タグ

2011年5月10日のブックマーク (6件)

  • 悪の巣窟「記者クラブ」があまり悪じゃない件について | ニセモノの良心

    記者クラブが、なんだか実情とかけ離れたショッカー並の悪の組織ぐらいに言われているのを、なんとなくウェブの片隅から修正。 ・記者クラブって何? 公的機関等の各組織を継続取材している、メディアが構成している任意組織。 ・多くの記者は記者クラブへの加盟社が増えることを望んでいる 記者クラブは、別に仲良しクラブではなく、仕事のクラブなので持ち回りで仕事がある。 1~数ヶ月単位で幹事社が回ってくる。 幹事の仕事は A先方との会見設定の調整 B時間が限られている会見での代表質問 Cクラブに入っていない媒体やジャーナリストに対しての窓口 D連絡当番 この中で異様に面倒くさいのが、連絡当番。 特に地方の警察系に多い。例えば深夜の逮捕連絡等は幹事社にだけ連絡が入る(クラブで携帯電話を所有してそこに連絡が入るケースが多い)ので、そこから全員に連絡をまわす必要がある。しかも当然ながら事件事故の大きさを警察は判断

    悪の巣窟「記者クラブ」があまり悪じゃない件について | ニセモノの良心
  • IE9ヤバイ。IE9の文字間隔・互換モード・DOCTYPE宣言について

    IE9文字間隔確認用サンプル 文字間隔や段落の間隔をチェックする為のサンプルです。とりあえずFirefox3.6とFirefox4でズレない事を確認。文字間隔のチェック用なので意味不明な文字が並んでいます。 ※追記・注意:下記ページはスタイルシートで少しだけ調整しています。 全くの未調整の場合、段落の高さが大きく異なったり、半角英数字のフォントが 文字コードで変わったり、かなり比較し難いものになったため。 後述しますが、英数字フォントにsans-serifを指定すると問題が発生するようです。 ※サーバー引っ越し後、以下リンクは文字化けするようになりました (修正予定なし) HTML 4.01 サンプル HTML 4.01+UTF8  HTML 4.01+EUC-JP  HTML 4.01+SHIFT-JIS XHTML 1.0 サンプル XHTML 1.0+UTF8  XHTML 1.0+

    IE9ヤバイ。IE9の文字間隔・互換モード・DOCTYPE宣言について
  • もういい加減、ECサイトをIIS+SQLServerで作るのは止めにしよう | [ bROOM.LOG ! ]

    ニコニコPodder iPhone/iPod/iPad対応ニコニコ動画簡単インポートツール aggregateGithubCommits GitHubレポジトリでのコミット数をAuthor/期間別に集計します probeCOCOATek 新型コロナ接触確認アプリCOCOAが配布するTEKを表示・集計 またクレジットカード情報の流出事件。 通販サイトからカード情報約5万2000件が流出、三菱商事子会社 三菱商事子会社のデジタルダイレクトは4日、運営する通販サイト「saQwaネットショッピング」「fun style shopping」から、クレジットカード情報などの個人情報が不正アクセスにより流出したと発表した。 現時点で流出が判明した情報は、クレジットカード情報が約5万2000件、メールアドレス情報が約2万9000件。流出の可能性のある項目は、クレジットカード情報、ユーザーID、ログインパス

    もういい加減、ECサイトをIIS+SQLServerで作るのは止めにしよう | [ bROOM.LOG ! ]
    indication
    indication 2011/05/10
    過去の事例等
  • Netcraft | Leader in Phishing Detection, Cybercrime Disruption and Website Takedown

    Combining detection, threat intelligence and robust disruption & takedown, Netcraft’s automated digital risk protection platform keeps your organization and customers safe from phishing, scams, fraud and cyber attacks. Defeating cyber attacks with unmatched scale and effectiveness Netcraft’s online brand protection operates 24/7 to discover phishing, fraud, scams, and cyber attacks through extensi

    Netcraft | Leader in Phishing Detection, Cybercrime Disruption and Website Takedown
    indication
    indication 2011/05/10
    サーバーの公開情報を収集。稼働中のサービス名等がわかる。過去の運用実績についてもわかる。
  • クラウドインフラの証券化とその人生

    どっかで書いた気もするけど、近未来の予測放談。 今後はクラウドインフラが証券化されて市場で流通するのではないかという妄想。いまでも企業への投資という形で間接的にはそうなっていると言えなくもないけど、今後はもっと直接的に「このクラウドに投資する」「このクラウドは利回り○%を期待できる」みたいな会話が交わされるようになるんじゃないかなーと。 その背景として考えたのは、やっぱクラウド関連インフラへの調達はそれなりに額が大きくてリスクが高いと言うこと。そして、大規模化する方が諸々有利と。いまは既存のプレーヤーが自分の体力の範囲内で投資を行っていますが、そのうち大規模化が体力を越えるというケースが出てくるでしょう。そもそも、クラウドってのは「不所有」による資産リスクの低減ってのが売りなわけですが、クラウド事業者にとってはそのリスクを集中的に被っているようなものなので、証券化でもしてリスクの分散を図ら

    クラウドインフラの証券化とその人生
  • 従業員の給料をATMで自ら振り込む修羅場

    編集部から:連載では、IT業界にさまざまな形で携わる魅力的な人物を1人ずつ取り上げ、人の口から直接語られたいままでのターニングポイントを何回かに分けて紹介していく。前回までは、田中氏がさくらインターネット専業になるまでを取り上げた。初めて読む方は、ぜひ最初から読み直してほしい。 1999年、インフォレストとエス・アール・エスの共同出資という形で、さくらインターネット株式会社は産声を上げた。同社の社長に就任した田中氏は早速、東京・池袋にデータセンターを新設。IX(インターネットエクスチェンジ)と直結した自前の高速回線サービスを提供する、格的な都市型データセンター事業者としての第一歩を踏み出した。 同時に、これまでホスティングのみだったサービスメニューにハウジングも加え、積極的にビジネスを拡大していった。ユーザー数も売上高も順調に伸びていき、翌2000年には早くも株式上場を視野にとらえ始

    従業員の給料をATMで自ら振り込む修羅場
    indication
    indication 2011/05/10
    さくらインターネット