タグ

2012年5月15日のブックマーク (5件)

  • ツイッターでフォロワーが増えると批判・罵倒されるのか? - ネタフル

    フォロワーが2万人を超えて分かった3つのこと、という記事をイケダハヤト氏が書かれておりました。果たして「普通の個人」が、フォロワーが増えるとどうなるのか? 私のような「普通の個人」が、2万人という数の読者を持つと、一体どのような状況に直面するのでしょうか。色々と分かってきたことをご共有したいと思います。 イケダハヤト氏によると、次のような3つのことが分かったそうです。 ・会ったこともない人から日常的に罵倒・批判される 匿名、実名問わず会ったこともない人から「バカ」「頭悪い」「害悪」などと罵倒されます。日常的に。これはなかなかストレスフルな体験です。 ・発信の際の「恐れ」が無くなる せっかくこの時代に生きているんだから、言いたいことを言わないと損です。失うものがない状態なら尚更です。私は引き続き挑戦的なことも、しっかりと自分の口で発信していきたいと思います。 ・「影響力の魔法」が使える フォ

    ツイッターでフォロワーが増えると批判・罵倒されるのか? - ネタフル
    indication
    indication 2012/05/15
    変態には…
  • プログラマーを落とす!清楚系妹メイク | ハウコレ

    プログラマーや研究職などの理系メンズを落としたい! そんなアナタにおすすめなメイクを紹介するよ☆ ポイントは清楚なピュア感と、妹のような幼顔!

    プログラマーを落とす!清楚系妹メイク | ハウコレ
    indication
    indication 2012/05/15
    make allで(通れば)気持ちよくなるんじゃないかな
  • あなたのWi-Fiを隣人に使わせるな。Wi-Fiをブロックする壁紙

    あなたのWi-Fiを隣人に使わせるな。Wi-Fiをブロックする壁紙2012.05.14 21:00 そうこ 世の中には、いろいろなものがありますねぇ。 フランスのグルノーブルINPとCenter Technique su Papierが強力して生み出した壁紙がこれ。こんなこと思いつきませんでした。この壁紙、Wi-Fiをブロックするのです。あなたが使っているWi-Fiはあなたのもの。お隣の誰かさんに勝手に使われてはたまったものではありません。この壁紙を部屋の壁に貼れば、Wi-Fiを完全ブロックしてお隣さんが拾うことができなくなります。 Wi-Fiにパスワードかければいいんじゃないの? もちろんそれはそう。いや、その通りなんだけどさ。ここは二重三重の心構えでWi-Fiを守り抜きましょうよ。盲点は、部屋に窓があったら終わりってことなんですけどね。しかし、現在透明の窓用コーティングシートの開発にも

    あなたのWi-Fiを隣人に使わせるな。Wi-Fiをブロックする壁紙
    indication
    indication 2012/05/15
    ってことは、携帯も遮断?
  • そのベンダー接頭辞はいつまで書くの?

    ベンダー接頭辞(プレフィックス)については最近いろいろと議論が活発ですが、そういう難しい話ではなくて、現状のCSSについての話です。 新しいCSSモジュールを使うために、ブラウザごとに接頭辞をつけなくてはいけない場合があります。まあそれについては現状では仕方ないことなんですが、接頭辞なしでも動作するようになったものでも、いつまで経っても接頭辞つきのものを書くのはどうなのかなと思うわけです。 CSSのコードも冗長で読みづらくなりますし、もう使われていない(使われることもない)であろうものを残しておくのもちょっとなー。 実際に運用されているサイトなんかだとそうそう簡単に手を入れられないかもしれませんが……。 また、はてなダイアリーの方でも書きましたが、ブログのチュートリアルを見ていて「もうその接頭辞つきの役目は終わった(終わりつつある)のに、なんでそれしか書いてないの」と思うことが結構あります

    そのベンダー接頭辞はいつまで書くの?
  • 属人性排除の功罪 - 人と技術のマッシュアップ

    ソフトウェアの開発においては長年、属人性の排除が叫ばれてきました。今回は属人性の功罪について考えてみます。 属人性の排除の目的 定められた成果物を作成することにより、他の人にも理解しやすいようにすること 誰が担当しても一定の品質を保つことを可能にすること 成果物が一定の形を為しているため工程管理しやすい だいたいこんな感じだと思います。私もメーカ時代には規約を作成したり、成果物の設計をしたりしていました。まぁその時は当たり前に良いことだと思って取り組んでいたわけですが・・・ 属人性の排除によるデメリット 製品品質としては安定するけれども、一方でコード品質は下がる プログラマとしての価値は一定となり、個人の生産性が無視される プログラマのスキルが低レベルで一定となり、優秀な人材が辞めていく どういうことかというと、こういった属人性の排除を行うには、規約を決めたりするなどの制約を課すことになり

    属人性排除の功罪 - 人と技術のマッシュアップ
    indication
    indication 2012/05/15
    隠しコマンドで作成者一覧が出るって、結構品質に貢献しそう