タグ

マクロに関するimanaka99のブックマーク (4)

  • エクセルのマクロ作成方法とは?ボタンひとつで業務を加速!|Udemy メディア

    今回は、日常業務でエクセルをよく使う筆者が、マクロの便利な使い方を初期設定からご紹介します。 (バージョンはOffice2016) ※記事では、みなさんにわかりやすく解説することを心掛けているため、テキストと画像で解説した後に一部動画で解説しています。 動画を見るときは、全画面表示にして見て頂くと非常に見やすくなっております。 エクセルのマクロの基礎知識 まずマクロの持つ機能とメリットを説明します。 マクロの機能 マクロとは、エクセル上での作業を記録し、自動的に実行してくれる機能です。 エクセルは、面倒な計算や並び替えを瞬時に行ってくれますが、時には同じ作業を何度も繰り返さなければならないことがあります。 扱うデータが少ないうちは大丈夫ですが、データ量が多くなってくると入力ミスも増えがちです。そんなときに役立つのがマクロ機能です。 マクロを活用するメリット 一連の作業がボタンひとつで終わ

    エクセルのマクロ作成方法とは?ボタンひとつで業務を加速!|Udemy メディア
  • 秀まるおのホームページ(サイトー企画)-秀丸エディタの紹介(Ver8.00対応版)(その他の新機能2)

    複数行強調のユーザー定義で「入れ子」 複数行強調のユーザー定義のオプションで、入れ子するかどうかのオプションが追加されました。 強調表示の自動判定 強調表示が設定されていない場合、拡張子からプログラミング言語などを自動判断してデフォルトの簡易強調表示をするようになりました。 (より最適な強調表示のためには、ユーザー様により登録された強調表示定義ファイルライブラリがあります) アウトライン解析の「検索文字列を含む見出しを強調」 この機能は従来からツリー表示のオプションにありましたが、関数一覧と強調一覧でもできるようになりました。 カーソル位置の見出しも検索文字列を含むかどうかがわかるようになりました。 ウィンドウ分割のリニューアル ウィンドウを左右に分割することができるようになりました。また、ルーラーやスクロールバーも含めて完全に分割するようになりました。 ([その他]→[動作環境]→[トラ

    秀まるおのホームページ(サイトー企画)-秀丸エディタの紹介(Ver8.00対応版)(その他の新機能2)
  • Part3 DB初心者はここから読もう!!ExcelユーザーのためのAccess超入門

    石橋君(以下,石)●博士,ご無沙汰です! 博士(以下,博)■おお,石橋君,久しぶりじゃな。 石●はい,休み中は忙しくて。 博■ほぅ,何をしておったんじゃ? 石●ちょいと副業を。 博■副業? 石●はい!で,博士にお願いが。 博■なんじゃ,またか。君はいつも困った時にしか顔を出さん。 石●いや~,照れるじゃないですか。 博■誰もほめてはおらんがな。まぁよい。君と漫才をやっておる暇はない。で,どうしたんじゃ? 石●はい,Microsoft Excelで名簿を作ったのですが,会員が増えて条件に合う相手を探すのが大変になりまして。そこで,ちょちょいとマクロを作っていただこうかと参上し次第です。 博■会員? 相手? 何の名簿じゃ? 石●はい,お見合い紹介所の会員名簿です。 博■石橋君,まさかいかがわしいサイトとかかわってはおるまいな? 石●博士,もっと僕を信用してくださいよ。ネット上のサイトじゃありま

    Part3 DB初心者はここから読もう!!ExcelユーザーのためのAccess超入門
  • _T("")マクロだのL""マクロだのLPCTSTRだのの世界一詳しい解説

    _T("")マクロについて 初心者の方へ 下の説明を読むのが面倒なら次のように設定を変更すれば わずらわしい思いはしなくてもよくなります。 また、下の設定をすればLPCTSTRとか訳の分からないものはconst char *と同じ意味になり、 自分でコードを書く時にも_T("") などと書く必要もなくなります。 VisualStudio2005での設定例(2003や2008でもほとんど同じです): プロジェクト名で右クリックしてプロパティを選択 (ここでは太文字でcppTestと書いてあるやつ) 左側のツリーで構成プロパティ→全般を選択するとこのようなものが出てくる。 デフォルトでは文字セットのところが『Unicode 文字セットを使用する』となっているはず。 これを『マルチバイト文字セットを使用する』に変更してOKを押すと設定完了。 上級者向けの説明 おそらくVisual Studio2

  • 1