タグ

inokaraのブックマーク (1,562)

  • tr と split を混ぜたようなコマンドラインツールを mruby で作って学んだことのいくつか

    tl;dr 職場のエンジニアではない方から, とある文字列がカンマ区切りで約 30 万個列挙されている (1 行になっている) ファイルを 3 万個ずつに分割して欲しいという相談を頂きました. 以下のような内容のファイルです. aaaaaaaa1,aaaaaaaa2,aaaaaaaa3,aaaaaaaa4,aaaaaaaa5.... (これが約 30 万個) 急ぎということだったので, その時には tr(1) コマンドと split(1) コマンドを駆使して分割することが出来ましたが, できれば, 担当者の方だけで完結して欲しいと思ったので... Web アプリケーションを提供できれば嬉しかったんですが, Web サーバーを立てたり, 場合によっては分割するファイルがセンシティブな情報を含んでいたりすると, 分割する前のファイルの所在とかをはっきりさせる必要があるなとか色々と悩んだ挙げ句,

    tr と split を混ぜたようなコマンドラインツールを mruby で作って学んだことのいくつか
    inokara
    inokara 2019/05/05
    僕のゴールデンウィーク.
  • 天皇陛下、その人間らしさ - BBCニュース

    春らしい清々しい朝だった。私は先週、東京西部の郊外の路上に立っていた。道路の両側には何百メートルにもわたり、興奮した面持ちの人の列が続いていた。そのとき、ほとんど何の前触れもなく、黒色の大きなリムジンが両側にオートバイの警護隊を従えて橋を渡ってきた。 その車両が通り過ぎたとき、ほんの一瞬、明仁天皇、美智子皇后の両陛下が体を前に傾け、軽く手を振るのが見えた。歓声のうねりとビニール旗の波が起こり、やがて消えた。

    天皇陛下、その人間らしさ - BBCニュース
    inokara
    inokara 2019/05/02
  • [RubyKaigi 2019] Day 1 の発表資料をまとめました - Tech Inside Drecom

    いよいよRubyKaigi 2019も3日目の日が最終日となってしまいました。さて楽しい時間はあっという間にすぎてしまうものですね。多くの皆さまが弊社ブースにお越しいただき、企画していたアンケートも大盛況となりました。 3日目も変わらずブースでお待ちしておりますので、まだお越しいただいていない方々はぜひとも遊びに来てください! 1日目以降の日程の資料は以下のリンクを参照ください [RubyKaigi 2019] Day1の発表資料はこちら [RubyKaigi 2019] Day2の発表資料はこちら [RubyKaigi 2019] Day3の発表資料はこちら Day 1 発表資料まとめ Day 1 の発表を振り返ってみましょう。今まで発表された資料のうちTwitterで公開されたものをまとめさせていただきました。追加、修正などございましたら@DRECOM_TECH までご報告ください

    [RubyKaigi 2019] Day 1 の発表資料をまとめました - Tech Inside Drecom
    inokara
    inokara 2019/04/22
    ありがたや, ありがたや〜
  • 俺の RubyKaigi 2019 (1) 〜 2 泊 3 日 Rubyimakuri 〜 - ようへいの日々精進XP

    tl;dr 参加予定, もしくは, 興味があるセッション 04/18 04/19 04/20 目標 tl;dr RubyKaigi に参加します.— Yohei Kawahara(かっぱ) (@inokara) 2019年4月16日 いよいよ, RubKaigi 2019 が明日に迫ってきたということで, 参加予定, もしくは, 興味があるセッションをリストアップしてみました. 参加予定, もしくは, 興味があるセッション 04/18 https://rubykaigi.org/2019/schedule#apr18 10:00 ~ 11:00 #rubykaigiA The Year of Concurrency 11:20 ~ 12:00 #rubykaigiA Ruby 3 Progress Report 13:30 ~ 14:10 #rubykaigiA Performance I

    俺の RubyKaigi 2019 (1) 〜 2 泊 3 日 Rubyimakuri 〜 - ようへいの日々精進XP
    inokara
    inokara 2019/04/17
    楽しみです☺
  • 【福岡】LINE Developer Meetup #52 (2019/04/17 19:00〜)

    お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

    【福岡】LINE Developer Meetup #52 (2019/04/17 19:00〜)
    inokara
    inokara 2019/04/03
    むむ。行きたい。
  • テクノロジーで「トレイルランニング文化」はつくれるのか?YAMAP(ヤマップ)を活用した新しい山の楽しみ方 - ランナーズNEXT

