incidents-tokyoのブックマーク (316)

  • 毎日でも食べられる値段でフォアグラが…!復活した三茶「富士屋本店グリルバー」の暴力的な旨さに驚いた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!ライターの佐藤樹里と申します。 渋谷にあった「富士屋店」という酒場をご存知でしょうか? 惜しくも2018年10月、渋谷地区の再開発にともない、47年の長い歴史に幕を下ろしたのですが、多くの常連さんから愛される伝説級の名酒場でした。 この富士屋店、じつは系列店が数店あります。そのうちの一つが三軒茶屋の「富士屋店グリルバー」。2010年、釣り堀の跡地にオープンして以来、こちらもたくさんのお客さんに愛されていた立ち飲みバーなのですが、ビルの老朽化によって惜しまれつつ閉店しました。 しかし!この三軒茶屋の富士屋店グリルバーが昨年復活!!! トリュフ・フォアグラ・牛フィレ肉など高級材をかな~~~りお安く堪能できる最高のお店なのです。今回も「当にいいの?」と何度思ったことか……!超オススメ、気の気でオススメです。 お店は三軒茶屋駅から徒歩3分ほど。GEMS三軒茶屋の3Fにあ

    毎日でも食べられる値段でフォアグラが…!復活した三茶「富士屋本店グリルバー」の暴力的な旨さに驚いた - ぐるなび みんなのごはん
  • 池袋の評判の悪い店MAPができました(随時更新) - バズってるけど評判の悪い店を紹介します

    ぼったくりの多い街 池袋 評判の悪い店MAP ぼったくりの多い街 池袋 『客引きは 100% ぼったくり』 字余りのない575の横断幕が掲げられている池袋。 その通り、池袋のぼったくり店はとても多いです。 そして客引きの案内する先を見れば、あからさまなぼったくり雑居ビル。 東京どこでもぼったくりは多いですが、今回は池袋の評判の悪い店MAPを作りました。 といっても、まだまだ少ないので随時更新 5/8追記:ぼったくりの店のみならず接客態度など評判の宜しくない店を含むためタイトル等の表現を和らげました。 評判の悪い店MAP ※追記:ぼったくり店と評判の悪い店を分かりやすく区別しました ぼったくり店(ピンの色:赤)・・・不当にサービス料や席料を請求してくる店 評判の悪い店(ピンの色:緑)・・・接客態度が悪いなど評価が低い店 見ていただければ分かると思うが、肉バル、個室居酒屋、焼肉、べ放題・・・

    池袋の評判の悪い店MAPができました(随時更新) - バズってるけど評判の悪い店を紹介します
  • 中途半端に余った食材の救世主…!小麦粉と卵をつけて焼く韓国料理「ジョン」がめちゃくちゃ便利だぞ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。韓国出身の料理研究家、キムヨンハです。 韓国料理の「チヂミ」はお好きですか?日でも家庭で作る人がだいぶ多くなってきましたよね。先日は、美味しいチヂミの作り方について記事を書きました。 今回は「ジョン」を紹介したいと思います! じつは日で広く知られているチヂミは、韓国では方言のようなもの。「ジョン」という呼び方が一般的なのです。 さらにチヂミは材料を刻んで薄く広げて焼く料理ですが、ジョンは材料の形はそのまま、小麦粉と卵をつけてフライパンで焼く料理なのです。いわばピカタのようなものですね。 チヂミは普段のおやつとしてもよくべられますが、ジョンは祝日やお正月など華やかなお祝い事に欠かせないメニューなんです! めでたい日には、家の中に一日中香ばしい香りが漂うほど、さまざまな種類のジョンを当にたくさん作ります。しかし、焼きたてのジョンがあまりに美味しいので、作りながら半分はなくな

    中途半端に余った食材の救世主…!小麦粉と卵をつけて焼く韓国料理「ジョン」がめちゃくちゃ便利だぞ - ぐるなび みんなのごはん
  • 釣った魚をその場で調理!釣りができる居酒屋「ざうお」が最高に楽しい - ぐるなび みんなのごはん

