タグ

2015年7月28日のブックマーク (7件)

  • キャッシュフレンドリーな二分探索 ー データ構造を再考する | POSTD

    現代のコンピュータのアーキテクチャに搭載されている高速のキャッシュメモリは、 参照の局所性 に優れた(=一連のものとしてアクセスした要素が、互いに近いメモリのアドレスに配置されている)データ構造を好みます。これは、 Boost.Containerの平坦な(ツリー状ではない)連想コンテナ のようなクラスを陰で支えている理論的根拠です。要素を連続的に(かつ順序だてて)保存すると同時に、標準的なC++ノードベースの連想コンテナの機能性をエミュレートします。以下にあるのは、要素が0から30の範囲の時、 boost::container::flat_set の中で 二分探索 がどのように行われるのかを示した例です。 探索で目的の値を絞り込むにつれて、アクセスされる要素は次第に近くなっていきます。そのため、最初のうちは大きな距離を飛び越えていくような感じであっても、参照の局所性は このプロセスの最後の

    キャッシュフレンドリーな二分探索 ー データ構造を再考する | POSTD
    imo758
    imo758 2015/07/28
  • 「育休退園差し止めを」 親の申し立て退ける NHKニュース

    育児休業の取得を理由に保育園に通っている上の子どもを退園させる制度は違法だとして、子育て中の親が埼玉県所沢市に退園の差し止めを求めた仮処分の申し立てについて、さいたま地方裁判所は「市は、保育園の継続が必要と認めた親には継続できる方針を示している」などとして、訴えを退けました。 これについて、さいたま地方裁判所の志田原信三裁判長は「市は、保育園の継続が必要と認めた親には継続させる方針を示しており、これを適正に適用すれば法の趣旨に反する事態は生じない」などとして、28日までに仮処分の申し立てを退けました。 これに対して、訴えた親と弁護士が記者会見し、「継続させる判断基準が不明確なうえ、公平に審査されているかも疑問で、決定は不当と言わざるをえない」などと批判し、仮処分とは別に、退園の差し止めを求めている裁判で改めて争っていく考えを示しました。 一方、所沢市の藤正人市長は、「市の主張が認められた

    imo758
    imo758 2015/07/28
    誰も幸せにならない
  • フジテレビが27時間テレビで開催したTED、公式ライセンスを取得していなかったとの指摘が相次ぐ

    "カナダのバンクーバー(過去には米カリフォルニア州ロングビーチ、モントレー)で、毎年大規模な世界的講演会を主催している非営利団体のこと。 TEDが主催している講演会の名称をTED Conference(テド・カンファレンス)と言い、学術・エンターテイメント・デザインなど様々な分野の人物がプレゼンテーションを行なう。講演会は1984年に極々身内のサロン的集まりとして始まったが、2006年から講演会の内容をインターネット上で無料で動画配信するようになり、それを契機にその名が広く知られるようになった。" "TEDの精神である「ideas worth spreading」 のもとに、TEDからライセンスを受け、世界各地で発足しているコミュニティー。TEDの名称は使用しているが、運営や人選、設営などにTED体は関与していない。2009年に、TEDxTokyoが開催されたのがきっかけで広まった。名称

    フジテレビが27時間テレビで開催したTED、公式ライセンスを取得していなかったとの指摘が相次ぐ
    imo758
    imo758 2015/07/28
  • テレビが死ぬ | yasuchiyoの日記 | スラド

    なにやら「BCASカードが刺さってないから映してやんない」的なメッセージが出て、それ以降テレビジョン放送はまったく映らなくなった。 通常のテレビ(またはモニタ)としての使い方以外は、文字通り「何もしてない」のだが。 電源プラグ抜いてBCASカードの入れ直し、数分置いてリセット?とか、検索して出てきた程度の対策はやってみたけど効果なし。 あのカード、確か不正視聴を防ぐとかいう名目で乗っけられたんだよな。で、不具合出たら善良な視聴者(自分はめったに見てないけど)を犯罪者扱いか。ふざけんなクソが。

