タグ

GIGAZINEに関するinfo55のブックマーク (3)

  • 大阪府警がわいせつチャット跡地に「犯罪を助長することになりますので、利用しないでください」という警告文を表示

    大阪府警の部生活安全総務課、部生活安全特別捜査隊、淀川・都島・西警察署が公然わいせつの容疑で「ライブチャットVIVI」のサイト運営者と実際に出演してわいせつ行為をしていた女性など6人を逮捕して送検、さらに別の女性7人も同容疑で書類送検、このうち4人が既に罰金を支払ったとのこと。 で、この「ライブチャットVIVI」のドメインにアクセスすると、大阪府警による警告文が張り出されており、ネット上では「ホンモノなのか?」ということで大騒ぎに。結論から言うと、この警告文は物で、大阪府警が作ったものです。 詳細は以下から。 これが現在の「ライブチャットVIVI」です。 ※警告※ http://vivichat.net/ これが物であるという証拠は、大阪府警のサイトに行けばわかります。4月10日13時頃に更新されたものです。 検挙速報[大阪府警察] 公然わいせつ事件被疑者の検挙・解決[部生活安全

    大阪府警がわいせつチャット跡地に「犯罪を助長することになりますので、利用しないでください」という警告文を表示
  • 「到底承服することができません」と断言するJASRACには自浄作用がないのか?

    以前に「JASRACの独占禁止法違反認定か、公正取引委員会が排除措置命令へ」というニュースをお伝えしましたが、ついに公正取引委員会が正式に日付で「社団法人日音楽著作権協会に対する排除措置命令」を行いました。 ところが、対するJASRACは日17時過ぎに公式サイト上にて「当協会は、2月27日付けで公正取引委員会から受けた排除措置命令について、事実認定及び法令適用の両面において誤ったものと考えており、到底承服することができませんので、法令の手続に従って審判を請求する方針です」と発表しました。 双方の主張する内容を読みましたが、どう解釈しても、JASRACの言っていることはおかしいです。おかしいどころか、「自浄作用がJASRACにはありません!」としか感じられない稚拙で幼稚な反論に終始しており、至極残念な内容になっています。 一体JASRACの何がおかしいのか、詳細は以下から。 まずは公正

    「到底承服することができません」と断言するJASRACには自浄作用がないのか?
  • 死ぬまでに見ておくべきCSSデザインサイト集まとめ - GIGAZINE

    ということで、今まで数限りなくネットのあちこちで紹介されてきたCSSデザイン関連のサイトがリスト化されてまとめられたようです。これだけあれば当分はブログなどのデザインのネタに困ることはなさそう。インスピレーションを得るのに使うもよし、デザインの参考にするのもよし、知っておいて損はないものばかりです。 リストは以下の通り。 CSS Beauty | CSS Design, News, Jobs, Community, Web Standards http://www.cssbeauty.com/ CSS Drive- Categorized CSS gallery and examples. http://www.cssdrive.com/ Stylegala - Web Design Publication http://www.stylegala.com/ CSS Mania http:

    死ぬまでに見ておくべきCSSデザインサイト集まとめ - GIGAZINE
  • 1