    まいど憶良(おくら)です。大阪は難波にやってきました。写真は私ではありません。 今回紹介しますのは、「釣船茶屋ざうお 難波店」。 看板には「『楽しい』を釣ろう!!」の文字。こちらの写真も私ではありません。 釣りができる居酒屋として日全国各地に支店があり話題沸騰中です。 早速エスカレーターを降りて地下へ。 正面のモニターには 海? 釣り? なんだっ、このプロモーションムービー。 かっ、かっこいい。 そうです。勘のいい方はもちろんお察しと思うのですが、この店では自分でべる魚は、自分で釣るのです。 そのために地下一階のこの店には巨大な生け簀があり、その生け簀の上に船が浮かんでいるというイメージで客席があります。 そう。 こんな感じに。 生け簀は、ほぼフロア全部を占めている様なイメージ。面積がハンパないです。この、生け簀の中に自分がいるというシチュエーションだけでも、テンションが上がります。

    釣った魚をその場で調理!釣りができる居酒屋「ざうお」が最高に楽しい - ぐるなび みんなのごはん
  • 吉祥寺は食べ歩きグルメの宝庫!ハモニカ横丁から井の頭公園の美味しいオススメ18店 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちはみやけです。原宿・江の島に引き続きべ歩き街巡り第3弾!!今回は… 吉祥寺です!! 北口には古着やアンティーク雑貨を取り扱うおしゃれなお店が沢山あふれていて… 南側には有名な井の頭恩賜公園があります!お花見に利用するなんて方も多いのではないのでしょうか? 吉祥寺はグルメスポットがものすごく多く、厳選するのに一苦労でした…そんななんでもありまくり吉祥寺を、今回も友人と一緒にべ歩いてきました。 「北側」=商店街があるところ 「南側」=井の頭恩賜公園 の2つに分けて、べ歩きスポットを紹介していきます〜! まずは北口側から攻めますよ! 【もくじ】 1.「塚田蒲鉾店」で吉祥寺揚げは最初にべておこう 2. 行列の理由を知る「サトウ」のメンチカツ 3.「天音」のパリパリ羽根付きたい焼き 4.「ハモニカ・クイナ」のタコライスは千切りのレタスが最高だぞ 5.「上海 焼き小籠包」で幸せのハフハ

    吉祥寺は食べ歩きグルメの宝庫!ハモニカ横丁から井の頭公園の美味しいオススメ18店 - ぐるなび みんなのごはん
  • コントを漫画化しました【マチコちゃんと花】 | オモコロ

    -1- -2- -3- -4- -5- -6- -7- -8- -9- -10- -11- -12- -13- -14- 原作:男性ブランコ 原作のコントについて 2018年11月19日 神保町花月にて「コミカライズバトル ~マンガ原作権争奪戦~」というイベントが開催されました。 「8組の芸人がコントを披露し、優勝したネタを漫画化する」というコンセプトのネタ祭り。 優勝したのは、今回の原作となった男性ブランコさんの「マチコちゃんと花」でした。 優勝した男性ブランコさん どのネタも面白かったのですが、特に「マチコちゃんと花」はじんわり感動させる展開と予想もしない衝撃のオチで、なんだか一のショートショートを読み切ったような満足感がありました。 以下、審査員のコメントです。 ■審査員コメント 短い物語のなかで笑いあり涙ありの展開が、漫画にしたとき映えるんじゃないかなと。あとはやはり「子供が

    コントを漫画化しました【マチコちゃんと花】 | オモコロ
  • お花見でアピれ女子力!ぐっとくるお花見弁当レシピ【ぐるなびWEBマガジン】

    すっかり春の陽気になってきたこの頃。 桜の時期が到来ですね。お花見って持ち寄りが多いと思いますが、そんなこの時期こそチャンスですよ、女子の皆様! ここで女子力アピらなくてどこでアピるのでしょうか!? ということで日はお花見で男子がグッとくるレシピをご紹介させていただきます。 それでは早速男子がグッとくるメニューを聞いてみました。 【アンケート結果】 1位、からあげ 2位、おいなりさん 3位、生姜焼き 4位、高菜炒めなどの箸休め 5位、めんたいだし巻き卵 (りな助調べ) なるほど。 男子が大好きな、からあげや生姜焼きがランクインしています。 確かにからあげか生姜焼き定を出しとけば男子はOKみたいな風潮ありますよね。 「お花見って外だからなるべく手でべれる方が嬉しい」(30代男性) 「しっかりご飯ものもべたい!」(20代男性) ふむふむ。 それではこのアンケートや意見を反映させた究極の

    お花見でアピれ女子力!ぐっとくるお花見弁当レシピ【ぐるなびWEBマガジン】
  • 横浜中華街の食べ放題店を食べ比べて徹底解説!中華料理激戦区を制するおすすめ店はココ - ぐるなび みんなのごはん

