タグ

鉄道とsocietyに関するim45-50sのブックマーク (10)

  • 南海電鉄「こうや」デザイン一新 開創1200年、3月1日から-北海道新聞[暮らし・話題]

    南海電鉄「こうや」デザイン一新 開創1200年、3月1日から (01/28 20:31、01/28 21:32 更新) 高野山の開創1200年を記念し、南海電気鉄道が運行する特別車両の(上から)「赤こうや」「黒こうや」「紫こうや」のイメージ 南海電気鉄道は28日、高野山(和歌山県)の開創1200年を記念し、難波駅と極楽橋駅を走る特急「こうや」をカラフルな色でラッピングした特別車両を3月1日から来年2月まで運行すると発表した。 座席のヘッドカバーもデザインを変え「電車内でも神聖な気分を味わってもらえる」(広報担当者)ようにした。平日は4~5往復、休日は7往復する。 特別車両は3編成あり、金剛峯寺の根大塔の赤をイメージした「赤こうや」は3月1日から、「黒こうや」は3月4日、「紫こうや」は3月23日からそれぞれ運行を始める。車両には四季を感じられる桜の絵などをあしらう。 前の記事 次の記事

    南海電鉄「こうや」デザイン一新 開創1200年、3月1日から-北海道新聞[暮らし・話題]
    im45-50s
    im45-50s 2015/01/29
    "「電車内でも神聖な気分を味わってもらえる」"
  • 2020年を目標に東横線・田園都市線・大井町線の全64駅にホームドアを設置します|ニュースリリース|東急電鉄

    2015年1月09日 2020年を目標に東横線・田園都市線・大井町線の全64駅にホームドアを設置します 東京急行電鉄株式会社 当社は、あらゆるお客さまが安全・安心して利用できる鉄道を目指し、これまで取り組んできたホームドア設置計画を大幅に加速し、2020年を目標に東横線・田園都市線・大井町線の全駅にホームドアを設置することを決定しました。 これまでも、ホーム安全対策を重要な課題と位置づけ、国の指針を踏まえながら、内方線付点状ブロックや非常停止ボタン、ホーム安全柵の設置など、さまざまな対策を実施してきました。しかし、抜的な対策であるホームドアは、車両によってドア位置が異なるなどの課題があることから、一部駅での設置に留まっていました。 このたび、ホームドア設置計画を加速させるため、田園都市線の6ドア車45両を4ドア車に置き換え、車両のドア位置の課題を解消します。これにより、従来の設置計画を1

    2020年を目標に東横線・田園都市線・大井町線の全64駅にホームドアを設置します|ニュースリリース|東急電鉄
    im45-50s
    im45-50s 2015/01/10
    田園都市線の6ドア車置換にもかかわらず一部駅で昇降式ホームドア採用(別紙)?
  • 駅名は「新函館北斗」 道新幹線 道がJRに提案へ-北海道新聞[経済]

    駅名は「新函館北斗」 道新幹線 道がJRに提案へ (06/04 12:02) 道は、2016年3月開業予定の北海道新幹線で、北斗市内に設置される駅名について「新函館北斗」をJR北海道に提案する方針を固めた。高橋はるみ知事が近くJR北の島田修社長と会談し、この考えを伝える。駅名を最終決定する同社は、道の意見を尊重する考えで、新函館北斗が正式な駅名となる見通し。同社は早ければ、11日の定例記者会見で発表する。 知事が4日から6日まで、ロシア・ウラジオストクに出張することから、島田社長との会談は7日以降で調整している。 駅名をめぐっては、長年誘致活動を続けてきた函館市が「新函館」を主張する一方、北斗市は100億円規模の駅前開発を進める立場から「北斗函館」を要望。昨年10月には函館商工会議所の松栄一会頭が折衷案として「新函館北斗」とする私案を示していた。 道は函館、北斗両市の意向を踏まえつつ、駅

    駅名は「新函館北斗」 道新幹線 道がJRに提案へ-北海道新聞[経済]
    im45-50s
    im45-50s 2014/06/07
    ああ、これはひどい
  • JR北海道の一連の事故は「過疎化し衰退する地方」の一里塚 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    某月刊誌で鼎談をさせていただく機会があり、衰退する地方、衰退する首都圏というテーマでお話をしたんですが、その中で一際話題になったのが昨今のJR北海道の惨状でありました。 それも、来であれば不祥事を起こすとはけしからん、という話であるべき内容なのが、どういうわけか「あー、やっぱり北海道ですか」「しょうがないですね」というようなまったりとした雰囲気で捉えられてます。そればかりか、当事者であるはずの北海道民も怒るというよりは何か別の感情を抱いているように思えるわけですね。 いろいろと記事やウェブを巡っていると、JR北海道というのはそもそも無理難題の象徴であり、乗降客が一日100人未満の駅もそこらじゅうにあるという修羅のような赤字の世界であることを知り、戦慄するのであります。これでどうやって企業体を維持し、雇用を保って運行安全を保障するのかと思ってしまうのは私だけではないでしょう。 7/18トラ

