タグ

2010年2月9日のブックマーク (26件)

  • http://moto-mono.net/2010/02/09/jquery-with-animation.html

  • 川内倫子×大森克己×松本弦人の「写真のハナシ」 | CINRA

    2010年1月9日から1月16日まで、第2回littlemoreBCCKS写真集公募展の受賞作品展覧会が原宿VACANTで開催された。この公募展は、写真作品を「写真集」として評価するというもので、写真そのものだけではなく編集・構成・デザインが問われてくるのが特徴だ。今回の審査員はデザイナーの祖父江慎、町口覚、平野敬子、松弦人、そして写真家の川内倫子、ノニータ、藤代冥砂という錚々たるメンバー。そして、応募総数445点の中から、成田舞の『UNITEDH2Oヨウルのラップ』が大賞に選ばれた。展覧会最終日、第1回審査員の写真家・大森克己と、第2回審査員の川内倫子、そして2回ともに審査員をつとめた松弦人によるトークショーが同会場で行われた。「良い写真とは何か」というきわめて根的な問題を、最前線の3人がアットホームな雰囲気の中でざっくばらんに語った模様をレポートする。 littlemoreBCC

    川内倫子×大森克己×松本弦人の「写真のハナシ」 | CINRA
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 2 裏ピク 3 AV女優2chまとめ 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 お~い!お宝 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All R

    indigoworks
    indigoworks 2010/02/09
    やるな防衛省! アメちゃんのC-5も霞むぜよ!
  • 1Q84 BOOK3発売日決定!今こそ知りたい、村上春樹の世界 - はてなニュース

    2009年5月に発売され、計230万部のベストセラーとなった村上春樹さん著『1Q84』。「2009年に最も売れた」として、社会的現象を起こした作品の続編、『1Q84 BOOK3』が、ついに4月16日に発売されることになりました。また、12月は『ノルウェイの森』が映画化されるなど、2010年も引き続き“村上春樹イヤー”になりそうな予感。日を飛び出し、海外でも高い評価を受けている「村上春樹の世界」に、今こそ浸ってみませんか? ■村上春樹という作家 ▽村上春樹 - Wikipedia ▽村上春樹クロニクル(1949〜1980年) 【村上春樹研究所】 1949年京都市に生まれ、その後兵庫県に移り住んだ村上春樹さん。早稲田大学在学中にジャズ喫茶「ビーター・キャット」を開店。経営と同時に小説を書き、1979年、『群像』に応募した『風の歌を聴け』で第22回群像新人文学賞を受賞、文壇へと足を踏み入れま

    1Q84 BOOK3発売日決定!今こそ知りたい、村上春樹の世界 - はてなニュース
    indigoworks
    indigoworks 2010/02/09
    考えてみれば、同郷なんだよなあ
  • 会議のすべてをまかなう TimeBridge が Evernote と連携

    Evernote の話が続きますが、もう一つ 2010 年のトレンドとして挙げられるのが API を利用したサードパーティーとの連携です。 さっそく登場していたのが、会議のスケジューリング、議事録などをまとめるのに利用できるサービス、TimeBridge との連携です。 言葉で説明するよりも、動画の方がてっとり早そうです。 TimeBridge が魅力的なのは、会議の進行を記録して、自動的に議事録にしてゆくという自由度の少ないインターフェースです。「アジェンダ」を登録して、それに対して「アクション」を決定して入力してゆくという体裁が、かえって会議の焦点をぼかさないようにしてくれます。こうしたツールはかえって不自由な方が効果がありますね。 おもしろいのはできあがった議事録を Evernote に送信できるという点です。つまりこの時点からは自由に書き込みをおこなうなどの編集が可能なわけです。共

    会議のすべてをまかなう TimeBridge が Evernote と連携
  • Twitterによる監視社会の到来 - 2010-02-09 - Hagex-day.info