    横浜中華街の名物を全部まとめてべてみたい!と思った時にハズせないのが「べ放題」!北京ダック、麻婆豆腐、小籠包、フカヒレ……と定番メニューから高級材までべたいものはたくさんありますよね。けれど、500軒を超えるお店が集まる横浜中華街の中で、どのお店に行けばいいんだろう?と迷う人も多いはず。 そこで、今回は3年以上にわたって横浜中華街料理べ歩く地元ライターが、オーダー式べ放題のおすすめ店と各店の特徴、違いを徹底解説していきます! 1.世界最高峰レベルのシェフが手掛けた料理をまさかのべ放題で!路地裏の行列店「皇朝」 2.名物の鮮肉小籠包は超おすすめ!安い上に味見もできるべ放題、小籠包専門店「七福」 3. 一番人気は特級点心師の焼き小籠包!実は1980円という格安でべ放題になる「萬源酒家」 4.随一の品数とリーズナブルさなのに、小籠包、北京ダックにも手間を惜しまない人気店「龍

    横浜中華街の食べ放題店を食べ比べて徹底解説!中華料理激戦区を制するおすすめ店はココ - ぐるなび みんなのごはん
  • コミケとかの同人誌即売会イベントで使う丈夫な組み立て式什器(ラック)をダイソー商品だけで作る - 趣味の製麺

    同人誌即売会の什器問題をどうにかしたい こんにちは、即売会の什器に困っていませんか。 アマチュア向けの製麺技術と製麺機情報の同人誌趣味の製麺」シリーズを頒布するために、コミケやコミティアといった同人誌即売会にサークル参加しているのですが、「が多すぎて置く場所がない」という問題発生しています。 イベントのテーブルは横90センチ×縦45センチ。そこに同人誌が10~11種類。 市販されている(いた)紙製の什器2種類を使っているのですが、メインのがA4フルカラーというマックスで重いタイプなので、そろそろ限界を迎えております。コンパクトに畳めるのはいいんだけど、紙製なので何年も重いを置いて使うのはちょっと無理。もうボロボロっす。 同人誌をうまく並べられないから、もう即売会に出るのをやめようかなと悩むくらい問題なんですよ。そこでどうしようかなーと考えて、適当な什器がなければ自分で作ってみようか

    コミケとかの同人誌即売会イベントで使う丈夫な組み立て式什器(ラック)をダイソー商品だけで作る - 趣味の製麺
  • ジャニーズ事務所からFCを強制退会させられた話 ※4/17追記しました - 溺愛パンデミック

    親友が、Hey! Say! JUMPのファンクラブを強制退会させられました。 出来ればこんな記事、書きたくなかったな。でも書かなきゃ気が済まない。親友は悪いことしてないけど、批判されたらそれはそれで良いです、もう。でも、倫理ってどういうことなのか今はもう判りません。 でも、それでも。出来るだけ多くのジャニヲタ、ジャニーズ好きな人に読んで欲しい。Twitterにしなかったのは、何度も起きてきてるかもしれないこんなアホみたいな事例を二度と繰り返して欲しくないからでもある。 事の始まりは昨年末のHey! Say! JUMPのコンサートでした。私の親友は、とある離島に住んでいます。チケットが当たったので、遠い距離を、年末のクソ忙しい時に東京までやって来ました。Hey! Say! JUMPの中島裕翔くんに会うために。 私は30日が始発でコミケだったので、家を勝手に使って貰い、帰ってきたらすれ違いで彼

    ジャニーズ事務所からFCを強制退会させられた話 ※4/17追記しました - 溺愛パンデミック
  • NEWS手越祐也はどんな人? #NEWSを教えて アンケート完全回答集 - ラッコの海水浴

    ※この記事は、以下の記事でまとめたアンケートのQ1.で「手越祐也」を選んだ方のQ2~Q4の回答をまとめたものです。 アンケート詳細もリンク先の記事をご参照ください。 morningproject.hateblo.jp 設問 Q1.NEWSで好きなメンバーを一人選んでください。(必須回答) Q2.彼はどんな人ですか?(必須回答) Q3.Q2の回答にまつわるエピソードや補足説明などを自由にご記入ください。(任意回答) Q4.彼のことが気になるという方へおすすめしたいもの(楽曲、番組、映像、雑誌などなんでも)を具体的に教えてください。(任意回答) Q5.NEWSはどんなグループですか?(任意回答) Q6.NEWSを知りたいという方へおすすめしたいものを具体的に教えてください。(任意回答) もくじ Q2.彼はどんな人ですか?* Q3.Q2の回答にまつわるエピソードや補足説明などを自由にご記入くださ

