2014年6月5日のブックマーク (14件)

  • 疲れてる時に見ても全然和めなかったモデルさん 10選 - 自省log

    先日疲れ眼で良い商品ないかなぁって、Amazonを回遊していたんですけどどういうわけか気付いたら「ジョークグッズゾーン」に迷いこんでいましてね。 あ~こんな商品もあるんだなんて見てたんですけど、なにやらこのゾーン恐ろしく濃い顔したモデルさん達の巣窟だったのです。 そこからは正に地獄。なんだこの人ーつって商品ページに入れば新たな顔をレコメンドされ、またなんだこれーつってそのページに入るや否や新しい顔よとバタコさんが囁くみたいな魅惑のレコメンデーションスパイラル。迫り来る顔、カオ、かお。正直全然和めませんでした。 そんな感じなので、日は皆さんにもその苦しみをおすそ分けしようと数ある商品の中から厳選した全然和めないモデルさんをご紹介します。 疲れてる時に見ても全然和めなかったモデルさん 10選 [asin:B000EHZU8Q:detail] まずはこちらですね。顔の角度、口角の上がり具合、悦

    疲れてる時に見ても全然和めなかったモデルさん 10選 - 自省log
    ikurazu
    ikurazu 2014/06/05
    今、仕事終わって、この記事みて、ひとつも和まなかった!!!むっきー
  • 掃除機に勝とうとした男の物語 - HaLuKaの日記

    どうもこんにちは、HaLuKaです。 さて、皆さんは掃除機のCMを見ていてこう思ったことはありませんか? 「吸うくらいなら俺にだってできる」と・・・ そう、掃除機は「吸っている」だけの機械なのです。吸引力で掃除機の良い悪いは8割は決まるのです。 吸うくらい僕にだって出来るんですよ。人間は日頃吸ったり吐いたりしているのでできるはずなのです。 吸引力の変わらないただ一つの掃除機とか言いますけどね、人間は過呼吸になれば多く吸えるんですよ。 どう考えても「人間>掃除機」なんですよ。掃除機は自分で動くこともできませんしね。 というわけで人体実験をしてみました。被検体は僕です。 今回の人体実験で僕がおみまいされる吸うのはこの3つの調味料です。 塩と、 コショウと、 七味唐辛子です。 当は掃除機のCMでよく吸われている発泡スチロール玉を用意したかったのですが持っていないので諦めました。 持っている持っ

    掃除機に勝とうとした男の物語 - HaLuKaの日記
    ikurazu
    ikurazu 2014/06/05
    仕事前に元気もらったし、この子頑張ってる!!!この子頑張りすぎてる!w
  • 図解でわかる「うちのいぬ」完全攻略 - 犬と過ごす日々の写真

    うちのいぬがゴルフボールで遊ぶシリーズ第8弾です。 同じ日に撮った写真達が他にもあります。 うちのいぬはもっと評価されていい - 犬と過ごす日々の写真 凛としてうちのいぬ - 犬と過ごす日々の写真 今そこにあるうちのいぬ - 犬と過ごす日々の写真 ここであえてのうちのいぬ - 犬と過ごす日々の写真 日一うちのいぬが好きな男 - 犬と過ごす日々の写真 うちのいぬの何が面白いのかやっとわかった - 犬と過ごす日々の写真 僕たちが待ち望んでいたうちのいぬ - 犬と過ごす日々の写真 よろしければご覧ください。 図解でわかるもなにも うちのいぬの完全攻略法はたった一つ 「餌をあげる」 これだけです(笑) れおちゃんの足元をパチリ もう一枚足元撮影 れおちゃんゴルフボールに夢中になりすぎておしりみえちゃってるよ! まったく気にしていません(笑) え?おしり写ったの?? こまるなー。 ま、いーんだけど

    図解でわかる「うちのいぬ」完全攻略 - 犬と過ごす日々の写真
    ikurazu
    ikurazu 2014/06/05
    おちりー!!!
  • 炭水化物ダイエットで痩せる理由 炭水化物が世界を滅ぼすを読んで学んだこと グラノーラ開発日記の密かな野望 - 完全栄養食KOREDE(コレデ)開発日記