    ランナーズNEXT 編集長 株式会社ストレッチサポート 代表取締役 1983年8月12日 長崎県長崎市生まれ 高校卒業後、大学でスポーツ科学(運動生理学・バイオメカニクス)を学び、トレーナーとしてスポーツの世界で実績を積む。 2011年4月に会社を設立。 テクノロジーの力でスポーツアクティビティを今より楽しくすることで、「もっとチャレンジしたくなる世の中を創る」 ために事業活動を行っている。 2015年4月に開催されたサハラマラソンにランナー兼トレーナーとして出場・完走。 2017年9月にはアメリカ ユタ州を中心に開催されるGrand to Grand Ultra(7日間6ステージ273㎞のレース)に参加し完走を果たす。

    テクノロジーで「トレイルランニング文化」はつくれるのか?YAMAP(ヤマップ)を活用した新しい山の楽しみ方 - ランナーズNEXT
    inokara
    inokara 2019/04/01
    トレランやっていくぞ!
  • 福岡のRubyコミュニティ、Rubyでないコミュニティ、そしてRubyistの私

    はじめに こん(にち|ばん)は。@udzura from Fukuoka.rbです。RubyKaigi 2019 ローカルオーガナイザーでもあります。 私が東京のRubyコミュニティから離れ、福岡に移住して5年半、ついに福岡でRubyKaigiが開催されることになりました。様々な気持ちになり、でしゃばりの謗りを承知の上で今回、寄稿させていただき、タイトルのような話をさせていただきます。 福岡のRubyコミュニティ 福岡の外のみなさんにとって、福岡はどういう印象でしょうか? コンパクトシティ、ご飯の美味しさの他にも、スタートアップやWeb系企業のブランチ進出、PHP/Go/Kubernetesなど各種カンファレンスの福岡開催ブーム、などなど勢いのあるニュースが続いており、今回のRubyKaigiで実際の福岡の空気を吸うのを楽しみにされている方も多いかと思います。 Rubyはどうでしょうか?

    inokara
    inokara 2019/03/28
  • CloudFrontログをCloudWatch Logsに流してターミナルで確認してみる | DevelopersIO

    どうも!大阪オフィスの西村祐二です。 突然ですが、CloudFrontのログをどうやって確認していますか? CloudFrontのログはS3にgzip形式で出力されるので、 ファイルをローカルに落としてきて、ツールに入れて確認や、 EMRやAthenaを使って確認などいろいろ方法がありますが、 手間がかかったり、すこし大げさな感じがしています。 個人的にはターミナルでパイプでつないでgrepやawkとかで確認できたらいいなと思っていました。 そんな中、社内のAWSのプロ達にきいたところ良さそうな方法を教えてもらったのでブログにしてみたいと思います。 簡単に要点をまとめると Serverless FrameworkでS3上のgzipを読み取りCloudWatch Logsに出力するLambda関数を作る S3(CloudFrontログ出力先)にログファイルがおかれたら、Lambdaを実行され

    CloudFrontログをCloudWatch Logsに流してターミナルで確認してみる | DevelopersIO
    inokara
    inokara 2019/03/26
  • Healthchecksで定期実行ジョブの着火もれを検出する - 続 カッコの付け方

    日次でも月次でも、まず殆どのシステムで何かしらのバッチジョブというものを動かしていると思いますが、 そのバッチが確かに実行された ことを保証・監視することは結構難しいです。ジョブが起動しましたのタイミングでログを書き、終わってもログを書くとすれば、ジョブが成功したか失敗したかはわかりますが、そもそもジョブが着火すらしかなったはわかりません。*1 例えば、「このジョブが終わるとここにファイルが出ているはずだ!このDBのレコードが更新されているはずだ!」などと、そのジョブ固有の結果を観測して判定することはできますが、汎用的な手法ではありません。 私は詳しくはないですが、商用のジョブ管理ツールはそれぐらいは見てくれるのかもしれませんが、もっと簡単にこれを実現できます、しかも今風に。 Healthcheckesとは ググりにくく、ネーミングセンスとしては最悪ですが、上記に挙げたような機能を実現する

