タグ

ブックマーク / kokogiko.net (12)

  • ここギコ!: KDDIのせいでWiki=Wikipediaが定着の恐れ

    Posted by nene2001 at 12:48 / Tag(Edit): kddi wikipedia / 32 Comments: Post / View / 2 TrackBack / Google Maps 今日、自分のauケータイのオフィシャルメニューをなんとなく見ていて凍りついた。驚愕した。 Wiki検索...もちろん内容はWikipedia検索。 これはもう、ダメかもわからんね...。

    init5
    init5 2008/02/13
  • ここギコ!: 第7回gungi「パペットマペットショー」参加してきました

    Posted by nene2001 at 00:38 / Tag(Edit): gungi solaris tuning / 2 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps タイトルはウソです。 そういえばどこに消えたのでしょう...<パペマペ 1/24は、第7回エンジニア交流勉強会「gungi」に参加してきました。 今回のテーマは、「システム自動管理ツール Puppet」について、ということで、最近次期システムがあまりに実験的なので基盤部門に「自力で構築して」と言われて泣いている身という事もあり、行って参りました。 正直、全然レベルが違いすぎて、「何百台ものサーバ、shやPerlの捨てスクリプトでなんかシステム構築やってられねえ、完全に自動化しなきゃやってられるか」というレベルの人の話だったので、スクリプトでの自

    init5
    init5 2008/01/26
  • ここギコ!: tokuhiromの書き方、頭悪りい

    Posted by nene2001 at 22:56 / Tag(Edit): tokuhirom brain 100% pure geek / 73 Comments: Post / View / 2 TrackBack / Google Maps 1/3冒頭追記:今回のトリガになった記事につきまして、特に悪意がなかった件は、tokuhirom氏の追記により了解しました。 が、とりあえず書いてしまったモノは書いてしまったモノとして、そのまま残しておきます。理由はコメント欄参照。 DISられるほど俺のコードの品質が悪いしメモリ効率もよくないのは認めるが、それでもこの書き方はないだろう、ハゲ。脳みそ100%天然ギーク。 HTTP::MobileAgent::Locator を Location::Area::iArea に依存しなくした - TokuLog 改め だまってコ

    init5
    init5 2008/01/03
  • ここギコ!: 外注を叩けない性格だけど

    最初の会社やその次の会社(前々社)に居た頃、外国へのオフショア含め、システム開発を外注していたことがある。 その時にどうしても同僚達と共有できなかったのが、外注を「叩く」という感覚。 もっとも、一般的な外注を叩くというレベルがどの程度のものなのかよく判らないし、同僚達が叩いている、というレベルだったのかどうかはよく判らないけれど、少なくとも私は同僚ほど外注にきつく出れなかった。 単に非コミュな性格のせいもあるけど、自分達の方の発注仕様書が、それで満たすべき項目として必要十分なのか、判り易く書けているのか、全く自信ないし、ウォーターフォールで発注したといいつつなんだかんだで仕様変更とか入りまくって、そんな状況での開発を自社でせずに外部で請け負ってもらっているのに、強くなんかでれるわけないやん、と個人的には思ってた。 ウォーターフォールどころか、しょっちゅうコンタクトとって状況確認して、実

    init5
    init5 2007/12/17
  • ここギコ!: URLを自分のIDとして受け入れられるか否かでもディバイドが

    OpenID をブロガー向けに分かりやすく説明すると? -Goodpic- 判りやすいし、面白かった。 でも個人的に面白かったのが、 僕は、Goodpic.com というブログを書いている人です」ということを証明できたら、ネット上の色々なサービスを登録しないでも使えるようになるってこと? 今流行のブロガー優待(wみたいな感じ? 要するに「自分がこのサイトの作者だよ、ということを自分のIDとして使う」という発送を、たくさんの人が違和感なく受け入れている、ということ。 OpenID自体は、http上のやり取りだけで分散によるID認証システムを設計する上での必然、というか必要悪としてURLをIDとして採用しているのだと思う。 できることなら設計している人達もメールアドレスとかをIDとする形でやりたかったんじゃないかと思うし、実際OpenIDのMLとかでも、OpenID推進者の人達が近くの友

  • ここギコ!: 辞書の通読ってのは効果あるんだね

    ホリエモンとかもやってたみたいだけど、よく聞く「辞書や事典を通読する」というヤツ、あれやっぱ効果あるみたいですね。 うちの家では、大したレベルではないですが、まあ教養系というか雑学というか、その手のことでは家内より俺の方が(我が家内比)詳しくて、平成教育委員会とか見ててもたいてい俺の方が家内より先に答えられていたんですが。 この1年半ほど、家内が言語学のコーパス作りのバイトに出てまして、岩波、新潮、広辞苑、国語大辞典の4冊を紙媒体でも電子媒体でも、日々最初から最後まで読み返しては単語を洗い出す、ということを仕事にしていたんです。 そしたら、ここ最近、漢字や国語系の問題は完全に適わなくなってしまいまして。 というか、答える速度で適う適わない以前に、あちらさん完全に百問百答状態なので手も足も出ない状態。 なんで急に詳しくなったの?と聞いてみたら、先のバイトのせいで毎日言葉を見続けてたら、