    山手線の車内でラーメンべている女性を、あるTwitterユーザーが撮影&投稿したことで話題をよんでいる。 事の発端は以下のツイートと投稿され写真 あまりにも話題になったためか、日午前10時ごろにツイートは非公開となった。 投稿された写真。アップされている写真には目線やモザイクは入っていない。ここに投稿されていたが現在は削除済み(ちなみこの女性はべた後のゴミを座席の下に押し込んでいたとのこと)。 「電車内でラーメンべるなんてマナー違反。晒されても悪い」「確かにマナーは悪いが、勝手に盗撮する方がもっと悪い」と議論が起こっている。 携帯・iPhone+Twitterを使えば、手軽に社会的な制裁を加えることができる。 例えば、電車内で携帯電話を使って大声で話している人やヘッドホンから大量に音を漏らして音楽を聴いている人がいるとする。 声をかけて注意するのはリスキーだが、彼らを撮影してネ

    Twitterによる監視社会の到来 - 2010-02-09 - Hagex-day.info
    indigoworks
    indigoworks 2010/02/09
    こういうことが増えるとスナップ写真界の肩身が狭くなるのでやめてほしいなあ
  • Toyota 911 Call Of Family's Fatal Lexus Crash

    Before Toyota could be bothered to recall 3.8 million Toyota and Lexus cars that they had known for two years had a problem, an off-duty state trooper and three members of his family had to die in fatal car crash when the car accelerated . This is the recording of their 911 call moments before they crashed into the end of the freeway at 120 mph. Panic is a very powerful emotion. If you find you

    Toyota 911 Call Of Family's Fatal Lexus Crash
    indigoworks
    indigoworks 2010/02/09
    レクサスのブレーキが利かず起きた事故の911肉声。なまなましい
  • 大物芸能人抑えてアメブロ1位 「あいのり」桃の異様人気

    芸能人が多く参加していることで知られるアメーバブログのアクセスランキングに、異変が起きている。バラエティ番組「あいのり」に出演していた「桃」という女性が大人気で、大物芸能人を抑え、アクセスランキング1位に入っている。 上地雄輔さんや若槻千夏さんなど、人気芸能人を多く囲い込み、読者を増やしてきたアメブロ。しかし、2010年1月の「芸能人・有名人ブログ」月間ランキングを見ると、2位の前田敦子さん(AKB48)、3位の北斗晶さんらを抑え、1位に「桃」という見慣れない名前が入っている。 オフィシャル移行後、いきなり3位にランクイン 桃さんは1985年生まれの24歳で、元々はOLをしていた一般人だ。だが、07年12月からフジテレビ系の恋愛バラエティ番組「あいのり」に出演。男女7人が世界中を旅し、その恋愛模様をカメラが追うという番組で、複数の男性メンバーから告白され、一躍視聴者の人気者になった。08年

    大物芸能人抑えてアメブロ1位 「あいのり」桃の異様人気
  • 特に決まってない - なぜ、これだけデジカメが普及しているのに、ノートを取る代わりに先生の板書をデジカメで撮影することが推奨...

    “ なぜ、これだけデジカメが普及しているのに、ノートを取る代わりに先生の板書をデジカメで撮影することが推奨されないのか。きっとevernoteが日語解析に対応したら、板書の画像をアップするだけで後から検索も可能になる。それならばノートなんか取らずに、ICレコーダーで先生の喋りを録音し、デジカメで黒板などを撮影しておけばいいのではないか。 むろんそうならないのは、結局それらは授業の「記録」に過ぎず、その内容を「記憶」にとどめるものにするためには、一度手を動かすなどの作業を通じて、データを記憶へと変換する作業が必要になるからだ、と思う。そして「実況」とは、そうしたまとめ(≒主観による偏向)を出来る限り入れず、ありのままに伝える行為だから、正確に書き起こそうとするほど、そこで話されていることは記憶に残らないのではないか。そんなわけで、全ての内容を把握できるだろう人が誰もいないと予想され、また教

  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • J-CASTトレンド

    俳優の満島真之介さんが2020年2月21日、自身のインスタグラムで、木村拓哉さんへの熱い思いをつづっ...

