タグ

2007年4月4日のブックマーク (33件)

  • twitterのコマンドラインクライアント - bits and bytes

    メッセンジャーのステータスを使って、今何をしているか、を伝えるのはよくやっていた。特に自分の場合ひとにかまってほしいほうなのでこの手のやつに人気が出るのはうれしい。twitterは、メッセンジャーのステータスのログがブログとして残って、ともだちのステータスが一覧で見られる、ようなサービスです。Tumblr 小さくてきれいなブロギングツール で書いていた Tumblr とおんなじように、ほんの少しの手間でほんの少しのエントリを投稿して、そのときの気持ちのような空気のようなものを伝えることができます。 そんなちょっとしたことをポストするのに、わざわざtwitterのサイトに行って今何をしているのか書くなんてオーバーヘッドが大きすぎる!というわけで Bin-Blog: Using Twitter, Part 1 - Command Line Twitter Client でコマンドラインからtw

  • koshigoewiki:開発環境:svk [KoshigoeWiki]

    % svk depotmap --init ~/.svk に SVK を利用する際に必要な情報が作成される。 ~/.svk/local が svn リポジトリ。 格納先になる DEPOTPATH とミラーしたい URL を引数に与える。 % svk mirror DEPOTPATH URL SVK では異なるリポジトリを1つのリポジトリにまとめて管理する。1度ミラーしたリポジトリに対する操作では、実際のリポジトリを意識する必要がない。 DEPOTPATH は、”//MODULE_NAME”として指定する。 ミラー指定後にミラー指定したリポジトリを取り込む。 % svk sync DEPOTPATH 同期後のリビジョン番号は、SVK で独自に持つ事になる。また、リビジョン番号 1 は SVK によって使われる。 HEAD 以前をミラーする必要がない場合、”–skipto HEAD” とする事

    infohack
    infohack 2007/04/04
  • さくらのレンタルサーバ

    レンタルサーバなら「さくらのレンタルサーバ」! 月額換算でわずか129円、缶ジュース1分のお値段で使える格安プランから、ビジネスにも使える多機能&大容量プランまで、 用途と予算に合わせてプランを選べます。 さらにマルチドメイン対応でメールアドレスも無制限。無料ウイルススキャンや無料電話サポートもあるので安心して ご利用いただける共用レンタルサーバサービスです。

    infohack
    infohack 2007/04/04
  • 回り道日記 - リポジトリのローカルプロキシ SVK

    @ [ツール] リポジトリのローカルプロキシ SVK導入を検討しましたが、最初に結論。私は競合が発生したときの解決が上手くできませんでした。やり方がわかるまで運用はやめておきます。 バージョン管理ツールのリポジトリ (たとえば Subversion) をローカルに作り、そこにコミットしたものをあとで来のリポジトリにコミットしたりできるもの。コマンドラインのみで、ヘルプは svn 同様に svk help コマンド。ただし file プロトコルでアクセスすれば TortoiseSVN とかで扱うのは簡単。 Windows で ssl が上手くつながらず困りましたが、単に優先度の高いパスに古い ssleay32.dll があったのが原因。これを更新して正常動作。 ためしに Mayaa のリポジトリのミラーを作成。参考にしたサイト:http://wiki.livedoor.jp/syo197

    infohack
    infohack 2007/04/04
  • 2007-04-03

    第七十五号 春らしく日記のデザインも模様替え!「かんたんデザイン設定」が新しくなりました の巻?!-------?!------?!------?!------?!------?!------?!------?!-------?! 『週刊はてな塾』 第七十五号 http://www.hatena.ne.jp/ 発行日:2007年4月3日 発行者:株式会社はてな バックナンバー http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenatips/archive ?!-------?!------?!------?!------?!------?!------?!------?!-------?! こんにちは、はてな塾 塾長のid:kiyoheroです。 ついこのあいだ2007年になったばかりだと思っていたら、もう4月。気候も暖か くなってきて、ますます春らしくなってきました。はて

