タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (62)

  • カルロス・ゴーンの逃亡劇:海外で驚かれた7つのこと

    カルロス・ゴーンのスペルがGhosnからGoneに変わってしまった今回の脱出劇。海外でも「映画化決定!」なんて言われています。特に海外から見て目がテンになる部分をまとめてみました。 No one suspected his disguise pic.twitter.com/yHl4MDrjtn — Elon Musk (@elonmusk) January 1, 2020「まさか変装だとは誰も見抜けなかった」 1. GPSアンクレットがない逃亡の恐れのある保釈中の容疑者は孫悟空のような輪っかが足にかけられて、圏外に出るとビビビビーッとアラートが鳴るのがアメリカなどでは普通です。そのため「ゴーン逃亡」と聞いてみな真っ先に考えるのは「すごいハッカー雇ったな」ということ。「装着していなかった」と聞いて二度驚くポイント。 2. 新幹線に普通に乗っている トランクに身を潜めたと思いきや、「新幹線で品

    カルロス・ゴーンの逃亡劇:海外で驚かれた7つのこと
  • 2つ目のGoogleアカウントを設定して使ってみよう

    2つ目のGoogleアカウントを設定して使ってみよう2020.01.05 21:00115,755 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) Googleアカウント、私も用途に応じて3つくらい使い分けています。新しいアカウントを作るのは難しくありませんし、作ってからの切り替えも簡単です。ぜひ試してみてください。 Googleのアカウントがあれば、メールやマップ、クラウドストレージ、ミュージック、映画、生産性ツールなど、無数とも言えるアプリを利用できます。しかも、アカウントは1つと決まっているわけではありません。業務用の新しいアカウントでも、、プライベート用の2つ目のアカウントでも、以下の手順で簡単に作れて、使い方が広がります。 2つ目のアカウントを設定する方法Image: Gizmodo US 多くはないが情

    2つ目のGoogleアカウントを設定して使ってみよう
  • CERNに行ってきました。こりゃどんなSF映画よりもすごいわ…

    CERNに行ってきました。こりゃどんなSF映画よりもすごいわ…2019.12.27 18:3081,707 K.Yoshioka 人間、すごい。科学者さん、すごい。 みなさん、CERNと聞いて何を思い浮かべますか? 超巨大な機械ですごい実験してる施設? 『シュタインズ・ゲート』に登場する研究機関? さまざまだと思います。僕はすごい施設ということだけはわかる、でも専門知識がなくて何がすごいのか理解できていなかったのが正直なところです。しかしこの度、とんでもない機会が飛び込んできまして…。 なんとスイス大使館の招待で、この夢のような研究施設CERN(欧州原子核研究機構)に行ってきました! CERNの中はどうなっているのか?その姿をご紹介します。 そもそもCERNってなに?Photo: ギズモード・ジャパンCERNの日での正式名称は欧州原子核研究機構。世界最大規模の素粒子物理学の研究施設です。

    CERNに行ってきました。こりゃどんなSF映画よりもすごいわ…
  • 2010年代、物理学を永遠に変えた出来事まとめ

    2010年代、物理学を永遠に変えた出来事まとめ2019.11.25 22:00122,619 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ターニングポイントが一度に訪れた10年。 2010年代は宇宙、物理の考え方が根底から変わる「パラダイムシフトの通過点」だったと、スタンフォード大学のNatalia Toro素粒子物理学・天体物理学准教授は語り、「行く末はわからないけど、50年後に振り返って、あれが幕開けだったと思うかもしれない」と言っています。 10年の主な出来事を振り返ってみましょう。 神の素粒子2010年代はマクロもミクロも研究が大きく進化した10年でした。中でも大きかったのは、スイスのジュネーブにある全長約27kmの大型ハドロン衝突型加速器(LHC)で見つかったヒッグス粒子発見のニュースです。素粒子物理学の理論的枠組み「標準模型」