    NEWS手越祐也はどんな人? #NEWSを教えて アンケート完全回答集 - ラッコの海水浴
  • KDDI トビラ|つなぐチカラを進化させ、誰もが思いを実現できる社会をつくる。

    音楽フェスの「つなぐ」を空から。Starlink×Wi-Fiが導く新しいスタンダード #フェス #ロック #フリーWi-FiStarlink 記事を読む 「つなぐチカラ」と衛星ブロードバンド「Starlink」の融合で 海上でも高速データ通信を #Starlink #日のどこにいても、つながらないがなくなるように #デジタルデバイド解消 記事を読む

    KDDI トビラ|つなぐチカラを進化させ、誰もが思いを実現できる社会をつくる。
  • 憧れの「食堂列車」に西武線で乗れるって知ってた?実際に乗ってみた

    突然ですが、 「堂列車」って猛烈にあこがれません? 想像してみてください。 ガタンゴトン…ガタンゴトン… 山あいを走る列車のなか、流れていく景色を見ながらナイフとフォークを使ってコース料理を楽しむ。 ワインを飲みながら窓の外を見ると、Windows XPの壁紙みたいな田園風景がどこまでも続く。 心地よい揺れ。少し眠くなってくる。 ガタンゴトン…ガタンゴトン… はい、眠くなってきました。もうぼくらの普段の生活からしたら完全に異世界ですね。 でもそんな異空間の乗り物がじつは意外と近場にいたんです。 それはなんと…… 西武線です(笑) これを見てください。ぼくが地元・西武線所沢駅のホームでたまたま撮影した写真なんですが… どう見ても堂列車です。 後日、あれはなんだったんだろう…とググってみたところ、西武鉄道が提供する堂列車でした。しかも『旅するレストラン 52席の至福』とかいうシャレた名前

    憧れの「食堂列車」に西武線で乗れるって知ってた?実際に乗ってみた
    incidents-tokyo
    incidents-tokyo 2019/03/13
    彼氏と行きてえな
  • 【ご報告】世界で1番美味しい手抜きごはんを作りました【書籍化】 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 いつも当ブログをご覧になっている読者の皆様、日も来てくださって当にありがとうございます。 日は皆様にご報告したいことがあります。 私事で大変恐縮ですが、この度 「はらぺこグリズリーの料理ブログ」が再び書籍化しました! 2019年3月6日の日、発売です!! 世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピposted with ヨメレバはらぺこグリズリー KADOKAWA 2019年03月06日 Amazon 改めてお礼を言わせてください。 当にありがとうございます 筆者のような未熟な人間が1度でもを出すだけでも奇跡なのに、2度もこのような機会を頂けたのは読者の皆様のおかげ以外の何者でもありません。 当たり前のことですが、 筆者「楽しいからまた作りたい!」 出版社「うん!楽しいからまたやろう!」 となる訳がありません。 皆様が前作

    【ご報告】世界で1番美味しい手抜きごはんを作りました【書籍化】 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • http://yougaku24.net/2019/02/26/catfood/

    incidents-tokyo
    incidents-tokyo 2019/02/27
    犬用おやつは割とおいしいのあるけど、猫用はないのかな・・
  • 三日間かけて作られる味噌ダレに漬ける焼肉!あの名店肉山の系列店「たれ山」が予想以上に最高だった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!ライターの佐藤樹里と申します。 突然ですが、皆さんが「焼肉」と聞いて思い浮かべるのはどのようなものですか? そのまま、もしくは醤油ベースのタレに漬けてあるお肉を焼き、小皿に出したタレやレモン汁につけてべる、という一般的なスタイルを想像したのではないでしょうか? もちろん、このタレスタイルの焼肉も最高なのですが、「いやいや、焼肉には味噌ダレこそが最高なんだ!」と強く主張する焼肉屋さんがあるのです。 なんでも、8年間研究に研究を重ねて作り上げた最高の味噌ダレを使っているのだとか……! しかも、このお店は人気すぎて予約がとれないことで有名な「肉山」の系列店。てことは、お肉の質も間違いないってことか!気になりすぎる……! というわけで、さっそく高田馬場にある「たれ山」へ行ってきました! 味噌ダレ焼肉の中毒性に要注意!?最高すぎる肉の数々に箸が止まらない やってきました、たれ山。高田馬