    init5
    init5 2007/04/23
  • ここギコ!: ベーシックインカムとかいう考え方があるらしい

    最近、年金や社会保険、生活保護等に代わる社会保障制度の考え方として、ベーシックインカムという考え方があるのを知った。 ベーシック・インカム(以下BI)とは西ヨーロッパの経済学者の間で議論されてる新しい経済政策で、国民すべてに、無条件である一定金額のお金を配るという政策である。 つまり、国民全員に基礎収入を国家が補償するのである。 ......... もちろんBIでお金をもらっていても、働くのも働かないのも自由。 働いてる人は(労働賃金+BI支給金額)で収入が得られるため、働くことに対するインセンティブが失われるという恐れもない。 この政策のいいところは、フリーターや派遣社員などのように不安定雇用に就いてる人でも安定した収入が得られることである。 さらに、働かない自由という自由も得られる。 えー。 財源とか、ほんまにそんな事可能なん?と思ってしまうけど、実現したらそれはそれで

  • ここギコ!: Plagger使いをDISりたいときはこの呪文⇒(BlogPet)

    Posted by nene2001 at 20:26 / Tag(Edit): neta plagger / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps 竹迫さんのPlagger講演で、Plagger::Plugin::Filter::BlogPetっていうのがあるのを教えてもらった。 みんな使ってそうだ。 ということはだ。 Plagger使いにとって、ブログタイトルの最後に「(BlogPet)」とついたエントリは、見えない、気付かないという事になるんジャマイカ? 「otsune、ワレ、最近調子のっとんちゃうけ」とか何とか書いても、otsuneさんは気付かないわけだ。 反撃してこないotsuneさんに「なんや反論もできんのかい、otsune涙目か」等とモヒカンを手玉に取る強い俺様も演出できるわけだ。 これはす

  • ここギコ!: スキーマが切り替えられればPlaggerは最強SOAツール?

    Posted by nene2001 at 09:06 / Tag(Edit): plagger soa / 0 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps Web2.0ワークショップ、やっぱ竹迫さんのPlagger講演が一番面白かった。 事前配布資料見て、割とあっさりしはるんやな?と思ったら、フタをあけるとスライド120枚超の大作。 Plaggerの使い方からインストール、各種プラグインの紹介、導入事例、プラグインの作り方まで盛りだくさんで、笑いも盛り込みつつ、質疑応答の時間まで考えてきっちり早めに終わらせるプレゼンテクはやっぱりすごいなと思いましたよ。 即興でここギコ!を資料に盛り込んでいただいたりと、絡んでもらえてちょっと嬉しかったり。 竹迫さんも質疑応答の時に、Plaggerを適用できるアプリケーションの範囲

  • ここギコ!: LocapointのRubyライブラリ、Javaプログラム

    Posted by nene2001 at 23:58 / Tag(Edit): locapoint ruby java / 0 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps 最近徐々にLocapointも広まってきたみたいで嬉しい限りです。 先日のオープンソースWebマッピング最先端セミナーでも、セッションの中で取り上げてくださった発表者の方もいるようで。 (伝聞体なのは、私が仕事のため飲み会にしか参加しなかったせいです) 上田さんが見つけられたこちらの記事なんかでも、中々好意的な印象のよう。 既にLocaPoint用のPerlライブラリも作られているようなので、使ってみると面白いかも? というのは、拙作のこいつの事ですね。 んで、他にもLocapoint取り上げている記事ないかな?と思って探していたところ、なんとR

  • ここギコ! PCから見るWebの世界と、ケータイから見るWebの世界は別物なのだなあと実感

    2006年08月05日 PCから見るWebの世界と、ケータイから見るWebの世界は別物なのだなあと実感 ここギコは、もともと位置情報といっても、人が今いるその時・その場所の情報を発信したり受け取ったりできると言う、そういう世界を理想として掲げてきました。 なので、大元はケータイWebの世界を中心に考えてきたという経緯があります。 私が各キャリアのケータイの位置情報取得仕様に詳しかったり、やけにHTTP::MobileAgentの仕様に絡むのも、そういう経緯からいけば当然の流れでした。 そして、そういうふうに当たり前にケータイWebを受け入れていた身からすれば、ケータイであろうがPCであろうがWebはWebで、机の前で座っている時の情報収集はPCで、電車なんかで移動中の情報収集はケータイですると使い分けてるだけで、質的には同じものを見ていると言う意識でした。 もちろん、ケータイのキャ

  • ここギコ!: はてなが標準を目指す必要があるのだろうか

    Posted by nene2001 at 11:57 / Tag(Edit): hatena standard / 2 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps WEB+DB PRESS Vol.33の弾さんとはてな近藤さんのインタビューを読んでの違和感。 というか、以前から近藤さんが、はてな内のダイアリー同士を繋ぐ機能と、SixApartのトラックバックの標準化への活動等を比較して、はてなは標準化への努力が足りなかった、とかの論調で話される事があって、それへの違和感なんだけど。 適当なネット上の出典へリンクを張ろうとしたけど、見つからなかったので、WEB+DB PRESS記事をトリガにさせていただく。 トラックバックも、はてなの諸機能も、確かにブログ同士を繋ぐ機能ではある。 でも、その性質は、実現する機能が違

  • 1