikujineko
    ikujineko 2022/04/03
    生のリンゴのシャリシャリ感が苦手で、いつもレンチンして食べてます。
  • 出産入院中の思い出(後編) - おイモ姫は独り言が多い

    おはようございます。 今日は前回に引き続き出産入院中の思い出シリーズを書きたいと思います。 前編はこちら。 oimohimeha-hitorigotogaooi.hatenablog.com 今回は入院3日からです。 出産入院3日目 初めて夜中まで付きっきりで息子の面倒を見た次の日です。 ちなみに夜中は最低3時間おきには母乳やミルクをあげなくてはならず、赤ちゃんが寝ていようとも起こしてあげました。 わざわざ起こさなくても、赤ちゃんは夜中勝手に泣いて起きるだろうと思っていたのですが、息子はほとんど起きませんでした。 わたしが目覚ましをかけて起こさなければ永遠に寝ていだと思います。 わたし自身は気が張ってあまり寝れませんでしたが、赤ちゃんが泣いていないのでそこまでしんどい夜ではありませんでした。 さて、そんな夜が明けると沐浴の練習がありました。 沐浴とは赤ちゃんをベビーバスにいれて体を洗ってあ

    出産入院中の思い出(後編) - おイモ姫は独り言が多い
    ikujineko
    ikujineko 2022/04/03
    そりゃあ旦那が悪いですね。私は正しい旦那リアクション集みたいなのを渡して予習させておきましたよ。幸せ絶頂期にイラっとしたくなかったので。
  • 【はてなブログ】初めてのアドセンス振り込み - 恥ずかしながら おかわりを

    こんにちは、1歳11ヶ月の愛娘チャプちゃんの育児奮闘中のにゃー将軍です。 当サイトにはGoogle AdSenseの広告を掲載しています。 先日、初めて収益の振り込みがありました、やった~~! そのことを書きます。 初振り込みまでにかかった年月 アクセスが増えた理由 一の記事で稼げた金額 また長い旅の始まり GAFAは凄い まとめ 初振り込みまでにかかった年月 このブログは立ち上げたのが2018年なので、5年目で初めて収益を得ることができました! その内、グーグルアドセンスの広告は2021年7月頃初めて掲載し、ドメイン変更などをしたので再審査を受けて9月ぐらいからまた広告を載せ始めていました。 アドセンス合格からは1年弱で振り込んでもらえたということになります。 アクセスが増えた理由 このブログは実は、というか「でしょうね」と思われるかもしれませんが、あまり読んでもらえていないのでありま

    【はてなブログ】初めてのアドセンス振り込み - 恥ずかしながら おかわりを
    ikujineko
    ikujineko 2022/04/03
    100均の大事にできない話「うんうん」ってなりました。それにしてもスマニュー砲羨ましいです。なぜか私のブログは防御力が高いらしくて、はてブ砲すら着弾しないです( ノД`)シクシク…
  • 妥当な食費っていくら? 我が家の場合 - たかぼうの育児奮闘記

    おはようございます! 3児の父たかぼうです 今日は我が家の家計のお話 家計簿つけるの楽になったよね 昔から家計簿をつけている私ですが、アプリでできるようになってめちゃくちゃ楽になりましたねー 画期的だと思います レシートを書き出して電卓叩いてなんて必要ないですからね ほんと助かります 5人家族(幼児3人)の生活費 我が家の生活費ですがだいたい月23万円~25万円ぐらいかかってます もう少し節約したいところですが、こどもの誕生日などのイベントがなんだかんだかなりの月であるんですよねー そこか削れないので、こんなもんかな~とも思ってます 費8万円 で、題の費 3月は8万円超えました 過去を振り返ってもだいたい7万円~8万円 これってこんなもんなのかな? ネットで調べても、極端な事例か、平均値みたいのばかりでるんですよねー 平均値を見ればいいやんと思ったのですが、平均値って全然条件が違う家