    三日間かけて作られる味噌ダレに漬ける焼肉!あの名店肉山の系列店「たれ山」が予想以上に最高だった - ぐるなび みんなのごはん
    incidents-tokyo
    incidents-tokyo 2019/02/05
    行く
  • 田端が大好きな「コンビニエンスストアの店長」の異常な熱意で立ち飲み屋「タバタバー」ができちゃった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。斎藤充博です。 今日来ているのは、田端駅から徒歩8分のところにある「タバタバー」。8人も入ればいっぱいになってしまう、小さな立ち飲み屋です。 タバタバーのウリは「レモンサワー」。 「定番レモンサワー」(400円)、「甘味レモンサワー」(500円)、「塩味レモンサワー」(600円)「気の国産レモンサワー」(800円)と4種類のレモンサワーをとりそろえています。 「定番レモンサワー」を飲んでみました。たしかに普通の居酒屋で出てくるやつよりうまい。味が濃くて、居酒屋のサワーというよりも、バーのカクテルを飲んでいるみたいな雰囲気がします。 立ち飲みだけれども料理もしっかり作っています。これは「唐揚げ~ネギソースを添えて~」(500円)。 こちらは「自家製餃子」(500円)。餡から手作りしている。 ここまで紹介したけれども、ある意味普通の立ち飲み屋だな、という感じです。レモンサワーは充

    田端が大好きな「コンビニエンスストアの店長」の異常な熱意で立ち飲み屋「タバタバー」ができちゃった - ぐるなび みんなのごはん
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 渋谷でローストビーフ丼が700円だと…!「ビーフバンク」は赤身肉好きの天国です - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!お肉大好き管理栄養士の佐藤樹里と申します。 お肉をもりもりべたい!という欲求は誰しも抱えていると思いますが、べすぎてしまうと気になるのがやはり体重……。 それでもお肉がべたい!というときにありがたいのが赤身肉の存在です。ヘルシーかつ栄養価も高く、カロリーと脂質は他の部位に比べて少なめ!鉄分豊富とあって、女性に積極的にべてほしい材でもあります。 赤身肉料理の定番といえばローストビーフ。たっぷりお肉がのったローストビーフ丼はすっかり定番となりましたが、美味しくて質の高い牛肉を扱っている専門店などでは1,500円以上することも。 もう少しお手軽なお値段になったら定期的にべにいけるのにな~と思っている方に朗報です! 700円からローストビーフ丼を楽しめて、カスタム自在なお店が渋谷にあるんです!!! そんな夢のようなお店、「気軽に旨い肉」がコンセプトの「BEEF BANK(ビ

    渋谷でローストビーフ丼が700円だと…!「ビーフバンク」は赤身肉好きの天国です - ぐるなび みんなのごはん
  • なぜ人はこの店に通い詰めてしまうのか…?串焼きがデカすぎる江古田「ホワイトはうす」の熱烈なファンたちと飲んでみた - ぐるなび みんなのごはん

    話の発端は2017年にあった忘年会になるのだが、その時が初対面だった女性の方に、江古田にある「ホワイトはうす」という店の良さを熱く語っていただいた。 私も酔っていたので詳しい内容は一切覚えていないのだが、その特徴的な店名とプレゼンの熱量がすごかったことだけは忘れていない。そこで2018年の忘年会として、その方を含めた3名のホワイトはうすファン達に、その良さをがっつりと語っていただく会を開くことにした。 新江古田駅と江古田駅と桜台駅の中間くらい、目白通り沿いにあるホワイトはうす。 それにしても「ホワイトはうす」である。一体どんな店なのかなと思ったら、「やきとり」と大きく書かれた庶民的なお店だった。このネーミングとのギャップは、上野にある「大統領」というモツ焼き屋と同レベルの破壊力だ。 なぜ彼らは「ホワイトはうす」に魅かれたのか 日集まったのは下写真の方々。左がこの3人の中では一番古くからの

    なぜ人はこの店に通い詰めてしまうのか…?串焼きがデカすぎる江古田「ホワイトはうす」の熱烈なファンたちと飲んでみた - ぐるなび みんなのごはん