    imo758
    imo758 2015/07/28
  • 意外と知らない電気自動車!今後のグーグルカーの進む道 | iSchool合同会社

    自動車メーカーは近年100年の歴史上かつて無い大波に揺られています。 ハイブリッド、電気自動車が出現し、車の根幹となる技術であるハード面が大きく変わりつつあります。 また、各種センサーやカメラの技術が進み、制御するソフトウェアの能力も飛躍的に上がりました。センサーやカメラの進化はハード面になりますが、これらを制御するソフトウェアや人工知能といったソフト面の進化の速度が加速しているので、自動運転の時代の幕開けが始まっています。 これからの10年はAI人工知能)の年になると言われており、Google、Facebookが莫大な投資をしていることから、自動運転の領域がどんどん進んでいきますね。 ハード面の自動車の進化ガソリン自動車から電気自動車への進化です。 自動車メーカー強みは、エンジンの燃焼効率に関するノウハウで、1Lあたりのガソリンをいかに効率よく燃焼させて、スポーツカーであれば馬力を出す

    意外と知らない電気自動車!今後のグーグルカーの進む道 | iSchool合同会社
    imo758
    imo758 2015/07/28
    信号無視とか信号撤去とかの流れにされそうで怖いが…
  • 【クズ鉄】撮り鉄が駅のホームで花火大会を開催して炎上→擁護する鉄オタ「駅のホームで花火やっちゃダメなんて書いてないから問題ない」twitterで論争に:ハムスター速報

    TOP > 鉄オタ > 【クズ鉄】撮り鉄が駅のホームで花火大会を開催して炎上→擁護する鉄オタ「駅のホームで花火やっちゃダメなんて書いてないから問題ない」twitterで論争に Tweet カテゴリ鉄オタ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年07月28日 16:37 ID:hamusoku 583系N1N2 新秋津にて 583系N1N2 新秋津にて pic.twitter.com/5eut6f7NwC— 寝フジ (@zeikin_TV) 2015, 7月 27 花火ぐらいで死ぬわけないだろ死ぬまでの経緯も説明しろよ← 花火ぐらいで死ぬわけないだろ死ぬまでの経緯も説明しろよ←— 寝フジ (@zeikin_TV) 2015, 7月 27 花火を眺める運転手 花火を眺める運転手 pic.twitter.com/xDzU5yfPBk— 寝フジ (@zeikin_TV) 2015, 7月 2

    【クズ鉄】撮り鉄が駅のホームで花火大会を開催して炎上→擁護する鉄オタ「駅のホームで花火やっちゃダメなんて書いてないから問題ない」twitterで論争に:ハムスター速報
    imo758
    imo758 2015/07/28
    さすがに撮り鉄ではなくこの寝フジ個人がアウトと表現するべき領域では
  • 「日本と中国の係争地域は、「排他的経済水域が重なる場所」」←こういうデマを広げる連中が多くて困る - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「日政府は中国に対してどんな要求をしているのか −東シナ海ガス田問題における日政府のヤクザ論法−」の記事に関連して、こういうデマを述べている人がいました*1。 仁ロボ @jinrobo (1)まず、日中国の係争地域は、「排他的経済水域が重なる場所」(海洋法第六十三条、以下条約名省略)であって、日主張の中間線と中国主張の境界との間に限られません。双方主張の境界線は係争地域を確定するための合意案にすぎず、合意が成立しない限り日の(と中国)の管理権が係争地域に及んでいることは変わらないため、その管理権(60条1項(b))を無視した資源開発施設の建設は違法です。 http://togetter.com/li/852391 まず、係争海域を「排他的経済水域が重なる場所」などと規定する条文は海洋法条約にありません。63条はEEZが重複する場合は関係国で資源利用について合意するように、求めて

    「日本と中国の係争地域は、「排他的経済水域が重なる場所」」←こういうデマを広げる連中が多くて困る - 誰かの妄想・はてなブログ版
    imo758
    imo758 2015/07/28
    中国からみたら、係争地は日本全土、日本列島そのものが中国海軍を塞ぐ蓋の役割を果たしていると認識しているんだろうなあと思えて、そこが怖いな。第一第二列島線は日本列島につながってるんだよね。