タグ

2012年4月6日のブックマーク (9件)

  • 衆愚経済社会という絶望〜評価経済社会はもう既に始まってる〜 - かくいう私も青二才でね

    今朝、こんな記事を見た。 「僕らは評価経済の高度成長期に入った」 週刊東洋経済インタビュー ノーカット版掲載! - 岡田斗司夫公式ブログ 前々から岡田さんについて言ってることだけど、岡田さんらしい「-50点」と「130点」が共存する80点の理論だからね。それをどう飲み干すのか…っていうところが試されるなぁ。 お品書き 評価経済社会とはなんぞや? もう来てるでしょ?そして、その走りが岡田さん。あなたじゃないですか。 ますます劣化・閉塞感が進むであろう未来像をなぜ誰も語らないんですか! 表層的な名称があんまり良くない。 評価経済という名称を見たときの第一印象の話をすることで、評価経済ってモノを質的に説明していこうと思う。 そもそも、我々は「成果物」ではなく「評価」されることでお金を頂いてる人が多い。世の中には直接的にお金を生み出す人ばかりでない。間接的に…稼いだお金を効率よく運用する・コスト

    衆愚経済社会という絶望〜評価経済社会はもう既に始まってる〜 - かくいう私も青二才でね
    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/06
    「「評価」に含めないといけない。私は多少慣れてきたが、それを俗人にまで強いる世の中」「衆愚の分際で、動機も専門性も立場も問われず、相手のそれに関係なく、経済を下すことができる社会」
  • RefControl – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

    You create a list of sites, and the referrer that should be sent for each site. You can choose to send that referrer unconditionally or only for third-party requests. Additionally, you can specify the default behavior for any site not in the list.

    RefControl – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)
    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/06
    サイトごとに送信される HTTP リファラを制御
  • 幅 調整 CSS width-

    幅のサイズを指定 width: width: 幅の値 全てのp要素(段落)の幅を指定する。 p { width: 幅の値 } ID名mainの幅を指定する。 #main { width: 幅の値 } クラス名testの幅を指定する。 .test { width: 幅の値 } 値の単位 pxと% px指定 ピクセル単位で指定するとブラウザの表示域の大きさに関わらず、幅は固定される。 %指定 ブラウザの表示枠から%の値を計算する。サンプルの表示例を開いて、ブラウザの大きさを変えみてほしい。ブラウザの表示域が変わると、それに合わせて%指定した幅も変更される。 ただし、親要素の幅がpx単位で固定されていると、px単位の%を値として計算するので、ブラウザの大きさを変えても幅は変更されない。

  • 青森の雪で遊ぶ行事中止 那覇で反原発団体が主導 がれき受け入れ反対運動も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今年2月、青森の雪を那覇市に届けて子供に楽しんでもらう行事が、東日大震災後に首都圏から避難した人らの反対で中止になった問題で、反対の中心になったのは以前から反原発運動に携わっている市民団体のメンバーらだったことが5日、分かった。メンバーらは「放射能の影響が心配」と抗議、行事を中止させたが、一部のメンバーは被災地から出るがれきを受け入れないよう沖縄県に反対する運動も行っている。 この行事は、海上自衛隊と那覇市が平成16年度から毎年実施。今年は会場を那覇市内の久(く)茂(も)地(じ)児童館に決め、2月21日に行われる予定だった。雪は海自が青森県十和田市で集め、P3C哨戒機で空輸。児童館で雪遊びの告知をしたところ反対意見が寄せられたため、市は同月20日、児童館で説明会を開催。約20人が集まったという。 市は自衛隊が雪を積み込んだ際などに放射線量を計測し異常がなかったと強調。2月の空間放射線量は

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/06
    稀に見るパーフェクトな穢れ思想w古の穢れは板一枚で断つことができたから強化穢れ思想だなw士農・・・7つ目の最下層身分と地域が生まれようとしていることに立ち会えて感激www
  • ABP Japanese Filters をフランスのドメイン(fr)で使っているユーザーにお知らせ - digital 千里眼 @abp_jp

