タグ

2021年7月6日のブックマーク (3件)

  • 新型コロナワクチンに関する副反応をまとめた政府文書PDFをRubyでパースしてウェブシステムを作ってみた

    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html そこで、どのような副反応のリスクがあるのか調べてみましたが、情報がPDFでわかりづらかったため、今回はこちらのPDFをパースして、わかりやすく表示してみたいと思います。 参考資料 第61回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和3年度第9回薬事・品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催) 資料. https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19142.html, (参照 令和3年6月9日(水)) ※追記 第62回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和3年度第11回薬事・品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催) 資料. https:

    新型コロナワクチンに関する副反応をまとめた政府文書PDFをRubyでパースしてウェブシステムを作ってみた
    indication
    indication 2021/07/06
    よく解析できたなぁと思う
  • 新型コロナワクチン副反応検証サイト

    新型コロナワクチンの効果や副反応疑い報告を比較検証し、リスクやメリットを判断するための情報サイト。厚生労働省公表の資料を元に詳細な検索にも対応しています。

    indication
    indication 2021/07/06
    ワクチン接種後の副反応情報を検索できるようにしてくれたありがたいサイト。基礎疾患情報もなかったっけ
  • 感染者数予測の解説

    東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月21日版) に始まる一連の予測について、もう少し詳しく、そしてわかりやすく解説します。 前提ひょっとすると誤解があるかもしれませんが(無理もないですが)、まず大前提として、わたしが推定しているのは究極的には「アルファ株の前週比を、5週ぶん」だけです。これはそのまま都民の緊張感と言い換えることもできますが、より正確には、異なる時期でも同じレベルで比較するために「ワクチンの効果がない場合の前週比」に換算しています。つまり、たとえばまったく同じ人流でも、ワクチンの接種率が高いほうが、感染者の前週比も低く抑えられるというわけです。あとは、ワクチンのぶんだけ前週比を調整して、アルファ株の前週比を基準にしてデルタ株を計算すれば、週の合計の感染者数が計算できますから、それを曜日ごとの増減傾向に合わせて配分するだけです。 では、具体的に始めましょう。 過去の感染者

    感染者数予測の解説
    indication
    indication 2021/07/06
    わかりやすい。当たり前だけど数字って合算したら詳細が分からなくなる