    JR北海道の一連の事故は「過疎化し衰退する地方」の一里塚 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • Loose rail connector 'may have caused' France crash

    im45-50s
    im45-50s 2013/07/13
    "a metal bar connecting two rails had become detached""a group of people had attempted to steal from the victims shortly after the crash"
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

    im45-50s
    im45-50s 2011/10/11
    "県などの関係者によると、JR西日本が「ターザンの叫ぶ姿が脱線事故の被害者と重なるという声が出かねない」と懸念を示し、県民局が自粛を決定"
  • JR脱線公判、事故調報告書を証拠採用 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    兵庫県尼崎市のJR福知山線脱線事故で、業務上過失致死傷罪に問われたJR西日前社長、山崎正夫被告(67)の公判前整理手続きで、神戸地裁(岡田信裁判長)が採用した証拠に、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会(現運輸安全委員会)の事故調査報告書が含まれていたことが18日、分かった。報告書は刑事責任を問うためでなく、事故原因の究明を目的として作成されており、大規模鉄道事故で刑事裁判の証拠になるのは異例という。初公判は21日。 JR福知山線脱線事故の事故調査報告書は平成19年6月に公表。山崎被告の過失認定にかかわる事故の予見可能性については「危険性を認識することは必ずしも容易ではなかった」と否定する一方で、現場カーブに「自動列車停止装置(ATS)の整備を優先的に行うべきだった」と指摘。「ATS機能があれば事故は回避できた」とした。 証拠申請したのは検察側。検察幹部は目的を「客観的に事故現場のカーブに

  • asahi.com(朝日新聞社):山手線ホームドア、使用始まる まず恵比寿駅 - 社会

    JR山手線恵比寿駅(東京都渋谷区)で26日、線路転落防止用のホームドア(可動式ホーム柵(さく))の使用が始まった。東京メトロや新幹線の一部などには設置されているが、JRの在来線では全国初。山手線では2017年度をめどに全29駅に設置される。  JR東によると、同社の駅ホームでは昨年度、列車との接触事故が62件、自殺が132件あった。非常ボタンなどで対策を進めてきたが、ともに増加を続けており、ホームドアの導入を決めた。  山手線ホームドアの開閉部は高さ1.3メートル、幅2メートル。足元を見やすくするために一部をガラス化し、乗客や荷物が取り残された際に検知する高性能センサーを備える。恵比寿駅に加え、8月28日に使用を始める目黒駅(品川区)の2駅で2年間かけて検証。結果を踏まえ12年度から格的な工事に着手する計画だ。  ホームドアは、接触事故や自殺を防ぐ「特効薬」として期待が高い。だが、12年

  • 「四条畷」→「四條畷」に数億円? JR、依然変更されず(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■市困惑「財政難で負担は…」 7年前から「四条畷」から「四條畷」への書き換えを呼びかけている大阪府四條畷市で、公的機関や交通機関でほぼ唯一JRの駅名が「条」のままになっている。JR西日側は、「駅名の書き換えには数億円程度かかる。市が費用負担するなら…」としているが、財政が厳しい市には無理。担当者は「お願いするしかない」と頭を抱えている。 〔フォト〕オグシオが一日署長を務めた四條畷警察署。こちらは「條」に変更 「條」は常用漢字の「条」の旧字体だが、南北朝時代の武将、楠木正成の息子の楠木正行が自決した「四條畷の戦い」が有名で、四條畷市では、古くから受け継がれた「伝統的な地名」として市の施設では一貫して「條」を使用してきた。しかし、警察署や府立高校、保健所、国道の道路標識、JR駅名などは常用漢字の「条」を採用していた。 このため、市は平成15年に府、翌16年にはJR西日、バス会社、府

  • 京都の駅そばは薄味なのか :: デイリーポータルZ

    京都のは薄味だという。たとえば湯豆腐。京都の有名な名店の湯豆腐なぞ、ほとんど味がなく、その僅かな味を楽しむのが京都風だとか。 しかし京都の味は当に薄味なのか。その疑問を解決すべく、日各地の駅そばでつゆの塩分を測定してみた。京都の駅そばは一番薄味なのだろうか。 (ライスマウンテン)

  • 1