illustshopのブックマーク (268)

  • 文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念

    文化庁は3月26日、都内で開いたシンポジウム「著作物の公開利用ルールの未来」で、著作物の利用許諾について意思表示するライセンスとして、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を支援していくことを明らかにした。2007年~10年にかけ、独自のライセンス「CLIPシステム」の策定を検討してきたたが、普及の可能性が低いと判断。民間のライセンスとの連携を進める。 同庁は03年、著作物の公開利用ルールとして「自由利用マーク」を策定したが、あまり普及しなかった。その後、ネット時代に対応したライセンスとして「CLIPシステム」を構想。07年~10年にかけて検討し、システムの詳細を詰めていたが、その間にCCの普及が進んだ。 11年には検討委員会(主査:福井健策弁護士)を設け、有識者や事業者などへのヒアリングを行ってニーズを検討。検討委は、CCライセンスなどの民間の取り組みが進む中で、国が独自

    文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念
    illustshop
    illustshop 2013/03/28
    いいですねー。
  • ヤフーが3,000万ドルで買収した「Summly」。17歳の創業者の素顔

  • ネガティブスペースを使った見ているだけで面白いロゴデザイン35種類

    By ssoosay 「対象物の間にある空間」をアート用語で「ネガティブスペース」といい、ネガティブスペースを利用した代表的な作品は「ルビンのつぼ」といわれる、つぼの回りのネガティブスペースを使って2人の男性の顔が向かい合うところを表現している作品です。ネガティブスペースを利用する手法はロゴデザインでも使われることが多々あり、パッと見たときにわかるロゴ部分だけでなく、ロゴ以外の部分に注目すると違うイメージが浮かび上がります。 Design Inspiration: Negative Space Logos and Symbols http://briandelaney.me/design-inspiration-negative-space-logos-and-symbols 01:Two girls & a Key logo 02:4x (fox) logo 03:Moetivs Pet

    ネガティブスペースを使った見ているだけで面白いロゴデザイン35種類
  • 「コンクリートの指輪」が国際的デザイン賞を受賞

  • ちょっとそこ座りなさい。エレコムの新作スマホスタンドが可愛すぎます。

    ちょっとそこ座りなさい。エレコムの新作スマホスタンドが可愛すぎます。2013.03.22 20:00 小暮ひさのり ぐうの音も出ない程可愛い こちら、エレコムから発売されるスマホ用スタンド「アイボウスタンド」シリーズ。ご覧のとおり、人の形を模しており、「あぐら」、「お姉さん座り」、「正座」の3タイプ。顔の部分は自己吸着タイプのポリウレタンパッドになっており、スマホがぴったりと設置できるようですね。スタンド底面(お尻)にはシリコンが施されていて、滑りにくくもなっているようです。お尻だけに。 「あぐら」モデル。一家の長的な風格を感じさせられます。 こちら、「お姉さん座り」モデル。色っぺえ......。 これらの「アイボウスタンド」シリーズ、お値段は3349円で4月中旬より販売開始。スマホスタンドとしてはそこそこ高価な部類ですが、この可愛さは魔力的です。ただし、ちゃぶ台や座布団は......つい

    ちょっとそこ座りなさい。エレコムの新作スマホスタンドが可愛すぎます。
  • 美術表現に関わる国内裁判例25選 Θ HAPS

    A 表現の自由と美術館の展示・収蔵にかかる裁量権 1 富山県立近代美術館天皇コラージュ事件 (第一審:富山地裁平成10年12月16日判決、控訴審:名古屋高裁金沢支部平成12年2月16日判決、上告審:最高裁判所平成12年10月27日決定) 【原告】大浦信行(美術家)、県内外34名 【被告】富山県・富山県教育委員会 【事案概要】昭和61年3月から約1ヶ月、富山県立近代美術館で、選考委員会によって選抜された30人の作家による企画展「’86 富山の美術」が開催され、その中で、富山県出身の大浦氏の連作版画「遠近を抱えて」14点のうち10点が出品されました。この作品は、既成の写真素材(昭和天皇、古今東西の名画の一部、頭蓋骨、人体及びイカの解剖図、裸婦、入れ墨の後ろ姿、木の幹、家具など)によるコラージュの連作で、一部は同館の収蔵品でした。しかしこの展覧会の終了後、県議会でこの作品について議員から「不敬だ