    さて、そんなこんなで始めた“炭水化物ダイエット”2日目にして、べるメニューがまったく浮かばず、2日連続で唐揚げっていうハードボイルドな卓となりました。今日はどうしよう(;´∀`) なんせ近所のお肉屋さんの唐揚げが100g 100円弱だからかっちゃうわけさ(∀`*ゞ)エヘヘ でも、ひだまりねこ(id:hidamaritoame)さんが仰っていたように高カロリーすぎるのもあれだよな〜とは思ってます。 迷走する炭水化物抜きダイエットの希望をグラノーラにたくして - ひだまりねこのおやつ日記 で、そんな炭水化物ダイエット。どんなものなのか整理してみましょう。スーパーざっくりいきますので、うるさい人はあっち行ってください(´∀`*)ウフフ ※興味が出た方は私の記事なんか参考にせずお勉強して下さいね♪ 炭水化物が人類を滅ぼす?糖質制限からみた生命の科学? (光文社新書) 作者: 夏井睦 出版社/メ

    炭水化物ダイエットで痩せる理由 炭水化物が世界を滅ぼすを読んで学んだこと グラノーラ開発日記の密かな野望 - 完全栄養食KOREDE(コレデ)開発日記
    ikurazu
    ikurazu 2014/06/05
    だからイチゴのエプロンつけてんの?え?w
  • 貧乏くさいことはやめろ - おうつしかえ

    「貧乏くさいことはやめろ」 尊敬できるところがなかった父が、よく言っていた言葉です。 何か気に入らないことがあると「貧乏くさい」「貧乏くさいことはやめろ」とか言った父。 「何言ってンダ。このろくでなし」「誰のせいで貧乏だと思ってンダ」と、心の中で猛烈にののしっていましたが、後年おつき合いした人が同じようなことを言っていました。納得しました。(父より彼氏) いまはこれも、我が家の家訓になっています。 (尊敬できる彼によると) 貧乏はいい。 貧乏くさいのはダメ。 貧乏はしかたない、でも、貧乏くさいのはダメ 貧乏はしかたないんです。 そう、しかたないの。 それはいろいろな条件が合わさっての貧乏だから。 [広告] もちろん貧乏は解消できた方がいいけど、貧乏だって、すぐ解消できるものでもないし、貧乏脱却できない状況もあるでしょう。 そして、節約節約で素晴らしいです。無駄にお金を使うことは避けられる

    貧乏くさいことはやめろ - おうつしかえ
    ikurazu
    ikurazu 2014/06/05
    裕福でなくてよい。貧乏でいい。心さえ貧しくならなければ。貧乏くさくていい。彼氏正解!あずを。
  • 「耐えて笑う素敵な母親の私」に溺れない、溺れさせないために。 - スズコ、考える。

    昨日のエントリ はてなブックマーク - 「かあちゃんは、笑え」 - スズコ、考える。 を書いてから、色々また考えていて、やはりここを補足しとかないといかんと思うので珍しく続けてのエントリを書こうと思いました。(仕事がちょっと暇だからでもあるけど) 昨日のエントリで、私は母ちゃんは笑え、と書きました。 辛くても苦しくても、子どもの前では笑わないかんと書きました。 それは、子どものことを考えた視点から。 母親のヒステリーに晒されることで子どもの心が傷つくことを避けたいから。 でも。 母親たるものいかなる環境にも甘えずに耐えて笑顔を見せよ、という話ではないんですね。 そう受け取られたら嫌だなぁ、それはちょっとなぁという気持ちでこの補足エントリを書き始めました。 耐える母、というと、貧乏や夫の横暴や舅姑のいじめに耐えながらそれでも涙をぬぐい子の前で笑顔を見せ、自分は腹をすかせながら子どもたちに

    ikurazu
    ikurazu 2014/06/05
    すずこしゃんの掘り下げるエントリーがこれまた好き。
  • 欲しいものは、家や車や美味しい食べ物や服飾品などではなくて - 能面ヅラ美

    2014-06-04 欲しいものは、家や車や美味しいべ物や服飾品などではなくて 感じた事 金持ちになりたいという願望は無い。マイホームが欲しいとも思わない。ブランド物にも高級車にも興味は無い。もちろん玉の輿に乗りたいなんて願うはずもない。時々テレビで、都内の夜景を見下ろせる高級タワーマンションなんかが紹介されるけど「すごい家賃だな」という興味はあっても、羨ましさは無い。広い部屋や大きな家に住んでも、おそらく私はいつも同じ場所に座っていると思う。今の部屋は6畳の1Kなのだけれど、特に不便は感じていない。欲を言えば8畳くらいの部屋にソファーを置きたいなと思う事はあるけれど、きっと私はソファーを背もたれにして結局フローリングに座ってしまいそうなので、やはり6畳あればいい。風呂場はユニットバスなのだけれど、冬は寒いので湯船に浸かりたいなと思う事はある。もっと言えば「浴室暖房があったら素敵♪」と、

    ikurazu
    ikurazu 2014/06/05
    すごく共感しました。私も欲がない。穏やかに暮らせたらそれだけで充分。ただ木々が見える部屋に私も住みたい。って今引っ越したら砂埃と虫が。これいかに。
  • イオン女子でなく『イオン家族』もしくは『イオンサザエ』 - 金田んち