    トップレベルドメインが FR で誤作動するようになります ブラウザ言語設定フランス語で Adblock Plus で解決できないタイプの広告を毎日のように繰り返し執拗に送ってくるユーザーがいて、日語はともかく英語でコミニケーションしようとしても反応せず、当方の労力が無駄に消耗し迷惑なので、ABP Japanese Filters の利用を断念させようとフランスのドメインで誤作動するよう poison フィルタを追加しました この問題については Adblock Plus 開発者とも根的な対策を協議中ですが、まだ議論の最中で解決策の実装まで時間がかかりそうなので、自分でも対策を考えて実施という次第です 私自身はフランス語読みませんが、もしユーザーでお気づきの点などあれば参考にしたいので知らせてもらえると助かります 今後、フランス語圏以外でも同様の対策を実施する可能性があります。相手の出方次

    ABP Japanese Filters をフランスのドメイン(fr)で使っているユーザーにお知らせ - digital 千里眼 @abp_jp
    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/06
    笑った 「毎日のように繰り返し執拗に送ってくるユーザーがいて、 ry 迷惑なので、ABP Japanese Filters の利用を断念させようとフランスのドメインで誤作動するよう poison フィルタを追加」
  • Firefoxの検索ボックスを元の状態へ自動で戻してくれる「SearchLoad Options」NOT SUPPORTED

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/06
    検索ボックスを元の状態へ自動で戻す
  • 時事ドットコム:「無知の知」と防衛相擁護=野田首相

    「無知の知」と防衛相擁護=野田首相 「無知の知」と防衛相擁護=野田首相 「『無知の知』という言葉もある」。野田佳彦首相は5日午前の参院予算委員会で、哲学者ソクラテスの言葉を引用しながら、国会答弁で迷走を続ける田中直紀防衛相を擁護した。  自民党の山一太氏がこれまでの田中氏の問題発言を列挙して批判したのに対し、首相は「(田中氏は)率直に知らないことは知らないと言うが、(法律一つ一つの)条文までは分からなくても判断力はしっかり持っている。私は適材適所だと考えている」と強調した。  ただ、山氏が「予算審議が40回以上も中断しており、異常事態だ」と追及すると、首相は「円滑な審議ができなかったことは残念だ」と田中氏の答弁のまずさを認めた。 (2012/04/05-11:44)

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/06
    「無知の涙」のほうだろ っと思ったが無知の涙を書くのは金正恩のほうか っと思ったが正恩は「無知の涙」を書くタイプじゃないかw
  • 「僕らは評価経済の高度成長期に入った」 週刊東洋経済インタビュー ノーカット版掲載! - FREEexなう。

    先日、岡田斗司夫の事務所にて行われたインタビューが掲載されました。 週刊東洋経済 2012年4月7日号(2012年4月2日発売) P.94からの第2特集、「さらば、GDP」にて、岡田斗司夫/オタキングex代表「日は“評価経済”の高度成長期に入った」がそれです。 岡田斗司夫の理論の中核を担う「評価経済社会」という概念を、ガチガチの経済専門誌がどう料理したのか。 書店でみかけたら、ぜひお手にとってご覧下さい。 また、実際に行われたインタビューの文字起こしを、東洋経済さんから頂きましたので、掲載します。 インタビューの音声データはこちら 文字起こしではわからないニュアンス(実際、岡田も記者さんもかなり楽しげに話しています)を耳から感じてください! 岡田斗司夫インタビュー(「週刊東洋経済」4月7日号(2012年4月2日発売) ――若者に貨幣離れが起こっているのか。 起こっている。かつては、やる気

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/06
    面白いけどネット世論的なもんの反応を期待しながら考えた「理論」?これへの真顔でのツッコミは野暮かw
  • スマートフォン用ページの正規化について - Google グループ

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/06
    「サードパーティの Cookie とサイト データをブロックする」のチェックをはずすと正常に表示