  • 超繊細!SAYOKOさんの「ネイルオブジェ」。きっかけは陸上選手のジョイナー - エキサイトニュース

    「ネイルオブジェ」…ネイルを立体的なアート空間に見立てた作品で、まさしく職人業である。一体、どのようにして「ネイルオブジェ」は生まれたのだろうか。 ネイルオブジェの第一人者で、世界からも注目を集めているSAYOKOさんにお会いして、お話を伺った。 ――SAYOKOさんの「ネイルオブジェ」は、ネイルアートよりも立体的な作品が多いですね!そもそも、ネイルに興味をもったきっかけは? 「小学生の時、ソウル五輪でジョイナーを見たのがきっかけです。普通の人はジョイナーが走る姿に注目するんでしょうけど、私は爪の方に目がいったんです」 それもそのはずで、ジョイナーの長い爪の一つ一つに国旗の絵が描いてあったという。当時、ネイルアートが日に全く浸透していない頃のことである。それを見たSAYOKOさんは「私もまねしたい!」と思い…。 「早速。 マニキュアを買ってもらったけどうまく塗れず、マジックで爪1ずつに

    超繊細!SAYOKOさんの「ネイルオブジェ」。きっかけは陸上選手のジョイナー - エキサイトニュース
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 言葉はグラフィックより大事なインターフェイス

    2013年3月16日にAndroid Bazaar Conference 2013 Spring が開催されました。昨年に引き続き今年も登壇。前回はゲームをテーマにして話をしましたが、今回は「コンテンツで改善する UI デザインの極意」と題してコンテンツと UI をテーマに話をしました。 見た目が綺麗だから良い UI というわけではない UI のインスピレーションとして Dribblbe や Android Patterns のようなギャラリーサイトを見ている方は多いと思いますし、「素晴らしい UI のまとめ」と名付けた記事も、だいたいはこうしたギャラリーサイトを参照していることが多いです。 実装まで携わった経験がある方ならなんとなく分かると思いますが、Dribble で紹介されている UI アイデアの多くは現実味がない想像図が多く掲載されています。実装しようとするならばパフォーマンスや操

    言葉はグラフィックより大事なインターフェイス
  • あのアイススプーンが高級に。漆アイスクリームスプーン

    これはアイススプーンです。 よくある木のスプーンです。 それにうるしを塗りました。 つるっとした口当たりになりました。 洗って何度も使えます。 高級アイス専用です。

    あのアイススプーンが高級に。漆アイスクリームスプーン
  • 第162回 桜花と風景と陰影とマクロの関係

    桜が咲いたら春、って感じですな。 考えてみたら、桜ってよくできたもので、3月の終わりから4月の頭、ちょうど年度の区切りとなる頃に一斉にほわーっと咲いて何となく街が華やぎ、気分が高揚し、さあ今年がはじまるぞって気分になり、ちょいと浮かれてきた頃に、容赦なく散り、人々は否応なく現実に戻らされて、しょうがない今年も働くか、みたいな気分に落ちつくわけで、いい感じの区切りになってるのである。 そう考えるとすごいなあと。もし日中の桜が急に枯れてなくなったら、経済にも影響を与えるに違いないと思う今日このごろ。 まあ実際には河津桜などは2月の終わりから3月に満開になるし、緋寒桜のようにちょっと早めに咲く桜もあるし、東北では開花時期がもうちょっと遅いのでそれがGW前くらいにやってきたりするので一概には言えないのだけれども、戦後、街のそこかしこに大量に植えられたソメイヨシノが一斉に咲いたり散ったりしてくれる

    第162回 桜花と風景と陰影とマクロの関係
  • MercuriusLab++ - 絵描きのメンタル管理術

    絵の表現や技法を身につけていく上での結構大きな障害って、意外に自分自身だったりします。誰しも、圧倒的な画力の人を目にして、「これはとても勝てない…」なんて思ったこと、一度や二度はあるものです。 大概の場合は、それでも好きで絵を書き続けるわけですが、どうしてもくよくよと悩んでしまって、「自分は駄目だ…」と卑下してしまったり、「あの人には才能があるから…」とあきらめてしまいそうな時に、自分の立場を前向きに捉えなおす方法があります。 確定申告が終わった開放感からつらつらとtwitterに書き連ねていたものを、記事にまとめてみました。 既にある表現までは、誰でもいつかはたどり着ける citrocube@2:16 PM - 15 Mar 13 世の中に絵の上手いひとが沢山いて、そのこと自体ははよいことだ、そこまでの表現の道はその人たちが切り開いてくれ、いつかそこまで行ける、ということを、その絵で示し

  • 手作りとは思えない!切り絵でつくった美しすぎる風景 - Landscapes of Paper -

    ▼ カテゴリーから探す お知らせ (17) アート/デザイン (282) インテリア (371) ガジェット (367) グルメ/キッチン (281) ゲーム (57) ファッション (180) フォト (245) ミュージック (24) 動画/ムービー (340) 広告 (96) 建築/スポット (243) (37) 雑貨 (267)