    妥当な食費っていくら? 我が家の場合 - たかぼうの育児奮闘記
    ikujineko
    ikujineko 2022/04/03
    全部ひっくるめると我が家の食費もそんなもんだと思います。普段はだいたい5万以内にしているのですが、お米と外食費は旦那に出してもらっているので合わせたら7~8位行く気がしますよ。
  • ■ - 雨 ときどき晴れ☀

    ★コロナ終息を祈って 医療従事者のブログ主さんの、気丈でウェットに富んだ文章は、かえって心を持って行かれます。 psa3103.hatenablog.com 今一度、一人一人の感染防止対策の学び直しが必要だということです。 皆さんどうでしょうか。もちろん確認、したいですよね( ╹▽╹ ) ★停戦を祈って 戦争の生き証人である戦災樹木を取材された貴重な記録の一部。 写真集などにして頂けたらいいなと思います。 harienikki.hatenablog.com ★東日大震災の追悼、遅くなりましたが改めて。。。 いろいろな苦難を乗り越えるために、いざとなったら助け合えるように 普段から自分の周りから仲良く、思いやりを持って生きていたいですね。 震災当時、直後の映像が入っています www.youtube.com 🌸こんな未来の希望の生のために、がんばりたいです。 m5-884.hatenabl

    ■ - 雨 ときどき晴れ☀
    ikujineko
    ikujineko 2022/04/03
    どんなことでも人は忘れてしまいがちですが、他者への思いやりはずっと持ち続けていたいですよね。私もシャボン玉大好きです。今度遊ぶときはブログに載せたいですw
  • 私の中ではこれがトップ!!!じゃがりこ塩とごま油味【カルビー】 - みっかーブログ

    みなさん、こんにちは! みっかーです。 日は、2021年9月13日(月)から、全国で販売している、 『じゃがりこ 塩とごま油味』を紹介したいと思います! じゃがりこ 塩とごま油味 実はこのじゃがりこ、期間限定で、 普段行くドラッグストアではすでに売られなくなっている商品なんです😱 www.calbee.co.jp この前、スーパーでたまたま見つけ、 大好きなので買ってしまいました✨ じゃがりこのダジャレ、好きです笑 べる前から楽しませてくれる。 ということで、今までべたじゃがりこの中で一番好きな、 『じゃがりこ 塩とごま油味』を、、、 オープン!!! すごいごま油の香り!!! 開けた瞬間、ごま油の香ばしい香りがすごい!!! もちろん味は、程よいしょっぱさで、最高です🥰 あぁ、あっという間に無くなった。 じゃがりこって、残ったことがない。笑 絶対にべきってしまう。 今日もおいしい

    私の中ではこれがトップ!!!じゃがりこ塩とごま油味【カルビー】 - みっかーブログ
    ikujineko
    ikujineko 2022/04/03
    しまった!先日悩みに悩んで隣においてある九州しょうゆ味を買ったんです。いや、美味しかったけどw。次は塩とごま油味買ってみますw。
  • 10歳までの繰り返しで生きている!?幸せになるのは実はすごくシンプルなんじゃないかと思ったこと - モモムギ日記-日々ほわほわと生きていく

    カウンセラーの高橋リエ先生の動画 よく観ているモモムギです。 そのなかに 人生は10歳までの経験の繰り返し という回があるのですが これって… 人生はこども時代で決まってしまうってことでしょうか… それは 暗殺者一家に育てられた子は暗殺者になるみたいなこと? そう、なんとなくイメージしていたのですが 自分の人生をふりかえるに 実はすごく細かいところまでこども時代の経験が 今の現実を作っているということがわかり すごくびっくりしたので ご紹介しようと思います。 まず こども時代母がすごくこわかった件ですが なにが怖いって、こちらが想像もつかないところでいきなりキレて怒鳴る ところで その予測のできなさから、常にびくびくしていた記憶があります 毎回、怒鳴り声に心臓が縮む思い そしてワタクシの 中学から高校にいたるまでの担任(女性)が 常にそういう方でした。その、自分の気分で怒鳴る人だったのです