    2007-04-03
  • IT技術者は上流に向けて飛翔せよ - @IT情報マネジメント

    1. ビジネスとITのギャップを埋める 連載が始まって約2年がたち、当時、出始めだった『ITアーキテクト』という言葉も定着した感がある。また、システム開発を成功させるためには、ビジネスとITの間のギャップを埋めなければならないという考えも、広く支持されるようになってきている。連載では、これまで著者の所属するウルシステムズのコンサルタントの体験をベースに、上流工程で行うさまざまな活動を具体的に紹介してきた。システム開発に携わる多くの技術者にとっては、あまり縁のなかった上流の領域の様子がお伝えできたのではないかと思う。今回は、連載の締めくくりとして、IT技術者、あるいはITアーキテクトが上流領域で何をすべきなのかについてあらためて総括をしたい。 上流領域でのIT技術者の役割とは、一言で言えば、『ビジネスとITのギャップを埋める』ことにある。ビジネスとITのギャップとは、すなわちシステム開発

    IT技術者は上流に向けて飛翔せよ - @IT情報マネジメント
    infohack
    infohack 2007/04/04
    意外にも良い話
  • 僕がいま、達成感で満たされている理由

    この回は掲載を終了しました この回のディルバートは、ライセンス契約に基づく掲載期限が切れたことにより、掲載を終了しました。インデックスをご覧のうえ、より新しい回のディルバートをお楽しみいただきますようお願いいたします。

    僕がいま、達成感で満たされている理由
  • すごい技術者はすごいマネージャになれるか?

    前回「エンジニアにとっての当の『顧客』は誰?!」はFさんを例に、単に活躍するだけでもうまくいかない事例を通して「ステークホルダー」の調整の難しさを考えてみました。 さて、早速前回のWeb投票の 結果(2007年3月5日時点)を簡単に分析してみましょう。 [質問] ITプロジェクトの運営・遂行の上で非常に重要なのは? ■アンケート結果 メンバーのスキル 23人 33.82% マネージャのスキル 19人 27.94% 見積もり 13人 19.12% プロセス 6人 8.82% 根性 7人 10.29% まず2位について。やはりプロジェクトの成否において、マネージャのスキルは誰もが重要だと考えています。プロジェクトの遂行に責任を負っているのが「プロジェクトマネージャ」という言葉の意味である以上、最初に「重要な要素」として挙げられるのは理解できます。 例えば、多くの場合システムが「オーダーメイド

    すごい技術者はすごいマネージャになれるか?
  • 早起き, [textdrive]hsbt.org が落ちてた, [tDiary][code]tDiary のコーディングスタイル - HsbtDiary(2007-04-03)

    ■ 早起き 何か昨日は帰宅してから何にもやる気が起きなかったので、21時に寝て5時に起床。やっぱ、このサイクルの方が頭が冴えるなー。問題と言えば、飲み会の時に弱くなるってことなんだが…。 ■ [textdrive]hsbt.org が落ちてた とは言っても、textdrive の Jervis が落ちてただけ。 これ、落ちるたびに rails とか estmaster を再起動しないとダメなんだよな。rails の方は単純に lighttpd を起動するだけでいいんだけど、estmaster の方は ノード DB が壊れてしまうようで、毎回 rm -rf estraier/_node/tdiary rm estraier/_pid estcmd create estraier/_node/tdiary estmaster start -bg estraier ruby estraier-r

    早起き, [textdrive]hsbt.org が落ちてた, [tDiary][code]tDiary のコーディングスタイル - HsbtDiary(2007-04-03)
    infohack
    infohack 2007/04/04
    >コーディングスタイルはプロジェクトリーダがトップダウンで決めて、プロジェクトメンバはそれに従うというのが通常の図式です。
  • Welcome to atseason.com