    日経新聞が取り上げた『イオン女子』というものに対し、ネットでは反発が出ているようです。 個人的にも反発とまではいかないまでも少しこのネーミングにはもやっとしたので何か書いておきます。 子どもが生まれてからというもの、週末の買い物と言えばメゾンいやイオン一色に染まったと言っても大げさでないほど、ほぼ毎週のようにイオンで買い物をするようになりました。 敢えて説明の必要もないかと思いますが、イオンには有名ブランドなどが並ぶ専門店街ゾーンと、日用品や料品を主に取り扱うゾーンに区分けされています。 専門店街ゾーンには楽市楽座などのゲームセンター、映画館やそれなりの売り場面積がある書店などもあります。 フロア内を見回すと全体的に通路幅がゆったりとしていて、ところどころに小さな子供が遊べるスペースや授乳室なども備えられているので、イオンに行けばある程度のものは揃うし子連れで行くときには最適なショッピン

    イオン女子でなく『イオン家族』もしくは『イオンサザエ』 - 金田んち
    ikurazu
    ikurazu 2014/06/05
    イオンサザエ。確かにねー。子供連れて行くにはちょうどよい。ららぽならあれだよね?イオンの客層は家族や中高年なんだろなーと。
  • 私がおっさんを育てているという可能性について - はなこのブログ。

    私には目に入れてもすごい痛いくらいの可愛い可愛い2歳の娘がいる。 私はこの子が生まれたときから、「女の子」として育ててきた。 しかし最近の娘の行動を見ているとある疑念がわいてくるのだ。 「この子は当に2歳の女の子なのだろうか?」 そしてその疑念は私にある仮説をももたらした。 「この子がもし、おっさんだとしたら…?」 思えば私は出産したときに助産師さんから言われた「元気な女の子ですよ」という言葉をただ鵜呑みにしていた。 しかし、あの言葉ははたして真実なのだろうか? もしかしたらあの助産師はWWO(World Wide Ossan)から送り込まれたスパイなのではないか? そして私が赤ちゃんを生みおとして放心状態になっている隙に、私の赤ちゃんとおっさんとを入れ替えたのではないか? 私はそこまで考えてぶるりと震えた。 私はもしかしたら絶対に触れてはいけない真実にたどりつこうとしているのではないか

    私がおっさんを育てているという可能性について - はなこのブログ。
    ikurazu
    ikurazu 2014/06/05
    ミステリーすぎて、ちょ、ノーコメント(笑)たぶんほっしゃんじゃね?
  • 2014年5月に出会って深く感銘を受けた名盤たち - ココロ社

    5月はいい音楽をたくさん発見できて幸せだった。 ダニエル・ジョンストンが女だったら……という一部の文化系男子の夢を80%叶えてくれる The Space Lady's Greatest Hits アーティスト: The Space Lady出版社/メーカー: Night School発売日: 2013/11/18メディア: MP3 ダウンロードこの商品を含むブログを見る The Space Lady's Greatest Hits/The Space Lady(Nightschool) ポピュラー音楽におけるアウトサイダーアートといえばDaniel Johnstonだけれど、女版みたいなのがいたらどれだけ日々の暮らしが豊かになるだろうと思っている人がいたとしたら、このSpace Ladyをおすすめする。人となりについて―35年間街角に立ち続けて珍妙ないでたちで演奏していたetc.―は他のサ

    2014年5月に出会って深く感銘を受けた名盤たち - ココロ社
    ikurazu
    ikurazu 2014/06/05
    ココロ社さんのこの記事好き
  • ちょっと辛いことがあったら未来に具体的でポジティブな予定を入れてみては? - 灰色の棚