    10歳までの繰り返しで生きている!?幸せになるのは実はすごくシンプルなんじゃないかと思ったこと - モモムギ日記-日々ほわほわと生きていく
    ikujineko
    ikujineko 2022/04/03
    私自身は子供時代を繰り返していません(と思いたい)。でも子供時代が人生に与える影響の大きさは常々感じています。ですからモモムギさんのおっしゃる通り、子供には幸せを感じてほしいと考えています。
  • 22年ワールドカップの対戦国決まる。日本代表はドイツやスペインと対戦できる楽しみなE組。ヨーロッパの強豪国とは実力差ほど点差はつきにくいのでイメージを覆すチャンス - ねこぷろ

    ワールドカップ大会の対戦相手と日程が発表されましたね。 2022 カタールワールドカップ GS 11月23日         vsドイツ 11月27日         vs コスタリカor ニュージーランドのPOを勝ち抜いてきた方 12月1日         vs スペイン 初戦がドイツ。次がまだ確定ではないけどコスタリカかニュージーランド。そして3戦目がスペインワールドカップの優勝経験国の2チームと同じグループで日にとっては大変なグループだけど、一般的にみればドイツスペインが勝ち上がるだろうと予想される組。 日にとっては気で強豪国と2試合以上できるワールドカップなんだから今までで一番良い組み合わせかもしれませんね。 変なところに入るより素晴らしいところに入ったと言えます。 Sponsored Link 1998 フランスワールドカップ アルゼンチン戦0-1で負け クロアチア

    22年ワールドカップの対戦国決まる。日本代表はドイツやスペインと対戦できる楽しみなE組。ヨーロッパの強豪国とは実力差ほど点差はつきにくいのでイメージを覆すチャンス - ねこぷろ
    ikujineko
    ikujineko 2022/04/03
  • 禁パチ1149日目! - ミソジの禁パチ日記

    こんばんわ! やっとの土曜日。 朝からぐーたら中♪(ΦωΦ)フフフ… んでも頭の中はフル回転!!! ★★★ 凸ブツコメ返信 自己紹介 今日のブログ『机』 こんな感じで書いてみました♪ んでは、ごゆっくり〜♪ 凸ブツコメ返信 育児様〜♪ happy-ok3様〜♪ ブックマコメありがとうございますm(_ _)m♪ 切なる願い‥‥‥叶えてみせます!! お弁当や旅、キャンプなどのブログを読んでいるとフツフツと家庭の良さ感じてしまいます(´;ω;`) 家族で〇〇に行ってみたよ〜っとめちゃめちゃ温かみを感じる‥‥‥‥♪ 因みに‥‥‥ 「〜したい」 「〜になりたい」 「〜しますように」 などアヤフヤに言うより願い事の断言や過去形で話したり書いたりすると叶いやすいみたいです(ΦωΦ)フフフ…♪ あと『予祝』‥‥‥前祝いをすると願い事を引き寄せるっとも言われてます(⌒▽⌒) ググッと引き寄せてゴール掴み取

    禁パチ1149日目! - ミソジの禁パチ日記
    ikujineko
    ikujineko 2022/04/03
    厚切りのパン(四枚切りとか)にナイフで切り込みを入れて、そこにコーンとかぽろぽろしやすい奴を突っ込むと食べやすいサンドになりますよね。子どもたちに作ってあげてました。
  • 虫好きの子どもさんに大人気!豊後高田市の昆虫の館  - 晴れブロ そわかの子育て・教育応援ブログ

    こんにちは😃 晴田そわかです(о´∀`о) 今回の記事では 《虫好きの子どもさんにおすすめの昆虫の館🐞🪲🦗》について紹介させて頂きます🥰 春休みにぜひお子さんと訪れてほしい観光スポットのひとつです🌸 🔷豊後高田市「昭和の町」にある昆虫の館🐞 大分県豊後高田市の観光スポット「昭和の町」 ここは小さな田舎町で、「昭和の町」の商店街には、数々のレトロなお店が立ち並んでいます。 商店街に入って少し進むと 右手に見えてくるのが「昆虫の館」の大きな看板です。 昭和風の麦わら帽子の男の子のイラストがなんとも可愛らしいです。 🔷物の昆虫が入った手作りのキーホルダーが売り! お店の前にはクワガタの大きな模型とともに、お店の説明が書かれた看板もあります。 その看板には 「物のカブトムシが入った標の手作りキーホルダー」と書いてあります🥰 🔷カブトムシ、クワガタ、黄金虫、玉虫等の昆虫キ

