タグ

ブックマーク / miau.hatenablog.com (5)

  • vss2svn.pl のユーザ認証対応ほか - miauのブログ

    前項 のつづき。結局旧バージョンの vss2svn.pl を使うことにしたわけですが。 VSS→SVN移行 - miau's blog? このときは新規に SVN サーバを立てて、そこに VSS のファイルを丸ごと移動させる感じだったけど、今回やりたいのはすでに利用されている SVN に VSS の一部データを移行すること。 普通に使われている SVN で、自分が管理者でもないから ユーザ認証がかかっている コミットユーザを書き換えられない --setdates オプションで コミット日時を書き換えられない という状態で、このままでは使えないので、またちょっといじってみました。 完成品 vss2svn.pl 変更点 SVN のユーザを指定する --svnlogin オプションを追加してみました。 SVN へのアクセスに利用する認証情報を USER:PASS 形式で指定する SVN 上でのコ

    vss2svn.pl のユーザ認証対応ほか - miauのブログ
    indication
    indication 2011/06/14
    vssからsvnへの移行
  • 格納順を保持するディクショナリクラスを作ってみた - miauのブログ

    今回「連想配列に値を格納して順番どおりに取り出す」という処理が多かったんですが、Scripting.Dictionary は値を取り出す際に格納した順番でとり出されることが保証されていません。(といっても、経験上は順序が崩れたことは一度もないのですが・・・。) 念のため、格納した順序で値を取り出すための OrderedDictionary というクラスを作りましたので、そのお話。今回作ったクラス自体よりも、こういったクラスの作り方といったところに焦点を当てています。 完成品 例によって gist に置いています。 https://gist.github.com/808871 いちおう Scripting.Dictionary と同様のインターフェイスは作っておいたので、Scripting.Dictionary をそのまま置き換えても使えると思います。 あと、利点が「順番を保持してくれる」だ

    格納順を保持するディクショナリクラスを作ってみた - miauのブログ
    indication
    indication 2011/06/14
    Dictionary class
  • VBA のユニットテスト - miauのブログ

    ちょっと Excel VBA でユニットテストしたくなったので、どんなツール/ライブラリがあるか調べてみました。 (2014/12/10 追記) 以下のページのほうが情報が多い&新しいので、こちらを見ていただいたほうがよさそうです。 Coding/VBA/ユニットテスト - ClockAhead 記憶の欠片 (2014/12/10 追記ここまで) VBAUnit Vba Unit VBAUnit | Download VBAUnit software for free at SourceForge.net xUnit っぽく作ってあるらしいです。 問題はプロジェクトにテスト用のクラスを大量に読み込まないといけないこと。 こんな感じで、実際にテストしたいクラスがどこにいるかわからなくなってしまいそうです。 また、VB Lite Unit で指摘されているように、テスト対象のメソッドを列記する

    VBA のユニットテスト - miauのブログ
  • Wiki External Filter Plugin を導入してみた - miauのブログ

    最近 Graphviz で DFD 的なものを書いていたのですが、これを Redmine の Wiki に埋め込もうと思いまして。 図が Graphviz だけなら Wiki Graphviz plugin で対応できるんですが、画面遷移図は blockdiag で書いていたりするので、もっと汎用的に使える Wiki External Filter Plugin のほうを導入してみましたので、その手順等を書いておきます。 環境は CentOS 5.4、Redmine 1.1.0.devel.4760 です。 Wiki External Filter Plugin のインストール ndl/wiki_external_filter - GitHub に載っているインストール手順に沿って説明します。 作業はすべて root で行いました。また、Redmine は /usr/local/redmi

    Wiki External Filter Plugin を導入してみた - miauのブログ
  • 「redMine」が「Redmine」の表記に変わったのっていつごろ? - miauのブログ

    Redmine をたまに「redMine」や「RedMine」と表記している人がいて気になったりします。確かに Redmine は当初「redMine」と表記されていて、どこかのタイミングで「Redmine」に変わったはずなんですけど・・・それがいつごろなのか Git の練習がてら大雑把に調べてみました。 だいたい 2007 年の 10〜11 月ごろ Redmine 表記になったってことみたいです。 簡単に調べてみる Redmine - Download - Redmine にリポジトリの情報があるので、これの readme 的なファイルをたどればどこかで redMine の表記に当たりそうですね。 とりあえず doc/INSTALL が手頃だったので、このファイルから探してみます。 >git clone http://github.com/edavis10/redmine Cloning

    「redMine」が「Redmine」の表記に変わったのっていつごろ? - miauのブログ
  • 1