    2010年代、物理学を永遠に変えた出来事まとめ
    imakita_corp
    imakita_corp 2019/11/27
    ちょうど今、20年近く熟成させていた積ん読のグース博士の一般向けブラックホール本を読んでいるがヒッグス粒子の存在が「予想されている」との記述に留まっており自分がエラいような錯覚をしてしまうw
  • ぶどうをレンジでチンするとこの世の終わりのようなプラズマが発火する理由がやっと判明

    ぶどうをレンジでチンするとこの世の終わりのようなプラズマが発火する理由がやっと判明2019.02.26 17:00368,602 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 偶然の一致。 電子レンジに絶対入れてはいけないものと言えば、たまごとぶどう。たまごは爆発しますし、ぶどうはテスラコイルみたいな厳かな光を発し、「こ、これは…」と呆然としているとボッと燃えたりします。畑のぶどうなのに。 この奇妙な現象にまじめに取り組む論文が月曜、カナダから高名な科学誌に発表され、たいへん注目を呼んでいます。序文にはこうあり… ぶどうの球体2個を電子レンジにかけるとプラズマが発光する現象は今や全人類の知るところとなっている。 これで終わりにしてやるぜ、という気度がうかがえます。さっそく研究班に取材してみたら、モントリオールのコンコルディア大学のPabl

    ぶどうをレンジでチンするとこの世の終わりのようなプラズマが発火する理由がやっと判明
    imakita_corp
    imakita_corp 2019/11/21
    12センチの波長じゃ…と思いつつ読みすすめたら、へぇー
  • アメリカでなぜか卵が最近プラスチックパック。なんで?

    プラスチック減量中のアメリカで卵のプラパックが増加。なんで?2019.09.05 11:0050,684 Peter Deneen - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 海のプラごみの量が魚の量を抜くと言われた2050年まであと31年。 そんな未来は嫌だとコンブチャの量り売り、ストロー撤廃が広まる中、アメリカでは卵のケースを伝統的な紙パックからプラスチックのパックにわざわざ切り替える会社が増えて「なんでやねん」とみんな首をかしげています。 中国が2017年にもう廃プラ要らない宣言して廃プラが世界中にあふれ返っている問題。アメリカでも影響は深刻です。プラごみ回収を減らしたり、やめたり、フィラデルフィア市みたいに燃やしちゃう自治体まで出ていて、自然界にばら撒かれたプラごみがめぐりめぐってイリノイ州などでは地下汲み上げの飲み水にも混入しています。 今や世界中のウミガメの体内に

    アメリカでなぜか卵が最近プラスチックパック。なんで?
    imakita_corp
    imakita_corp 2019/09/05
    化石燃料需要の低下に備えて米国石化業界はプラ需要の拡大に躍起なので猛セールスもありそう。
  • AIによる画像認識は信用できない? 誤認識された画像たち

    AIによる画像認識は信用できない? 誤認識された画像たち2019.07.30 07:0053,084 Melanie Ehrenkranz - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) いや、信じたいよ? 信じたい気持ちはあるのよ? 人工知能すごいすごい! もう人間の出る幕じゃない!と思う反面、やっぱりあいつら(人工知能)信用できねーなってことはまだまだあります。特に画像認識。ニューラルネットワークを騙すのなんて簡単かんたん、朝飯前ですよ。 カリフォルニア大学バークレー校、ワシントン大学、シカゴ大学の共同研究チームが先日発表した論文は、ニューラルネットワークによる画像認識ははまだ欠点がたくさんというもの。とくに、判断が難しいとされるアドバーサリアル画像(adversarial image)に注目して研究されました。 実験で使用されたのは、IMAGENET-Aというデータベースにインプ

    AIによる画像認識は信用できない? 誤認識された画像たち
    imakita_corp
    imakita_corp 2019/07/31
    エッチな画像検索の時は不正確さが新しい分野の発見につながったりもするので今くらいで案外いいんだけど
  • トラウマ注意:ニューロンをひとつずつ切りながらAIに人間の顔をイメージングさせると?