    Healthchecksで定期実行ジョブの着火もれを検出する - 続 カッコの付け方
    inokara
    inokara 2019/03/23
  • HashiCorp 学習コンテンツ「HashiCorp Learn Platform」を活用して Consul を学ぶ - kakakakakku blog

    最近 Consul を検証する機会があり,まず全体概要を把握するために「HashiConf 2018」で発表された「HashiCorp Learn Platform」を活用することにした.「HashiCorp Learn Platform」は HashiCorp が提供する学習コンテンツで,現在は Vault / Consul / Terraform / Nomad をサポートしている.Getting Started と Advanced Tracks があり,習熟度に合ったコンテンツを選ぶことができる.興味のある HashiCorp プロダクトがあったらすぐに試してみると良いかと! HashiCorp Vault Getting Started Advanced Tracks Day 1: Deploying Your First Vault Cluster Secrets Manage

    HashiCorp 学習コンテンツ「HashiCorp Learn Platform」を活用して Consul を学ぶ - kakakakakku blog
    inokara
    inokara 2019/03/22
    これで Consul の復習しよう.
  • Monitoringについてあれこれ語ろう - A Feedback from Cloud Native Deep Dive

    Rancher Meetup #18で発表した資料です。 Monitoring、Logging、Alertingについてディスカッションした結果をまとめて共有しました。

    Monitoringについてあれこれ語ろう - A Feedback from Cloud Native Deep Dive
    inokara
    inokara 2019/03/22
  • mitamae 向けの itamae-secrets を書いた - eagletmt's blog

    構成管理ツールを使う上で悩ましい問題として秘匿値の管理があり、それに対する解決策の一つとして itamae 向けには itamae-secrets というものがあった。 自分も秘匿値の管理にこの itamae-secrets を使っていたが、この度 mitamae に移行してみようと思い、mitamae で使える itamae-secrets として mitamae-secrets というものを書いた。 https://github.com/eagletmt/mitamae-secrets mitamae-secrets の暗号化・復号を実装するためには OpenSSL が必要だが、mruby 向けの OpenSSL バインディングはまだ存在していないようだったので、必要な部分だけ OpenSSL の関数を使いながら C で実装する形にした。 EVP という高レベルの API をそのまま使

    mitamae 向けの itamae-secrets を書いた - eagletmt's blog
    inokara
    inokara 2019/03/14
    ありがたや.
  • 男女の参加バランスが良く、託児室があって、懇親会でぼっちにならないRuby勉強会を開催しました #tokyogirlsrb - give IT a try

    はじめに このブログでも何度か紹介してきた「女性も参加しやすい(でも女性限定ではない)Ruby勉強会」、TokyoGirls.rb Meetupの記念すべき第1回を2019年3月2日に開催しました。 TokyoGirls.rb Meetupを開催しようと思った目的や背景は以前書いたこちらのエントリにまとめてあります。 今回のエントリでは、「男女の参加比率」「無料託児室」「懇親会のぼっち対策」という3つのポイントに注目しながら、当日の様子や運営上の工夫を書いてみたいと思います。 【もくじ】 はじめに ポイントその1. 「男性ばかり」でも「女性ばかり」でもない男女比率になりました 参加者の感想(と僕自身の感想) 男性エンジニアにも何かしらの気づきを与えられる勉強会でした 「自分は男性だし、興味がないなあ」という方も ポイントその2. 無料の臨時託児室を提供しました なかなか大変だった臨時託児室

    男女の参加バランスが良く、託児室があって、懇親会でぼっちにならないRuby勉強会を開催しました #tokyogirlsrb - give IT a try
    inokara
    inokara 2019/03/08
    臨時託児室もぼっち対策もすごく良い!企画から運営まで大変だと思うけど、こういう勉強会やってみたい。
  • CircleCI Orbsを使ってECR/ECSへ自動デプロイする

    モチベーション JAWS Days 2019でCircleCI Orbsを使ってAWSと連携されるネタで登壇してきました。当日の前日Twitterで公開することを約束しちゃったので、それならしっかりしたやつ作ろうということでブログ化しました。当日のスライドはここ。 https://twitter.com/inokara/status/1098529153890963458 やりたいこと CircleCIとECR、ECSを連携させて変更が自動でデプロイされるようにする。めっちゃ雑だけど以下のような感じの構成。 流れとしては リポジトリのDockerイメージをアップデート GitHubへプッシュ CircleCIでイメージをビルドしてECRへプッシュ CircleCIで新しいイメージを使ってECSのタスク定義を更新してECSへプッシュ ブラザウから変更を確認 これをするためにECR/ECS側と

    inokara
    inokara 2019/02/26
    CircleCI Orbs 便利そうだ.
  • Dockerコンテナで利用できるリソースや権限を制限する(Dockerの最新機能を使ってみよう:第3回) | さくらのナレッジ