    虫好きの子どもさんに大人気!豊後高田市の昆虫の館  - 晴れブロ そわかの子育て・教育応援ブログ
    ikujineko
    ikujineko 2022/04/03
    こんなところがあるんですね!今度そっち方面に行くときには絶対行きたいです。子供たちが大喜びすること間違いなしです。
  • 東京桜めぐり🌸九段下『千鳥ヶ淵 北の丸公園』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    東京桜めぐり🌸 九段下『千鳥ヶ淵 北の丸公園』 photoⒸarashi

    東京桜めぐり🌸九段下『千鳥ヶ淵 北の丸公園』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    ikujineko
    ikujineko 2022/04/03
  • 冬に逆戻り。 - ちりやま日記

    昨日の雨が雪に変わり、朝は少々積もっていた。 先週の暖かい日に、庭にイースターの飾り付けをしていたお隣さんも 「また冬が来てしまった」 とぼやいていた。 そんなわけで、今日は久し振りに暖炉に火をつけた。 昼後に倅が姉の為に大きめスーパーマーケットで雑誌を買いたいと言い出した。 姉弟間で諸事情があるのだろう。何も聞くまい。 1人で行きたいと言っていたが、大きめスーパーは1km強の道にある。 1人で行かせるのはハードルが高い。 大通りに面しているので分かりやすいけれど、土曜日は買い物客でごった返している可能性が高く、私も同行した。 行く道すがら、トラック野郎のデモと遭遇。 カナダでも少し前にあったよね。 迫力あって格好良かった。 手を振ったら、振り返してくれた。 しかしかなり吹雪いてます😓 一気に冬に逆戻りだよ。 来週から学校内はマスク着用はなくなるそうだ\(^o^)/ とはいうものの、こ

    冬に逆戻り。 - ちりやま日記
    ikujineko
    ikujineko 2022/04/03
    完全に冬ですね。福岡にも冬将軍が戻ってきましたが、綾さんのところの冬将軍ほどの厳しさではありませんでした。でも一度春の温かさを知った後だとしんどいですよね。体調にご注意くださいませ。
  • 国立感染症研究所が新型コロナウイルスのエアロゾル感染を認める。子どもたちへのコロナ対策への見直しについて考えてみました。 - 令和を駆け抜けるOLの育児日記

    先日、国立感染症研究所が、新型コロナウイルスの感染経路としてエアロゾル感染を追加しました。 エアロゾル感染があるということは、一見、「より厳格なコロナ対策を講じないといけないのでは」と思う方も多いかもしれません。 しかし、中国のようにゼロコロナを目指すのか? これ以上経済を低迷させ、少子化を加速させていいのでしょうか。また、子ども達が日常的にマスク着用を強いられ、様々な行事を諦める現状を許していいのでしょうか。 今一度、政府はコロナ対策を見直す必要があると思うので、特に子どもたちに強いているコロナ対策の中で、見直して欲しいことをまとめてみました。 国立感染症研究所 2022/3/28掲載 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染経路について 新型コロナウイルスが発見された当初は接触感染、飛沫感染が感染経路だとして数々の感染症対策が取られてきましたが、このように新しい事柄がわかったの

    国立感染症研究所が新型コロナウイルスのエアロゾル感染を認める。子どもたちへのコロナ対策への見直しについて考えてみました。 - 令和を駆け抜けるOLの育児日記
    ikujineko
    ikujineko 2022/04/03
    はじめまして。読者登録ありがとうございました。子どもたちに普通の日常を取り戻してあげたいお気持ちすっごくよくわかります。