    手作りとは思えない!切り絵でつくった美しすぎる風景 - Landscapes of Paper -
  • Adobeがソフトのパッケージ販売を廃止してダウンロード方式のみに移行へ

    オーストラリアではAdobe CS6をアメリカまで飛行機で行って買う方が安いという驚愕の事実が先日発覚しましたが、TechHiveの調べによればAdobeはパッケージのソフトウェアの生産を廃止し、今後ダウンロード販売のみを行っていく意向だそうです。 Adobe plans to halt boxed sales of Creative Suite software | TechHive http://www.techhive.com/article/2030623/adobe-plans-to-halt-boxed-sales-of-creative-suite-software.html Adobeの広報担当者はTechHiveのメールに対し「AdobeはCreative Cloudを通じてワールドクラスの革新を提供することに集中するため、Acrobat製品やCreative Suite

    Adobeがソフトのパッケージ販売を廃止してダウンロード方式のみに移行へ
  • 【画像】世界各国「ぼくの私の大好きなオモチャはコレ!」を集めたポートレート写真32枚

    「あなたの大好きなオモチャを見せて下さい」とお願いして見せてもらった、世界各国の子供たちのお気に入りのオモチャと一緒のポートレート写真。 イタリア、アレッツォ生まれの写真家、ガブリエレ・ガリンベルティによる、「Toy Stories」というプロジェクト。 同じ国の中でも個々によってオモチャの数や種類は大きく異るはずだけど、それを差し引いて考えてもなかなか興味深い内容。 マウディーちゃんのコレクションは一体なんなんだ。 【関連】 【画像】世界各国「ばあちゃんの手料理といったらコレ!」を集めたポートレート写真25枚 【画像】31ヶ国、延べ15万キロ!世界を旅した雑種犬、オスカー 写真27枚 世界各国、多種多様な独楽を紹介した映像 【画像】サッカーが大好きだけどサッカーボールを買えない子供たちのサッカーボール 写真12枚 1. Julia アルバニア、ティラナ 2. Talia アルジェリア、テ

  • 記憶や想像力を刺激する動物たちの物語。Richの新作写真展『Story3…』開催

  • 想像を超えるクオリティー! ピーナッツの殻で有名人の人形を作ってみました | Pouch[ポーチ]

    アーティストSteve Casinoさんは、ピーナッツの殻を削ってそこに絵を描く「ナッツ画家」として有名。今回は海外サイト『Oddity Central』に掲載されていた、彼の驚くべきアート作品をご覧いただこうと思います。 一目見てまず衝撃を受けるのが、「ピーナッツの殻に有名人の似顔絵を描く」というCasinoさんの表現スタイルを聞いた時点では想像もつかないほどの、クオリティーの高さ。人形たちはどれも、さっきまでピーナッツの殻だったとはとても思えません。いやそれどころか、今にも動き出しそうなほどにイキイキしているんですっ。 Casinoさんが「ナッツ画家」になったのは、ほんのささいなエピソードがきっかけでした。ある日、ピーナッツをべていたCasinoさん。べ終わった殻になんとなく自分の顔を描いてみたところ、それを横で見ていた友人に「いいね、それ」と褒められ、今に至ったのだそう。なにがき

  • 【お絵描き】瞳の影部分に明るいグラデーションを入れる最近の塗り方について

    泉信行 @izumino http://t.co/mGO0Sf47RI やっぱり「睫毛の中にツヤを入れる」と並行して、「瞳の影部分を明るくする」というのが最近の流行りみたいで、どこが発信源なんだろうなあ。ちなみにこのゲームの色塗りは絵師ではなくデザイン会社が塗ってるらしく個性的な技法でもないんだと思う 2013-03-11 18:56:17

    【お絵描き】瞳の影部分に明るいグラデーションを入れる最近の塗り方について
  • 色をタイプ! 絵が描けるタイプライター | ROOMIE(ルーミー)

    これ、ほしい! ワシントンで活躍する画家のTyree Callahan氏が開発したのは色をタイプすることができるタイプライター。 仕組みはいたって簡単。アームの先に取り付けられているのはアルファベットではなくインクパッド。キーの色と連動したインクを押すことで紙にタイピングできるというもの。 インテリアにも良さそうです。 仕上がる絵は抽象的な、タイダイ染めのような雰囲気。使われているタイプライターは1937年製のアンダーウッド社のもの。かなりいい味が出てます。 絵の具を飛び散らせダイナミックに絵を描く画家も素敵ですが、タイプライターに向かいひたすらタイプする画家もなんだか素敵ですね。 Chromatic Typewriter [technabob] [Tyree Callahan]