    「--memory」(もしくは「-m」)オプションでは、そのコンテナが利用できる最大メモリ量を指定できる。指定の際は「k」や「m」、「g」といった単位および「b」(バイト)も利用可能だ。たとえばコンテナが利用できるメモリ量を最大256MBに制限するには、以下のオプションを指定してコンテナを起動すれば良い。 --memory=256mb なお、実際の制限値はOSのページサイズの倍数に丸められるため、指定した値がそのまま制限値になるわけでは無い。たとえば上記のように「--memory=256mb」を指定したコンテナについて「docker stats」コマンドでリソース使用状況を確認すると、メモリのリミット(MEM LIMIT)が「268.4MB」となっていることが分かる。 # docker stats CONTAINER CPU % MEM USAGE / LIMIT MEM % NET I/

    Dockerコンテナで利用できるリソースや権限を制限する(Dockerの最新機能を使ってみよう:第3回) | さくらのナレッジ
    inokara
    inokara 2019/02/26
    勉強になりました. 自分の中でコンテナの利便性だけが先にあったけど, ここに書かれている機能はちゃんと理解しておきたいと思いました.
  • slide.seike460.com

    inokara
    inokara 2019/02/23
    AWS Serverlessを活用したサービス監視, 生で聞きたかった.
  • Ruby プロセスを追いかけるツール(プロファイラとか)10選 - sonots:blog

    Ruby プロセスを追いかけるツール(プロファイラとか)10選 - sonots:blog
    inokara
    inokara 2019/02/20
  • JPEGファイルの構造

    まずJPEGファイルの全体的な構造から説明します。 JPEGファイルは、先頭にSOIマーカ、最終にEOIマーカというもので挟まれており、その間の領域に複数のセグメントと画像データが有ります。 マーカとは、種別を表す2バイトのコードで、1バイト目は必ず0xFFです。 SOI スタートマーカ (Start of Image)  0xFFD8 EOI エンドマーカ  (End of Image)   0xFFD9 マーカはSOIやEOIの様に単体でもありますが、各セグメントの先頭にもあり、セグメントの種類を決めています。 セグメントとは、JPEGのファイル情報を種類別に分けた一つの領域の事です。 下図はJpegAnalyzerでJPEG画像の先頭をダンプしたものです。 マーカ部が赤表示になっています。 先頭にSOIマーカが有るのが判りますか? ※セグメントの詳細は次頁で説明します。

    inokara
    inokara 2019/02/20
  • Elasticsearch 勉強会 2019 「GameWithで検索システムが使われるまで」

    multipart/form-dataの省メモリパース / Go Conference 2024 Pre Party #gocon24_preparty

    Elasticsearch 勉強会 2019 「GameWithで検索システムが使われるまで」
    inokara
    inokara 2019/02/20
  • サーバーレス環境 (主に AWS Lambda) における緩い感じの処理完了待ちを実装する考察 - ようへいの日々精進XP

    tl;dr 検討 2 案 Lambda のタイムアウト 別の Lambda で処理のプロセスを監視する サンプル サンプルとして... コード 雰囲気 以上 緩い感じで コスト? ということで tl;dr おはようございます. どうも, 処理待ち隆史 (反町隆史) です. おはようございます. 処理待ち (反町) 隆史です.— Yohei Kawahara(かっぱ) (@inokara) 2019年2月15日 Lambda を使った RDS スナップショットのコピー自動化を実装するにあたって, コピーの完了を待つ (処理完了待ち) という処理をどのように実装するか考えてみた際のメモです. 検討 2 案 処理完了待ちを実装するにあたり, 以下のような手法を検討しました. Lambda のタイムアウトを利用する 状態を保持する 何か を用意して, 別の Lambda で処理のプロセスを監視する

    サーバーレス環境 (主に AWS Lambda) における緩い感じの処理完了待ちを実装する考察 - ようへいの日々精進XP
    inokara
    inokara 2019/02/17
    どうも, 処理待ち (反町) 隆史です.