    J-CASTトレンド
    indigoworks
    indigoworks 2010/02/09
    え、、? ライブハウスでスポーツ、、、??
  • 面接、プレゼン…人前で話す時に「緊張しない」ためのヒント - はてなニュース

    初めての人と話す時や大勢の人の前で話す時は、どうしても緊張してしまいますよね。「慣れれば大丈夫」と言われても、慣れるまではなかなか不安が尽きません。そこで今回は、そんな時に役立つ、色々な場面で使える「緊張をほぐすヒント」をご紹介します。 ■面接で初対面の人と話すには? まずは、面接など「初めての人と1対1で話す場合」についてです。 <面接で気を楽にする3つのアイデア> ▽人見知りが考えた、面接のときに少し楽になれる3つのアイディア - じゃがめブログ こちらでは、自身も人見知りだという筆者が、面接の際の緊張を少しでも和らげるための3つのヒントを紹介しています。 笑顔をつくる 面接官の良い所を見つける 面接官の目ではなく鼻の頭辺りを見る 話しやすい雰囲気を作るのに欠かせないのがまず「笑顔」。そして優しげ、真面目そうなど、相手の良いところを見つけられれば親近感もわきます。また目を見るのではなく

    面接、プレゼン…人前で話す時に「緊張しない」ためのヒント - はてなニュース
  • 最近見つけた完成度の高いフリーのWordPressテーマ

    最近知ったthemes2wp.comというサイト のフリーのWordPressテーマで、個人的 に完成度高いなと感じたテーマをいくつか ご紹介したいと思います。完全に主観が 入っているので参考にならなかったら ごめんなさい。 ここで言う”完成度が高い”、というのは「使いやすそう」「変更箇所が少なそう」という意味です。いいデザインにしたいけどカスタマイズは面倒・・・という方にお勧めです。11個あります。 [note]ワームのご報告を受けて全テーマへのリンクを削除しました。テーマは沢山ありますのでテーマカテゴリでお探しになってみてください。[/note] BlockStock Theme 非常に綺麗なテーマです。シンプル系がお好きな方なら殆ど変更する箇所無さそうな気がします。個人的に凄く好きなテーマです。 ※「誰がために鐘は鳴る」さんよりご指摘を受けてリンクを削除しました BlockStock

    最近見つけた完成度の高いフリーのWordPressテーマ
  • 「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ

    Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ(1/2 ページ) 「Twitterの特性を理解せずキャンペーンを行ってしまった。申し訳ない」――UCC上島珈琲は2月9日、同社のTwitterキャンペーンがユーザーから批判を受け2時間弱で中止した問題について、ITmediaなどネットメディア向けに説明の場を設け、改めて謝罪した。 ソーシャルメディアを活用したマーケティング活動に同社が取り組むのはこれが初めて。マスマーケティングと同じ考え方に基づいた一方的な情報配信が失敗につながったとし、「ユーザーに混乱をきたしたと反省している」と、同社グループEC推進室の坂晃一室長は話す。 Twitterは企業とユーザーが直接対話できる貴重な窓口と感じており、失敗を糧に今後も活用していきたいという。Twitterマーケティングの勉強会を開いてその内容を公開

    「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ
    indigoworks
    indigoworks 2010/02/09
    本当に代理店関係なかったの? 内製でbot開発したんだろうか。あんな悪知恵、twitterを理解してなかったら逆に出来ないと思うけどな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    indigoworks
    indigoworks 2010/02/09
    あら、意外とお安い。比較するものじゃないけど、セルレグザもこれぐらいの値段なら売れるだろうな
  • 無線LAN内蔵SDカード「Eye-Fi」、Evernoteへのアップロードに対応

    無線LAN機能内蔵SDカード「Eye-Fi」が、画像やウェブサイトのクリッピングサービス「Evernote」に対応した。デジカメにEye-Fiを差して写真を撮ると、自動でEvernoteにアップロードできるようになる。 Evernoteはメモや写真、ウェブページを保存しておくことができるオンラインサービス。文字認識技術を用いて写真に含まれる文字、手書き文字を検索できる点が特徴だ。 たとえばEye-Fiを差したデジカメで、ブレスト後のホワイトボードや、名刺、レシート、気になる商品の値札などを撮影しておけば、自動的にEvernoteに保存され、あとでその写真に含まれる文字を検索できるようになる。ただし日語で画像の文字検索はできない。 地理情報の記録に対応した「Eye-Fi Explore」を使えば、写真と一緒に撮影場所もEvernoteに記録されるという。 Eye-Fiのサイトでは、写真を撮

    無線LAN内蔵SDカード「Eye-Fi」、Evernoteへのアップロードに対応
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 『崖の上のポニョ』地上波初登場も30%割れで日本テレビ局内は真っ青!?