  • Flex3がでた後のS2Flex2の行方は:nod::ぶろぐ::RIA::Flash/Flex/Ajax

  • YAPC::Asia 2007 開催中(1) - Pixel Pedals of Tomakomai

    適当に実況します。ネットワークとバッテリーが続く限り。 9:15 開場されました。結構ガラガラな感じです。 9:30 FONによる無線LANの繋ぎ方の説明。でも、回線安定しないのでEDGE使ってます。スケジュールは早くも押してて、38分スタートらしいです。 9:38 Welcome / Tatsuhiko Miyagawa 世界最大のYAPCらしいです。 9:48 Kwiki and the Symlink / Ingy dot Net ドラエモンな × 3 Ingy dot Net名にしたっぽい "Ingy döt Net" in Hatena ... orz Kwiki2.0の紹介 Symlinkを色々使っている 依存するモジュール ドキュメント 継承 インストールを手早くするノウハウ? やっぱ英語きつい(笑) 10:25 Virtualization and Package D

    YAPC::Asia 2007 開催中(1) - Pixel Pedals of Tomakomai
  • 情報処理技術者試験☆合格への道 監査業務の体系化

  • はてなAPIを使ってみる - すがブロ

    はじめての WEBAPI というわけで、良くわからないまま使ってみた。 ソースコード とりあえず動けば良いので可読性云々はぜんぜん考慮していない。 前半がページ単位での被はてブ数取得処理で、後半がサイト全体に対するはてブ数。 require 'xmlrpc/client' client = XMLRPC::Client.new2("http://b.hatena.ne.jp/xmlrpc") urls = [ 'http://d.hatena.ne.jp/', 'http://d.hatena.ne.jp/seiunsky/', 'http://d.hatena.ne.jp/seiunsky/20070328/', 'http://d.hatena.ne.jp/seiunsky/20070328/1175100054', ] begin flag, result = client.call

    はてなAPIを使ってみる - すがブロ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ActiveRecord の歩き方 - Association 編(1) - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    まえがき Rails に出会ってからというもの、私は ActiveRecord の洗練されたインターフェイスに惹かれてきた。特にアソシエーションがどういう風に実装されているのか自分で確かめてみたかった。以下のコード例を見てほしい。 class Entry < ActiveRecord::Base has_many :comments end class Comment < ActiveRecord::Base end これはあるブログシステムのモデルである。このコードではエントリ(Entry)とコメント(Comment)という2つのモデルがあり、Entry モデルの has_many :comments というメソッド呼び出しによって、コメントがエントリに関連付けられている。これがアソシエーションである。(エントリは、コメントを複数持つ。だから has_many アソシエーションが使われて

    ActiveRecord の歩き方 - Association 編(1) - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • Twitter - babie, you're my home

    Twitter おためしちう。軽くなったので。 http://twitter.com/babie id:amachang ぐらいしかいないのでさみしすぎるお>< 追加してくれたら無差別に追加します。どうぞよしなに。

    Twitter - babie, you're my home
  • https://anond.hatelabo.jp/20070404102610

  • Firefoxのパスワード・マネージャの脆弱性その後 - ockeghem's blog

    昨年の11月に、日経BPのITpro編集勝村記者(現在は日経パソコン)から表題の件で取材を受けた。 Firefoxの脆弱性は危険,“ワンクリック”でパスワードを盗まれる恐れあり | 日経 xTECH(クロステック) 「Firefoxユーザーがクロスサイト・スクリプティング(XSS)脆弱性のあるWebサイトでパスワードを記憶させている場合には,細工が施されたリンクをクリックするだけでそのパスワードを盗まれる恐れがある」――。京セラコミュニケーションシステムのセキュリティ事業部副事業部長である徳丸浩氏は11月24日,ITproの取材に対して,11月22日に公表されたFirefoxの脆弱性は,考えられているよりも深刻であるとして注意を呼びかけた。 Firefoxの最新バージョン(2.0.0.3)では、この問題を「緩和する」改善が見られたが、根的には対策されていない。Mozilla Founda

    Firefoxのパスワード・マネージャの脆弱性その後 - ockeghem's blog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • サイボウズ・ラボ : 人材募集:お申し込み

