タグ

2016年6月27日のブックマーク (12件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    imakita_corp
    imakita_corp 2016/06/27
    確かにその通りだw >歴史を持ち出した時点で相当権威主義だ。そういう人たちが「反権威」という時点でもうダメな空気が漂う
  • ベトナム人留学生はなぜ技能実習生を調査したのか(6)不当な「家賃」と巧妙化する搾取、悪化する対日感情(巣内尚子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    京都の龍谷大学に留学したベトナム・ハノイ市郊外出身のグエン・ヒュー・クイーさん(27)。 もともと技能実習生として日で働いていたクイ―さんは、自らの能実習生としての経験から得た問題意識をもとに、日の「外国人技能実習制度」について調査し、卒業論文を書いた。 「技能実習生を調査することは自分の使命」とするクイーさん。彼はなぜ、そうした強い思いを持ち、技能実習生を調査するに至ったのだろうか。 この連載の1回目ではクイーさんの来日の背景を、2回目ではベトナムにおける「実習生ビジネス」について、そして3回目では技能実習生の「技能習得」をめぐる実態と低賃金などの搾取的な労働の在り方を報告した。4回目では日の受け入れ企業と技能実習生との関係から技能実習制度について考察し、5回目ではクイーさんが龍谷大学の卒業論文に向け、技能実習生を調査する中で直面した課題について伝えた。 今回の連載の最後となる6回

    ベトナム人留学生はなぜ技能実習生を調査したのか(6)不当な「家賃」と巧妙化する搾取、悪化する対日感情(巣内尚子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    imakita_corp
    imakita_corp 2016/06/27
    最賃その他の労働法規をアレコレして未だこの状況ならせめて縫製や農業など労働集約的な産業、規模の小さい所は一律禁止にしてもエエやろ。車や電機なら学ぶべき技能はあるだろうが労働力としか見てへん所行っても…
  • Singapore Airlines plane catches fire after emergency landing

    Flight SQ368, which departed at 02:05 local time on Monday (18:00 GMT Sunday), was two hours into the flight when the pilot announced there was an engine problem.

    Singapore Airlines plane catches fire after emergency landing
    imakita_corp
    imakita_corp 2016/06/27
    ちょwwwwってか、チュアンさんすげええ。ワイはエアポケットでちょっと揺れただけで南無大師遍照金剛を心の中で何回も唱えるのにw
  • 「私は生き残りたい」深刻化する人身取引に揺さぶられるベトナム【前編】被害に遭う女性や子どもたち(巣内尚子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月にオバマ米大統領が公式訪問し、世界的に注目を集めたベトナム。経済面でも「チャイナプラスワン」の有力投資先としてみられ、日を含めた各国企業の対越投資や対越貿易も拡大するなど、急速な成長を続けている。だが、華々しい経済成長の半面、この国は深刻な課題に直面している。それが人身取引の問題だ。ベトナム国内でも人身取引がある上、ベトナムと国境を接する中国やカンボジアなどへ、ベトナムから女性や子どもたちが売られるケースが増えている。人身取引被害者は強制労働をさせられたり、強制的に結婚や売春をさせられたりと、大きな苦難を経験しているという。ベトナムでいま、何が起きているのか。人身取引をめぐる動きを追いたい。 ◆経済成長の中での人身取引被害ブルードラゴンのマイケル・ブロウスキさん。筆者撮影、ハノイ市。「私たちは、人身取引の被害者を救出するための取り組みを行っています。被害者の居場所を特定した後に救出し

    「私は生き残りたい」深刻化する人身取引に揺さぶられるベトナム【前編】被害に遭う女性や子どもたち(巣内尚子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • At least 10 injured -- some stabbed -- at California rally, authorities say | CNN

    Ten people were injured Sunday after violence broke out between a white supremacist group and counter-protesters, said authorities in Sacramento, California. Two of the injured had critical stab wounds, Sacramento Fire Department spokesman Chris Harvey said. The nine men and one woman were between 19 and 58, the fire department said in a tweet, and all had multiple stab and laceration wounds. One

    At least 10 injured -- some stabbed -- at California rally, authorities say | CNN
    imakita_corp
    imakita_corp 2016/06/27
    900
  • Firefighters Pry Barney Head off Hapless Teenager

    imakita_corp
    imakita_corp 2016/06/27
    NBCでもw
  • Teenager gets stuck in Barney head during prank | CNN

    imakita_corp
    imakita_corp 2016/06/27
    テレビでも放送されちゃったのかw
  • ツタヤ図書館、廃棄した本より「古い実用書」大量購入が発覚!多額税金使いCCCの言い値で

    ここには、刊行年度の古いがズラリと並んでいる。これも中古の選書リストの一部と思われるかもしれない。だが実は、これは多賀城市立図書館がツタヤ図書館としてリニューアルオープンする前、昨年4月に決裁された除籍(廃棄)リストの一部分である。 この除籍リストをみると、ほとんどは雑誌のバックナンバーで、単行の除籍は少ないが、その単行には生活・実用書がズラリと並んでいる。 注目したいのは、いつ発行のかだ。この除籍の「受入日」(実質的には刊行年)をみると、1990年代もあるが大半は2000年代だ。前回記事で紹介した選書リストの料理に数多くの90年代出版のタイトルが並んでいたのと比べたら、むしろ廃棄したのほうが新しいくらいである。 市民の貴重な税金で購入するが、廃棄したより古いというのはどういうことなのか。これから購入しようとしているのリストと、不要として廃棄したのリストの見分けが

    ツタヤ図書館、廃棄した本より「古い実用書」大量購入が発覚!多額税金使いCCCの言い値で
    imakita_corp
    imakita_corp 2016/06/27
    埼玉ラーメンマップが入ってないのは大問題だな
  • 生徒の個人情報など流出か 不正アクセス容疑 少年再逮捕へ 佐賀 | NHKニュース

    全国に先駆けIT化を進めてきた佐賀県教育委員会のシステムが外部から不正なアクセスを受け、生徒の個人情報や学校の成績などが流出した疑いがあることが捜査関係者への取材で分かりました。別の事件で逮捕された佐賀市の少年のパソコンなどから、流出したとみられるデータが見つかっていて、警視庁は27日にも、少年を不正なアクセスをした疑いで再逮捕する方針です。 システム内には学校の業務に関するデータが管理され、こうした情報には来、教員しかアクセスできないようになっていますが、外部から不正にアクセスされたとみられるということです。 警視庁が別の事件で今月逮捕した佐賀市の17歳の少年のパソコンなどを調べたところ、流出したとみられるデータが大量に見つかったということです。 この中には、生徒の氏名や住所などの個人情報、さらには学校での成績に関する情報などが含まれているということです。 警視庁は、このシステムに対し

    imakita_corp
    imakita_corp 2016/06/27
    スーパーハカー的なもんじゃない間抜けセキュリティっぽい気がする >佐賀県教育委員会は公表しておらず、これまでのNHKの取材に対して「回答するものを持ち合わせていない」
  • Googleストリートビューに交通事故? 「日本三大酷道(こくどう)」として知られる国道425号線に転倒したバイクの姿が

    「日三大酷道(こくどう)」のひとつとされる国道425号線で起きたバイク事故が、Googleストリートビューに映り込んでいるとTwitter上で話題になっています。 撮影者の正面にはバイク 転倒 運転手とともに、側溝に落ちています 国道425号線は三重県尾鷲市と和歌山県御坊市をつなぐ一般国道。ツーリングを趣味とする人などのあいだでは美しい自然が見られる山道として知られている一方、道幅が狭くてカーブが多く、整備の行き届いていない悪路としても有名。国道418号線、439号線とともに「日三大国道」ならぬ「日三大“酷道”」に数えられています。また、語呂合わせで「死にGO(425)線」と表現されることも。 バイク事故が映り込んでいるのは厳しいカーブで、ガードレールも途切れている場所。Googleストリートビューでは、撮影者の正面に現れたバイクが山側に倒れこみ、運転手が道脇の側溝に落下している様子

    Googleストリートビューに交通事故? 「日本三大酷道(こくどう)」として知られる国道425号線に転倒したバイクの姿が
    imakita_corp
    imakita_corp 2016/06/27
    片持ちアームは高いイタ車とちゃうんけ
  • スイカ食べながら走る催しで熱中症か 8人搬送1人重体 | NHKニュース

    26日午前、千葉県富里市で開かれた特産のスイカをべながら走る催しで、熱中症のような症状を訴える人が多数相次ぎ、消防によりますと、8人が病院に運ばれ、このうち1人が意識不明の重体だということです。 消防によりますと、大会に参加した男性5人、女性3人の合わせて8人が熱中症のような症状を訴えて病院に運ばれ、このうち1人が意識不明の重体だということです。また、主催した大会部によりますと、体調不良を訴えて救護所を訪れた人は40人余りいて、大半が熱中症のような症状を訴えたということです。大会部や消防などが詳しい状況を調べています。 銚子地方気象台によりますと、富里市に近い千葉県の成田空港では、午前中の最高気温が28度9分でした。 気象台は、屋外でスポーツをする際にはこまめに水分をとるなど、熱中症に注意するよう呼びかけています。

    スイカ食べながら走る催しで熱中症か 8人搬送1人重体 | NHKニュース
    imakita_corp
    imakita_corp 2016/06/27
    中高で中長距離をやっていて体がそれなりに出来ていても夏のアスファルトの上を走るのは本当にしんどかったから気をつけたほうがエエで
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    imakita_corp
    imakita_corp 2016/06/27
    身内に職人が多かったのでオスメスをよく聞いたが子供の頃は「入れる」=攻める=強い=オス、受け入れる=母性=優しい=メスだと思うとった。カブトムシや犬の交尾ならよく目にしたのに何故だろ