    トラウマ注意:ニューロンをひとつずつ切りながらAIに人間の顔をイメージングさせると?2019.06.09 18:0067,092 岡玄介 人工知能によるデジタル九相図。 ひとつのニューラル・ネットワークが作った画像を、もうひとつのニューラル・ネットワークが評価することで、ひとつ目がふたつ目の判断をどんどん欺こうと、より高度な画像を生成する「GANs(敵対的生成ネットワーク)」。 すでに珍しくはない技術かと思いますが、もしこれを作為的に、画像を生成するたびにニューロンのネットワークをひとつずつオフにしていったらどうなるのか?試した人がいます。 しかし試したまでは良いものの、まるで物の人間が死後、徐々に朽ち果ててゆくようなヴィジュアルに変化していきます。背景にあるのは哲学的かつ芸術的なコンセプトなのですが……念の為、閲覧注意でどうぞ。 Video: AI Told Me/Vimeoこの女性

    トラウマ注意:ニューロンをひとつずつ切りながらAIに人間の顔をイメージングさせると?
  • 中国の病院には搾精マシーンがある

    エロとテクノロジーで知られる日にもこんなのない。ない? ないよね? 中国の病院にピンクのイソギンチャクの口みたいなのが内蔵されているマシンがあるとネットがざわついています。Lad Bibleによると、どうやら男性の体液を採取するための電動ホールみたいなものなんですが、なんでそんなものがあるのでしょうか? 病院でピーーーーーなんてしたくない男性が体液を病院に提出する理由はいくつかありますが、一般的に、新鮮な体液を提出するためには、個室に入ってひとりでコトを済ませないといけないわけです。ところが、中には「ひとりでなんてしたくない」という人もいるわけで…。 そこで誕生したのが、このマシン。どこの『デモリションマン』だよ、と言いたくなるほどの近未来感に溢れるテックが『ふたりエッチ』な動きを再現して体液を搾り取ってくれるのだそうです。とりあえず、マシンが動く様子を動画でご覧ください。 A Chin

    中国の病院には搾精マシーンがある
    imakita_corp
    imakita_corp 2019/05/04
    人間は家畜とは違う!と最初思ったが人間味もエロさもない機械が介在することで気恥ずかしさが軽減されると考えたらなんとなく分かる気がする。ハンディタイプではなく御大層な感じがする据え置き型ってのがミソかも
  • もうこんな時代。ペプシが人工衛星を使って空に広告をだすテストを行なう

    もうこんな時代。ペプシが人工衛星を使って空に広告をだすテストを行なう2019.04.21 09:0088,428 Catie Keck - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 謎のUFOかと見間違う人たちも出てきそうですね。 右を見ても左を見ても、街の中は広告で溢れかえっています。しかし人類とは貪欲なもので、今度は広大なキャンバスである大空を、人工衛星による広告で染めようとしています。 Futurismによれば、ロシアのスタートアップ企業StartRocketが、光を反射する極小の人工衛星を使い、ブランドのロゴやメッセージを夜空に光らせる計画をしているようです。 Video: Vlad Sitnikov/vimeo最初のクライアントは飲料メーカーのペプシに決まっているとのこと。すでに彼らはテスト飛行にて新しいエナジードリンク「Adrenaline Rush」のプロモーションを

    もうこんな時代。ペプシが人工衛星を使って空に広告をだすテストを行なう
    imakita_corp
    imakita_corp 2019/04/21
    空に埋め込まれたようで北朝鮮の金剛山のアレみたい。美しくないし愚かしい感じがする
  • Googleの新ゲームサービス「Stadia」まとめ:これは歴史に残るぞ