    5日、『金曜ロードショー』(日テレビ系)で放送されたアニメ映画『崖の上のポニョ』の視聴率が、29.8%(関東地区・ビデオリサーチ調べ/以下同)だったことが分かった。 テレビ不況、視聴率の低下が叫ばれる昨今のテレビ業界においては上々の数字だが、この視聴率に日テレビ局内のスタッフは真っ青になっているという。 「国民的アニメの地上波初登場ですからね。連日の番宣に加えて、直前には特番までオンエアするなど、日テレは今回の放送に万全を期していました。劇場公開からまだ1年半ですし、局内での目標は40%越え。少なくとも35%は堅いと見られていましたから、30%割れという数字は『まさか』ですよ」(日テレビ関係者) ちなみに歴代ジブリ作品の地上波初登場時の視聴率は、03年の『千と千尋の神隠し』がもっとも高く、46.9%。99年の『もののけ姫』が35.1%で2位。3位は06年『ハウルの動く城』で32.9%

    『崖の上のポニョ』地上波初登場も30%割れで日本テレビ局内は真っ青!?
    indigoworks
    indigoworks 2010/02/09
    近年の数字を見てたら大体これぐらいに落ち着くと想定できたのでは。40いけるとか、根拠のない希望的観測でしょ。
  • 神戸らんぷ亭の塩牛丼が人気 - やわらか牛肉に塩ダレをプラス | ライフ | マイコミジャーナル

    「塩牛丼」チラシ画像 神戸らんぷ亭が1月に発売した「塩牛丼」が人気を集めている。同商品は、穀物肥育の柔らかい牛肉を「こく旨塩ダレ」で味付け、玉ネギの代わりにさっぱりとした青ネギをトッピングしたもの。 同商品は、2009年に行った同チェーン一部店舗での先行販売や試会で好評を得たことから、全店舗メニューとして発売に至ったという。価格は並盛390円、大盛490円、塩牛丼皿定(塩牛肉・ポテトサラダ・みそ汁・ご飯)が590円、塩牛丼浅漬セット(塩牛丼・みそ汁・浅漬)が500円。販売は全国の神戸らんぷ亭店舗。

  • 【エッセイ】どうして日本人は質問しなくなるのか - Ylab 東京大学 山内研究室

    では、大学の大人数講義で「質問はありますか?」と聞いて手をあげる学生はほとんどいません。たまに手をあげる学生がいると、好奇の目で見られます。 これは世界共通の現象ではなく、欧米では多くの学生が積極的に質問するのが普通です。 不思議なことに日の小学校の授業では活発な質疑応答があり、グループ学習でも議論がもりあがりますが、中学校に入ると、ぴたっと誰も質問をしなくなります。 限られた経験からではありますが、欧米の学校では、むしろ小学校の方が静かで、中学校・高校と進むに従ってしっかり自分の意見を言う学生が増えるように思います。 だからといって日の学生が考えていないわけではなく、その証拠にレポートを書かせると非常によく練られたものが提出されて舌を巻くことがあります。このような文化差はどちらが優れているというものではありませんが、協調学習やワークショップなどを考える上で、重要な条件としてあらわ

    indigoworks
    indigoworks 2010/02/09
    他人の時間をもらってまで聞きたい質問でなければ、休み時間や放課後に教員室に行って質問してましたが、何か
  • [JS]jQueryのプラグイン33+1選 -2010年1・2月