  • ネットでも公私を分離したい - @IT

    ネットの世界は玉石も公私も混在 検索して個人が書いたブログが出てくるとがっかりする人は多いようだ。個人がブログで書く文章は信憑(ぴょう)性の低い主観的な記述や、調べたい事柄についての部分的な記述が多く、ときにはほとんど無関係な情報しか出てこないから、というのが理由だろうか。ブログが流行する以前から、「個人のWebページはノイズだ」という持論を展開する人は少なくなかった。 技術系の調べ物をしていると、むしろ個人の書いているインストールメモや設定ファイルにも役立つ情報が豊富にあるように感じる。購入前に商品などの評判を知るときにも、ブログの感想は役立つことが多い。しかし、例えば「東京裁判」や「オランダ」について基情報を確認しようと検索して、個人の感想文や旅行記しか出てこなかったら、確かにがっかりするだろう。 結局、検索結果がフラットに提示されることが問題なのだろう。検索結果一覧をスキミングすれ

    infohack
    infohack 2007/04/04
  • プログラム変更はIT全般統制のもう1つの鍵

    前回、日版SOX法対応におけるセキュリティ以外の分野である「プログラム開発」について解説した。今回は、残りの「プログラム変更」と「コンピュータ運用」のうち、「プログラム変更」について説明する。 前回は、IT全般統制における「プログラム開発」について解説しました。通常の統制活動が番環境における統制活動であるのに対し、プログラム開発は開発環境におけるプロセスの統制であることを説明しました。 今回説明する「プログラム変更」は、「プログラム開発」のアウトプット番環境へ反映するプロセスにおける統制活動ですが、セキュリティ(プログラムとデータへのアクセス)とともに、IT全般統制における重点ポイントであるといわれています。今回はこの「プログラム変更」におけるポイントを解説していきます。 「プログラム変更」が重要な理由 日版SOX法対応における内部統制の目的は、財務報告の正確性・信頼性であること

    プログラム変更はIT全般統制のもう1つの鍵
  • Java SE 6へ移行する理由と移行をとどまる5つの理由

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします。(編集部) Java SE 6の登場と新旧バージョンの歴史 2006年12月11日に待望のJava SE(Standard Edition) 6が正式にリリースされました。Java SE 6はコードネームMustangと呼ばれていたJava開発キットの新バージョンです。 Javaは前バージョンと現在のバージョンで、バージョン番号の表記法が大きく変化しました。どのような数値が付いたものが、どのくらい新しいのかが分かりにくい、との声をよく聞きます。いま一度、Javaのバージョンを振り返ってみるとしましょう。

    Java SE 6へ移行する理由と移行をとどまる5つの理由
  • プログラミングは仕事か遊びか

    4月になり新入社員らしい姿がそこかしこに見られます。新たに社会人になられた方、これから仕事をするのは楽しみですか? ベテランITプロフェッショナルの皆さんは、ご自身の仕事に楽しさや醍醐味を感じておられますか? 「仕事は遊びじゃないんだから、楽しいわけがない」という声もあるかもしれませんね。当にそうでしょうか。 プログラミングの高揚感 楽しさは遊びにしかなく仕事には無いとしたら、そんな仕事生活が始まるのは憂うつですね。確かに最近は、ITプロの仕事は3Kなどと言われることもあります。キツイとか帰れないというのは、どうみても楽しくはなく、健康や私生活への影響も大きいですから改善が急がれます。給料が安いのも決して喜ばしいことではありませんが、高給でさえあればハッピーというわけでもなさそうです。ベテランのITプロに、仕事のなかの楽しいことを思い出してもらうと、どのようなことがあるでしょうか。昇給や

    プログラミングは仕事か遊びか
  • サイボウズ・ラボに新しい仲間が増えた | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    先月に引き続き、新しい仲間が増えた。しかも二人。 山口 徹さん。コミュニティサービス運用の実力者。山口さんの社員ブログ log4ZIGOROu はこちら。 中島 薫さん。 MS系技術に詳しい。社員ブログは近日スタート。 サイボウズ・ラボはいっしょに働きたいエンジニアをまだまだ募集している。応募はこちらから。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