    Googleの新ゲームサービス「Stadia」まとめ:これは歴史に残るぞ2019.03.20 10:15237,741 西谷茂リチャード 新時代の幕開けとともに、新世界が広がり始めた。 Googleグーグル)がやっちまいました。ゲーム業界の革命です。GDC(ゲーム開発者カンファレンス)で発表した新ゲーム・ストリーミング・サービス「Stadia」は、すべてを塗り替えるポテンシャルを秘めています。それもそのはず。Googleは持てるパワーとテクノロジーのすべてを投入してきたのだから、なにかが変わるのは絶対。いや、すべてが変わるやも知れません。 消費者向けの情報はこちらの記事にスッキリまとめています。一方この記事では、そのディテールとスゴさ、そしてGoogleの見据えているであろう未来を探ります。 大きな船。果たしてどれほどのゲームデベロッパー達が乗船するのでしょうか。というか、どこが乗り遅れ

    Googleの新ゲームサービス「Stadia」まとめ:これは歴史に残るぞ
    imakita_corp
    imakita_corp 2019/03/21
    ストリーミング方式
  • 世界中の天文学者たちが小惑星の地球衝突に備えだす

    世界中の天文学者たちが小惑星の地球衝突に備えだす2019.03.16 09:0088,527 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) リアル『アルマゲドン』対策を講じます。 2017年10月12日、大きさ20mの小惑星が地球からわずか5万kmを通り過ぎました。そこで何週間もかけ、世界中の研究所からの何十もの天文学者を動員して、もしそれら小惑星が衝突したらどんな衝撃になるのか、それに備えたあらゆる計算を始めたのだそうです。 ちょうど良い機会だったのでこの小惑星は2012年に発見されたものですが、天文学者たちはそれが実際には地球にとって脅威ではないことを知っていました。 しかし彼らは、世界中の観測をすばやく調整する天文学者の能力をテストするため、この隕石通過を重要な演習として利用しました。今の私たちは、地球に落ちる隕石の衝撃や、突然の小惑星の

    世界中の天文学者たちが小惑星の地球衝突に備えだす
    imakita_corp
    imakita_corp 2019/03/18
    不安になってくるwハゲに核爆弾背負わせて打ち込んだったらええんや
  • 中国の「信用されざる者」。飛行機や電車に乗れない人が数千万いる

    中国の「信用されざる者」。飛行機や電車に乗れない人が数千万いる2019.03.12 08:0536,981 Tom McKay [原文] ( mayumine ) 中国では、犬の散歩の仕方ですら間違えると、自分の信用情報に傷がつき、飛行機に乗れなくなるかもしれない…。 ディストピア先進国である中国の悪名高き「社会信用システム」は、すでに国民の活動の多くを制限していますが、すでに何千万件という単位で飛行機や電車のチケットの購入できない事例が発生していることが、先日のガーディアン紙の報道で明らかになりました。 国立信用情報機関が発表した情報によると、これまで1750万件の飛行機のチケットと、550万の電車のチケットの購入が制限され、「一度制限がかかると、その制限はどこでも適用される」とのことです。 ガーディアン紙によると、 社会的信用システムは、ペナルティと報酬によって「信用される価値のある行

    中国の「信用されざる者」。飛行機や電車に乗れない人が数千万いる
    imakita_corp
    imakita_corp 2019/03/12
    与えられるのがペナルティなら裏技を探して事実上無視することも出来るけど報酬なら「道徳」や「正義」などのお題目に積極的に付き合っちゃうわなあ。警察の目は欺くことも出来るから警察国家よりもヤラシイ何か
  • 指定した住所が7億5000万年前どこにあったかを示してくれる3Dマップ。大陸ってこんなに分裂・移動してたんだ…

    指定した住所が7億5000万年前どこにあったかを示してくれる3Dマップ。大陸ってこんなに分裂・移動してたんだ…2018.06.19 20:0073,208 たもり Image: Ancient Earth/Ian Webster Dvorsky記者の所在地、オンタリオ州オークビル(トロントの南)の2億6000万年前の地形 地形の変化をまじまじと…。 2億5000万年前ごろに存在していた超大陸パンゲアが分裂と移動を繰り返し、諸大陸は現在の形態になったとされています。今で言う東京やニューヨークも時をさかのぼれば、現在とは全く異なる地形や場所にあったということです。 この3Dマップは、インターネット最大の恐竜データベースDinosaur DatabaseのキュレーターであるIan Websterさんが発明したもの。マップを開くと、三畳紀初期にあたる2億4000万年前、ペルム紀末の大量絶滅から生命

    指定した住所が7億5000万年前どこにあったかを示してくれる3Dマップ。大陸ってこんなに分裂・移動してたんだ…
  • フランスが福島原発前後のカリフォルニア産ワインを放射能鑑定してみたら…

    福島原発事故前後のカリフォルニア産ワインを放射能鑑定してみたら…2018.08.04 18:00144,896 satomi ワインは究極の長期保存。 ヴィンテージワイン。何十年も昔のぶどうに含まれていた、微量で無害な放射性炭素を測定することで、その年代はかなり正確に鑑定できます。この手法が一躍注目を集めたのは、世界で一番高いワイン、ジェファーソン・ボトルの鑑定で使われたことがきっかけでした。 ワインの鑑定はハイテクの出番初代大統領ワシントンのためにワインの買い付けなども行っていた第3代大統領トーマス・ジェファーソンは、アメリカ初のワイン収集家としてその名を知られます。そのイニシャル「 Th.J 」が刻印されたシャトー・ラフィット1787は、「革命前のパリで在仏大使当時に購入したものがパリで見つかった」として1985年に競売にかけられ、経済誌フォーブス発行人マルコム・フォーブス氏が16万

    フランスが福島原発前後のカリフォルニア産ワインを放射能鑑定してみたら…
  • トップガン2を32年間待ち続けた米軍涙目。トム・クルーズの後ろにまさかのアイツ

    『トップガン2』を32年間待ち続けた米軍涙目。トム・クルーズの後ろにまさかのアイツ2018.06.01 18:30407,141 satomi 『トップガン』を見て戦闘機乗りに憧れて入隊したパイロットの間に、いま静かな衝撃が走っています…。 『トップガン』?なにそれ? というみなさまのために説明しますと、1986年公開のトム・クルーズ出世作です。舞台は米海軍戦闘機兵器学校、通称・トップガン。米軍全面協力の実機撮影のスピード感、F-14「トムキャット」艦上戦闘機を華麗に操るマーベリック(トム・クルーズ)の無双ぶりに世界中のミリオタが胸躍らせ、年間興収1位を記録しました。 映画のヒットでマーベリックになりたい人びとが殺到し、米軍パイロット入隊志願者は例年より500%も増えたというから驚きです。翌年は士官兵志願者が前年比2万人増え、うち1万6000人は海軍士官志望で、陸軍を除く空軍、海兵隊も軒並

    トップガン2を32年間待ち続けた米軍涙目。トム・クルーズの後ろにまさかのアイツ
    imakita_corp
    imakita_corp 2018/06/04
    滑走路横をぶっ飛ばすのはZZR1400(ZX14R)なのかH2なのか。どっちのNinjaなのだ!
  • 世界一の富豪のアマゾン、倉庫を支えるのは尿瓶、生活保護の人たち

    上は世界一の富豪、下は生活保護の人。その企業の名は…2018.05.03 12:0096,973 satomi 雇用創造の神、Amazon(アマゾン)。 雇用5万人を生む第2社の誘致合戦で、ニュージャージー州が70億ドル(約7660億円)の税金を控除すると言い出したり大変なことになっています。けど、英国Amazon倉庫では尿瓶なしでは梱包ノルマもこなせないというし、米国では生活保護なしではまともにべていけない貧困社員も意外と多く、誘致後の未来は思ったほどバラ色でもないようです…。 Amazon社員だけど配給暮らしThe Interceptが調べた公的記録によると、現在Amazonは米国内5つの州でフードスタンプ最大受給企業TOP20に数えられており、アリゾナ州では社員の実に3分の1までもがフードスタンプ暮らし(フードスタンプはレジで料購入するときに使える配給券で、米農務省が低所得層に