    当サイトではCookieを使用しています。引き続き当サイトを閲覧することにより、ポリシーを受け入れたものとみなされます。今後表示しない詳しく見る

  • http://www.bottlepets.jp/?p=6011

  • YouTubeが3D対応に? | ボトルペッツ

    最近のコメント: nemuruneko simakiti no kodomotati: mituketekurete arigatou dj-tech: DJ Mouse(DJマウス)国内正規版、好評発売中です。 http://www.dj-tech.jp/product/ 1 光の飛行者: 私も、ほしいのですが・・・。なかなか手に入らないので、 送っていただけませんか?(まさゆきの地図)もしよければ川崎ロ ッカーの地図持っている人も、送っていただけませんか?... 最近のトラックバック: 明日への道しるべ@ジネット別館: モバイル進化形⇒スキャナー、辞書検索付き小型ネット端末 ドラマ視聴率blogおすすめ空き時間: リアルパックマン動画 ボトルペッツ -- Topsy.com: Tweets that mention フェンダー携帯 黒色中国: 【発明中国】廃品を利用して作られた潜水艦の

  • iPhone用初のSDカードリーダー「zoomIt」、4月に発売予定

    iPhone・iPod touchのドックコネクターに接続するSDカードリーダーが登場しています。[source: Engadget] ZoomMediaPlus社が開発したもので、iPhone・iPod touch向けとしては初のSDカードリーダーとなります。 既にApp Storeで公開されている専用のアプリ『ZoomIt 』(無料)と併用することで、SDカードに保存された写真の表示、音楽・ビデオの再生などが行えるようです。 SDカードリーダーの価格は$59.95(約5,400円)で出荷は4月の予定。 既に開始されているプレオーダー(予約販売)は$10値引きとなり、$49.95(約4,500円)+送料($17.48)で注文することができます。

    iPhone用初のSDカードリーダー「zoomIt」、4月に発売予定
  • 80年代Lomoレンズで撮られた美しい動画(HD動画)

    Lomoユーザーは見るだけでウキウキな美しい映像が。 Lomoユーザーで写真家のHunter RichardsさんはCanon 5D Mark IIに80年代のLomoレンズをアダプターを使ってくっつけて動画を撮影! 2つのアナモルフィック・レンズをフルフレームセンサーである5D Mark IIで使用することによって、35mmのビデオモードでワイドスクリーンな映像が撮れるように。5D Mark IIのセンサーは26mmの高さがありますが、このレンズでの撮影は18mmx22mmのエリアしか必要としません。Hunterさん曰く、これは安くで安く完全にフルフレームで撮影する方法だそうです。これなら見切れることがない完全なフルフレームになるということなのでしょうか。 Hunterさんが今回使ったのは、ロシアの80から90年代に作られたアナモルフィック・レンズ2つ。下の動画で使われたのは75mmレン

    80年代Lomoレンズで撮られた美しい動画(HD動画)
    indigoworks
    indigoworks 2010/02/09
    ハレまくりの淡い感じが最近の流行りにマッチしてていいですね
  • 政治家、田村耕太郎議員曰く、Twitterで本名を名乗らず無礼な発言をする奴は卑怯者|デジタルマガジン

    昨年末、大敗を喫した自民党を電撃離党した政治家の田村耕太郎氏(参議院鳥取県選挙区)がTwitter上でこんなつぶやきをした――匿名で無礼な発言をする奴は卑怯者だ。 どういった流れでそういった発言に至ったのかはコチラのリンク先を参照して欲しいが、かいつまんで説明すると田村氏は現在TBSと密着報道特集を組んでおり、それを民主党へ移籍(入党)する布石(イメージ戦略)ではないかとほかのTwitterユーザーに煽られてしまったわけだ。 現在は削除されてしまっているが、田村氏の発言は次の通りだ。 【まだ決めていないって言ってるだろ。名も名乗らずに無礼な発言する卑怯者はブロック当たり前だ!お前らこそ卑怯者だ!名名乗ってから文句いえ!】 ……なんというかTwitterには向いてないのではないだろうか? 政治云々の話をここでしてもしょうがないが、少なくとも日のインターネットはいまだ匿名が主流であり、そ

    indigoworks
    indigoworks 2010/02/09
    匿名かどうかは別として、一般人恫喝するって政治家としてどうよ、、、あ、小沢流を見習ってのことなのね。