  • タミフルと異常行動にまつわるまとめ - novtan別館

    忙しくて更新できませんでしたが、そのあいだ結構色々と話が出てきています。 前回のまとめはこちら 事例 http://news.livedoor.com/article/detail/3104464/ ⇒ タミフルを飲んでないのに転落死した事例 http://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20070329 ⇒ ネタとしか読めませんが、当だったら健康と思われる成人の事例として。⇒やっぱりネタだそうです(笑 http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1587629#hide ⇒ インフルエンザじゃないときにタミフルを使ったときの事例 http://www.k-net.org/temporary/flu/pub.htm ⇒ 2005年末の事例。これだけみるとあまり因果関係を感じない 議論 kikulog ⇒ きく

    タミフルと異常行動にまつわるまとめ - novtan別館
  • 第6回 上手なアルゴリズムの見つけ方

    図1に示すHTML形式のテキスト・データ(以下,HTMLデータ)があります。このHTMLデータをブラウザに表示させたときに「表示される文字列」と「その文字列に対して有効なタグ名」を対応付けるアルゴリズムを考えてください。結果は配列に格納して,画面に表示させるものとします(図2)。 見わたせば,世の中はアルゴリズムだらけです。私のようなプログラマは,日常生活でも「締め切り順に仕事をソートしてごらん」「仕事のスタックがたまっているからてんてこまい」など,いま置かれている状態をアルゴリズムやデータ構造になぞらえて会話することがよくあります。前回紹介した再帰処理と言えば,落語の演目の一つ,「頭山」です。自分の頭に生えた桜の木を引っこ抜いて,その跡にできた池に自分自身が身を投げる,という不思議な話ですが,これこそ再帰処理をよく言い表していると思います。 このように世の中には,ハッシュだってスタックだ

    第6回 上手なアルゴリズムの見つけ方
  • Rails 1.2-stable Performance Report

    Rails 1.2-stable Performance Report (vs. 1.1-stable) Short Summary for the Impatient Rails 1.2-stable is somewhat slower than Rails 1.1-stable, especially on action cached pages. But the slowdown is nowhere near the numbers which have been reported by others. In fact, two recent patches to speed up session creation and pstore session retrieval, have resulted in improved performance for one of the

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • throw new CybozuLabsException() - 今日のPEAR:HTTP_Requestでtwitterのstatusをアップデート

    自分の場合あまりにも日常的に使っていてわざわざ解説しなくてもみんな知ってるだろと思っていたのですが、そんな事もないみたいなのでHTTP_Requestを紹介します。 HTTP_RequestはシンプルなHTTPアクセスを行うライブラリ。 PHPの場合、Webサイト上のデータをひろってくる場合、php.iniでallow_url_fopenが許可されていれば以下の一行で拾う事ができます。 file_get_contents('http://labs.cybozu.co.jp/'); が、POSTとなると話は別で一行でえいや。というわけにはいきません。fsockopenうんたらかんたらもにょもにょとやるんでしょうか。私は面倒な事はしたくないのでHTTP_Requestを使います。 以下のコードはTwitterの自分のステータスを変更するコードです。 <?php require_o

  • 「誠」:“男おやつ”はすっかり定着?――男性社員の約9割は職場でお菓子を食べる

    電通消費者研究センターは3月30日、オフィスにおけるおやつ事情についての調査結果を発表した。同調査ではオフィスでお菓子をべる時間帯や目的、オフィスで人気のお菓子、選ぶポイントなどについて尋ねている。調査対象は、20代から50代の男女600名で、男女比率は50%ずつ。 男性19%が「オフィスでお菓子をよくべる」 職場でお菓子をべるかどうか、という質問に対し、最も多かったのは「ときどきべる」61.2%、「よくべる」27.7%。まったくべないと答えた人は11.2%しかいなかった。約9割の人がオフィスでお菓子をべていることになる。 男女別に見ると「よくべる」は男性19.0%、女性が36.3%。「ときどきべる」は男性69.3%、女性53.0%。女性の方がよくべているとはいえ、男性にも「オフィスでおやつ」の習慣は根付いていると言えそうだ。世代別に見ると、男女ともに若い層ほどよくお菓

    「誠」:“男おやつ”はすっかり定着?――男性社員の約9割は職場でお菓子を食べる
  • 【特集】Tomcat 6の実力を早速試す - 移行するべき? その時期は? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます