タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (9)

  • 自動狙撃ライフル「TrackingPoint」の性能をあますところなく解説する動画

    「トリガーを機械に引かせる」というアイディアによって、正確なタイミングで射撃が可能となった自動狙撃ライフル「TrackingPoint」については何度かDNAでも取り上げていますが、今回自動小銃タイプのものが発売されると同時に「総集編」的な解説動画もリリースされています。 TrackingPointのシステムはこれまでに何度か紹介していますが、要するに電子式の照準器とトリガーメカニズムを直結させたもの。 銃口は心臓の鼓動や呼吸によって常に細かく動いています。射手はこの動きのリズムを掴んで、一番いいタイミングで引き金を引かなければなりませんが、これには才能と訓練が必要になります。 TrackingPointはこのタイミング取りをコンピューターに任せることで、誰でも確実に、かつ高速に遠距離のターゲットを撃ちぬくことを可能にしたデバイスとなります。 こちらのシーンでは300メートル、400メート

    自動狙撃ライフル「TrackingPoint」の性能をあますところなく解説する動画
    imo758
    imo758 2014/10/18
  • 北朝鮮の首都・平壌を撮影した22分間の貴重な無修正映像「City Tour Of Pyongyang」

    独裁者の統治する北朝鮮の首都、平壌の映像はカットアップされ編集されたもの、あるいは隠し撮りの見難いものがほとんど。そんな中、22分間のノーカット長回し映像というのはかなり貴重なものではないでしょうか。広い道と広い空、意外なほど豊かに見える平壌をGoProカメラが捉えていました。 動画はこちらから。 GoPro City Tour Of Pyongyang, North Korea – YouTube これは特別な許可を得た上で、平壌の市街をぐるりと一周して撮影されたもの。北朝鮮からの映像と言えば、誇張と虚飾をたっぷり含んだプロパガンダですが、こちらの映像のほうがずっと「いい国」であることが伝わると思います。 もちろん貧困の極みにある農村や政治犯の強制収容所、スパイ養成所などが「真実」の姿です。見た目と中身が違うということがよく分かる動画でもあります。

    北朝鮮の首都・平壌を撮影した22分間の貴重な無修正映像「City Tour Of Pyongyang」
    imo758
    imo758 2014/05/29
  • 「古いIEの対応したくないんで新しいパソコン買ってあげます」というすごいWebサービスが登場

    古いブラウザでも使えるようにWebサイトを作るのは、ものすごく面倒で生産性のない作業。Web界隈の人なら誰もが一度は古いブラウザを使い続ける人を呪ったことがあると思われますが、とあるWebサービスの運営者は「新しいPCを無償提供するのでそれでアクセスしてください」という抜的かつマッチョなソリューションを編み出しました。 こちらが問題のサービス「Nursing Jobs」。訪問看護・介護のジョブマッチングサイトです。先日リニューアルしてこんなモダンな見た目になったほか、タブレット端末などにも対応したそうです。 Nursing Jobs: Travel Nursing Jobs, Per Diem Nurse Jobs and Staff RN Jobs Nursing Jobsはつい先日まであの悪魔のブラウザ、Internet Explorer 6に対応していたそうです。しかし今回のリニュ

    「古いIEの対応したくないんで新しいパソコン買ってあげます」というすごいWebサービスが登場
    imo758
    imo758 2014/02/02
    HTMLの精神からいえば、レンダリングエンジンなんざ自作だっていいはずだろうに。
  • 水痘ウイルスを付着させたキャンディの通信販売に対し警告

    2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件の直後、炭疽菌を各地に郵送するテロが発生し、全米を恐怖のどん底に叩き落しましたが、今度は水痘、いわゆる水ぼうそうのウイルスを付着させたキャンディの通信販売が横行、行政から強く警告が発せらるという事態になりました。。 アメリカでは70年代後半ごろから、予防接種の副作用を恐れて子どもにワクチンを打たない親が増えてきました。そうした一部の親たちを中心に「わざと病気をうつしあって免疫をつければいい」という迷信じみた考えが広まり、水ぼうそうにかかった子どもからウイルスを分けてもらうという「Chickenpox Party(水ぼうそうパーティー)」が口コミで開かれているという現状があります。 水ぼうそうならまだ毒性も低いのですが、2009年の新型インフルエンザ大流行の際には「インフルエンザパーティが予防に有効らしい」という噂が流れ、メディアを賑わしたのは記

    水痘ウイルスを付着させたキャンディの通信販売に対し警告
    imo758
    imo758 2011/11/09
    意図的な感染だとワクチンよりも死亡率跳ね上がるとしか思えないんだが何やってんの
  • 世界の富は誰のもの?経済の中枢部にいる「核」の存在を確認

    お金を独占することなく、流れを止めさえしなければ健全な経済が実現する……近代経済をざっくり説明すればこんな感じになります。しかし、世界の実態はこんな理想とはまったく違ったものである可能性があることが明らかになりました。 自由な経済競争を促進するため、多くの国には「独占禁止法」「反トラスト法」といった法律があります。同じような業種の企業どうしでカルテルを組んだり合併したりするのを禁じ、特定の企業が独り占めしてしまうことを防ぐものです。 問題なのは、この法律がその国内しか影響しない点。近年の大企業は多国籍化しているものが多く、これらが国境を越えて手を組むことを禁じるのは政治的な面から困難です。 スイス連邦工科大学の研究者はこれら多国籍企業どうしの関係に注目、財務データベース「Orbis 2007」に登録されている3700万企業から多国籍企業4万3千60企業を選び出し、それぞれの資関係や株式の

    世界の富は誰のもの?経済の中枢部にいる「核」の存在を確認
    imo758
    imo758 2011/10/26
  • ゲームコントローラがどのように進化してきたのかがよくわかるインフォグラフィックス

    資料がある中では最古とされる1958年の「Tennis for Two」から2012年に発売予定の「Wii U」までを網羅したゲームのコントローラ進化がよくわかるインフォグラフィックです。 1958年〜1980年。スティック型、銃型など現在でも活躍しているタイプのコントローラが出現しています。 ちなみに「Tennis for Two」と、それよりもっと古いとされる「OXO」はこんなゲーム。「OXO」のバックでジーゴロゴロゴロと言ってるのは、昔の電話のようなダイヤルです。 re: storia dei videogiochi – 1952 OXO – 1958 Tennis for Two – YouTube 1980年〜1990年。ファミコン(ファミリーコンピュータ)が1983年に登場します。 1900年〜2000年。パッド型のコントローラが続々と登場しています。 2000年〜2012年。

    ゲームコントローラがどのように進化してきたのかがよくわかるインフォグラフィックス
    imo758
    imo758 2011/09/18
    外形が重要ではないとは言わないけれど、どこまでも最重要なのは、ボタンの精度、感触、耐久性だなあ。思わぬ方向に入る十字キー、硬すぎたり甘すぎたり、あるいはすぐヘタれるボタンなど、こいつらは何なのほんと。
  • Twitter「つぶやきはアメリカ東海岸地震よりも早く伝わった」というコマーシャル動画を公開

    2011年3月11日に日で発生した東北地方太平洋沖地震では、特に都心部においてTwitterなどのソーシャルメディアがもつ力が(良くも悪くも)明らかになりましたが、今回アメリカ東海岸を中心に起こった地震によって、アメリカでもソーシャルメディアの持つ意外な性質が注目を集めているようです。 こちらはTwitterが自身のYouTubeチャンネルで公開している動画。バージニア州沖で発生した地震が、ニューヨークに到達するよりも早くつぶやきになりましたよ、という内容です。 Twitter, faster than earthquakes – YouTube アメリカ西海岸ではそれなりに地震が発生し、時には大災害になることもあります。しかし東海岸で今回のレベルの地震が発生するのは非常にまれ。まさしく100年に1度レベルということで、実質的な被害は少なかったもののかなり大きな話題となっています。

    Twitter「つぶやきはアメリカ東海岸地震よりも早く伝わった」というコマーシャル動画を公開
    imo758
    imo758 2011/08/28
    緊急地震速報システムはかなり誇っていいと思う。というかこのシステムにとって東北地方太平洋沖地震はどんぴしゃなタイミングだったような。
  • どんどん「政治的に正しく」なっていった絵本「The Best Word Book Ever」

    「スチュワーデス」を「キャビンアテンダント」としたり、「痴呆症」を「認知症」と言い換えたりなどして、差別や偏見を取り去った文章を「政治的に正しい(ポリティカリー・コレクト)」と言います。この思想のもと、1963年に出版された児童向け絵が1991年にどのように修正されたか見てみましょう。 左が1963年版、右が1991年版。「彼は朝に呼ばれるとすぐに向かいます」→「彼は朝べにキッチンに向かいます」と表現が易しくなりました。また「promptly=ただちに、速やかに」という表現をやめ子どもの人権に配慮したような印象も受けます。 「水の中にあって、ボートの行き先を示すものはなんでしょう?」という文ですが、こちらもやや平易な表現になりました。またネズミの頭やカヌーに注目。ネイティブ・アメリカンを思わせる表現が変更されています。 下が新版。「Cone」が追加され、こちらもネイティブ・アメリ

    どんどん「政治的に正しく」なっていった絵本「The Best Word Book Ever」
    imo758
    imo758 2011/08/16
  • リトアニアの市長、違法駐車にブチ切れ自ら装甲車で実力行使に及ぶ

    自転車専用レーンに違法駐車している自動車は邪魔なだけでなく危険ですらあります。各国様々な方法で違法駐車を摘発していますが、今回リトアニア・ヴィリニュス市の市長が「言うことをきかないヤツは軍事力をもって制圧する」という旧ソ連伝統のパフォーマンスを行ないました。 今回、BTR-60装甲車を持ち出したのはリトアニアのヴィリニュス市長、アーチュラス・ズオカス氏。市内の自転車専用レーンに違法駐車しないよう呼びかけるため今回の実力行使に至ったそうです。 ぶっつぶされたメルセデス・ベンツ社の旧フラッグシップ・W140。 いわゆる交通安全キャンペーンの一環なのか気でキレたのかは定かではありませんが、市役所広報は市長のメッセージとして以下のように伝えています。 自動車とカネを持っているからといってどこにでも駐車していいというわけではない、ということを忘れてはならない。最近、そういうケースが増えているがもう

    リトアニアの市長、違法駐車にブチ切れ自ら装甲車で実力行使に及ぶ
    imo758
    imo758 2011/08/02
    もはやネタレベル
  • 1