    最近辛いことがあって……というわけではないんですが(あえて言えばずっと辛い)、元気を呼び起こす手段として私がやっていること、書いてみたくなりました。 劇的な変化があったり、何もかもをこれで一気に解決出来たりはしませんが、ちょっとしたテクニックとしてありかなと思うので書いてみます! では、いってみよー。 未来に具体的でポジティブな予定を入れる やり方は簡単です。 近い未来に楽しい予定を入れること。です。 ポイントがいくつかあって、 具体的に決める(日時、やることなど) できるだけ人を巻き込む(自分一人でなく) わくわくする用事を作る(それが負担になったら最悪です) という感じ。 例えば私なら、「来月に大学の友人たちと飲む」とか「来月末の祭りで御輿を担ぐ」とかが今入っている予定です。楽しみだし、ドタキャンすると人に迷惑をかけるなぁという用事。これが大事だと思います。 ドタキャン出来ない=調整す

    ちょっと辛いことがあったら未来に具体的でポジティブな予定を入れてみては? - 灰色の棚
    ikurazu
    ikurazu 2014/06/05
    何事も無理せずに、コツコツ前進。たまに後退。素敵な考え、ありがとうございました
  • 新人教育に軽く携わってみた話 - 今日の良かったこと

    新人さん(しかも若い)はフレッシュでいいなぁ。— りょう (@ogataryo) 2014, 6月 4 ↑オヤジかwww こんばんは。 今月から、職場に新人さんがやってきました。 中途採用がほとんどなので、新人さんといえども年齢はまちまちなのですが、今回は私よりも若くて美人な娘さん(いや、子持ちだけどさ)でした(しかもとてもいいコ) で、同じ班に所属して、席も私の向かいになったので、必然的に先輩として教えたりする立場になったわけですよ。 今日は午後に一緒に仕事をしたのですが、いや、あれだね。 若いっていいね! いやぁ、フレッシュ。やる気もみなぎってて、なんだか圧倒される。いい人が入ってきてくれて、嬉しい限りです。 で、何かを教える時に考えるのが、その人が「そのことについてどこまで知っているか」って言うこと。 まぁ、これって普通の会話でもある程度は必要になってくることだと思うけど。 うちは現

    新人教育に軽く携わってみた話 - 今日の良かったこと
    ikurazu
    ikurazu 2014/06/05
    新しい社員さんが入ることで、会社に新しい風がふく。日々勉強。私も初心忘れべからずと思いました。
  • ただ一言だけ言えれば良かった - バンビのあくび

    1年ぐらい前の話。 会社の人と飲んでいたら友達からメールがきた。 「今から電話してもいい?」 彼女から私に電話がかかってくることは滅多にあることではなく、更に電話をしても良いか事前に伺っている様子からも「これは、ちょっと長電話になるかもな」と予想できた。 「今は外にいるから家に帰ってから電話しようか?何時になるかわからないけど」とメールすると「何時でもいい」と返ってきた。 自宅へ着いてからお風呂へ入り、一息ついたところで(確か23時30分ぐらい)「さて電話しよう」と思ったらなんと私は彼女の電話番号を控えてなかったらしく電話番号がわからなかった。 おおっ・・と小さく声を発してからメールで「ご、ごめん。電話しようと思ったら番号わかんなくなっちゃった。番号教えて」と尋ねたら「私からかけるよ」とメールが来た。しばらくして電話が鳴った。 「・・もし、もし」 久しぶりに聞く彼女の声にあれ?こんな声だっ

    ただ一言だけ言えれば良かった - バンビのあくび
    ikurazu
    ikurazu 2014/06/05
    言葉のおもさ、いみ、つたえかた
  • すべてが好きなのだと答えたら良かったのかもしれないですね。 - 悩みは特にありません。

    2014-06-04 すべてが好きなのだと答えたら良かったのかもしれないですね。 ついに来た。何がついに来たのかというとおもちくん(息子・三歳五ヶ月)の「なぜなにどうして攻撃」してくる時期です。もう料理してても洗濯しててもべったり横にいる。そして「えっなんで? なんでお肉焼くの?」「なんでタオルばんばんするの?」って矢のごとくおもちクエスチョンを飛ばしてきよるのです。 いつかそんな時期が来ることはわかっていて、覚悟はしていたのです。自分もそうだっだし。三歳の頃じゃなかったけど。ただ私の親はわりとぶっきらぼうな人だったので何を尋ねても「知らん!」で済ませていました。そのため私は長いこと近所の「どさんこラーメン」という看板を見て「どさんこ=どっさり。きっとたくさん麺などが入っているのだろう」的な勘違いを、長いことしていました。モギャン。 だからせめて自分は、わからなくてもなるたけ誠実に答え

    ikurazu
    ikurazu 2014/06/05
    なんでなんでなんで攻撃襲来。これ、私聞かれて、やっぱあんずに聞くのやめたー!って言われるんですよ、寺地さん!!!!