    世界一の富豪のアマゾン、倉庫を支えるのは尿瓶、生活保護の人たち
    imakita_corp
    imakita_corp 2018/05/04
    自動車や電機工場など従来企業と違って周辺に関連産業が生まれることがないズバリ雇用対策一本の誘致だから仕方ないような気も。元々がそういう地域。あとフルタイム、パートタイマーの割合も。
  • イェール大学、身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功

    イェール大学、身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功2018.04.27 14:00147,951 塚 紺 マッド・サイエンスの領域ですよ... イェール大学の神経科学者であるNenad Sestanが率いるチームが行なった実験が話題になっています。それは豚の頭部を身体から切り離し、外部の”維持装置”と接続することで脳に36時間、正常な活動を続けさせることに成功したというものです。 Netflix(ネットフリックス)のオリジナルドラマ『オルタード・カーボン』について、「意識をダウンロードするなんてできるの?」と専門家たちに聞いたところ「不可能/難しい」という回答が返ってきたのも記憶に新しいです。しかし、今回の実験が示唆しているのは「もしかしたら人間の脳を生きたまま保存できるようになるかもしれない」という事実です。そうするとSF好きとしては「脳の...移植...」なんて妄想も

    イェール大学、身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功
    imakita_corp
    imakita_corp 2018/05/01
    生命の根源的なもんや魂の部分に触れかけてるような実験はどうなのかなという感じ。何の役に立つのかワイには分からんけど
  • 深海に棲むアンコウの繁殖行動が初めて観察されたけど...正直ゾクッとする

    深海に棲むアンコウの繁殖行動が初めて観察されたけど...正直ゾクッとする2018.03.27 20:30165,179 Rina Fukazu 大きな頭に、死んだ魚のような目、ギザギザの歯、それに長く伸びる白いコレは...。 見た目のインパクトだけでもかなり強烈なこの魚、ヒレナガチョウチンアンコウ科の「Caulophryne jordani」といいます。野生の姿を捉える事ですらきわめて貴重なのだそうですが、サイエンス紙によれば数百〜数千メートルもの深海に生息するこの奇妙な魚の繁殖行動が史上初めて観察されました。 Video: Science Magazine/YouTube身体の大きなメスの下にひっついているのが、小さなオス。動画では、メスの白く長細い鰭条(きじょう)から生物発光しているのが分かります。このフィラメントは、危険の察知や獲物確保のために周囲を感知するのに役立つと考えられていて

    深海に棲むアンコウの繁殖行動が初めて観察されたけど...正直ゾクッとする
    imakita_corp
    imakita_corp 2018/03/28
    完全にめり込んではいない系
  • 女子高生からスマホ没収した校長、エッチな写真を抜き出して転売し逮捕...

    女子高生からスマホ没収した校長、エッチな写真を抜き出して転売し逮捕...2018.02.15 11:0016,765 湯木進悟 なななんですと? 学校の先生、とりわけ校長先生は、社会から尊敬を集める立場の人であってしかるべきでしょう。周囲の生徒や保護者、先生方からも、常に信頼を受けるに値する人物のはずです。でも、その信任を裏切って、生徒を性的にい物にするだなんて、絶対にあってはならない犯罪ですよね…。 ところが、このほど米国ケンタッキー州の高校で学校長を務めていたStephen Kyle Goodlettに対して、9年の懲役刑が言い渡されました。その理由は、児童ポルノの所持および流布に関与したというものです。 The Seattle Timesの報道によると、この前校長は、児童ポルノに相当する436枚の写真および11の動画を保管。さらにDropboxのアカウントからは、10歳から14歳

    女子高生からスマホ没収した校長、エッチな写真を抜き出して転売し逮捕...
    imakita_corp
    imakita_corp 2018/02/15
    >高校教師として働くかたわら、なにかと言いがかりをつけて女子生徒たちからスマートフォンを押収し、そのなかからエッチな写真や動画を抜き出しては、こっそりUSBドライブへと保存することを繰り返していた